エムリット の変更点


#author("2022-10-03T11:28:30+09:00","","")
*エムリット [#o8026754]
#author("2022-10-03T11:29:37+09:00","","")
*エムリット [#mesprit]
 No.481 タイプ:エスパー
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ
◆種族値比較(UMA&クレセリア)
||CENTER:BGCOLOR(#FF1493):HP|CENTER:BGCOLOR(#C6E2FF):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FF1493):防御|CENTER:BGCOLOR(#C6E2FF):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FF1493):特防|CENTER:BGCOLOR(#C6E2FF):素早|
|エムリット|CENTER:80|CENTER:105|CENTER:105|CENTER:105|CENTER:105|CENTER:80|
||||||||
|[[ユクシー]]|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:130|CENTER:75|CENTER:130|CENTER:95|
|[[アグノム]]|CENTER:75|CENTER:125|CENTER:70|CENTER:125|CENTER:70|CENTER:115|
|[[クレセリア]]|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:120|CENTER:75|CENTER:130|CENTER:85|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|むし/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/2)|かくとう/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「ふゆう」により、じめん無効
----
//20160830アーカイブ
劣化云々を除けば合計種族値の高さから、そこそこの活躍は出来る・・・はず
むしろ、遅さを生かしてトリックルーム発動要因として組み込んでみるとか

クレセリアと同じでシンクロで性格固定できないんで厳選が大変。
[[厳選難易度の高いポケモン/エムリット]]
「エムリット厳選がよくわからない!」ってひとはこちら。
----
#contents
----
*技考察 [#a0c7bc1c]
使えそうな技
・特殊技
サイコキネシス、みらいよち、れいとうビーム、ふぶき、エナジーボール、くさむすび、10まんボルト、かみなり、シャドーボール、シグナルビーム、みずのはどう、めざめるパワー
・物理技
しねんのずつき、れいとうパンチ、かみなりパンチ、ほのおのパンチ、とんぼがえり、おんがえし、ギガインパクト、アイアンテール、はたきおとす、なげつける、しぜんのめぐみ
・補助技
ふういん、スキルスワップ、トリック、まねっこ、どくどく、でんじは、いばる、あまえる、ステルスロック
めいそう、ねむる、ねごと、リサイクル、みがわり、まもる、ひかりのかべ、リフレクター、にほんばれ、あまごい、トリックルーム、いやしのねがい

プラチナの教え技で高めの攻撃も多少活かせるようになった
アグノムとユクシーも同様の習得をしたので差別化にはならない

三色Pも覚えちゃってこいつの取り柄だった冷凍があまり意味なくなった
↑耐久力が段違いで攻撃力に劣らないんだから、こおりタイプをとられたことはそれほど不遇とはいえない。
むしろ、ほのおのパンチというはがねに対するけん制手段(同時にユクシーよりははるかに高いこうげきを活かせる)を手に入れたことのメリットをあげるべきだろう(威力はそれでも低いが……)。
ちなみに、
ユクシーの無振りれいとうパンチは95×75=7125
アグノムの無振りれいとうパンチは145×75=10875
エムリットの無振りれいとうビームは125×95=11875
となり、アグノムのパンチよりはエムリットのビームのほうが10%近く威力が上だ。
もちろん、元々攻撃力の低いエムリットのほうが、努力値を入れることによる威力の増大も大きい。
攻撃技で流すことにかけてはユクシーよりも優れてるぜ。
↑ボーマンダは威嚇もあるしな
ただアグノムはドラゴンよりも速いので、竜舞ターン分の得がある。
トリック習得もしたので、陽気ガブ抜き調整でスカーフ持たせるのもいいかもしれない。
↑↑↑それをいったらアグノムもだろ。こいつに限ったことじゃない

特攻こそアグノムに劣るが、冷凍ビームでドラゴン狩れる
UMA&クレセリアの中で、冷凍ビームととんぼがえりを両立できるのはこいつだけ
↑まあ実際何に使うのかがよくわからんが・・
↑↑まぁ、ドラゴン狩るなら耐久のあるセリアのほうが向いてるけどな・・・
↑確定数が変わってくる。まあヤチェ持ち多いし、受けられないんだけど
特攻特化でこだわりメガネ掛けての冷凍ビームなら耐久無振りでヤチェ持ちのガブを超高乱数1。
カイリューは乱数、マンダは言わずもがな。
問題は倒した後どうするんだって話だが、エムリットと対峙したヤチェ持ちドラゴンが舐めて積んできたところを奇襲できたら美味しい。

