- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- キュウコン へ行く。
#author("2022-10-26T15:56:49+09:00","","")
#author("2022-10-26T15:57:20+09:00","","")
*キュウコン [#ninetales]
No.038 タイプ:ほのお
特性:もらいび(炎技をうけるとそのダメージを無効化し、交換するまで炎技の威力が1.5倍になる)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/LG/エメラルド/XD/SS
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#FAFAD2):HP|CENTER:BGCOLOR(#F0E68C):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FAFAD2):防御|CENTER:BGCOLOR(#F0E68C):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FAFAD2):特防|CENTER:BGCOLOR(#F0E68C):素早|
|CENTER:キュウコン|CENTER:73|CENTER:76|CENTER:75|CENTER:81|CENTER:BGCOLOR(PINK):100|CENTER:100|
|CENTER:[[ギャロップ]]|CENTER:65|CENTER:BGCOLOR(PINK):100|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(PINK):105|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/じめん/いわ|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/くさ/こおり/むし/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「もらいび」により、ほのお無効
----
//20120111アーカイブ
能力自体は悪くない。ただ特攻が81と微妙な火力なので、「わるだくみ」など積み技での補強は必須。
素早さは激戦区100族、火力補強は技でして性格おくびょうの最速とするのが一般的。
攻撃技、補助技どちらもかなり豊富。単に殴るより補助を上手く使う方が多分強いはず。
炎技+エナジーボールの型が一般的だがこの構成だと対炎(特に貰い火持ち)にかなり困る。
特に特殊技はヘルガー、ヒードランにめざパを除き全て半減以下なので注意。
ヘルガーは悪巧みや瞑想次第では何とかなるかもしれないがヒードランはまずどうしようもない。
貰い火なので炎技読みで出れるが出た後にやる事がないのでは仕方がない。
・・・まぁ悪の波動や神通力を入れるスペースがあるほど技欄に余裕があるわけでもないが。
プラチナでの催眠の弱体化の影響で安定感が著しく低下。
現環境でもやってやれない事は無いが他の戦法も考えた方が良いかも。
瞑想するなら同速・同属性の[[エンテイ]]のページも参考になるかも?
HGSSでタマゴ技パワースワップを獲得。オバヒと組み合わせ?
教え技ではいたみわけを習得。回復として使えそう。
↑↑オバヒパワスワは、A下げの鬼火にC下げのパワスワとして鬼火撒き型に組み込めそうな気もするが、
オバヒパワスワ型として項目を作ってもいいと思うんだがどうだろうか。
オニビパワスワキュウコンをちょくちょく見るのに、どの型でも技候補に無いのは珍しいなと思ったので。
↑もうネタポケのほうにあるんだよ。詳細はむこうに書いてある
ちょくちょく見るほど実用的ならこっちに持ってきてもいいかもしれないな
↑こちらで型を作って問題無いレベルの実用性はあるのではないでしょうか。
(ドーブルを除き)オバヒとパワスワを同時に覚えられる唯一のポケモンなので、他のポケモンの下位互換と言うこともありません。
特殊アタッカーよりの型や耐久サポートよりの型など、バリエーションがあるので新規に項目を作ってしまってかまわないと思います。
何か大幅に編集されたり削除されてたがいいのか?
↑ここに限らず、最近記号をかたっぱしから半角に変えたり耐久の努力値をH252→H244B4D4に変えてる人がいるみたい。
正直()は半角だと見にくいし後者は個体値にもよるし、そもそもどうでもよすぎる。ここで言っても仕方ないんだが。
----
#contents
----
*技考察 [#g8453aab]
・炎技
かえんほうしゃ、ねっぷう、だいもんじ、オーバーヒート、フレアドライブ
大文字がメインウエポンの筆頭。次点で火炎放射でも。
打ち逃げをすることは少ないのでオーバーヒートは微妙かも。
物理型にしていいことはあまりなく、わざわざフレアドライブにする価値は見当たらない。
・攻撃技
エナジーボール、ソーラービーム、じんつうりき、あくのはどう、めざめるパワー(氷、地、岩)、でんこうせっか
COLOR(red){''※遺伝でエナジーボールを覚えるが、技マシンでは「エナジーボール」を覚えないので注意!''}
めざぱ地面(or岩)を入れると炎と岩をつぶせる、が岩に攻撃するのならエナジーボールの方がいいような
炎タイプでよく候補に挙がる同タイプ対策のめざぱ地面,岩だけど水が候補にならないのはなんでなの?
