- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ギラティナ へ行く。
#author("2022-10-19T22:14:05+09:00","","")
#author("2022-10-19T22:15:08+09:00","","")
*ギラティナ [#giratina]
No.487 タイプ:ゴースト/ドラゴン
特性(アナザー):プレッシャー(相手のPPを多く減らす)
特性(オリジン):ふゆう(地面タイプの技を受けない)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
※ハートゴールド、ソウルシルバーでは2009年映画配布で手に入れたアルセウスを持っていないと入手不可
専用アイテム:はっきんだま(ゴースト、ドラゴンの技の威力が上がり、オリジンフォルムに変身する。DPには存在しない)
|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):COLOR(#555555):|CENTER:BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD){HP}|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):COLOR(#555555){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD){防御}|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):COLOR(#555555){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#555555):COLOR(GOLD){特防}|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):COLOR(#555555){素早}|
|ギラティナ(アナザー)|CENTER:150|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:90|
|ギラティナ(オリジン)|CENTER:150|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:90|
|[[ディアルガ]]|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:150|CENTER:100|CENTER:90|
|[[パルキア]]|CENTER:90|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:120|CENTER:100|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|こおり/ゴースト/ドラゴン/あく|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/でんき/くさ/どく/むし|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ノーマル/かくとう|
----
//20160716アーカイブ
耐久力は高いが弱点は多い。そして半減、無効も多い。
専用技の使い勝手はあまりよくない。
オリジンフォルムはプラチナ専用でダイパでは使えない。
プラチナに出てくる専用アイテムの「はっきんだま」を持たせることでオリジンフォルムになる。
単にプレッシャーから浮遊になり、攻撃と防御の入れ替えた値になっただけ。
伝説って妙にプレッシャーのやつ多いけど、それを戦略に組み込めそうなのってコイツの他にいるか?
↑ねむねごスイクンなんかでスカーフ持ちのPP切れまで粘ったりってのはたまにある。
↑耐久型デオキシスとかも
↑プレッシャーをうまく使えるのはルギアだろうな
↑サンダーも 羽休めでエッジPP切らされたのは泣けた
個体値MAXなら、HP振り:両防振り=35980:35100
防御振りなら、防御が38700、特防が31500。
数字は、HP*(防御or特防)の値。
専用技「シャドーダイブ」は守るを貫通する。パワフルハーブで1ターン使用も可能。
自分の属性と技の特性上大爆発と非常に相性が良いので一考の余地あり。
↑打った後は技3つしか使えないことになるがそれでもいいのか?
↑溜め技とはいえノーガード以外には無敵になるし、相手の面子によってはシャドーダイブつかえるだろ
↑ぶっちゃけシャドーダイブいらなくね?ノーマルや抵抗のある奴に変えられたら終わるし
守る貫通でも身代わりされたら意味ないのが痛い、しかもこいつ決定力ほとんどないしな。
↑たしかにシャドーダイブは微妙、ただ腐ってもタイプ一致の120物理技だから
こっちの攻撃が無振りでも、雫ラティやミュウツーのような強敵を落とせる
エスパータイプ自体は不遇だが、伝説戦では高性能で瞑想積むエスパーも多いから、必須とまでは言えないけど
瞑想積んで居座る雫ラティに交換強制&鬼火撃った後の時間稼ぎ用なんかにシャドーダイブ装備も選択肢のうちかとは思う
オリジンフォルムの型を製作した方が良いんじゃ無いか?
↑↑こいつがいるって事はすなわち伝説戦であるわけで伝説戦には普・闘は余りいないわけで
↑無はハピがいたりする。こいつはそんなに頻度は低くないぞ?あと何で格闘?抵抗があるやつっていうのはディアルガ、ダークライ、レジスチルとその他の悪と鋼のこと。
↑ごめん、格闘は昔の癖でつい…そこら辺の敵は両刀で波導弾とか持たせりゃいいんじゃ?
