アリアドス の変更点


#author("2022-10-19T13:56:35+09:00","","")
#author("2023-04-30T22:42:18+09:00","","")
*アリアドス [#a3304399]
 No.168 タイプ:むし/どく
 特性:むしのしらせ(HPが残り1/3以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる)
    ふみん(「ねむり」状態にならない。技「ねむる」も使えない)
 入手可能ソフト:FR/LG/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG
|CENTER:BGCOLOR(#f72a60):COLOR(#fce72a){同タイプ}|CENTER:BGCOLOR(#792af9):COLOR(#fce72a){HP}|CENTER:BGCOLOR(#f72a60):COLOR(#fce72a){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#792af9):COLOR(#fce72a){防御}|CENTER:BGCOLOR(#f72a60):COLOR(#fce72a){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#792af9):COLOR(#fce72a){特防}|CENTER:BGCOLOR(#f72a60):COLOR(#fce72a){素早}|CENTER:BGCOLOR(#792af9):COLOR(#fce72a){特性}|
|CENTER:''アリアドス''|CENTER:70|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:40|CENTER:むしのしらせ/ふみん|
|CENTER:[[スピアー]]|CENTER:65|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):80|CENTER:BGCOLOR(#99FFFF):40|CENTER:45|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):80|CENTER:75|CENTER:むしのしらせ|
|CENTER:[[モルフォン]]|CENTER:70|CENTER:65|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:りんぷん/いろめがね|
|CENTER:[[ドクケイル]]|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:50|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:65|CENTER:りんぷん|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/ひこう/エスパー/いわ|
|いまひとつ(1/2)|どく/むし|
|いまひとつ(1/4)|くさ/かくとう|
|こうかなし|---|
----
//20141231アーカイブ
くさ・かくとう技に強い。
ほか同タイプ3匹と比べると、攻撃力・物理耐久が比較的高く、向いてないがバトンタッチが出来る点が良い所。
逆に悪い所は、とんぼがえりを覚えない・攻撃手段に乏しい・かなり遅いという3点。

特性がふみんだと眠り受けができ、タイプ相性から言えばキノガッサを潰せる。
しかしストーンエッジを持っている確率は高い。
プラチナでの眠りの仕様変更により、ふみんとしての運用環境は悪くなったが、有用性は低くはない。

特性がむしのしらせだと、最高威力のミサイルばりが撃てる。ただ命中・期待値に難あり。
運が良ければ身代わり突破も狙える。

金縛りと追い討ちの同時遺伝は無理っぽい

もしかして毒菱とバトンタッチの同時遺伝は無理なのか?
↑XDスピアー使えばできる

クモのす型と防御特化型は大して変わらないから統合した。

HP個体値が29以上からの努力値252振りで、レベル50でのステータスが176~になり、くろいヘドロでの回復量が1増える。
細かい点だが耐久型に育てるなら狙って損はない。
----
#contents
----
**どくどく型 [#k2dba60d]
特性:ふみん
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252
持ち物:オボンのみorヨロギのみ
確定技:どくどく
選択技:どくづき/むしくい/ふいうちorかげうち/ナイトヘッド/クモのす/まもる


プラチナで覚えるとびはねるもあり。
どくどくのターン稼ぎ、キノガッサ等の弱点を突くことができる。
ただし、入れ替えられると不利になるのでクモのすが前提となる。
またスカイアッパー等にも注意。
↑1/4だから問題なし

あとこれ、あめうけざらの防御特化ルンパッパとやり合えるな。
この型のルンパッパって、冷凍ビームかギガドレが攻撃手段だから、
雨降ってない状態から1ターン目宿り木、こっち毒づき、冷凍ビーム、毒づき
ってやってると食べ残しあっても競り勝つ。
ただハイドロポンプ持ってたり、最初から雨降ってると厳しい。その前にこの型じゃなければ厳しい。

アリアドスが受けられそうな相手考えてみたけど、結局サブウェポンが脅威。
物理型のリーフィアやモジャンボ、ジュカインは岩とか飛行技持ってるし、対格闘は基本岩技持ち。
対虫・毒はこっちに決め手がないという、正直どこを受けるにしても厳しい。

でも一応、燕返し程度のものだったら割と耐えるので、ここは岩技にだけ着目してヨロギの実を持たせる。
半減技を受けてアリアドス登場。
最初どくどくしてみて、相手が弱点技持ってたら交代する、みたいな立ち回りをする。
対格闘想定だとネンドール、ドータクン、対草虫毒想定だとマタドガス、みたいに
組ませる相手を考えれば、割と安定すると思うんだけどどうだろう。

嫌がらせとして虫食いで耐久のカゴやオボンを奪えると御の字か。
しかし出せる相手が少なすぎる…

異なる性格・努力値配分で申し訳ないんだが、
性格:しんちょう(特功↓特防↑)
努力値:HP252 特防:252 素早さ:6
これで特殊受けとして使うのはどうだろう。
上でも言われてるが1/4にできる格闘タイプは多くが岩技を持っているので物理面はキツイことが多いと思う。
特殊なら草技を1/4できる上、HP、特防がVならばひかえめのゲンガーのシャドボやサンダースの十万も確3であり意外に耐える。(威力上昇系の道具ではないのが前提ですが)
技構成は ナイトヘッド/ふいうち/どくどく/まもる 
ゲンガーやミカルゲなどのゴースト催眠ポケモンの催眠術を無力化でき、殴り合いに持ち込む。
ゲンガー相手ならシャドボ→ナイトヘッドの応酬が2回あった後ふいうちで落とせる。
ミカルゲ相手なら種族値で素早さは勝っているのでどくどくを仕込んだ後、ナイトヘッドで攻撃。最大でもHPは157なので固定ダメージ50に加えてどくどく、痛み分けもタイミングを読めれば封殺可能。
しかもミカルゲはゲンガーよりも火力が無いので安定して相手にできる。
サイコキネシスを持っているとキツイが両者スペース的に入れてることは少ないのではないかと。
上手くいけばロトムやムウマージなんかも相手にできるかもしれない。
ジュカインのリーフストームもこいつなら怖くない。交換先にどくどくを撒ければしめたもの。
でもエンペルトのハイドロ級の攻撃には耐えられないので出す相手は気をつけて。
まだまだ改善の余地がありそうなので、どうか意見求む。