↑水タイプに潰されるから
↑やっぱそれか,でも地で(岩)なら水に対抗できるってわけでもないじゃん?
こいつ攻撃技は2つが普通だしエナボ入れない時点で水は諦めるべきだと思うんだ
一応ドサイ,バクーダ(使用率低いけど)というメリットもあるし選択肢には入らないかな
↑岩や地面なら水に等倍だから多少なりとも受けにくい。炎水だと安定して受けられてしまうのが痛い
あとバクーダなら地面でも4倍だし、ドサイも一応2倍(ハードロックあるけど)。
地面だと無効化するファイヤーリザードンがいるけどこいつらだけだし、意識するなら岩の方が良い。
水に受けられる事を諦めて、上記のヤツらとかをまとめて全部対策するなら水でも良いけど、優先度は低いと思う
↑優先度低いのは分かるし言葉返すようで悪いけどバクーダは地面2倍だし,ドサイは地面だと(特防振り)確4だよ
全部V計算も無粋かもしれないが地面もどうせスターミーに30%程度の威力だし水も可能性の1つとしてみてもらえればいいや
イメージ的には神通力を外したくないんだけど、やっぱりバトルで役に立つ事が多いのはエナボの方だよねぇ・・・
↑サブウェポンの関係で仮想敵がタイプで決まらないからPTと相談でどっちも候補
↑&↑↑
基本的に半減文字>等倍サブウェポンだから、水全般と岩全般が範囲に入るエナボが優秀なのは確かなんだよなあ…
神通力>エナボ&文字となる相手は、炎/格、水/毒、毒/格、貰い火(ヘルガー以外)、脂肪ハリテヤマあたり。
実際に勝てるかは別として、これらを強く意識するなら神通力もありだとは思う。
ちなみに悪の波動>エナボ&文字となるのは、竜/超、霊/竜、貰い火(ヘルガー以外)だけ。
まあPPや命中率、追加効果の違いなんかもあるから一概に使えないというものではないが、範囲はかなり狭い…
↑↑↑いっそこだわりスカーフorメガネでフルアタは?こいつは積みとかのイメージあるから意表つけるかも…
↑火力低すぎるからスカーフは微妙、メガネ持たせても確定数が変わらない奴が多くて微妙。他でやった方がいい
・補助技
さいみんじゅつ、おにび、どくどく、あやしいひかり、いばる、うらみ、かなしばり、ふういん、あまえる、ゆうわく、おんねん、ほえる、いたみわけ
わるだくみ、めいそう、かげぶんしん、みがわり、ねむる、ねごと、まもる、にほんばれ、しんぴのまもり、パワースワップ、じこあんじ
パワースワップはオバヒ以外にも積み型の相手にも有効。
じこあんじと違って相手の能力上昇を奪えるという利点がある。
実際使えるかは別として、いばると組む場合は相手の混乱ダメージが減るためじこあんじでも良い。
**積み型 [#w5103983]
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 耐久調整 残り特攻
持ち物:こうかくレンズ/きあいのタスキ
確定技:めいそうorわるだくみ/だいもんじ
選択技:エナジーボール/あくのはどう/じんつうりき/さいみんじゅつ/おにび/あやしいひかり/みがわり/いたみわけ
悪巧みを積んで、こいつの火力不足を補う。
キュウコンのHP、防御、特防、相手の攻撃、特攻がVの時
ミロカロスの補正あり特攻全振り波乗り・・・特防↑性格HP116振りで確2に(特防補正なしだと全振りでも低乱数1)
メタグロスの補正なし攻撃全振り地震(スカーフグロス)・・・防御補正ありHP228振りで確2に
この型使ってるが、汎用性は減っても身代わりを入れたほうが安定してる
攻撃技が大文字しかないので半減できる特殊受けには催眠以外の手が無いが…
↑みがカムorみがヤタってのもありかも
↑猛火ではないから一応持たせといてうまくいけばって感じになるだろうけどな、あと自分で積めるんでヤタピは微妙
↑あやみが+わるだくみでカムラ持たせて使ってる。
安定はしないけど、たとえもらい火持ちでもダメージを与えられるって点ではいい感じ。
色違いで捕まえて催眠術を遺伝できない場合にオススメ。
エナボ/大文字/悪巧み/催眠@広角おくびょうで素早さ252HP特攻調整じゃ駄目かな?特殊受けも催眠打って逃げられない・・・か?