「一撃の重さはさすがに違うけど、結局はどちらも片がつくには2発必要」みたいなケースも多いです
命の珠を持たせたアナザーと白金珠固定のオリジンの攻撃性能にも大差がなく
特性が違うとはいえ持ち物が縛られるオリジンに、オリジンならではの型が存在するかすら怪しくなってきた
防御特防下がったため、ディアパルに更に弱くなってしまった
例を言うと、アナザーの場合は特防極振りで流星群を確定で耐えられるがオリジンは無理
HGSSでかげうちを習得。
襷に悩まされるような戦法はあまり取らないのでそこまで必要かといわれると微妙。デオキシスには強い。
基本的に使い方はヨノワールと似たような感じで運用すればいいが若干技スペースが厳しいかも。
↑むしろ、みちづれの方が大きいかと。耐久型のこいつには使いづらいかもしれんけど。
更に教え技で痛み分けも習得。ただしヨノワ等と違い素の体力が高いギラティナでは使える状況が限られるかもしれない。要検証。
なんか理由も書かれずにごっそり型が消されていたので復活。
考えがあってのこととかだったらごめん。
----
**オリジンの仕様 [#b03c8255]
-「はっきんだま」を持っていないとオリジンフォルムを維持できない
-DPと対戦しても種族値・能力値・特性等はオリジンフォルムの状態。表示はアナザー。
-DP側で特性「おみとおし」を使うと???と表示される
-バトレボではストレージでもDSバトルでも使用不可。
「はっきんだま」を持ったギラティナに対して道具に関する効果はすべて無効。
「どろぼう」「はたきおとす」はダメージのみ。
「すりかえ」「トリック」「さしおさえ」は「うまくきまらなかった」になる。
故に、戦闘中にフォルムチェンジは不可能。
相手のスカーフトリック等も実質無効化もできる。
----
#contents
----
*アナザー・オリジン両用 [#o858caed]
**物理攻撃型 [#eb544138]
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 特防6
持ち物:たべのこしorカゴのみorパワフルハーブorはっきんだま
確定技:シャドーダイブorシャドークロー/げきりん
選択技:じしん/ストーンエッジ/ねむる/かげうち
・専用技シャドーダイブ
基本的には攻撃技として使うのはあまり向いていない、どちらかというと時間稼ぎ目的が多い
威力的には強いが、まず確実にハピナスやディアルガで受けられたり身代わりされたりするだろう
なのでハーブやたべのこしなどを持たせない限りはシャドークローの方が使い勝手が良い
素早さが低いので、HPのほとんど減ってない相手に使っても、積む隙を与えるだけになるかも…
とどめの一撃以外で使うのはお勧めできない。
攻撃を上げる積み技がないので、防御252補正無しのハピナスすら倒せないのが辛いところ
↑この配分なら逆鱗でオリジン・アナザー問わずハピを2発で倒せる
カウンターと地球投げ無効が地味にうれしい
**特殊フル瞑想積み型 [#s750659c]
性格:せっかちor憶病orひかえめ
努力値:HP6 特攻252 素早さ252
持ち物:たつじんのおびorたべのこしorはっきんだま
技:りゅうのはどう/めいそう/りゅうせいぐん/シャドーダイブorはどうだん
瞑想を積みまくって攻撃する瞑想型です。
**瞑想耐久型 [#o9c619a7]
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻6
持ち物:たべのこしorカゴのみorはっきんだま
技:めいそう/ねむる/りゅうのはどう/はどうだんorだいちのちからorねごとorほえる/おにび/みがわり
よくある瞑想型
ラティアスの強化とも劣化ともとれる
↑特攻に努力値入れないと、瞑想6回積んでも大した攻撃力にはならない
補正無しで防御=特攻になる程度に調整したほうがいいと思う
↑攻撃ステ120、瞑想6回で480・・十分じゃね
↑クレセリアよりは明らかに高いしラティアスにも大して劣らないし充分だろうな
ちなみにオリジンフォルムの仕様上はっきんだまを持たせればスカーフトリック等を封じれる。
コレは大きい…かもしれないが当然耐久は落ちるのでどっちもどっちか。
*アナザーフォルム [#ic945489]
**ねむねご基本型 [#n1b5c711]
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御124 特防124
持ち物:たべのこしorカゴのみorラムのみ
確定技:ほえる/ねむる
選択技:りゅうのはどう/かげぶんしん/どくどく/おにび/ねごと
コンボ封じとして使う。
吠えるだけならHP1/2回復技のあるルギアのほうが便利だが、タイプではギラティナに分がある。
最強の耐久をもつゴースト(こうそくスピンの罠除去を防げる)なので、
ステルスロックとか撒いた後に居座って、かげぶんしん+ほえる+ねむねごをやるだけで十分な嫌がらせになる。
↓の受け型にも言える事なんだが…伝説戦では特殊ATのほうが多いぞ(ラティディアパルオーガツーデオなど)
だから慎重もありじゃないか?
