- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- エーフィ へ行く。
#author("2025-02-05T11:38:24+09:00","","")
#author("2025-02-05T11:39:28+09:00","","")
*エーフィ [#espeon]
No.196 タイプ:エスパー
特性:シンクロ:どく、まひ、やけど状態になった時、相手も同じ状態にする(ただし、どくどくだまやかえんだまによる発生は移せない)。
入手可能ソフト:コロシアム/XD(たいようのかけら選択時)/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
||CENTER:BGCOLOR(#e4a1f4):HP|CENTER:BGCOLOR(#8d5b93):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#e4a1f4):防御|CENTER:BGCOLOR(#8d5b93):特攻|CENTER:BGCOLOR(#e4a1f4):特防|CENTER:BGCOLOR(#8d5b93):素早|
|CENTER:エーフィ|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:60|CENTER:130|CENTER:95|CENTER:110|
|CENTER:[[フーディン]]|CENTER:55|CENTER:50|CENTER:45|CENTER:135|CENTER:85|CENTER:120|
|CENTER:[[サーナイト]]|CENTER:68|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:125|CENTER:115|CENTER:80|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|むし/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/2)|かくとう/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20150804アーカイブ
ブイズの中ではとにかく特攻が高いが一致技の威力は90と並。
HPと特防以外は[[ゲンガー]]と同じだが、タイプや技の関係上ゲンガーとは全く違う戦いができる。
ゲンガーは催眠がメインだが、こいつは壁が張れる。
普通のフルアタではフーディンという壁がいるため
欠伸、嘘泣き、甘える、バトンタッチ等豊富な補助技を上手く活用してフーディンとの差別化を図っていきたいところ。
プラチナでシグナルビームを習得。これで悪に一矢報いることができるが、やはりそのまま返り討ちにするのは難しい。
というか悪の1/3位が虫等倍なので交代読みで撃っても全然倒しきれない場合の方が多い。無いよりマシだが。
悪にも打てるようになった代わりに威力の下がったシャドボ、くらいに思っておくのが良いだろう。(エスパーも仮想敵に持てるため)
↑たしかにダークライを除くと丁度1/3が虫等倍なんだよね
でも、悪対策として使われていためざパ格闘も弱点突けるのが2/3だから大差がない
なのでシャドボと比べるというより、めざパ格闘で対悪鋼かシグナルビームで対悪超かという選択じゃないかな
まぁ格闘は無効タイプがある点や、威力と効果、粘りやすさからシグナルビームのほうが使いやすいと思う
アタッカーにする上で、攻撃技を三つ持たせるならばサイキネシャドボに+めざパ格闘だろうか
シグナルビームの他にはトリックを習得。拘り型で一考の余地あり。
ただ、フーディンでもできる。
ちなみに非伝説エスパーでは3位の素早さ。コイツより遅いエスパーは猿が抜けない。
HGSSにて教え技でマジックコート・癒しの鈴、卵技で見切りを新たに獲得。
どれもいらないけどな・・エーフィに状態異常うってくるのはラム持ちくらいだし。
↑癒しの鈴は6on6なら使える
願い事型やバトン型に入れればサポート要素が強くなる
むしろシンクロだからこそエーフィ自体が機能停止に陥りにくく、使いやすいというのもあるかも
----
#contents
----
**基本型 [#g910a336]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 特防6
持ち物:ラムのみ
確定技:サイコキネシス
選択攻撃技:シャドーボール/めざめるパワー(格闘)or(地面)or(炎)/くさむすび/でんこうせっか/シグナルビーム
選択補助技:めいそう/バトンタッチ/あまえる/リフレクター/うそなき
相手が
物理アタッカーの場合はリフレクターorあまえる。
特殊アタッカーの場合はめいそうで安定。
特攻種族値が130なのでサイコキネシスの威力は申し分ない。
素早さは110組で微妙なところ。
バトンタッチ型は防御がないため繋げるのに苦労するかもしれない。
めざパは悪対策に格闘。ブイズで使う場合はカバーしにくい地と炎辺りもオススメ
パーティに合わせて選択しましょう
ただし、めざパの性質上炎と闘は最速に出来ないため最速110族には負けるので注意
↑プラチナでシグナルビームを得たため、コイツでエアームド、フォレトス、ハッサムをどうしても狩りたいと思わない限りめざパは地面推奨。最速を狙えるし。
↑狩る狩らないの話じゃなく、相手の交換に負担をかけられないことを意識すべき。PTで補う程度じゃなく、そいつらに圧倒的に強いメンツを揃えたい。
↑↑一応色違いがめざパ地面だったから自分が使ってみた感想はやっぱりハッサムやエアームドに圧力をかけられないのはかなり痛いのでPTで補えないなら炎の方が使いやすい。
性格がひかえめだったり、めざ炎闘なら努力値早じゃなくてHPに振るってのはどうよ?
