ウソッキー の変更点


#author("2022-10-23T21:16:00+09:00","","")
#author("2023-10-16T08:54:53+09:00","","")
*ウソッキー [#rf2d36d6]
 No.185 タイプ:いわ
 特性:がんじょう(「じわれ」「つのドリル」「ぜったいれいど」「ハサミギロチン」を受け付けない)
    いしあたま(反動を受ける技を使用したときに自分に返ってくるはずのダメージがなくなる)
 入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#996666):HP|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#996666):防御|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):特攻|CENTER:BGCOLOR(#996666):特防|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):素早|
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:115|CENTER:30|CENTER:65|CENTER:30|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/くさ/かくとう/じめん/はがね|
|いまひとつ(1/2)|ノーマル/ほのお/どく/ひこう|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20131109アーカイブ
決して高いとはいえない種族値合計410。しかし無駄がなく、悪くはない。
ネタwikiにも書かれていた通り、素早さ・特攻以外はほぼドラピオンと一緒。
↑サンドパンも割りと似たような種族値なんだよな。
反動なしのすてみタックルやウッドハンマーなどはかなり魅力的。
トリパで使うと意外と活躍できる。ちなみにいしあたま+ウッドハンマーが使えるのはウソッキーだけ

うそなきとめいそうを使えるが特攻も特殊技も貧弱なので活かしようがない
覚える特殊技はだいちのちから、どろかけ、いびきのみ
↑シングル前提のwikiで言うのもあれだが、うそなきはダブルで味方のサポートに使える。
遅いから次のターンでないと効き目が無いが、逆に次のターンに相手に交換を促がせる点でなかなかトリッキーな動きが出来る。
↑遅くても速くても次のターンに交換を促すのは同じでないの?
↑ダブルの場合、速い方がうそなき→相方が特殊技で落とす連携が可能。そのターンで落とせる確率は格段に上がる。落とせなかったら次のターンで交換促すのは同じだが。
↑うそなき食らってダメージ受けてる奴が次のターン引っ込むという事は殆んどないと思うが、虫の息の奴引っ込ませるほどの価値がある状況はダブルにはそうない
↑×5めざパは?

岩・草・格闘・悪の技で弱点が突けないのは電気、草、格闘、毒、ドラゴンの5つだけ。
ただフルアタにするだけでも弱点突ける範囲は結構広い。

雄雌の比率は1:1で孵化歩数も5120歩のため、個体値厳選は楽。

重さ依存技で受ける威力は60

こいつポケモン用途一覧のアタッカーになってるんだが攻撃100だとドサイドンとかに40も劣るし、物理受けにしてもいいかな?あととくぼうに振らないとちょっときつい。

----
#contents
----
**フルアタ型 [#p6618683]
特性:いしあたま
性格:ゆうかん/いじっぱり
努力値:攻撃252 HP252 防御6
持ち物:たつじんのおび/いのちのたま/ちからのハチマキ/フォーカスレンズ/きあいのタスキ/せんせいのツメ/こだわりハチマキ/イバンのみ
確定技:ストーンエッジ
選択技:ふいうち/ウッドハンマー/アームハンマー/じしん/だいばくはつ

積んだり補助技を使ったりする暇はコイツには無いのでフルアタに。
元々素早さが遅いしアームハンマーやふいうちも使うので素早さは不要なのでゆうかんでもok。 
上手く読めれば中々使える。

30族まで行くと相手のトリパ対策にこちらも素早さを下げるのは充分選択肢。パールルは32だし。
但し、同速のカビゴンやヤドラン達の存在をどう受け取るか?けたぐりあればカビに勝てる。

H252で臆病フーディンのサイキネ、無振りランターンの波乗り程度なら1発は耐える
砂パに入れれば、スターミーのなみのりやルカリオのはどうだんも耐える。
但し、遅さが災いしてシャワーズやエンペルトクラスの水技では落ちることもあるので注意

アームハンマーはじしんにしてもいいんじゃないか?
悪・ノーマルか毒・電気のどっちを取るか次第だろうが
↑岩・草・悪・格闘に抵抗のあるドクロッグの弱点も突けるからいいと思う。
↑↑ドサイやゴローニャとの差別化を考えると、地震は非常に入れ難い。
ほぼ必須技のウドハンと範囲が若干被ってる(主に抵抗面)うえに、奴らは地震が一致なので威力が圧倒的に劣る。
なので奴らも覚えるアムハンは差別化にならなくとも地震よりも優先度は高い。
また、差別化を更に強く求めるならけたぐりという選択肢もアリかも。
あと、ドグロはあんまメジャーじゃないからそれは意識しなくてもいいと思う。
↑コイツの仮想的になりうる中で格闘技ぶつけたい奴にはけたぐりがアムハン以上になる奴も結構いるしいいかもしれん。
素早さが下がるデメリットがないので、カビゴンに勝てる。相手がヨプ持ちや防御振りでもいける。

この型に気合の襷持たせて使っているが、使いやすくて強かった。高威力技→不意打ちで結構いけるし、
石頭とも相性いいし、砂嵐効かないし。
↑耐久は案外あるんだが、特殊で落ちやすいんだよな
砂塵あっても弱点の多さで結局耐えられないことが多いから、普通に役立つ
珠とかは余裕のあるトリックルームじゃないとちょっと使いにくい
↑イトケのみ持たせたら少し改善されるかも。ウドハンとも相性いいし。
↑×3襷の場合は意地っ張りASみたいな配分になるが、ラグエンペ等がいる6振り60族まで抜かせるのがオイシイ。
別に襷じゃなかったとしても、素早さ振りは決して悪いとは限らないと思う。だいぶ耐久は落ちるが・・・
↑↑イトケ持たせてるが、拘りハチマキ持ちマリルリの滝登りを耐えて、ウッドハンマー→不意打ちで落とせた
ことがある。特殊水も一発くらい耐えてくれるだろうし、仰るとおりハンマーとの相性もいいし、候補には
なると思う。