**バトンタッチ型 [#qc11b0d3]
特性:ふみん
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:バトンタッチ/こうそくいどう/ふいうち/むしくいorみがわりorクモのす

くろいまなざしバトンタッチならぬクモのすバトンタッチができる。でも微妙。
基本はゲンガーに出してこうそくいどうかふいうちの2択。
こうそくいどうをしたら130族を抜けるので悠々とバトンタッチ。
脆いので攻撃を食らったら死ぬと思っておこう。ステルスロックにも弱い。

↑使ったけど大分無理…攻撃に振ったところでできることが少ない。
というか不意打ちでゲンガーすら確定で落とせない。だから攻撃に振る意味無いかも。
高速バトンするにしても初手高速→相手攻撃ですでにやばいわけで、攻撃している暇が無いし。
耐久特化して、攻撃を2回耐えられそうな耐久系(決定力の乏しい奴)にぶつけてクモのす→バトンで味方の積みの起点にする位しかないと思う。
ブラッキーでやったほうが良いとか知らない。

**こだわりふいうち型 [#w332bfa9]
特性:ふみん(orむしのしらせ)
性格:いじっぱりなど攻撃↑
努力値:攻撃252 残りは耐久に調整
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:ふいうち/どくづき
選択技:むしくい/ギガインパクト/かげうち 

最近では読まれがちのように見えるが逆にバトンタッチ型などが増え、使えないことも無い。
ふみんの為しぶしぶ攻撃技をしてきたさいみんじゅつ持ちゲンガーも落とせる。
サイコキネシスで潰そうとしてきたエスパータイプも狩れるのが悪タイプのふいうち要員との大きな違い。
あえて攻撃を喰らってHPを減らしてむしのしらせ→むしくい、なんて手もあるがネタに過ぎない
ふいうち→襷で耐えて逃げられたエスパーを次のとき確実に狩るためおいうちもありだと思う。

↑タイプ一致技の威力が終わってるのが痛いし、何より遅すぎるから、
本当に不意打ちしかやることが無い…。
ゲンガー狩りに特化するなら、達人の帯かプレート持たせて追い討ちを入れた方が機能すると思う。相手もタスキだと不意打ち決まってもまず次で逃げるし。
↑なめてかかってきたスターミーなんかは意外と狩れる。ところで、他に持たせるやつ居ない場合、持ち物に珠って選択は無しか?


**先発毒びし型 [#ja4734e0]
特性:ふみん
性格:ねこだまし対策に防御↑推奨
努力値:HP252、防御252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:どくびし/まもる
選択技:かげうち/ふいうち/むしくい/こわいかお/フラッシュ

ふみんで先制催眠無効を生かした先発どくびし撒き。
ねこだましが大敵だが読んで守ればOK
残りの技は嫌がらせや交代を誘う技で
挑発も大敵
↑守るでねこだまし防ぐのに性格の所ねこだまし対策で防御↑ってどういうことだ?
↑確かにおかしいな。襷持たせるならAやSに補正かけるのも有りなんじゃないか?

*覚える技 [#yc568707]
**レベルアップ [#g827e9bc]
|イトマル&br;GBA|アリアドス&br;GBA|イトマル&br;DS|アリアドス&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|むしくい|60|100|むし|物理|20|
|1|1|1|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|1|1|1|1|いとをはく|-|95|むし|変化|40|
|6|6|5|5|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|11|11|8|8|からみつく|10|100|ノーマル|物理|35|
|23|25|12|12|きゅうけつ|20|100|むし|物理|15|
|17|17|15|15|ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15|
|-|-|19|19|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30|
|30|34|22|23|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|
|-|-|26|28|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|37|43|29|32|クモのす|-|-|むし|変化|10|
|45|53|33|37|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|-|-|36|41|ミサイルばり|14|85|むし|物理|20|
|53|63|40|46|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|-|-|43|50|どくづき|80|100|どく|物理|20|
**技マシン [#j7868d26]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|遺伝|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|○|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|○|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|○|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|×|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|○|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|○|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|○|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|○|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|○|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|○|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|○|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|○|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|○|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|×|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|○|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|○|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|○|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|○|
**タマゴ技 [#j4ac0400]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20|
|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|○|ソニックブーム|-|90|ノーマル|特殊|20|
|○|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40|
|○|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|×|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|×|どくづき|80|100|どく|物理|20|
**教え技 [#z155dc1d]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|||||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40|
|||||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20|
**その他 [#uc2edd0b]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|XD|

*遺伝 [#bfeb1b65]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#k92a1ba9]
|バトンタッチ|:[[レディバ>レディアン]](L22)、[[アメタマ>アメモース]](L43)、[[テッカニン]](L45)|
|どくづき|:自力(Lv.)|

----
&tag(ポケモン,第二世代,むしタイプ,どくタイプ,むしグループ,むしのしらせ,ふみん);