グレイシア の変更点


#author("2022-10-26T09:54:57+09:00","","")
#author("2023-09-16T13:46:29+09:00","","")
*グレイシア [#glaceon]
 No.471 タイプ:こおり
 特性:ゆきがくれ:あられのとき回避率があがる(命中率に×0.8)
 入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS(グレイシアへの進化はDPtのみ)
|CENTER:BGCOLOR(#c1f9ff):HP|CENTER:BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#c1f9ff):防御|CENTER:BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):特攻|CENTER:BGCOLOR(#c1f9ff):特防|CENTER:BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):素早|
|CENTER:65|CENTER:60|CENTER:110|CENTER:130|CENTER:95|CENTER:65|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/かくとう/いわ/はがね|
|いまひとつ(1/2)|こおり|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20161028アーカイブ
純粋な氷タイプというのはかなり弱い立場だが同じタイプのレジアイスと比べて決定力が高い。
特性や氷タイプ最強の吹雪を考えれば出来たら霰パに入れたい。
普通に殴ってもそこそこ強いが、サブウェポンがあまりないので攻撃範囲が狭いのが難点。
嘘泣きを入れると突破力を補強できるが使うタイミングが難しいのが現実。流すだけなら欠伸でいい。

防御や特防は高いが、HPが低いので耐久の過信は禁物。あくまで一発耐える程度。
「ふぶき」のおかげで単体での破壊力はイーブイの進化形の中で一番。(天気と組み合わせたシャワーズやブースターには劣るが…)

努力値配分は特攻の他は、抜きたい仮想敵定めて調整、残りはHPというのがベストだと思われる。
もっとも元々の素早さが低いので、特攻HP全振りでもOK。
↑スカーフで十分カバー出来ると思うぞ。まぁそれでも抜けない相手は抜けないが。
↑他に凍える風はいかがなものかな

特性のゆきがくれは稀に謎のクオリティを発揮するが期待はしない方が良い。
一応回避率アップアイテムと組み合わせると100%は72%、80%なら58%まで落とせるけど。
普通の型は過度な期待はせずに発動したらラッキー、程度に思っておこう。

----
#contents
----
//霰パ以外型の中でも言われていたように、霰パ型と霰パ以外型でほとんど変わらないので統合しました。
**基本型 [#cd1087b8]
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ252or調整 残り耐久
持ち物:つららのプレート/いのちのたま/半減実/きあいのタスキ/こだわりメガネ
確定技:ふぶきorれいとうビーム
選択攻撃技:シャドーボール/めざめるパワー(地面・格闘・炎・電気)/みずのはどう/こおりのつぶて/こごえるかぜ
選択補助技:あられ/うそなき/あくび/あまえる/ねがいごと/まもる
-霰パ用選択肢:かげぶんしん、持ち物ひかりのこな
-非霰パ用選択肢:ミラーコート


特攻が高いのは利点だが、低めの素早さと弱点だらけのタイプのお陰で使いにくい
グレイシアを活躍させたいなら霰パに入れるのは必須か
影分身を積む余裕もない。高い特攻を生かして必中吹雪を連発するのが一番

グレイシアとユキノオーは弱点が大きく被っているので、
霰パに入れても試合に出す3体の内に少々選びづらい。
仮想敵を選び、素早さ調整をしたり半減実を持たせたりして
行動回数を1回でも多く稼ぐことができるようにするなどの
工夫をすると選んであげやすくなる。

性格は、努力値調整をするなら「ひかえめ」が最も効率が良いが、
特に理由がなければ、良個体・良めざパ持ちが手に入ったら是非とも育ててあげよう。
また、氷の礫を覚えさせる場合は「れいせい」でもアリと言えばアリ。

防御と特防の高い種族値のおかげで、HP振りだけでもそれなり硬い
弱点が多いのが問題だが、不一致弱点なら結構耐える
特攻補正のマンダの大文字や、剣舞ガブリの牙などを確定で耐えてくれる
等倍相手なら願い事+守るで受けきれることも少なくないので、回避アイテムを持たせたい場合は推奨
同じゆきがくれのメノコよりも耐久が高く、マンムーよりも弱点が少ないため最も安定するだろう