↑実際HP252特攻252の子育てたことがあるがスピードがないといろいろなやつに抜かれて使いにくかった
↑↑素早調整すればそこそこ行ける。
↑↑↑すぐ下にゴウカザルがいるんだから、臆病めざパ炎格闘でも全振りでしょ。
↑俺もこの意見には同意というか全てのポケモンに言えることだが個体値31以外だめということはないと思う。同速に50パーで勝てるのは確かに大きいけど本来抜けた相手に抜かれない相手に抜かれるなんて事態が起きない限り多少遅くても。
まぁここはwikiだからこの意見はそぐわないかも知れんが。
↑妥協ではなく、戦略的価値があるなら最速に拘る必要はないと思うよ。
例えばめざパなら、同速運ゲーを捨てる代わりに攻撃範囲が増え、本来手も足も出ない相手に負担をかけられるんだから。
めいそう使うならHP素早さ振りでも良くない?
↑やってみたけど、特殊が来れば戦えるんだけど、物理が来たらどうしようもないから使いにくかった。
耐久があるラティでやったほうが(ryにもなりかねないし。
↑個人的には使いやすかった。流されたとしても、バトンもできるし。
↑俺も使ってみたけどちょっと読みが要るな。相手の型を読み違うとバトン前に予想外の攻撃で落とされたりした。
あとアイテムでオボンが結構安定する。1回甘えればオボン込みでジーランスのもろはのずつきにも2回耐えられる。
↑HP素早さ振りだとバトン型になると思うんだけど…
少なくても基本型ではないです
#region2(でんこうせっかについて){{{
でんこうせっかを使える。
フーディンは先制技覚えないのでこれだけでも差別化にはなる。
↑殆どならない。素で速いのに襷を潰す以外に役に立たない技にスペースを割くのも勿体無い。
↑例え速さで勝っていても先制技でまけるなんてざら。あるととても役にたちます。素で速いというのも個人的には微妙。
↑↑素で早いってのならもっとフーディンの劣化になる その襷潰しってのが便利 アブソルとか安全に倒せる
↑↑↑エーフィの電光石火は意表を突けて充分使える。そもそも、現状で素早さ110は言うほど速くない。
↑がむしゃら併用ならともかく、相手がタスキかつ先制技持ち+自分が相手の先制技で死ぬような状況っていうものすごく偶発的な条件を満たしたときにしか使えないものに技枠つかう余裕があるんだろうか。便利っていうかあると落ち着くとかいう類のもんだろう。
こいつみたいに火力的にタスキを潰すことにしか先制技をつかえんやつは、交換で簡単に対処されやすいし、はっきりいって価値はそんなにないと思うよ。
ふいうちに対処したいのならバトンなりのほうがはるかに有意。
↑「相手がタスキかつ先制技持ち+自分が相手の先制技で死ぬような状況」
こんなことざらだと思うんだが。襷もちの遅めのアタッカーは殆ど先制技もち。
「ふいうちに対処したいのならバトンなりのほうがはるかに有効」
上で「倒せる」といわれてるのにもかかわらずわざわざチャンスを逃すような事はどうだろう。確かにバトンは色々使い道があるが石化があるなら(こっちの)交代読みや不意打ち読みなど冒険をしなくても安全に対処できるのは大きい。
上でも言われているようにエーフィの石化は読まれにくいので成功率は高い。
↑遅めのアタッカーはそもそもある程度の耐久がないと話にならんから襷持ち自体少ない気がするんだが。超霊狩りしてる悪くらいでないの?