↑特殊受けは雫ラティアスやハピナスがいる。
剣舞アルセウスをそこそこ安定して止められるのはこいつくらいだし、防御特化でいいと思う。
↑アルセウス以外に物理が主体の伝説って
グラードンとアグノムとレックウザとデオキシスくらいでレックウザくらいしかタイプ的に不利なのはいないし特防特化も候補としてはいいんじゃないか?
↑ハピナスも雫ラティもパーティーに入れないのなら特防特化はあり。
もっとも、特防特化してもHP特防無振りのハピに劣るが。
将来解禁されるであろうアルセウスや現状のグラードンを受けられる可能性の高い数少ない耐久ポケなんだし、
どうせ特化するなら物理にするべき。
そもそも、ノーマルにまともな特殊攻撃がない現状では明らかに 雫ラティアス>特防特化ギラティナ になる。
**特殊型 [#adde272d]
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252 残り防御
持ち物:たべのこし
技:りゅうのはどう/めいそう/みがわり/ほえる
特殊受けのハピナスにはめいそうとみがわりで対応
1回でもめいそうを積めば、みがわりを冷凍ビーム1発では壊されなくなる
めいそう合戦になったらほえる
めいそうを2回積めば全振りダークライが確1
敵味方問わず、役割分担がしっかりしているパーティーと相性が良い
**物理&じわじわ型 [#z61bdbfb]
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 防御or特防6
持ち物:たべのこし
技:シャドーダイブ/おにびorどくどく/まもる/げきりん
攻撃しつつ、鬼火かどくどくでじわじわ削っていく型
プレッシャーも有効活用するため、いきなり守るから入るのも手
カゴ持たせて眠るもいいかもしれない
回復封じなんてどうだろう?
**受け型 [#v6677fbf]
性格:のんきorおだやかorずぶとい
努力値:HP252 防御or特攻252 特防6
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:どくどくorおにび/めいそう
選択技:ねむる/りゅうのはどう/はどうだん/シャドーボール/シャドーダイブ
ギラティナらしさを出すぶん、中途半端になるかもしれない
**PP破壊型 [#f2f7dc55]
性格:わんぱく
努力値:HP252
持ち物:たべのこし
確定技:うらみ/ねむる/かげぶんしんorまもる
選択技:攻撃技/どくどく/おにび
1回の発動で4ポイント確実に削る。挑発にはとても弱い。
プレッシャーと合わせて1ターンにつき6ポイントごっそり持っていける。マックス8ポイントの大技系は殺せる。まだ実用化されていないが剣の舞神速アルセウスなんかには強そう。
特にこだわり型にとってシャレにならない。交換したり対抗して積みそうだと判断したら影分身積んでやればいい。どくどくや鬼火をまくのもいい。
挑発使うようなタイプは最初から仮想敵ではないし攻撃技なしでもまあいいかも。
まもるは選択肢候補に入らないのか?