''<候補に上がりそうなめざパの特徴と、それらで特に有効な相手について>''
|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):めざパ&br;タイプ|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):特徴|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):有効な相手|
|地面|:|氷技+地面技は攻撃範囲がかなり広い。&br;炎・鋼を同時に対策できる。|ランターン、メタグロス、エンペルト、ドータクン(たいねつ)、&br;ルカリオ、ジバコイル、ヒードランなど|
|BGCOLOR(#c1f9ff):格闘|BGCOLOR(#c1f9ff)::|BGCOLOR(#c1f9ff):氷・鋼を同時に対策。同族の氷タイプ相手に効果的で、&br;なかなかの攻撃範囲の広さ。|BGCOLOR(#c1f9ff):水+氷タイプ(ラプラス・トドゼルガ・ジュゴン・パルシェン)、&br;エンペルト、バンギラス、ルカリオなど|
|炎|:|炎・水に対抗できないのが難点だが、&br;対鋼の性能が優秀なのでその見返りは十分にある。|ユキノオー、ハッサム、メタグロス、ドータクン(ふゆう)、&br;その他エンペルト・ヒードラン以外の鋼|
|BGCOLOR(#c1f9ff):電気|BGCOLOR(#c1f9ff)::|BGCOLOR(#c1f9ff):氷受けとしてよく出される水タイプに効果的。&br;氷技と良相性。水+地面の相手は氷技で問題なし。|BGCOLOR(#c1f9ff):ギャラドス、エンペルト、その他ランターン以外の水&br;(ランターンはユキノオーで対策可能)|
眼鏡+特攻252+特攻↑補正 だと 弱点めざめるパワーでメタグロスが高乱数2発。霰ダメージ込み確定2発。
地面にすると氷技と合わせてアメタマ・ヌケニン・浮遊ドータクン以外すべてに等倍が取れる。
↑こっちがHP振りでもコメパンで確1&相手が先制だからグロス読みで当てられたとしても逃げたほうがいい
ゆきがくれで運ゲに持ち込むのもいいが、込みの命中率が五割近くなので結局分が悪い
めざ電がありなら、めざ草はダメなの?ユキノオーと共に投入するならいらないと思うけど、単体でスカーフ巻くとかならありじゃない?
水地面は氷技でいいって言うなら水飛行だって氷でいいし、ランターンや水岩、水地なんかに効く
代償としてエンペルトとドククラゲ、ハリーセンは無理になってしまうけれど。

''<各補助技の特徴>''
|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):補助技|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):|BGCOLOR(#008be8):COLOR(azure):特徴|
|あられ|:|霰降らし係はユキノオーに任せてよく、耐久的にも自分で降らすのは厳しい。保険用や、非霰パで交代読みなどで使用。|
|BGCOLOR(#c1f9ff):うそなき|BGCOLOR(#c1f9ff)::|BGCOLOR(#c1f9ff):特防が高い相手の突破に有効。1度使うだけでも破壊力抜群。流しの圧力もかけられる。&br;『クリアボディ』のドククラゲ・メタグロス・レジ系と、『しろいけむり』のコータスには効かないので注意。|
|あくび|:|流しに便利な技。「まもる」との相性が良い。|
|BGCOLOR(#c1f9ff):あまえる|BGCOLOR(#c1f9ff)::|BGCOLOR(#c1f9ff):使うなら交代読みがいい。また、のろい型のカビゴン・ブラッキー相手に大幅に有利になれる。&br;これもメタグロス・レジロックには無効。|
|ねがいごと|:|「まもる」とセットの方が使いやすい。味方の回復も可能。|
|BGCOLOR(#c1f9ff):かげぶんしん|BGCOLOR(#c1f9ff)::|BGCOLOR(#c1f9ff):運次第の技だが、重ねがけできれば強力。ひかりのこなを持たせてもいい。&br;ルカリオの「はどうだん」とカイリキー(特性『ノーガード』)が天敵。|
|まもる&br;みきり|:|相手の様子見・霰ダメ-ジ蓄積狙い・「あくび」「ねがいごと」とのセットなど、用途が多くなかなか便利。|
|BGCOLOR(#c1f9ff):ミラーコート|BGCOLOR(#c1f9ff)::|BGCOLOR(#c1f9ff):ゆきがくれで回避されても困るので非あられで。&br;特殊で弱点を突かれる場合ほぼ炎なので、オッカのみと合わせた耐久調整など。|