役にたつケースがほとんどないと少なくとも自分は思うから、他のケースにも使える技でついでにふいうちに対処したほうがいいんでないのかって話。
限定的にしか使えない技より、使用範囲が広い技のほうが当然優先度は高くなるわな。
そもそもアブソルなんかの悪はあからさまに超霊狩りなんだから、そもそも選出時点で選択するかどうかもあやしいとは思うけど。
こいつに先制技持たせないといけないくらいにタスキに悩ませされているのなら、素の攻撃力が高かったり弱点つけるまともな属性の先制技持ち使ったり砂霰にしてしまったほうがいいと思うよ。
↑他に優秀な技が多い以上はスペースの圧迫になるだろうが、確実に使い道はある。
別に無理に入れろなんて誰も言ってないんだし、そこまで突っかかる意味がわからない。
↑↑別のポケモンの話で申し訳ないが、自分は特殊フライゴンに石火入れて使ってるけどかなり便利だよ。
威力はほとんどないけど、相手がタスキだったり、ギリギリで耐えられたときに安全にトドメを刺せるのはでかい。エーフィの場合でもゴウカザルやスターミーにかなり強くなれるから、バトンと比較してどちらが優秀とか一概には決められないと思う。
↑りゅうせいぐんとだいもんじで十分な範囲を確保できるフライゴンとは比較できんと思うよ。別にバトンだけと比較したわけでなく、他に優先度の高い技があるだろうと。多かれ少なから使い道があるのはほとんどの技にいえることなんだから。
猿に対して強くなるのはタイマンで考えた場合で、エーフィーが瀕死で相手のタスキ発動みたいな場面になっても、相手が先制技未所持の場合素早さで勝ってしまっているエーフィーに対してとるのは交換。忘れ勝ちだけど、後続を限りなく無償に近い形で呼ぶデメリットも持っている。それに対してマッパ、礫とかと違って弱点をつけることもなく、タスキ潰しとしてしかメリットがないに等しいから優先度は低くなるだろうと。110族が速くないってのは先制技+タスキ非所持のスカーフがいるからで、素の状態だと十分速いから上の猿みたいな状態になることが多いように思う。
ちなみにスターミーはフーディンの場合素で抜けるから(ry
↑「特殊型のポケモンでも、先制技はあると便利」って言いたいんだろ。火力だ攻撃範囲だどうこうはこの際関係ない。
↑なぜ重要な論点である火力と攻撃範囲を外す‥‥。
マンムー(草結びで特防無振り前提)やゴウカザルあたりには便利だけど、ピンポイントに思えないことも無いなあ。
↑理論うんぬんより、実際に使ってみたがほとんど使えなかった。
襷潰しよりはむしろ、こいつより早い相手に対してこちらが1撃で沈む場合に、相手の体力を少し削れる程度。
先手でリフレクターやめいそうをやるこいつとしては「お互いに襷などで体力ドット単位 かつ 相手が自分より遅い先制技持ち」という状況がほとんど有り得ない。
でんこうせっかを技スペースに入れたこいつの攻撃範囲で相手の襷を発動させるってこと自体稀。
まぁ、フルアタ構成にすれば採用の価値はあるかもね。
↑珠フルアタでも使う機会がほとんどなくて、あったのは襷ノオーにめざ炎撃って吹雪食らって~ぐらい。
襷で耐えらえた時点でこっちが潰されるしそもそも火力微妙で確二が精一杯。
というかエーフィを襷消費してまで無理に倒そうとしてくる相手が少なかったし、まだ他の攻撃技突っ込んだりバトンなり入れたほうがマシだった。
}}}
**スカーフ型 [#sec965ff]
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 or 特攻252 素早さ調整 残りHP
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:サイコキネシス