*劣化議論 [#ic921302]
大火力速攻型のアグノム、優秀なサポートをするユクシー、馬鹿みたいな耐久のクレセリア
同じタイプ・特性のこいつらに挟まれてる以上、何かに特化させてもどれかの劣化になる
↑逆に相手から型が読まれにくいと考えれば、少しは楽になるカモ…?
↑技スペックが大して無いから型自体が少ないけどなぁ…
↑型の数というより挑発などの対策をとるか、受けや潰しに回るかの選択が難しいのが重要なんだ・・・多分

耐久のそこそこある特殊アタッカーとして見るのがいいんじゃないか?やや遅さが邪魔してるが
↑ラティアスやトゲキッスの劣化になりかねないな・・・。弱点こそ少ないが、技の豊富さで完敗してる。
↑そいつらに負けてるのはバリエーションというより火力だと思うけどね、こいつだって他でも出来るとはいえやれることはやれる。
↑さらに再生回復技もない。つまり攻防性能に雲泥の差があることになる。詰まる所、特殊アタッカーを目指しても劣化臭は消えない・・・。
↑挑発や火力インフレした今作、アタッカーの域じゃ回復間にあわない事が多いしそこまでの差は無くなったと思うけど・・・
トリルやとんぼ返り、氷弱点などでラティキッスは比較対象ではないと思いたいが
↑このクラスの耐久なら、弱点技か一致120技でも飛んでこない限り再生回復で粘ることは十分に可能。実際、羽休めを入れてるラティアスやキッスはかなり多い。
(積んだり相手の行動不能を待つための時間稼ぎにすぎないことが多いが、それができるだけでも戦術的価値に差がある)
氷弱点の多いパーティーに代理として組み込むならありかもしれないが・・・。(火力の大幅ダウンが致命的だけど)
↑氷タイプはドラゴンなど普通のアタッカーにも要注意ポケの対策として入ってることが多いし、代理って感覚は変じゃないか?
特攻に振った状態で回復技撃てるかはどっちにしろ相手次第の運になるし、元々粘る型ってのは急所で落ちたりして部が悪いから差はそこまで無いって言ったんだけどさ。
性質が違うのは使い勝手の良し悪しであって、劣化とはまた別。使い勝手が良くないってのは準伝説としては悲しいところだが。

ふと思ったのだがステルスロックとれいとうビームでクレセリアともユクシー・アグノムとも差別化できるんじゃないか?
ステルスロックはクレセリアは覚えないしれいとうビームはユクシー・アグノムは覚えない。
両立できるのはエムリットだけ。やっぱりダメか?
↑こいつらと差別化するならむしろステロ&甘えるの組み合わせを評価すべきだと思う。(一応ハピナスでも可)
HP振っとけばヘラホーンや拘り逆鱗or流星でもこないかぎり一撃死はないし、先発として役割は果たせると思う。
甘えるで流しまくれば勝手に死んでいくし、特殊が来たら瞑想すればいい。
問題なのは回復手段に乏しいことか。

**特殊型 [#y175e47f]
性格:ひかえめ おくびょう
努力値:特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:ラムのみ
確定技:サイコキネシス
選択技:特殊技/とんぼがえり/めいそう/ねむる/みがわり/でんじは/あまえる/まねっこ/トリック

この技構成だと粘る気があるならめざめるパワー格闘がおすすめ。
ミカルゲ・ヤミラミ以外には等倍以上のダメージが期待できる。
あまえるで相手を流しつつめいそうを積む。
耐久はけっこうあるからこれでも結構いける。
↑単色エスパーに弱い
↑まあ技2個だと対抗できるのも結構無理があるんだけどな。
シャドーボール入れると鋼悪が無理臭くなるし。
悪は基本逃げだけど鋼を潰せれば良いかと思ったのとメタグロスとかは元々無理だと思ってめざパ格闘推したんだがどうだろ?
エーフィなどと違って最速狙う必要は無いわけだし。
↑等倍多く取れることより、倒せる相手を増やしたほうがいいんじゃないか?
鋼相手したいなら十万ボルトでいいし、というかめざパはかなり火力不足

一応最速スカーフでマルマインを抜ける位置にはいるが、ほぼアグノムでやれって感じになる。
↑トリックはこちらの方が安定して使えると思うし、ユクシーよりもスカーフを活かせると思うがどうか
上昇補正じゃないと130族抜けないのは少々つらいが
↑↑とりあえず、半減読んで出せる回数はアグノムより多いのかな。
エルレイドのインファイトなら無振りアグノムは低乱2、サーナイトは高乱2、エムリットは中乱3。
エルレイド相手に出すかどうかは別だけど、物理耐久の違いの参考までに。

サイコ シグナル 瞑想 眠るってどう?
攻撃に振らないならとんぼ返りは雑魚い威力だし、なんとか倒せるエスパーや悪が出てきただけで積んだ特攻防を台無しにするのはどうかと。
劣化云々はどっかにおいといて。
↑シグナルビームは威力がな・・・
エムリット見たらエスパーや悪がきて、PTがそいつらに不利なら採用する価値はあると思うけど
普通サブウェポンは等倍とれる冷凍ビームや十万ボルトなんじゃないかね