こごえるかぜって選択肢に入らんか
↑素早さ無振りだと1回で最速70族抜かせない、最速仕様でも1回で最速120族まで
なので使う場合は素早さ調整かな

非霰でフォーカスレンズ+ふぶきとかどうかな
素早さ微妙だから駄目か
↑プレートれいとうビームで威力171命中100、フォーカスふぶきで威力180命中84
エンペみたいにハイポンと両立するとか、9の差で誰かを倒せるとかならともかく、普通はプレートの方が良いよ。
↑↑上で言われてるように礫を持たせる場合にれいせいにするならアリかもしれないけど、他に命中を補える技がない
実質吹雪専用のアイテムになってしまうため、↑で言われてるようにプレートのほうがまだ幅広く使える
そもそも期待値がプレートもフォーカスも同じだから、礫やビーム両立時、先制時に役立つプレートの劣化にしかならない

スカーフ型があるのに持ち物にスカーフがあるってどういうことよ?
↑スカーフ型が出来る前に書かれたんじゃないかな? 一応消しておいた。

思ったんだがこんなのはどうだろ?(霰振っているの前提)
たべのこし/素早さとくこう振り/臆病  みがわり/あくび/まもる/吹雪 
でみがわり→まもるの無限ループ、
雪がくれで避ける、身代わり残ったまんまで無敵ターン、あくびで流しまくる(次の身代わりの為の準備)吹雪連打(霰蓄積ダメージも)ってのはどうなの?
↑たらればだがいいかもしれない。ひかりのこなとか持ってたら相手にしたくないな

**霰パ耐久型 [#xd252ff6]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:ひかりのこなorたべのこし
確定技:あくび/ふぶき
選択技:かげぶんしん/まもる/みがわり/あまえる/うそなき/ねむる

ゆきがくれを最大限に活用したい型
まずは欠伸で敵を交代誘発or催眠
影分身+粉+雪隠れでビーダル並の精神的ダメージを与え、そのまま攻撃に転じてもいいし、
守るや身代わり、甘えるなんかを併用して霰のダメージでひたすら粘るなんて事も
そこまで過信できる耐久ではないのでブラッキーから影分身と欠伸くろまなをバトンしてもらうのもあり
波動弾、カイリキーに注意

↑粘土持ちユキノオーで光の壁張り→グレイシアで影分身×6→身代わり(食べ残し)
ここまでいったら相当ヤバイと思う
↑無振りでも特攻高いのでふぶき必須だと、欠伸は選択でいいとおも
波動弾持ちに変えられると乙るから、影分身で積んで回避に専念するより
たべのこしでふぶき、あまえる、みがわり、あくび等の無難な構成のが活躍するかと

↑こんなのどうだろ?
ふぶき/あまえる/あくび/ねがいごと
おだやか 特防252
↑プレッシャーで止まりかねないからやめておけ

氷の礫は何のため?
霰なら襷は自動的に潰れるんだが。
↑マンダなんかのドラゴン潰しのために使えるよ
素早さ振りのマンダに炎撃たれる前に打てるから
↑この型のグレイシアだとボーマンダH252B0振りとすると精々1/3程度
のダメージしかないから2/3以上くらっている状態じゃないと落ちてくれないよ
死ぬ前に一撃っていう感じなら使いどころ多いと思うけど
↑計算したがマンダはH振りじゃなくて耐久無振りじゃないか?
↑↑↑そもそもマンダには後出しできないし、タイマンや相手の後出しだと威嚇が入る
HP振りだけでもマンダの大文字は耐えられるし、光の粉+ゆきがくれで食らう確率も低い
素直に吹雪で十分(ヤチェでも倒せるし)
なので礫は候補から消しといた

防御や特防に特化せず、砂パ処刑人型グライオンのように最速にしてHPを16n+1調整するのは駄目か?
こないだCSに振った[吹雪/欠伸/守る/身代わり@食べ残し]のグレイシアを使って相手を嫌がらせ+吹雪で2タテしたんだが。
まあ相手に突破手段がなかった場合に限られるが、相手が手も足も出せずに撃沈した。
こっちより遅い相手とタイマン戦になったら高い確率で倒してくれるんだが……
味方が落ちる前にこごかぜを使わせてグレイシアを死に出し、強引に突破したこともある。
使った俺としては結構安定感があると思うんだが、他の人の意見求む。

**耐久型 [#m434493b]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:れいとうビーム/ねむるorねがいごと
選択技:ミラーコート/めざめるパワー/あまえるorバリアー/どくどく/ほえる/まもる/いばる/みがわり/ねごと/あくび/うそなき

