- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- キマワリ へ行く。
#author("2025-04-27T00:32:24+09:00","","")
#author("2025-07-21T21:12:52+09:00","","")
*キマワリ [#h1b84a6f]
No.192 タイプ:くさ
特性:ようりょくそ(天気が晴れの時、素早さ2倍)
サンパワー(天気が晴れの時、ターン終了時HPが8分の1減るが特攻が1.5倍になる。)
入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#FFF610):HP|CENTER:BGCOLOR(#9CD54A):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFF610):防御|CENTER:BGCOLOR(#9CD54A):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFF610):特防|CENTER:BGCOLOR(#9CD54A):素早|
|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:55|CENTER:BGCOLOR(PINK):105|CENTER:85|CENTER:BGCOLOR(PINK):30|
|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:55|CENTER:BGCOLOR(PINK):182|CENTER:85|CENTER:30|
※サンパワー発動時の実質種族値(努力値極振り+補正有り)
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/こおり/どく/ひこう/むし|
|いまひとつ(1/2)|みず/でんき/くさ/じめん|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20150309アーカイブ
第二世代出身の単[[くさ]]タイプ。第三世代までは数値の不足と微妙な技レパートリーから出番は少なかった。
が、第四世代で特性に&taglink(サンパワー);が追加。当時は他に[[トロピウス]]しか持たない希少特性。
第四世代で特性に&taglink(サンパワー);が追加。他に[[トロピウス]]しか持たない希少特性。
晴れの状態では種族値にして''182相当''という超火力を獲得、更に鈍足を補うトリックルームも登場。
上手く決めるのは難しいが、嵌まった時は太陽神と呼称されるほどの抜き性能を発揮、一躍地雷アタッカーとしての立ち位置を得た。
上手く決めるのは難しいが、嵌まった時は太陽神と呼称されるほどの抜き性能を発揮。
ちなみに相方は[[ドータクン]]が無難。トリックルームとにほんばれを使った後、だいばくはつで自主的に退場が可能。
他に[[ソルロック]]、[[ネンドール]]辺りも同様の仕事が可能。余裕があればステルスロックも撒いておこう。
ちなみに&taglink(ようりょくそ);も効果は優秀だが、元の素早さが低すぎるので最速でも112族と同速とやや頼りない。
[[モジャンボ]]や[[ウツボット]]といった面々を差し置いて使う必要は薄い。
一応がむしゃら+アンコールを両立できるのはキマワリだけなので、余程両立したかったり意表を突きたくなければ差別化も込みでサンパワーを優先したい。
HGSSの教え技にだいちのちから習得。
----
#contents
----
**太陽神型 [#k31dba4a]
特性:サンパワー
性格:れいせいorひかえめ
努力値:HP252 特攻252 防御or特防6
持ち物:こだわりメガネorいのちのたま
確定技:ソーラービーム
選択技:リーフストーム/ヘドロばくだん/だいちのちから/めざめるパワー(炎)or(氷)or(岩)/がむしゃら/はかいこうせん
にほんばれ、トリックルームの両方が準備できているのが条件。
素早さ種族値30なのでほぼ先手を取って攻撃できる。サンパワーでHPが減る代わりに特攻1.5倍が強力。
太陽神サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=5hQ-eyw0Pu0
いまひとつでも耐久の低い奴はいのちのたま持ちサンパワーソーラービームで沈められる。
めざめるパワーは炎か氷。
めざパは岩も候補になると思う。
草を軒並み1/4にしてくるクロバット、ボーマンダ、メガヤンマ、リザードンなんかも狩れる。ヌケニンも狩れる。
エアームドや虫鋼やヒードランが突破できなくなるが。
↑そいつらはバクーダで対応できるな。しかも晴れトリパと相性いい
はかいこうせんを抜いてリーフストームを入れるのはどうだろう。
トリルしか成功しなかったときでも、かなりの威力があるし最後っ屁に撃てるし、
トリル晴れ両方成功しなくても、HPに振ってるから結構耐えて反撃できることもある
がむしゃらはどう?
例えばめざパ超なんか持ってるときにはどうにもならないエアームドやドータクン、
その他ハピなんかのHPをある程度まで減らして次につなげるぞ。
↑実際(ダブルだけど)がむしゃら持ちキマワリ使ってるけどかなりいい感じ。
サンパワーで自動的にHP減っていくからがむしゃらとの相性も良い。
ところで、HPじゃなくて防御に252振るのもありだと思うんだが。
実際トリル下で大半に先手が取れるキマワリが恐れるべきことっつったら先制技じゃなかろうか。
等倍なら大抵の相手は一撃で落せるが、タスキで終了なのが現実。
可能ならばステルスロックを撒いておきたい。
思ったけどヘドロばくだんって要るのか?
