- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- オドシシ へ行く。
#author("2022-10-24T15:58:52+09:00","","")
#author("2022-10-24T15:59:16+09:00","","")
*オドシシ [#r4fd0e74]
No.234 タイプ:ノーマル
特性:おみとおし(対面した相手が道具を持っているとき、その道具の名前がわかる)
いかく(あいての こうげきを さげる)
入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#BD8362):比較|CENTER:BGCOLOR(#FFDE83):HP|CENTER:BGCOLOR(#BD8362):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFDE83):防御|CENTER:BGCOLOR(#BD8362):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFDE83):特防|CENTER:BGCOLOR(#BD8362):素早|
|CENTER:''オドシシ''|CENTER:73|CENTER:95|CENTER:62|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:65|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):85|
|CENTER:[[ケンタロス]]|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):75|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):100|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):95|CENTER:40|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):70|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):110|
|CENTER:[[グランブル]]|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):120|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):75|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:45|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20150103アーカイブ
エスパーではないのだが、エスパー的な技を色々覚える
あやしいひかりで行動不能を狙ったり、さきどりで不意をついたり、
ふういんで催眠ポケ潰したりと実は色々出来るポケモン。
種族値は割と平均的。防御の低さは威嚇である程度補えるが特防が少々気になる所。
今作からはスキルスワップ直後にもう一度特性が発動するようになった
これを利用して、ダブルにおいて味方にスキルスワップをするだけでダブルいかくが簡単にできる
しかし威嚇同士で交換しても無効になる。
おみとおしを持つポケモンの中では最速(こいつとジュペッタしかいないけど)
威嚇持ちでなりきり覚えるのはオドシシだけっぽいから余裕があれば入れてみる価値はあるかも。
威嚇発動後は特性もってないようなもんだから使えそうな特性の奴が出てきたらコピらせてもらうと便利かも。
↑HGSSでカポとケンタが教え技によって習得
まあでもコイツになりきりは結構面白そうだな
運よくチャーレムとか来てくれればもしかしたら…
HGSSで卵技にメガホーン追加。サブウェポンにお勧め。
所でコイツのかなしばりってどうなんだ?威嚇でかなしばりできるのって珍しいし、結構なポテンシャルだと思うんだが・・・
↑金縛り自体は面白い技だから活かしてみたいが、やるならお見通しの方が恩恵が大きい気がする。ためしに一番下に型作ってみた。
----
#contents
----
**物理催眠型 [#l405b1cb]
特性:いかくorおみとおし
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:きあいのタスキorこうかくレンズorラムのみorヨプのみ
確定技:おんがえし/さいみんじゅつ
選択技:メガホーン/じしん/しねんのずつき/あやしいひかり/でんじは/みがわり
単なる威嚇物理だとケンタロスの劣化になりかねないので催眠術で差別化。
お見通しだとラム持ちかどうかわかるから催眠が打ちやすいという利点がある。
メガホーンで草、超、悪に抜群が取れるようになった。
**物理耐久型 [#e33b489f]
特性:いかく
性格:わんぱくorずぶとい
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこしorオボンのみorカゴのみorひかりのねんど
技:選択技A/選択技AorB/選択技B×2
選択技A:さいみんじゅつ/あやしいひかり/ひかりのかべ
選択技B:おんがえし/じしん/10まんボルトorかみなり/サイコキネシスorじんつうりき/エナジーボール/めざめるパワー(氷)or(炎)/リフレクター/でんじは/みがわり/ねむる
ノーマル威嚇のケンタロスやグランブルが覚えない選択Aの技を主流に耐久型。
**スカーフ先発型 [#j75f5401]
特性:おみとおし推奨
性格:いじっぱりorひかえめ