↑その型良いと思う。俺もそれ試してみるわ
↑↑同じ構成を特攻全振りで使ってた時は流石に微妙だったな。先手で眠らせれば割と活躍するけど、外すと終了だった。
鬼火とか怪光の方が安定する気もするけどどうかな
↑催眠か鬼火か怪光の3択ならば、物理2分の1の鬼火か?
↑キュウコンは炎呼びやすいから怪光の方が役立つ場面は多そう。
↑こんな感じかな
催眠:当たりさえすれば強い。しかし広角つけても2/3と不安定。
鬼火:対物理安定、後続につなぎ。催眠よりは当たるがはずすこともあり、特殊相手には微妙。
怪光:命中安定、交代誘発、ほぼ無効化されない。ただしごり押しされて負けることも少なくない。
いずれにせよ相手の攻撃を最低一発は耐えられないとダメだろうね
積み技に悪巧みではなく、瞑想を選択することで、特殊耐久も強化できるようにするのもありかも。
その代償に火力の上昇のスピードが遅くなってしまうが、そこはパーティ等と相談し、ある程度割り切るべき。
HPに振れば意外と耐える。不一致なら攻撃130位のエッジでも割と高確率で耐えられる
補正かかってなければカイリキーのエッジでも確実に耐える。鬼火入れば2回耐えるからそこまで低くない
素早さ100以上の奴はまず攻撃130とか居ないしそもそも補正かかってない事が大半だから大丈夫。
・・・まぁ逃げられるなら逃げた方が良いが。
炎技は広角レンズを持たせれば鬼火、大文字共に使いやすくなる。
火炎放射、熱風では積んでも火力不足感を感じるので推奨はしない。
この型にめざぱ地面っていいと思うんだけど・・・
キュウコンを狩るためにでてきたヒードランを返り討ちにできた
ちなみにキュウコン臆病 特攻252地面70でせっかちHP252振りのヒードランが乱1 瞑想積んでいれば確1
ありえないがHPではなく特防252振りのヒードランは瞑想1回積んでも確2 悪巧みなら確1
**晴れ型 [#e78fa7d4]
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:あついいわ/こうかくレンズ/きあいのタスキ
確定技:だいもんじorかえんほうしゃ/にほんばれ/ソーラービーム
選択技:さいみんじゅつ/おにび/あやしいひかり
晴れ/瞑想による攻守比較一例
攻撃面
攻撃:キュウコン(臆病特攻V努力値252)、防御:エンペルト(控えめHPV特防V努力値HP252)
晴れ大文字>瞑想大文字、晴れソーラー>瞑想エナボ
ダメージ差は1
防御面
攻撃:エンペルト(控えめ特攻V努力値252)ハイドロにて攻撃、防御:キュウコン(臆病HPV特防V努力値HP6)
瞑想キュウコンは乱1(HP149:ダメージ137~162)
晴れキュウコンは確2(HP149:ダメージ103~122)
エナボ忘れをカバーするのには使えそうだけど・・・うーん
↑日本晴れを使うならパーティーに使えるやつを入れておくべき
**鬼火撒き型 [#c225ae06]
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:こうかくレンズ
確定技:おにび
選択技:だいもんじorねっぷう/めいそう/わるだくみ/さいみんじゅつ/あやしいひかり/ねむる/ほえる/いたみわけ
割と早い素早さを活かしてやけどばら撒き。
最速じゃなかったり、めいそうなんかが入っていなかったりするとウインディに劣るっぽい。
あまえるもありかな?
催眠持ちなので鬼火はマイナー?鬼火+怪しい光の組み合わせ、催眠+鬼火で2体無力化というのもありか
↑交代読みで吼えるを使うと鬱陶しい事この上ない、特に残り2体の時にやると火傷ダメージで削り殺せる事も
↑想像以上にウザイ・・・催眠から交代で物理を出しにくいところにほえられて物理呼ばれて先制鬼火で機能停止とか泣ける
6on6ではかなり優秀な昆布要員だな
この型の炎技にオーバーヒートはだめかな、一応威力は無振りヒート>極振り熱風だし、連発しない感じだし。
↑いや連発はするだろ。鬼火や怪しい光で居座るタイプだし、火力低いから攻撃回数も多くなる
ルカリオやエアームドが確1になるけどそもそもそいつらは吠えるで引っ張り出せても引っ込むだろうし
役割遂行して、やられる直前の最後っ屁としてはいいかもしれないが……攻撃技一つに絞るなら微妙だと思う
オバヒ→パワースワップで特殊アタッカーを流すのはどうだろうか。
物理を出してきたら先手で鬼火撒いて、別の特殊が出てきたらまたオバヒ→パワスワ。
長持ちさせるために交代読みでいたみわけするといいかも?