**物理型 [#pb43f609]
性格:いじっぱり ようき ゆうかん
努力値:攻撃252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:ラムのみorたつじんのおびorこだわりスカーフ
確定技:しねんのずつき/ほのおのパンチ/とんぼがえり
選択技:物理技/れいとうビームorふぶき/ねむる/みがわり/でんじは/あまえる/まねっこ/トリック

基本的に特殊技の方が威力が高いのだが、敢えて物理型にするのは特殊受けを外すと共に炎のパンチと蜻蛉返りを活かすことにあると思われる。
炎のパンチはハッサムに上昇補正で乱1、無補正達人の帯で確1。4倍以外には牽制・削りとしての役割となるだろう。
アグノムで大文字使った方がいいようではあるが、バレットパンチの被害が小さいだけでも評価はできる。
氷技はUMAでのアイデンティティであり需要の高い特殊での使用も考慮。

冷凍ビームと拘りスカーフ持たせるなら、素早さVの無補正の性格で、
攻撃252 特攻HP4振りガブリアス確1調整(Vなら68) 素早さ108 残りHPで、
冷凍ビーム/炎のパンチ/とんぼ返り/思念の頭突きorトリック
とか駄目かな? 

**物理受け型 [#v55426fb]
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252
持ち物:カゴのみ
確定技:サイコキネシス/ねむる
選択技:特殊技/とんぼがえり/めいそう/ひかりのかべ/リフレクターorあまえる/でんじは/ねごと/リサイクル

受けとしては劣化ユクシーだが、その分特攻が高い
↑格闘受けが主になるからサイコ必須

劣化ハピナスとか言わないで
↑むしろ劣化クレセリア
↑↑甘える入れたら? まぁそれこそ劣化ハピナスっぽいが
↑↑↑格闘にも強い上に、物理受けなんだから全然劣化じゃないと思うんだけど。

**特殊受け型 [#e5f87b69]
性格:おだやか しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:カゴのみorたべのこし 
選択技:特殊技/とんぼがえり/めいそう/ひかりのかべ/リフレクターorあまえる/でんじはorどくどく/ねむる/ねごと/リサイクル

サイコキネシス/めいそう/リフレクター/特殊技@たべのこし

物理受けで瞑想を積むと完全な劣化クレセリアになるので物理を捨てて特殊受けに特化させてみた。
特殊相手には脅威の耐久力!伝説は特殊ポケが多いので伝説戦では活躍するかも。
甘えるで物理を流そうとすると別の物理ポケ出される可能性があるのでリフレクター推奨

劣化クレセリア(防御&月の光)、劣化アグノム(特攻&素早さ)が合体するとこうなる。

特防を特化させてもおだやかで特防52振ったクレセリアと同じ。
さらに特攻に244振ればHP無振りでも攻撃以外完全にクレセリアの劣化。
要するにこの型はクレセリアの完全劣化。

サイコキネシス/ひかりのかべ/リフレクター/めいそう@たべのこし

瞑想に加え光の壁でさらに特殊耐久力を強化
悪グロス銅鐸が来たら壁張って逃げろ!
↑これだったらユクシーでやった方が良いがHPと特攻はこちらの方が高いので目を瞑ってあげよう。
↑というか一般的な壁型になるんじゃないのかね、光の粘土にして瞑想をとんぼ返りにでもしたほうがいいか?

↑の型にも書いてあるが、三日月の完全劣化である。
コイツの利点は壁を入れる技スペースがあることぐらい。
それでも月の光が使える三日月に対して、回復手段がねむカゴor食べ残ししかないのは痛い
↑何でクレセリアより特攻高いのに劣化?
↑とりあえず上のほうの議論見ろ。
 3つ上の塊かな。

れいとうビーム/ひかりのかべ/リフレクター/めいそう@つららのプレート(たべのこし)

冷凍ビームでユクシー&アグノムと差別化
ドラゴンに対抗できる反面、メジャーな水に半減されるのが痛い
ちなみにつららプレートだと瞑想しなくてもヤチェなしガブリがほぼ確定1発となるが、回復手段が(ry

**封印型 [#r86c86ea]
性格:おだやかorずぶとい
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:カゴのみorせんせいのツメ
確定技:ふういん/特殊技
封印技候補:シャドーボール/とんぼがえり/みがわり/まもる/めいそうorひかりのかべ/でんじは/ねむる