一応物理耐久は技で補える。居座るのならバリアーを、流すのやサポートが目的なら甘えるで。
バリアーor甘える+ミラーコートがあるため劣化ブラッキーではない。
やっていること自体はユレイドルのそれと似ているが、無振りでも冷凍ビームの威力はそこそこある。

氷タイプの中では唯一眠る以外の回復技を持っているため他の氷系耐久の劣化ではない。
でも単氷という関係上、4倍こそ無いが弱点の多さが結構痛いかも。

一応弱点突かれなければそこそこは耐えられる
毒耐久で使ってるがビーム1発でごっそり削れるので中々

ダブルならこごえるかぜとか手助けとかできてこれも有効活用できるが…
あとミラーコートかあまえるをうそなきにしてもいいんじゃない?

**スカーフ型 [#l4b1e226]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 残り耐久
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:れいとうビームorふぶき
選択技:シャドーボール/シグナルビーム/バトンタッチ/みずのはどう/めざめるパワー/ねごと

臆病なら最速120族まで、控えめなら最速105族まで抜ける。

正直霰パ以外でグレイシアを使うならこの型が一番扱いやすいと思われる。
無論霰パでも優秀

スカーフなどでフルアタにする場合の注意点としては、
サブウェポンの候補が大変に少ないこと。
シグナルビームは、抜群時の威力が等倍冷凍ビームとほぼ同じかつ吹雪には劣り、
4倍になる相手は氷が抜群。
グロスなどに対しても半減吹雪と同程度なので入る余地がない。
事実上↑の候補技だけ。
↑こおり半減むし抜群の場合もあるよ。
といわけで、こおり半減むし抜群のスターミー・ヤドラン・ヤドキング・マニューラ・ルージェラ・サメハダー・シザリガーあたりに打てるかどうか試してみた。
基本はこちら特攻無補正V、相手無補正HP特防V無振りと仮定。
スターミー:ふぶき低乱数2発 シグナル確定2発
マニューラ:ふぶき確定3発 シグナル確定2発
ルージュラ:ふぶき確定3発 シグナル確定2発
サメハダー:ふぶき確定2発 シグナル確定1発
シザリガー:ふぶき乱数2発 シグナル確定1発(HP振りだとふぶき確定3発 シグナル確定2発)
ヤドラン・ヤドキングはいろんな振り方あるので断念。
結論はめざパがかくとうでなければこのあたりの役割破壊として入る場合はある。
シャドボの攻撃範囲のスターミー・ヤドラン・ヤドキング・ユキメノコあたりと被るから、シャドボとシグナルの選択でどうだろうか。
↑被るっていうか威力的にどちらも抜群ならシャドボ>シグナルになるんだから、ほぼマニューラ、サメハダ-、シザリガーピンポイントだな。
まあ追加効果にかけるとかなら知らんが、基本は入らんかと。
↑スカーフの場合、相手が交代の際、シグナルは半減されやすいのと、シャドボはノーマルの無償光臨を許すのがそれぞれ難点だな。
どちらも一長一短だがノーマルと悪を意識するならシグナル、それ以外なら単純に威力で勝り半減されにくいシャドボでいいかと

誘う相手多いし、バトンタッチは選択肢に入ると思うが
↑とんぼがえり的な使い方が出来るからいいかもね。追加。
↑いやいやいや、出てきてすぐバトンってどうだろう。
スカーフってばれるかもしれないし、ほとんど普通の交換になってしまうと思うんだが。
それならあくびの方がまだよくないか?
↑色々な所で言われている通り、バトンは相手の交換を見て交換できる
まぁおいうちの存在を考えなければ劣化蜻蛉でしかないが。
欠伸だとラムカゴ持ちだと相手に2ターンただでやることになる

何ではかいこうせんが入っているのか分からん。
↑候補に挙がるほどそれほどサブウエポンが少ないってことで・・・。
はかいこうせん入れるぐらいならふぶきとれいとうビーム両立させた方がいいかもね。
↑やはりはかいこうせんはいらないと思うんで消しときました。
↑はかいこうせんは代用めざパとして使われることが無きにしも非ず、その威力で強引に押すサブウェポンなら優秀とは言いがたいが消去法的に選択肢に入る