選択技:シャドーボール/めざめるパワー(格闘)or(地面)or(炎)/くさむすび/トリック/バトンタッチ
正に劣化フーディン気味だが安定して強いのも確か
130抜きはもう時代遅れな気もするので、せめていじっぱりスカーフヘラは抜いておくべき。
フーディンならスカーフトリックができて、130抜くくらいなら耐久面がより優秀で催眠術も仕掛けられるサーナイトでも可能。
となると、フーディンと比較して優秀な耐久面を推した上で、ようき最速スカーフヘラクロス抜きを考えるか…。
参考までに、ようき最速ヘラクロスの素早さは150。
ようき最速ヘラ抜くならついでに+2の無補正100抜きにしておくべきだと思う。
3on3なら、スカーフマンダとのタイマンを余儀なくされることもあるだろうし、マンダの流星群でも端数を耐久に振れば耐える。珠だと無理だが。
ちなみに、同じくスカーフ持ちが多い100族の例としてムクホークはサイコで中乱数1。
使ってみた感想だけど、トリックの使い勝手はなかなか良い。死に際に相手の積みポケモンを封じたり
クレセリアやミロ等の動きを封じてシャドボや草結びで殴れる。ただ、エスパー全般に言えることだが
サイキネの威力が90止まりなので、やはりアタッカーとしてはやや決定力に欠ける感は否めない。
この型ってバトンは無し?
ソーナンスと対峙した時カウンターを食らわずに逃げられる
↑鉢合わせ以外じゃ逃げられないしスカーフじゃそれ以外の使い道ないから本末転倒の感が
↑劣化とんぼ返りとして使える
↑要するにダメージを与えないスカーフとんぼなんだが、いいのか?
↑↑スカーフ持ちにバトン入れなきゃいけないくらい技種類に窮するなら、普通に蜻蛉使えるアグノムで良いと思うが。
蜻蛉以外にも爆発、文字、10万あるし。
バトンタッチはとんぼ返りと違っておいうちの効果を受けない。
エスパーにとっては死活問題なので一概に劣化とは言えないと思う。
ただし威嚇などのマイナス効果を受け継いでしまうことには注意が必要か。
こだわりメガネは使えないんだろうか
↑それこそ劣化フーディンだと思うが
受けポケを突破、封じる際のトリックはこちらへのデメリットが少ないスカーフのほうがいい
まぁメガネもなくはないけど、メガネ使うくらいなら補助技損なわない珠とかのほうが・・・
↑拘りトリックしたくて火力も上げたい自分は瞑想も入れて使っている。スカーフじゃ火力がないしね。
↑↑拘りトリックがしたい+スカーフの席が埋まってるPTで使っているが、眼鏡サイコの威力が脅威だからスカーフとはまた違う強みがある。
ただ単純に殴るだけならフーディンの劣化っぽくなるのは確かだから、トリックは必須だと思う。
フーディンと比べてそれなりの耐久があるので、拘りトリックするならエーフィの方が安定感が高い。
スカーフの方が汎用性はあると思うけど、仮想的が全然違うから単純には比較しにくいな。
まぁどちらかというと6on6向けではあるが。
**願い事サポート型 [#m0f87f99]
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:ひかりのねんどorラムのみ
確定技:サイコキネシス/ねがいごと/リフレクターorひかりのかべ
選択技:あまえる/うそなき/あくび/めざめるパワー/まもる
選択技をリフレクターとひかりのかべにするとなかなかの硬さになる
スピードもあるのでなかなか使いやすい
↑選択技に「まもる」はどう?願い事で自分自身を回復できる。
防御関係の種族値は高いラティアスでも出来るが弱点が多い
あと先手取れないときついから麻痺に弱いラティは正直使いにくい
(エーフィはシンクロででんじはなどを撃たせにくい もし撃たれても相手も麻痺する)
↑いや、どう考えてもラティの方が優秀。
そもそも繰り出し性能皆無なこいつでどう願い事サポしろと?