弱点つける草は大抵晴れ状態のめざパ炎で落ちるし
ルンパや炎タイプに対してもソーラーとほぼ同じダメージ
持ち物を珠にするならヘドロじゃなくて補助技の1つでも入れるべきだと思うんだが。
↑しかしトリルが切れてしまうから補助技を撃つ時間なんてないだろうな。
まあめざパ粘るのが面倒な人向けの選択肢じゃないかな。威力が不足気味なのは同意。
↑大地の力とかは?鋼は突破できるしめざパ岩にすれば自分の弱点をすべてつける。
ヘドロばくだんはそのときの草対策になる。
タイプ一致ソーラービームは半減でも90の威力があるので、
サブウェポンは弱点をつけるものでないと意味薄と思われ。
草を半減するのは 炎 草 毒 飛 虫 竜 鋼(多い;)
めざ氷+大地の力なら、虫以外すべてに弱点をつける。めざ岩+大地だと草と竜の弱点をつけない。
めざ炎と大地の場合、飛と竜。ただし晴れで1.5倍になる点は悪くないかも。
複合もあるので一概には言えないけど。
・めざパ別できつそうな相手
氷…浮遊系の鋼・大半の虫
岩…ラティ・草全般・浮遊鋼
炎…大半のドラゴン・ほとんどの飛行
氷が無難な気がするけど、はかいこうせんやがむしゃらを考えれば、虫や鋼に強い炎もいいような。
↑岩のとこ、ドラゴン飛行組は弱点突けるしドラゴン地面やキングドラは草等倍だ。
ラティ兄妹以外特にドラゴンがキツいという事は無いと思う
↑珠持ち岩70で無振りマンダ確1、無振りカイリューが高乱数1、ソラビのダメ込みなら確定。
HPに振られるとそれぞれ低乱数1、確2。ステロ込みなら確1。
ガブ、グドラはHP振りでも珠持ちソラビで確1。修正した。
めざパで2倍弱点突いた時より、等倍破壊光線の方が威力が高い。
次のターンで沈められてしまうが、めざパ面倒っていう人(俺)にはオススメっぽい。
止められても別の奴に任せればいいわけだし、無理に全部対応できるようにしなくてもいいと思う。
どうしても無理って時の手段にくさぶえはどうなんだ?
天敵はマタドガス、ベトベトンあたりの耐久毒とか。パーティ・技構成次第では
マタドガスは補正込みこだわりソラビで無補正HP振りのみでギリ確2。破壊光線で突破可能。
ベトベトンに至っては無補正HP振りのみでもこだわり破壊光線が超低乱数。
↑ベトベトンは大地の力で突破出来ないか?
↑珠持ち控えめ全振りキマワリで、HP振りベトベトンを低乱数1
タイマンでは厳しいが、ソラビ→大地の力では確定で倒せるので後出しはできない
死に出しされるとキツイかも 特防補正がかかるだけで確2になってしまうし
拘り眼鏡ならHP振りベトベトンを確1にでき、なおかつソーラービームで確2なので交換出しも不能
**ようりょくそ型 [#m8e8db07]
特性:ようりょくそ
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:アンコール/ソーラービーム
選択技:ヘドロばくだん/だいちのちから/めざめるパワー(炎)or(氷)or(岩)/がむしゃら/にほんばれ/くさぶえ
キマワリは使ってみたいけど、晴れトリルまでは…という人のための型
臆病なら葉緑素発動時最速112族と同速
単草で似たタイプのジュカインの劣化になってしまうので、アンコールでなんとか差別化するしかない
晴れ前提と思うので確定技はソーラービームにしました。
ジュカインとは大地の力でも差別化できるし、この型見せ合いのポケモン次第でトリパと読み間違えてくれるかもしれないので、アンコは選択でいいと思うけどどう?
単純に素早さ欲しいだけならせっかちでも良くないか?どうせそれほど耐久あるわけでも無いし
*覚える技 [#j367bf6d]
**レベルアップ [#be2d820b]
|ヒマナッツ&br;GBA|キマワリ&br;GBA|ヒマナッツ&br;DS|キマワリ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|すいとる|20|100|くさ|特殊|25|
|-|1|-|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35|
|6|6|1|1|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|
|13|-|5|5|メガドレイン|40|100|くさ|特殊|15|
|18|18|9|9|ねをはる|-|-|くさ|変化|20|
|-|-|13|13|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15|
|-|-|17|17|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|25|-|21|-|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
|-|25|-|21|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|-|-|25|25|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|-|13|29|29|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25|
|37|-|33|-|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
|-|37|-|33|はなびらのまい|90|100|くさ|特殊|20|
|30|30|37|37|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|42|-|41|-|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|-|42|-|41|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|-|-|-|43|リーフストーム|140|90|くさ|特殊|5|
|-|-|45|-|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
**技マシン [#qee26f29]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
**タマゴ技 [#j3cb0740]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15|
|○|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|
|○|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|○|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20|
|○|のろい|-|-|???|変化|10|
|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|×|ねをはる|-|-|くさ|変化|20|
|×|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20|
**教え技 [#a1808283]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|他|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|技58|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技82|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|タマゴ|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|ヒマナッツLv33|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10||
||||CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|-|ノーマル|物理|5|ヒマナッツLv21|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|ヒマナッツLv45|
|||||CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10||
*遺伝 [#l9b0b74f]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#f25b331d]
|くさぶえ|:自力(Lv.)|
|アンコール|:[[ピッピ>ピクシー]](L4)/[[プラスル]](L17)/[[マイナン]](L17)/[[トゲチック>トゲキッス]](L19)など⇒[[ハネッコ>ワタッコ]](卵) 、 [[サボネア>ノクタス]](配)など|
|てだすけ|:[[チェリンボ>チェリム]](L13)など|