オニドリル の変更点


#author("2022-09-25T13:11:13+09:00","","")
#author("2022-09-25T13:18:19+09:00","","")
*オニドリル [#b48945bf]
 No.022 タイプ:ノーマル/ひこう
 特性:するどいめ:相手に命中ランクを下げられない
 入手可能ソフト:FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#B47320):HP|CENTER:BGCOLOR(#D5A45A):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#B47320):防御|CENTER:BGCOLOR(#D5A45A):特攻|CENTER:BGCOLOR(#B47320):特防|CENTER:BGCOLOR(#D5A45A):素早|
|オニドリル|CENTER:65|CENTER:90|CENTER:65|CENTER:61|CENTER:61|CENTER:100|
|[[ドードリオ]]|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(#FF836A):110|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:100|
|[[オオスバメ]]|CENTER:60|CENTER:85|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:BGCOLOR(#FF836A):125|
|[[ムクホーク]]|CENTER:BGCOLOR(#FF836A):85|CENTER:BGCOLOR(#FF836A):120|CENTER:70|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:100|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/こおり/いわ|
|いまひとつ(1/2)|くさ/むし|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|じめん/ゴースト|
---- 
//20160315アーカイブ
序盤鳥ポケモンの典型で攻撃と素早さが高く紙耐久と扱いやすい部類。
ただし同タイプのポケモンに上位互換がおり差別化が困難になっている点は不遇である。

合計種族値が高くないポケモンなので、オニドリルができる事を優先して考えないと使い物にならなくなる。
活躍させるならばPTに上手く組み合わせよう。
----
#CONTENTS
----
*差別化議論 [#fd470718]
オニドリルに使えてドードリオには使えない技。
 みねうち、おどろかす、あまごい、COLOR(RED){とんぼがえり}、きりばらい、ふきとばし、COLOR(ORANGE){ねっぷう}、たつまき、あやしいかぜ、COLOR(ORANGE){フェザーダンス}

オニドリルに使えてムクホークには使えない技。
 つつく、さわぐ、トライアタック、COLOR(ORANGE){オウムがえし}、COLOR(RED){ドリルくちばし}、COLOR(ORANGE){バトンタッチ}、ものまね

オニドリルに使えて、ドードリオもムクホークも使えない技
 にらみつける、こわいかお、ダメおし

オニドリルが特に有効に使える技にCOLOR(RED){赤色}、選択肢として一考の価値がある技にはCOLOR(ORANGE){黄色}を着けた。
これらを組み合わせる事で劣化脱出の活路が見出せるかもしれない。

ドリルくちばしは安定威力の飛行技だが、ムクホークには高威力のブレイブバードがある。
反動も耐久が非常に低いため気合いの襷を使わない限りは殆ど影響しているとは言えず、火力は1.5倍も差があるため差別化出来ているとは言い難い。
また襷を有効に使えたとしても、元々有利な襷チャーレム等が素直に撃ち合いしてくれた場合だけと非常に狭い。

ねっぷうは防御の高い鋼に対抗しうる技ではあるが、特攻は低く特化するのは愚行。
しかもムクホークはインファイトでそれを上回る火力を出してしまう。
格闘等倍のメタグロス、エアームド等にはダメージを上回れるが微差であり、範囲も圧倒的に劣るので差別化と言うには程遠い。
↑でも防御特化エアームドに対しては特攻振ってなくても確定3発、珠持ちで2発。
陽気ムクホはハチマキインファイトでやっと乱数3発だし、まったくもって微差ではない。
↑特防振りの型だと立場逆転するし微差レベルじゃないかねえ、エアームドは出てこないポケモンではないがあまりにもピンポイントすぎる。
↑、↑×3は「ダメージを上回れるが微差で~」って言ってるんだから、特防振りエアームドの話じゃないだろjk

オウムがえしはかなり使いにくい。状態異常を前提にしたモンスターは、こちらの身代わりが成功すると多くの場合交代するし、そうなればオウムがえしは失敗する。
また、下手にオウムがえしで反撃するくらいならおんがえしの方が強い。結論としてオウムがえしは入れる必要はないと思う。 
HGSSでドードリオもオウム返し+みがわりのコンボが使えるようになったので差別化技としても空虚になった。
↑そうなると完全に読み合いだね。
逃げると解ってるならそれを逆手に取ればよい。
逃がしてしまうと言うより、オウムが脅威なので引くしか無い状況と言える。
一番の問題は、相手側にオウム返しの知識が有るか無いか・・・だけど。

にらみつけるはゴッドバードの底上げに使えるかもしれないが、根本的にターンの消費と得られる効果が釣り合わない。ドリルを2回やった方がマシ。
さらに嫌な音とゴットバードを両立の出来るクロバット、グライオンも出てきた為、これも全ポケモンの中で一番上手く使える戦術とも言えなくなった。