↑耐久に振ることで両受けみたいな動きができそうだな
↑↑おにび/オバヒ/エナボ/パワスワ で使ってるけど
オバヒ玉持ちでもあと少しってとこで残るで抜群は耐久しだいだけど パワスワも相手が特殊に振ってるとキツイ
相手の交換対策にパワスワをあやぴか、1発耐えれるならいたみわけがいいかも
↑確かに火力高めのアタッカー相手だときついな。
HP振りだけだと、適応力ポリ乙のトラアタが確2、DLポリZのトラアタ、フーディン・エーフィのサイキネで乱2。サンダースの10万Vやゲンガーのシャドボが確3。
球持ちだと乱2→確2、確3→確2となる。ちなみに全部性格補正なしで計算。
はち合わせたとしてもパワスワする余裕がない。
**特殊受け型 [#m90c641c]
性格:おだやか
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし/オボンのみ/イトケのみ/こうかくレンズ
確定技:めいそう
選択技:さいみんじゅつ/おにび/にほんばれ/かなしばり/いたみわけ/攻撃技
そこそこ高い特防を生かして特殊受けを目指す。
技構成的にサーナイトでやれよと思われそうだが
地面、岩がほとんど物理なのと、サブウェポン水はあまり多くないため特殊受けとしては割と優秀だと思うんだ。
命中率にやや難があるが、この型だとかなしばりが面白い!
相手のメインウェポンを封じてしまえば、サブに氷か草を入れている特殊は涙目。
物理相手には鬼火をまいて後続に繋げる。
↑眠るは候補に入らないの?
↑鬼火やら瞑想+金縛りやら、受けというより流しのほうが向いているからなんとも・・・
技スペースがキツイのもあるだろうな
どっちかというといたみわけのほうが使いやすそう
飽く迄も耐久を高めての受けを前提とする型なので、素早さに振った場合は上記の積み型か鬼火撒き型になる。
アタッカーで金縛り+悪だくみ持たせてるんだけど、シャワーズとも渡り合える。
同族のサブウェポン封じれば、どうしようもなくなる奴もいたりする(腹だいこリザ等)
金縛りは命中率や継続ターンが不安定なのでネタ技でしょうが、この子は割と有効活用できそうですね。
火炎放射/エナジーボール/金縛り/瞑想@イトケ
でこの型を使ってるが、火力のない水は逆にカモにできて面白いぞ。
鬼火も欲しいけど、エナボが便利すぎてスペースがない。
いたみわけを入れたいところだけど…スペースがないか
特殊に硬いんだから、相手は物理に交換するのがセオリー。
耐久型ならば尚更エースの基点にされやすいわけだし、鬼火か催眠術は確定では?
こちらのエースの起点に出来る火力のない水タイプを無理にこいつで潰すよりも、
受けづらいアタッカーを牽制できたほうがいいと思うけど。
**みがしば型 [#m6a79afa]
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP4n+1調整 残り耐久or特攻
持ち物:オボンのみ/たべのこし/ラムのみ/こうかくレンズ
確定技:みがわり/かなしばり
選択補助技:おにび/どくどく/さいみんじゅつ/あやしいひかり/いばる/ほえる/うらみ/まもる/いたみわけ
選択攻撃技:ねっぷうorかえんほうしゃ/エナジーボール/じんつうりき
初手身代わりで相手の行動を確認し、攻撃技なら縛り、補助や積みなら選択肢の補助技か攻撃で弄る。
サンダースやジュカインの身代わりと比べれば読まれにくく、耐久型の相手にはほぼ成功する。
実際に作成者は 鬼火/火炎放射/身代わり/金縛り@オボンで運用してます。
使ってみた感想ですが攻撃技が1つしかない耐久ポケやサポートポケなんかはカモ。
特に耐久に関しては攻撃か回復技を封じ込めると
その後の展開がかなり有利になるので後続の戦いやすさがグッと上がります。
地球投げがないミルタンクなんかは鬼火が入れば無振り恩返しでも身代わりが壊れなかったり
ヘドロ持ちドククラゲの波乗りを封じて鬼火で流したりと器用な戦い方が出来るのが面白い。
上手くいけば2匹持って行くことも・・・?