↑無償交換&無償積みさせるのも癪なので、守る暇があったら積むか鬼火でも撃っておく方がいいかと思います
特に今回の逆鱗大安売りはドラゴンタイプにとっては諸刃の剣になりかねないですんで
守るはあってもいいと思うがな。余裕があればついでに身代わりとダイブもしたいと思うんだが
影分身がないとうらみを使う暇が無かった。というかこいつの本領(PP破壊)が発揮される前に降参か切断される。
**スカーフ型 [#td6b5191]
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252 H6
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:シャドーダイブ/ドラゴンクロー
選択技:げきりん/かげうち/シャドークロー/ストーンエッジ/じしん/みちづれ
*オリジンフォルム [#za4ca7a1]
**二刀型 [#a7b3650f]
性格:ゆうかんorさみしがりorやんちゃorおっとりorうっかりやorれいせい
努力値:素早さorHP252 攻撃or特攻252
持ち物:はっきんだま
確定技:りゅうせいぐん/げきりん
選択物理技:じしん/ストーンエッジ/シャドークロー/シャドーダイブ/アクアテール/かげうち
選択特殊技:だいちのちから/10まんボルト/シャドーボール/はどうだん
選択補助技:ねごと/おにび
流星群ははっきんだま補正を含めると珠ボーマンダとほぼ同威力。
ディアパルに比べると物理、特殊ともに攻撃の選択肢が少なく火力も劣るため、属性や特性を活かせないと辛いかもしれない。
道具が固定な上、素早さもあまりないため催眠対策に寝言を持たせてもよい。
むじゃき特攻素早さ252 げきりん/シャドーボール/かみなり/はどうだん で組んでみたがなかなかの強さ。
無振りでも防御振りハピが確2、威嚇込み耐久無振りマンダを乱1。
雷はロマン。ギラティナ使用可能=カイオーガも使用可能なので、雨降ったときのことを想定して入れている。
シャドーダイブ以外はディアパルも取得可能。
シャドークローは攻撃特化白金玉補正付きでようやく無振りミュウツーが乱1。
どちらにしてもHP種族値による硬さと無効属性の多さによる交代出しのやりやすさを活かしたいところ。
アナザー防御特化ですら意地っ張り珠持ちアルセウスの1剣舞ドラクロでHPの6割弱~7割弱削られる
防御特化ではない場合、鬼火を持っていてもギラティナが先制できないと受けは無理
この型にみちづれを入れるのはどうだろうか?
ギラティナの中では一番落とされやすいだろうし
*個体値測定法 [#b64083a9]
ダイパ(Lv.70・アナザー)
ドーピングは1回ずつ
|HP|313|
|攻撃|168(+184/-151)|
|防御|196(+215/-176)|
|特攻|168(+184/-151)|
|特防|196(+215/-176)|
|素早|154(+169/-138)|
以上の数値でV確定
プラチナ(Lv.47・オリジン)
([ ]内ドーピング数)
|HP|217|[ 4 ]|
|攻撃|132(+145/-118)|[ 0 ]|
|防御|118(+129/-106)|[ 4 ]|
|特攻|132(+145/-118)|[ 0 ]|
|特防|118(+129/-106)|[ 4 ]|
|素早|104(+114/-93)|[ 0 ]|
以上の数値でV確定
アナザーで判断する場合は攻撃特攻と防御特防の値を入れ替えればいい
その場合の防御特防はドーピング4回積んでいても137(+150/-123)でV確定
ドーピングをせずにレベルアップさせる場合、Lv.49でHP221、オリジンの防御特防(あるいはアナザーの攻撃特攻)は
ともに118(+129/-106)でV確定。
*覚える技 [#u6414eb3]
**レベルアップ [#cb5b48f7]
|DPt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|
|1|1|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|10|6|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
|20|10|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|-|19|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30|
|-|24|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|
|30|28|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|
|40|46|シャドーダイブ|120|100|ゴースト|物理|5|
|50|-|かいふくふうじ|-|100|エスパー|変化|15|
|60|33|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|70|15|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|
|80|42|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|90|37|はどうだん|90|-|かくとう|特殊|20|
**技マシン [#ob268de1]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技47|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技61|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**教え技 [#w49dc6ea]
|DP|Pt|CENTER:HS&br;アナザー|CENTER:HS&br;オリジン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|りゅうせいぐん|140|90|ドラゴン|特殊|5|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20|
|||CENTER:○|CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
|||CENTER:○|CENTER:○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|
|||CENTER:○||いたみわけ|-|100|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|
||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
*遺伝 [#ff4fb2f5]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|タマゴ未発見|
|BGCOLOR(SILVER):性別|ふめい|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|[[ふめい>せいべつふめいグループ]]|