コイツせっかくウドハンあるのに火力なくて悲しすぎる・・・
攻撃特化でも帯以下ではHP振りドサイドンさえ乱1にも入らない。無振りが命球でやっと確1。
防御特化ヤドランは超低乱数2で確2にするには達人の帯が必要。だが残飯持ちが多い。
防御特化スイクンに関しては確3。命の球でやっと確2。しかし素早さで劣るのでどの道キツイ。
防御特化カバルドンも確3。命の球でも確2にはギリギリ入らず、ハチマキが必要。
結論、受けの役割破壊はほとんどできない。他の岩が苦戦する水地は突破できるが(リンド無し)。

持ち物にイバンってだめかな?
ゴローニャでやれと言われそうだが・・・
↑爆破込みでイバン持ちで使ってるが普通に強い。4倍弱点が無いのはゴローニャには無い強みだし、
候補には挙がると思う。
↑特に草結びの威力が120なのはでかい。氷が等倍なのも地味にメリット。その代わり岩電気等倍。

技候補にだいばくはつって駄目か?
やる前に潰されることもあるだろうけど、諸刃の刃的な感じで。
↑6→3前提だから爆発の有無は採用を大きく左右する。その代わり攻撃範囲がどうしても寂しくなる。
↑「採用」→「勝敗」では?
↑書いた本人だけど、「採用」であってる。確かに勝敗も大きく左右するけど、コイツを3匹の中に入れるかどうか選択する大きな理由になる。紛らわしい書き込みでスマソ。

**トリパ型 [#wc7b2cc6]
特性:いしあたま
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 HP252 防御6
持ち物・こだわりハチマキ/いのちのたま/たつじんのおび
確定技:ストーンエッジ
選択技:ウッドハンマー/アームハンマー/すてみタックル/じしん/だいばくはつ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ

素早さ種族値30なため、ほとんど先制を取れる。
ただし、アタッカーとしては攻撃力に乏しいので威力UP系アイテムを持たせ少しでも大きいダメージを。

こだわりハチマキならウッドハンマーでHPV252防御V+リンド持ちラグラージ確1
ストーンエッジで耐久無振りボーマンダ・ギャラドスをいかく込み確1

トリパで使うなら怯み狙いでいわなだれも候補に入らないだろうか?
やはり威力不足かな

**みがきあ型 [#m00ab712]
特性:
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:たべのこしor半減実
確定技:みがわり/きあいパンチ
選択技:ストーンエッジ/ふいうち/ウッドハンマー/だいばくはつ/じしん

みがわり→きあいパンチ型。
きあいパンチが半減の虫飛行をタイプ一致のストーンエッジでゴリ押しできるのもなかなか
困ったらだいばくはつで。

この型に限った話ではないが、コイツは耐久の割りにあまりにも鈍足なので読みが大きく左右する。

**ロックカット型 [#mce3892c]
特性:
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:いのちのたま/弱点半減実/ラムのみ/チイラのみ
確定技:いわなだれorストーンエッジ/ロックカット
選択技:ウッドハンマー/じしん/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/ふいうち/だいばくはつ/みがわり/ちょうはつ

最速+ロックカットで最速110を丁度抜ける。
ドサイドンやゴローニャのように130族は抜けないが、技で差別化を。

*覚える技 [#ha3640a1]
**レベルアップ [#e99b0c59]
|ウソッキー&br;GBA|ウソハチ&br;DS|ウソッキー&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|1|-|うそなき|-|100|あく|変化|20|
|-|-|1|ウッドハンマー|120|100|くさ|物理|15|
|-|1|1|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|-|1|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|-|-|1|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|1|-|1|いわおとし|50|90|いわ|物理|15|
|9|6|6|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|17|9|9|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|1|14|14|いわおとし|50|90|いわ|物理|15|
|1|17|17|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10|
|33|22|22|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|41|25|25|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|-|30|30|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|25|33|33|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|49|38|38|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|-|41|41|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|57|46|46|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|-|-|49|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10|
**技マシン [#dcaa567d]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|遺伝(ウソハチ)|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|×|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|○|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|○|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|○|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|○|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|×|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|×|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|○|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|○|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|○|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|○|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|○|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|×|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|○|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|○|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|○|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|×|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|○|
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|○|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|×|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|○|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|○|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|○|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|○|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|×|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|×|
**タマゴ技 [#s273cc02]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
|×|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
|×|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30|
|×|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|×|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|×|すなじごく|15|70|じめん|物理|15|
**教え技 [#o79fb82c]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
|||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10※|
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
※ウソハチのときのみ

*遺伝 [#m639db9b]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[鉱物>こうぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(ウソハチ時)|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#c4678509]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~かたくなる|レベル|[[ハガネール]]系統/[[ノズパス>ダイノーズ]]|
|~ころがる|レベル|[[イシツブテ/ゴローン>ゴローニャ]]|
|~じばく|レベル|[[ゴローニャ]]系統|
|~ずつき|レベル|[[オニゴーリ]]系統|
|~すなじごく|レベル|[[イワーク>ハガネール]]|
|~まるくなる|レベル|[[ゴローニャ]]系統|
}}

&tag(ポケモン,第二世代,いわタイプ,こうぶつグループ,がんじょう,いしあたま);