HGSSにおけるゴッドバードの教え技化によってドードリオを含む多数のポケモンが習得可能となり、これを使った差別化はできなくなった。
元々ゴットバードは奇襲で使う技なので、認知度こそ上がったものの選択肢としての利用価値にはあまり影響しない。

目の上のたんこぶのムクホーク、ドードリオと何とか差別化したとしても、
クロバット、サンダー、ボーマンダ等の総合能力で遥かに上回るポケモンは多く、オニドリルしかできない技構成がほとんどなく何をしても他でやった方が強い。
タイプ違いの優位は耐久、火力や範囲の劣りでほぼ打ち消されてしまうので、同タイプ内での劣化を気にするだけ無駄とも言える。

オニドリル差別化のカギはダメおしにあると思うのだが、どうだろう。
飛行タイプでダメおしを覚えるのはオニドリル、プテラ、エアームド、ドンカラスだけ。
そして、この中でダメおし+でんこうせっかが出来るのはオニドリルだけなので差別化が成功する。シナジーしなくてもいいなら、他にもちらほら。
まあ、今度はダメおしが使い辛いって問題が出てくる訳だが。
↑ダメ押しはダブルはともかくシングルではまるで使えないぞ。無理に使おうとするとオニドリル唯一の長所である素早さを落とさなくちゃならないし、
そもそも単純な威力では一致ドリル>効果発動ダメ押し。そして、その効果発動の条件が相手の技の反動や混乱、設置技ぐらい。どうしても差別化したいのなら、怖い顔の方がおすすめ。
↑こわいかおか、なるほど。確かにこわいかおでも、こわいかお+ドリルくちばしだけで差別化できるね。
設置技と組み合わせて、ゴースト、エスパー限定でも効果発動ダメおしで受けポケを確2に出来れば良いが、設置技頼りだと効果発動が1回だから中々厳しい。
一応、ゲンガーなんかが出てくれば確1(ステルスロック込み)だけど出てくる訳無いし、現実に敵に考えるとやっぱりこわいかおか。

**物理基本型 [#gdf83399]
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキorラムのみ
確定技:ドリルくちばし/とんぼがえり
選択攻撃技:おんがえし/はがねのつばさ/でんこうせっか/ゴッドバード
選択補助技:オウムがえし/こうそくいどう/はねやすめ/みがわり

とんぼがえりは有利な相手と対峙した際に交代を読んで使うと優秀な技。素早さが上回っているならば逃げにも使える。
ドードリオの差別化としてはこれが一番ではあるが、ムクホークやサンダー等も使えるので劣化臭はぬぐえない。

差別化を意識するなら候補となるのはオウム返し。
ラムのみで状態異常を受けて返すという奇襲が可能。
催眠術などの返しに成功した場合、さらにとんぼ返りで相手の交代に合わせるというコンボでペースを掴める。

**オウムがえし活用型 [#m47747eb]
**オウムがえし活用型 [#mirror_move]
''<基本>''
|CENTER:BGCOLOR(gold):性格|ようきorむじゃき|
|BGCOLOR(gold):努力値|攻撃252 素早さ調整(95抜きor97抜き) 残りHP|
|BGCOLOR(gold):確定技|みがわり/オウムがえし|
|BGCOLOR(gold):選択技|とんぼがえりorおんがえしorでんこうせっかorいばる|

''●パターン1''
|BGCOLOR(#CCCCCC):持ち物|パワフルハーブ|
|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):技|基本+ゴッドバード/どろぼう|
#region2(…){{{
みがわりを上手く使って、オウムがえしをするという型。
みがわりがあればゴッドバードも使いやすい。
不利な相手でもオウムがえしで若干反撃できるはず。
駄目そうならとんぼがえりで逃げるか、どろぼうして妨害してから散る。

状態異常読みでみがわり張ってからのオウムがえしが熱い。
みがわりが生きている限りゴッドバードも隙無く撃てるのがこの型の利点。

でもこの型オオスバメにもできるっぽい。あっちの方が少し攻撃力無いけどこんじょうあるし。
オオスバメは初手守るから火炎玉発動っていう型が多いから相手も初手催眠は撃たない
}}}


''●パターン2''
|BGCOLOR(#CCCCCC):持ち物|いのちのたま|
|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):技|基本+ドリルくちばし|
#region2(…){{{
オオスバメ、ムクホークとの差別化ができる。
命の珠で物足りないダメージ、特にオウムの攻撃に色付けができる。
}}}


''●パターン3''
|BGCOLOR(#CCCCCC):持ち物|なしorきあいのタスキ|
|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):技|基本+どろぼう|
#region2(…){{{
どろぼう特化型。
どろぼうで妨害するなら、何かを持たせるとかえって持ち物が邪魔になったりする。
いつでも好きなタイミングで使えたほうが便利なので持ち物無し、
或いはタスキのほうが使いやすい。
物が無いなら無いでそれほど困らない。
↑半減実盗んだときのためにしぜんのめぐみはどうかな?
}}}