攻撃・防御がそこそこに高いこと。弱点が少ないことを除けばラティアスの劣化は免れない。覚える技も似通ってるし。
そこでラティアスでは覚えられない封印を入れることによって差別化してみた。
物理技で差別化しようにも優良な物理技覚えないし。
↑サマヨール・ヨノワールと少し被るのは仕様?
あと封印だとダブルのほうがいけるっぽい
トリックルーム+ふういんで相手がトリックルーム使いそうなら封印
相手の方が早ければ普通にトリックルーム。ダブルの補佐で。
↑シングルのトリル封印は激しく微妙、だったら守る入れたほうがいい

耐久も劣化クレセリアだが、ふういんで相手の瞑想を封じられる=ハピナスに勝てるかも
↑なんと言う劣化挑発・・・これは間違いなくエムリット・・・
↑冷凍ビームを封印できれば味方のドラゴンが大暴れできないか・・・?
↑シングルではエムリットが退いたら封印解けるから自分用にしかならない

封印が有効なものはユクシーでも出来る、やや高い火力で何とかしたい。
なおサブウェポン封印をするぐらいなら瞑想積んだ方がいい。

**トリックルーム型 [#g75ce425]
性格:なまいき のんき
努力値:HP252 特防or防御252 
持ち物:きょうせいギプスorくろいてっきゅうorオボンのみ
確定技:トリックルーム
退場技:とんぼがえりorいやしのねがい
選択技:特殊技/なげつける/ひかりのかべ/リフレクター/ステルスロック

上の紹介文をヒントに考え出した型。
まさにコイツしか出来ない型・・・かもしれない。
最遅+くろいてっきゅう=39=補正無し素早さVコータスを抜く遅さ。
ふゆうが消えるのは少々勿体無いがこの際四の五の言ってられない。
トリックルーム→とんぼがえりが出来るのは少ないし対エスパーになげつけるもある。
ステロ撒いてさよならでもok。
一応てっきゅうを使いこなせてるし、この構成だとトリックルーム撃てるので最遅だから使い道はあるかも。
↑パワー●●系は?てっきゅうだと浮遊が打ち消される。
↑ヒント:悪130。まあ選択肢にしても良いかもな。
↑↑まあ交換は出せないけどエムリットに地震撃つ奴なんていないだろ。
↑↑↑↑素早さは最低39だな。とりあえずまず投げたりしないし鉄球は無いわ。ギプスorパワー系がデフォだろ
↑てっきゅう+なげつけるがあればトリックルーム下で速いゴーストエスパーに対抗できる・・・と思ったが速いのは出てこないか。
↑↑細かい事だが素早さ最低は(80+5)*0.9で76、パワー系持たせて38じゃね?大した差ではないと思うが一応。

持ち物固定してまで最鈍に拘らなくていいだろ、相手より速ければ攻撃しても大丈夫なステなんだし。
同じぐらいの速さ(60~90ぐらい)のトリパアタッカーで相手に合わせて使うか判断する、スイッチトリパ向けかも。

トリルを活かす補助技・耐久力はユクシーや銅鐸のほうが優れてる。
ユクシーは素早さが95もあるが、お香か尻尾を持たせればとんぼ返りを後攻で使える。
エムリットのアドバンテージは、元の素早さが 最遅ユクシー≧無振り60~70組>最遅エムリット であることのみ。
60~70組の数が多いことがエムリットにとって唯一の救い。相手の個体値や性格によってはエムリットのほうが速いこともありうるが・・・
↑後攻の尻尾固定はそれはそれで不自由だと思うけど・・・

このままだと、銅鐸か後攻の尻尾を持たせたユクシーの劣化のような気がするんだが・・・。
最遅にして60組より遅くしてラム持たせるとか、ドラゴン狩り用の冷凍ビーム持たせるとかしないと銅鐸かユクシーの劣化になると思う。
↑挑発飛んでくる率が違う・・・と無理やり擁護してみる。

あと退場技の比較かな?トリルパーティのページでやるべきだと思うけど
蜻蛉は基本的に微妙、せいぜい襷潰し
癒しの願いの利点は守るを選択されてても効果を発揮することか。


*覚える技 [#ub951b32]
**レベルアップ [#d06c4d27]
|DP|Pt|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|-|1|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|6|6|ふういん|-|-|エスパー|変化|10|
|16|16|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|21|-|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|-|21|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|31|31|おまじない|-|-|ノーマル|変化|30|
|36|36|みらいよち|80|90|エスパー|特殊|15|
|46|46|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|51|51|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|30|
|61|61|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20|
|66|66|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|76|76|いやしのねがい|-|-|エスパー|変化|10|
COLOR(red){※Lv50戦では「じんつうりき」「まねっこ」「いやしのねがい」を覚えないので注意!}
**技マシン [#lb232a35]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|
**教え技 [#s8db68c2]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#u8ed0a91]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|タマゴ未発見|
|BGCOLOR(SILVER):性別|ふめい|