努力値:素早さ252 攻撃or特攻252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:さいみんじゅつ
物理技:おんがえし/メガホーン/じしん/しねんのずつき
特殊技:10まんボルトorかみなり/サイコキネシスorじんつうりき/エナジーボール/シャドーボール/めざめるパワー(氷)or(炎)
だいたいの先発は眠らせることで対処出来る
お見通しなら、相手もスカーフ持ちかわかるので、対処できるポケモンに交代
**威嚇瞑想型 [#cb4d690d]
特性:いかく
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻6
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:めいそう
選択攻撃技:10まんボルトorかみなり/サイコキネシスorじんつうりき/エナジーボール/シャドーボール/めざめるパワー(氷)or(炎)or(地)
選択補助技:さいみんじゅつ/あやしいひかり/でんじは/リフレクター/みがわり/ねむる
特性が威嚇で瞑想を覚えるのはこいつだけ。
↑特性のおかげで半端なアタッカーなら流せることを利用して、身代わり+カムラもいいかも。先制技で乙るけど
**お見通し泥棒型 [#k80937d5]
特性:おみとおし
性格:ようき
努力値:攻撃 素早さ252
持ち物:なし
確定技:どろぼう/おんがえし
選択技:メガホーン/じしん/しねんのずつき/さいみんじゅつ/あやしいひかり/みがわり
相手にとって重要な道具を奪うのが狙い。
おみとおしで道具を見てから奪えると言う利点あり。
ちなみにジュペッタと違い、トリックは覚えない
**さきどり型 [#vec60ffa]
特性:いかく推奨(おみとおしでも可)
性格:せっかちorむじゃき
努力値:素早さ252 攻撃or特攻252
持ち物:ヨプのみorきあいのタスキorカムラのみorこだわりスカーフ
確定技:さきどり/でんじは/ふいうち
候補技:みがわり/こらえる/まもる/攻撃技
ザ・読みゲー。意表をつくだけの型。バレれば終了。
だけど読み勝てば気持ち大きめの役割破壊と、相手への精神ダメージを与えられる。
具体的には、特定のポケモンをピンポイントで狙うのが目的。
<さきどりについて>
-相手が使おうとした攻撃技をダメージを上げて先に出す。先制出来ないと、失敗する。
相手が麻痺、眠り、混乱、メロメロの最中で技を失敗しても、
先手であればとにかく相手が選んだ攻撃技は奪える。つまり電磁波と相性が良い。
同タイプで効果が抜群なのはドラゴンとゴーストで、
こいつにゴースト技を撃ってくる奴はいないので実質ドラゴンだけ。
しかし、こいつに向かって格闘技を撃ってくる、格闘弱点タイプポケモンはまあまあいるのでそこを狙う。
ノーマルタイプでさきどりが使える奴はほかに、ラッタとオオタチとベロベルトがいるが、
ラッタとオオタチは素早さはあるが特攻が低い。
ベロベルトは遅いしでんじはを覚えないので、適任はオドシシかと。
ちなみに きあいパンチ はさきどりしても必ず失敗する。
理想の流れとしては、
遅いポケモン相手であれば、まもるとか、
タスキじゃなければみがわりで様子見してから さきどりKO、もしくは ふいうちでとどめ。
このとき特性がおみとおしだと、相手がスカーフかどうか分かるので便利。
逆に速いポケモン相手であれば、
1:でんじは ⇒ ヨプかタスキで耐える ⇒ さきどりKO
2:こらえる ⇒ カムラ発動 ⇒ さきどりKO
3:スカーフで先手 ⇒ さきどりKO(究極の読みゲー)
電磁波撒いただけで先取りを読まれることはまずないが、こらえるはちょっと厳しいか。
というかまあ、・・・先制技に弱い。
で、狙うポケモン
オドシシ:素早さ種族値85
||攻撃|特攻|素早さ||
|[[ウソッキー]]|100|30|30|アームハンマーか、反動なしウッドハンマーで攻撃してくるのを読む。遅い|
|[[ラムパルド]]|165|65|58|アームハンマーを読む。交換読みで きあいパンチ されたらアボン。遅い|
|[[ゴローニャ]]|110|55|45|一応、ばかぢからを覚えるので|
|[[ザングース]]|115|60|90|ほぼ確実にインファイトを持ってる。ちょっと速い|
|[[リングマ]]|130|75|55|同上。しかしこっちは遅い|
|[[シザリガー]]|120|90|55|かわらわりしてくるのを読む。遅い|
|[[ダーテング]]|100|90|80|かわらわり、きあいだまを持ってたりする。シザクロ撃ってきてもダーテング終了|
|[[ノクタス]]|115|115|55|きあいだまか、かわらわりを読む。ばかぢからも覚えるみたい|
|[[ルカリオ]]|110|115|90|こいつの方が速い上に、タスキ持ってたり先制技持ってるので現実には厳しい|
|[[マニューラ]]|120|45|125|かわらわりを撃ってきたりするのを読む。同上の理由で厳しい。ただ威嚇が効く|
あとドラゴンタイプ。りゅうせいぐん か げきりん を読む。
ガブリアスとフライゴンは電磁波が効かんので、
一発耐えてカムラを発動させるか、スカーフで究極の読みゲーになる。もしくは逃げろ。
カイリューはドラゴン技の前に格闘技を覚えてる印象があるので無理。
ボーマンダは 電磁波安定。威嚇同士なので初手で舞ってくる事が多い。
キングドラとチルタリスは分からん。
ほかに自分に当たると効果が抜群な、
高威力の技をしかけてくるポケモンいると思うけどまだそこまで調べてない。
こんな感じなんだが、汎用性はかなり低い。状態異常撒き役にも一応使えるが。
オドシシは意表ついてなんぼだと思う。さいみんじゅつ弱体化したし。
誰か評価して、いらんと思ったら消してくれても全然構わん
ばかぢから増えたしアブソルもねらい目じゃね?