ただ鬼火はもとより金縛りは決めたいのでレンズの方が良かったという場面がありました。
技の削りどころに困ったり挑発が怖くない!
という自信があるなら全て補助技で行ってもいいかもしれません。
その場合は完全に偵察という感じになりますが・・・。
↑偵察のためだけに一匹使って勝てるのか?鬼火撒きも兼ねたらどう?
みがわり/かなしばり/おにび/あやしいひかりorほえる とかどうかな。
言うまでもないですが相性が悪くて素早い挑発持ちにはかなり弱いので
持ってる可能性のあるポケモンと鉢合わせたら交代推奨。
具体的にはプテラ、クロバット、フローゼルなんかと出会ったら逃げましょう。
特にフローゼルなんかはメインウェポンを封じれたとしてもアクアジェットがあるので・・・。
それらに備えて貯水ヌオーやロトムを控えさせておくと相性的にも大分戦いやすくなる・・・はず。
特にロトムはスカーフトリックで縛った後に金縛りを入れてやるとウザイことこの上ない。
耐久型のロトムでもそれなりに機能するはずなのでオススメ。
この型使ってみたがハマればかなり強いな。
カバとか相性的に不利な相手でも攻撃技を縛れば普通に勝てる。
フルアタ相手でも等倍以下の技しか使えなくしてしまえば何とかなるし。
HP4n+1調整は固体値Vなら、
最も高くなるのは、努力値228で実数177。
最低限の努力値だけで済ませたいなら、4振ってやれば149になります。
基本は228振りでしょうが、まあ仮想的とかの確定数とかも考えていろいろ調整してやってください。
HGSSでいたみわけを習得。
身代わりでHPを自発的に減らしてから使うと相手のHPを削りつつもこちらのHPを取り戻すことが可能。
自分は使ったことがないが組み込んだ人、意見求む。
↑ためしに だいもんじ/いたみわけ/みがわり/かなしばり@広角 でつかってみたがかなり使いやすい
上のほうでもいってるがだいもんじを鬼火にしてもよいかと
*個体値測定 [#qb771333]
Lv.8 ロコン
攻撃14(-で12/+で15)[0]
防御14(-で12/+で15)[1]
特攻16(-で14/+で17)[3]
特防18(-で16/+で19)[1]
素早18(-で16/+で19)[1]
Lv.9
HP 29 [2]
上記の数字になれば個体値V
*覚える技 [#d286fb03]
**レベルアップ [#b7b64714]
|ロコン&br;GBA|キュウコン&br;GBA|ロコン&br;DS|キュウコン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|わるだくみ|-|-|あく|変化|20|
|1|1|1|1|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25|
|5|-|4|-|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|9|-|7|-|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|13|1|11|1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|17|-|14|-|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|21|1|17|1|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10|
|25|-|21|-|ふういん|-|-|エスパー|変化|10|
|29|-|24|-|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|33|1|27|1|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|-|-|31|-|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|41|45|34|-|ほのおのうず|15|70|ほのお|特殊|15|
|-|-|37|-|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|37|-|41|-|おんねん|-|-|ゴースト|変化|5|
|-|-|44|-|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|30|
|-|-|47|-|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
**技マシン [#ka42e251]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技50|オーバーヒート|140|90|ほのお|特殊|5|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技61|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
**タマゴ技 [#w3a999ef]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|○|さいみんじゅつ|-|70(60)|エスパー|変化|20|
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|○|とおぼえ|-|-|ノーマル|変化|40|
|○|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
|×|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15|
|×|じんつうりき|80|100|エスパー|特殊|30|
|×|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|×|※パワースワップ|-|100|エスパー|変化|15|
※HGSSでの遺伝のみなので注意
**教え技 [#y349992e]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○||いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||||CENTER:○||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
||||CENTER:○||しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○||うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○||ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|100|ノーマル|変化|20|
|||||CENTER:○|なりきり|-|100|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#zc92f46e]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|XD|
|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|XD|
*遺伝 [#oad6379d]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:3|
**遺伝経路 [#gf1b969e]
全て[[ドーブル]]でOK。
&COLOR(red){''※技マシンで「エナジーボール」を覚えないので注意!''};
&tag(ポケモン,第一世代,ほのおタイプ,りくじょうグループ,もらいび);