みずのはどうは誰にうつんだ?
↑炎タイプでしょうな
吹雪半減で威力90、波動二倍で威力120だから一応使える
炎タイプ全般に撃てるし、岩鋼にも吹雪<波動になる
ただ範囲狭いし交換先への負担がなさ過ぎるのが問題
まぁめざパが地面じゃなくても、炎に対応できるようになるのは便利
めざ炎or格闘+水の波動で、水以外の氷半減タイプに弱点取れる(あついしぼう除く)

技スペ余ってるんだし寝言とか採用出来ないか?
攻撃面は氷と目覚パでほぼ抑えられるし、一部の対応出来ない面々にもシャドボかシグナルで事足りる
無理に破壊光線やら水波動やら入れるよりも、催眠対策になる寝言のほうが有用性があるような
読みが必須なのはアレだが、催眠の強いバトレボ環境なら無い話じゃない
↑スカーフ型だと寝言の使い勝手良好。ということで追加。
ただ、望んだ技がなかなか出てくれないんのが困るんだよな。
霰パだと吹雪以外ほとんど撃たないし、いっそ技を「ふぶき/ねごと」だけにしてみるのもアリか?
これだったら催眠した後に身代わり貼ろうとしてくるガッサ等を確実に落とせる。勿論催眠を読まなきゃだけど。
↑スカーフの場合、御大無しで運用したい事もままあるので吹雪/冷B/目覚電/寝言で使ってる
氷被りはあれだが三属性よりは二属性+一のが当り易いし
サブはいっそピンポイントにするのも面白いかもしれない。目覚電ならクロバに一貫して刺さる

**自分霰撒き型 [#p4cba0fa]
性格:ずぶといorひかえめorおだやか
努力値:HP252 特攻252 防御or特防6
持ち物:ひかりのこなorたべのこし
確定技:ふぶき/あられ
選択技:みがわり/かげぶんしん/シャドーボール/みずのはどう


抜群シャドボよりも吹雪の方が威力が高く、対象はスターミー、ユキメノコ、ルージュラ、ヤドキングぐらいしかいないので、身代わりや影分身のほうがいいかも。その後霰撒いて吹雪で攻撃。

ルカリオはあきらめましょう。
キッスなら吹雪でどうにかなる。

これ、みがわりの使い方が分からない…
・相手交換・積み読みでみがわり→普通に霰撒いた方がいい
・こちら先手でみがわり→普通にみがわり破壊される
・こちら後手でみがわり→霰撒いた後吹雪うつ暇なさげ
みたいな感じしか思い浮かばない
誰か教えてください
↑書いた本人だけどみがわり使うのは影分身積んだ後な。相手は攻撃を2度連続で当てなければならなくなる。
ただ技スペがきついのは否めない

使ってみたんだけど身代わりは状態異常を防ぐ以外は使い道はあまりない上にわざスペ圧迫になる
かげぶんしんだけど運ゲになりがちだが決まるとよく3タテできたのでなかなか

*覚える技 [#q1408289]
**レベルアップ [#p1d94850]
|イーブイ&br;GBA|イーブイ&br;DS|グレイシア&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|1|1|1|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|8|8|8|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|16|15|-|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|-|-|15|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|23|22|22|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|30|29|29|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|36|36|-|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40||
|-|-|36|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30||
|42|43|-|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|-|-|43|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|-|50|50|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5||
|-|57|-|きりふだ|-|-|ノーマル|特殊|5||
|-|-|57|ミラーコート|-|100|エスパー|特殊|20||
|-|-|64|あられ|-|-|こおり|変化|10||
|-|-|71|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5||
|-|-|78|バリアー|-|-|エスパー|変化|30|&color(red){★};|
&color(red){※Lv50戦では「ミラーコート」「バリアー」を覚えないので注意!};
&color(red){★プラチナバージョンのみ};
&color(red){★Pt / HSのみ};
**技マシン [#l03b5af5]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#gd47763d]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|のろい|-|-|???|変化|10||
|○|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|×|ほしがる|40|100|ノーマル|物理|40||
|×|みきり|-|-|かくとう|変化|5|HGSSのみ|
**教え技 [#pa59eaca]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#c6eea07c]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|9180歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で4845歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=7:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化前|[[イーブイ]]|
|BGCOLOR(SILVER):分岐進化|[[シャワーズ]] / [[サンダース]] / [[ブースター]] / [[エーフィ]] / [[ブラッキー]] / [[リーフィア]]|
**遺伝経路 [#xd3d7797]
全て[[ドーブル]]でOK。