**特性変化型 [#qb53adf1]
特性:いかくorおみとおし
性格:素早さが上がる性格で
努力値:素早さ252 攻撃or特攻252
技:なりきりorスキルスワップ
威嚇もお見通しも戦闘に出した瞬間にしか発動しないため、発動後は特性もってないのと同じ。そこで、なりきりやスキルスワップといった優秀な補助技で相手の特性を利用させてもらおうというのがこの型。特性、技、物理型か特殊型どう選ぶかは以下のとおり。
威嚇物理アタッカーの場合…なりきり(これは当然。相手に威嚇与えてこっちが攻撃下がっちゃ意味ないんで。二刀の場合もこっちを推奨)
威嚇特殊アタッカーの場合…スキルスワップ(完全な特殊型なら攻撃下がっても問題なく、相手の特性を奪ってしまったほうがいいので)
お見通し物理or特殊アタッカーの場合…なりきり0rスキスワ(相手に持ち物バレたくない場合はなりきりの方がいいが、優秀な特性を相手にあたえたままにしたくないのならスキスワの方がいい)
マジックガードとか加速とか奪っておいた方がいい相手にはスキスワの方がいいのだが、他との差別化という点では威嚇orお見通し後のなりきりの方がこいつならではの戦法になっていいと思う。またいくらこいつがメジャーでないとはいえ、威嚇でスキスワした時点で物理型でないことを悟らせてしまうので、その点ではなりきりも悪くない。
この型そこまで素早さ大事かね?85族自体微妙な位置だし80族付近はスカーフと調整振りも多いから耐久振ればなりきりやスキスワでいかく頂いた時とかも硬くなるしHP振りもありじゃないか?まあ素早さ振りにしろ耐久振りにしろ二刀は悪くないと思う。特殊技もそれなりにレパートリーあるし。
**おみとおしばり型 [#a4ad1149]
特性:おみとおし
性格:耐久↑orすばやさ↑など
努力値:性格と構成に合わせて
持ち物:きあいのタスキorヨプのみorカムラのみ
確定技:かなしばり
選択物理:おんがえし/メガホーン/じしん/しねんのずつき/ふいうち
選択特殊:サイコキネシス/10まんボルトorかみなり/エナジーボールorソーラービーム/
選択補助:みがわりorまもる/こらえる(+カムラ)/にほんばれ(+ソラビ)/あまごい(+雷)/めいそう/トリックルーム(S↓推奨)/ひかりのかべ/リフレクター/さきどり
先発推奨か。一応同じお見通しのジュペッタもできるが、オドシシの方がだいぶ速い。とは言っても85。
相手のこだわり(特にスカーフ)を見抜ければそのまま金縛り。
交換の可能性と、ポリ乙+メガネのような超火力型には注意すること。縛る前に落ちては元も子もない。
こだわりで無い、または交換が読めるならサポート技を。
金縛りが決まった後は、身代わり貼るなり天気や時空変えてみるなり瞑想積むなり壁貼るなり。
トリル使うならジュペッタの方が有効か?また、瞑想は積んでもCに振ってないと一致特殊不足による火力不足が悩ましい。
こちらの方が速いと判断できた場合のためにも、やはり身代わりの必要度が高いか。
こらカムで130抜きも可能。さきどりも活かせるので、
性格:せっかちorむじゃきでアタッカー仕様にしてもいいかも。先取りの使い方、相手選びについては上記さきどり型参照。
以上より、構成の基本としては
サポーター:かなしばり/みがわりor補助技/補助技or攻撃技/攻撃技@ヨプorタスキ、性格に合わせ耐久特化、お好みでS調整
ちょいアタッカー:かなしばり/こらえるor補助技/攻撃技orさきどり/攻撃技@カムラorヨプorタスキ、せっかちorむじゃき最速+AC調整
といったところか?
どんな構成にするにしても、先制技に注意。狙った技を縛り損ねるだけでなく、状況次第では落とされる。
*覚える技 [#e9963bf4]
**レベルアップ [#r729daf3]
|GBA&br;ホウエン|GBA&br;カントー|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|7|7|3|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|13|11|7|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
|19|17|10|さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20|
|25|21|13|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20|
|31|27|16|すなかけ|-|100|じめん|変化|15|
|37|37|21|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|43|41|23|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10|
|49|47|27|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|-|31|33|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|38|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|-|-|43|ふういん|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|49|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|-|53|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|
**技マシン [#kd5d540b]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|
**タマゴ技 [#y22b3732]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20||
|○|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|○|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|○|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|30||
|×|あばれる|90|100|ノーマル|物理|20||
|×|にどげり|30|100|かくとう|物理|30||
|×|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|×|メガホーン|120|85|むし|物理|10|HGSSのみ|
**教え技 [#x517806a]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|||||CENTER:○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#z575af9a]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#g7ae25d9]
全て[[ドーブル]]でOK。