多分こいつで願い事サポしようとしてもまずこいつ出すために蜻蛉サポするような意味の分からない事が起きそう。
この型ってあくまで願い事がメインなの?
壁二つ入れてそっちを主で使ったほうが動きやすいんだけど・・・
↑上で言われてるけど、こいつは受けで出せないから
先方にして壁張り+願い事で 壁を残しつつ味方を無償降臨させて暴れさせるのが一番良いと思う
ただその使い方だと別に無理して願い事しなくても壁だけでいい気もする。
願い事を守るにしたほうが使いやすかった。
物理耐久をカバーする意味でサイキネ願い守るリフというのもありだけど、エスパーが通らないと詰むのはサポートエーフィの運命。
**バトン型 [#fc75fc5f]
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻orHP252 or 素早さ252 HP4n調整 残り特攻
持ち物:たべのこしorラムのみorヤタピのみ
確定技:サイコキネシス/みがわり/バトンタッチ
選択攻撃技:くさむすび/シャドーボール/シグナルビーム/めざめるパワー(炎)or(地面)or(格闘)
選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/めいそう/あくび
みがわりバトン使いではサンダース、フローゼル、エテボースに次いで速く、めいそう、壁が使える
ドータクンの使用率が高いので引きずり出しやすいし、うまくみがわりすれば催眠、爆破、トリックルームにもある程度の耐性ができる
ハピもうたうやあまえるが効かなくなるので後続を無償で出せる
めいそうとみがわりを同時にバクフーンに渡せれば最高だが、そう都合よくは行かないだろう
ただ、先にめいそうを積んで、後から補助読みで先制みがわりすれば両方渡せるし、みがわりからめいそう乱打で、一部のハピ相手なら大量に積んでバトンできる
ちなみにHP振るとゴウカザルの道具無しフレアドライブ、ガブリアスのじしん、メタグロスのコメットパンチ、ゲンガーのシャドーボール、バクフーンのふんかは全て確定2になる
しかしほぼHP、防御、特防の個体値Vが必須なため、特攻と素早さの面も考えると5Vに近い個体値が必要となりかなり厳しい
↑ダメージの例として挙げてるのか知らんが
ドライブ持ちの猿は襷持たせられないんだから攻撃補正アイテムがない奴なんていないと思う
素早さ110というのは微妙なラインだが、みがヤタバトンは意外に決まりやすい。
悪技の無い格闘に交代出しすることでほぼ無償降臨が成立し、そのまま役割を遂行することが出来る。
フーディンとの差別化はバトンで。
またエーフィの純粋なアタッカー型は珍しいため、攻撃技はサイキネのみと読んで出てきた受けの役割を崩せたりする。
この辺も大きなフーディンとの差別化点。
サイコキネシス/くさむすび/みがわり/バトンタッチ で運用しているが、草結びを持っていないと読んで受けに出てくるミロカロスなどを、
身代わり→草結び→草結びで倒せたりする。
↑ごめん一瞬分かんなかった
↑↑ていうかそれバトン型の強みじゃなくてエーフィが使う草結びの読まれにくさでしょ
*対エーフィ [#e2e10b75]
エーフィ対策は主にブラッキーやドンカラスなどの悪タイプで攻めること。
バンギラスの噛み砕くでエーフィ潰せるのも大きな利点。くさむすびに注意。
メタグロスやヒードランで簡単にエーフィを潰すことができる。
弱点の突かれにくい鋼タイプで攻めるもよし。耐久挑発ギャラドスでエーフィ完封できるのも強み。
採用価値はかなり低いが、最速シャドボラティも対抗できる。
メガヤンマのさざめきでエーフィ確1。テッカニンでもエーフィに勝てる。
りゅうのまいボーマンダの噛み砕くでエーフィ死亡。エアスラキッスとやり合えばエーフィはタイマン負け。
耐久スイクンor耐久フリーザーで零度連打してればエーフィは消える。身代わり持ちにはCに振って「波乗り/冷凍ビーム」。
拘ってないムウマージポリゴンZじゃ無理。スカーフならムウマージのシャドボで確2。
実はアイテムを使った、鉄球orこうこうのしっぽトリックでエーフィをズタズタにできる。
裏を返せば、フーディンとの差別化を図ったことで別の意味で弱点剥き出しになるエーフィは狩りやすい。
それでも積めば強くなるので厳重な注意は必要。
マニューラでごり押ししてればエーフィを狩ることは簡単。同属なら回復の使えるクレセリアで粘って倒すこともできる。
エレキブルやランターンだと負ける。
↑なんでこんな無駄なこと書いてんの?