**高速バトン型 [#j791e158]
性格:ようき
努力値:素早さ252 HP4n調整
持ち物:ラムのみorチイラのみ
技:こうそくいどう/バトンタッチ
選択技:いばる+みがわり/ついばむ/オウムがえし/かげぶんしん

いばみがからまさかの高速バトン
威張るを受けた相手が変えないで放置してるなら
交代先のポケモンで自己暗示で奪ってやれ!
↑高速移動消えるだろ

ぶっちゃけバトン高速持ちなら誰でも出来る、元が速いことが救いか。
運ゲなのは仕様、挑発で終わるのは仕様。

無振りでも高速積めればマルマインを抜かせるが
高速積む前に最速で補助をやらないときつい・・・

↑フェザダン→バトンなんてのはどうかな? HSで不一致エッジとかなら耐えられないかな?
実でも発動させられる程度のHPが残れば、能力一段階UP。そのままバトンで。
フェザダン食らった相手は居座らないだろうから、相手の交換先を見てから後攻バトンできる。
格闘タイプとか物理アタッカー相手で使えないかな?
↑厳選難易度や劣化云々言い出すのは野暮だと思うけど、ムクホのフェザー→とんぼの流れに比べて得られるものがなすぎると思う。
ちなみにカイリキーの場合、根性無し↑補正のダンス込エッジが2確。スカーフなんかで先手取られると乱1。
根性や鉢巻だとちょうど実が発動する数字(77~91%)だが、根性だとバレパンで乙る可能性がある(16~19%)
対面想定ならエッジが根性抜きダメになるので大丈夫だが。
一匹使ってやることかという問題が大きいかなとは思うけど、そんなやつは他にもいるし別に良いのか……?
↑よく考えたら格闘タイプが真っ向勝負しかけてこないよな、という事に気付いた。
物理に対してのみならBSのが固いか。
まぁでも、計算した所フェザダン入れればHSでも道具なし意地っ張りドサイのエッジも耐えるね
あえてエッジ持ちの前でフェザダン→(実発動無しで耐えたら身代り連打)実発動→バトンってとこだろうね
素で耐えられるなら高速バトンか。別にエッジ持ちでなくても、マリルリなんかはカモに出来るかな?
バトン高速移動みがわりフェザダン/チイラ等、って感じでいいかな
とんぼドリルも欲しい気もするけどそしたみがわりと選択になる感じだろうね
ムクホにはできないし劣化気味のオニドリルにはいいかも、同じ事できる奴いるけどオニドリルが一番速いっぽいし
まぁ、確かに無理に差別化しなくてもいいんだけど、普通に戦うよりフェザダン使った方が仕事しそうなのがなんとも
↑なかなか良さそうだが、強いて欠点を揚げるとすればXD技のバトンタッチと遺伝のフェザーダンスが両立出来ないことか。

*覚える技 [#ldfd84f6]
**レベルアップ [#pecd7949]
|オニスズメ&br;GBA|オニドリル&br;GBA|オニスズメ&br;DS|オニドリル&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|
|1|1|1|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35|
|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|7|7|5|5|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|13|13|9|9|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|
|19|26|13|13|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|25|-|17|17|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|31|32|21|23|オウムがえし|-|-|ひこう|変化|20|
|43|47|25|29|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|-|-|29|35|ダメおし|50|100|あく|物理|10|
|-|-|33|41|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|
|37|40|37|47|ドリルくちばし|80|100|ひこう|物理|20|
**技マシン [#g6a2aca8]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|遺伝|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|○|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|○|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|○|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|×|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|○|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|○|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|○|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|○|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|○|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|○|
|技47|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|○|
|技51|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|○|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|×|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|○|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|○|
|技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|○|
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|○|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|○|
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15|○|
**タマゴ技 [#o631ab3e]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|○|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|
|○|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|○|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|○|トライアタック|80|100|ノーマル|特殊|10|
|○|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
|○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
|×|ふきとばし|-|100|ノーマル|変化|20|
|×|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|×|フェザーダンス|-|100|ひこう|変化|15 HGSSのみ|
**教え技 [#td77e955]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|||CENTER:○||CENTER:○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25|
||||CENTER:○|CENTER:○|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
|||||CENTER:○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|
**その他 [#b5b3b524]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|XD|
|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40|XD|

*遺伝 [#q0e77949]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|飛行|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#c4964bb5]
|でんこうせっか|:[[ドードー>ドードリオ]](L5)/[[ムックル>ムクホーク]](L5)/[[スバメ>オオスバメ]](L8)/[[ポッポ>ピジョット]](L13)など|
COLOR(red){※技マシンで「みねうち」を覚えないので注意!}

*外部リンク [#z9393870]
・リトルカップルール考察まとめ@wiki - [[オニスズメlittlecup/pages/75.html]]
・ネタポケまとめwiki - [[オニドリルnetapoke/pages/91.html]]

&tag(ポケモン);