しかも零度連発とか竜舞噛み砕くとかトンチンカンな行動も挙がってるし
そもそもエーフィなんてそれなりの耐久持った悪や鋼で止まるし、上から殴ればあっさり沈む
変な項目作るのは勝手だがもっと知識身につけてから書けと
↑などと説得力の無いアホが吠え面かいてます。知識が薄いねえ君。
さも自分が上だと思っていてもそんな薄っぺらい発言じゃあ俺と同等レベルじゃないか。
無駄なこととはいうが、誰もいないし、そもそもブイズ中最強であるエーフィを対策なしに放置とか
自分のやったことが無駄なことだというのは認めよう。だがしかし、フーディンよりも使い勝手がよく、他のブイズに比べ
こんな強い奴を見過ごすのはない。
たぶんもうここにはこないと思うが、俺の思惑にかかった上でのコメントありがとう。コピペ掲載失礼
*覚える技 [#va85870d]
**レベルアップ [#q188355c]
|イーブイ&br;GBA|エーフィ&br;GBA|イーブイ&br;DS|エーフィ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|1|1|1|1|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|8|8|8|8|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|16|-|15|-|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|-|16|-|15|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25||
|23|23|22|22|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|30|-|29|-|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|-|30|-|29|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|36|-|36|-|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40||
|-|36|-|36|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20||
|42|-|43|-|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|43|みらいよち|80|90|エスパー|特殊|15||
|-|-|50|50|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5||
|-|-|57|-|きりふだ|-|-|ノーマル|特殊|5||
|-|42|-|57|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|-|47|-|64|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|-|52|-|71|あさのひざし|-|-|ノーマル|変化|5||
|-|-|-|78|パワースワップ|-|-|エスパー|変化|10|COLOR(red){★}|
COLOR(red){※Lv50戦では「あさのひざし」を覚えないので注意!}
COLOR(red){★プラチナ/HGSSのみ}
**技マシン [#vd498f32]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|遺伝|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|×|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|○|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|○|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|○|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|×|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|×|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|○|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|○|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|○|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|×|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|○|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|○|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|×|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|○|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|○|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|×|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|×|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|×|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|×|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|○|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|×|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|×|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|○|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|×|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|×|
**タマゴ技 [#f91a3701]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|のろい|-|-|???|変化|10||
|○|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|×|ほしがる|40|100|ノーマル|物理|40||
|×|みきり|-|-|かくとう|変化|5|HGSSのみ|
**教え技 [#rd18d5f3]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#qf3fbd0a]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|9180歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で4845歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=7:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化前|[[イーブイ]]|
|BGCOLOR(SILVER):分岐進化|[[シャワーズ]] / [[サンダース]] / [[ブースター]] / [[ブラッキー]] / [[リーフィア]] / [[グレイシア]]|
**遺伝経路 [#w7b1a671]
全て[[ドーブル]]でOK。