コロトック の変更点


#author("2022-09-20T10:32:12+09:00","","")
#author("2023-09-15T22:20:55+09:00","","")
*コロトック [#pa77bc45]
 No.402 タイプ:むし
 特性:むしのしらせ(HPが残り1/3以下になると、虫タイプの技の威力が1.5倍になる)
 入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール
|CENTER:BGCOLOR(#524A41):&color(#B69C68){ };|CENTER:BGCOLOR(#DE5A52):HP|CENTER:BGCOLOR(#524A41):&color(#B69C68){攻撃};|CENTER:BGCOLOR(#DE5A52):防御|CENTER:BGCOLOR(#524A41):&color(#B69C68){特攻};|CENTER:BGCOLOR(#DE5A52):特防|CENTER:BGCOLOR(#524A41):&color(#B69C68){素早};|CENTER:BGCOLOR(#DE5A52):特性|
|CENTER:''コロトック''|CENTER:BGCOLOR(#FFFF99):77|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:51|CENTER:55|CENTER:51|CENTER:65|CENTER:むしのしらせ|

----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/ひこう/いわ|
|いまひとつ(1/2)|くさ/かくとう/じめん|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20140108アーカイブ
こらカムや、ほろびのうた、うたうに活路を見出せるか。

プラチナになってレベルアップで、むしくい、つじぎり、きりさく、ちょうはつを覚えるようなった。
さらに教え技ではがむしゃらを覚えられるようになり、タダで死ぬことはなくなりそう

耐久特化@イバンでこらがむ滅びはどうだろう?
耐久特化させることで後出しでも大抵の攻撃は耐える→こらがむ
HPフルで暇なときや積まれそうな時は滅びの歌orはたきおとす辺りで嫌がらせ
後始末を他ポケに頼むことになるが、割と幅広く運用できると思う。先制もちやゴーストは諦めたほうが無難。


がむしゃら当てて終了なら「いとをはく」使ってみるのはどうだろう?

虫でちょうはつができるのは、コロトックだけ。(進化前ならスコルピも覚える)
コロトックを見て積みの起点にしようとする相手(コロトックより鈍足な相手限定)には初手挑発もいいかもしれない。
ただし、コロトック自身が鈍足(65族)の部類なため、注意。
「うたう」「ほろびのうた」「ちょうはつ」「いやなおと」と相まって、勝てはしなくても相手のペースを乱すことはできそう。
とんぼがえりが使えたら活躍の幅が広がっていたかも…。


----
#contents
----
*型考察 [#s24c2bba]
**滅びの歌型 [#zbf605d6]
性格:せっかちorむじゃき
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ほろびのうた
選択技:シザークロス/ギガインパクト/いばる/うたう

相手が飛行/浮遊以外の場合、ほろびのうた→相手の攻撃で瀕死
ダグトリオ降臨、まもる→みがわり→まもる
相手のエースをピンポイントで狩ろう
↑ぼうおんも無理だな。まあ防音持ちなんてほとんどいないが。
↑ソーナンスでもいける
↑ソーナンスよりダグトリオの方が安定感ありすぎる
素早さ120まで抜ける。性格は防御系低下で

正直ゲンガーでやれって感じなんだが
↑ゲンガーだと警戒されて身代わりや交換される事が多い→攻撃されない→ダグに死に交換できない
先制技にはさすがに耐えるから、防御系の個体値も低いほうがいいのかな?
↑先制技は耐えなきゃダメなんじゃないか?
↑先制技で死んだら歌発動できないままの犬死だしな
先制技の中で弱点タイプもないし大丈夫だろう マッハと真空波は半減だし
流石にタイプ一致+テクニは計算してないけど死ぬだろうな
ハッサムのバレパンやエテボの猫だましは威力90だから、それに耐えられるように調整すると不一致等倍あたりで
死ななくなって死に出しができなくなるから、素直に交代だな

**こらカム型 [#b7370c7c]
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:カムラのみ
技:こらえる/シザークロス/いやなおとorうたう/みがわりorほろびのうたorがむしゃら

最速・カムラ発動で120族まで抜ける
交代読みのいやなおと、特性発動のシザークロスを決めてやれ!
みがわり入れるなら4n調整振りは基本、最後っ屁としてはいやなおとやほろびのうたもいい
耐久的にも先制技注意
↑選択肢にうたうは?こらえるカムラ→うたう→シザクロ2発でパルキア倒せた。
↑命中率考えたら運ゲなんだが、入れるんならいやなおとと選択かね

特性ぼうおんに弱いんだよな。言うまでもないけど

HP252にして剣の舞必須でやってる。被ダメージ読めれば結構決まる

プラチナ教え技のがむしゃらを選択に入れてみた。むしろ必須技かもしれない。


シザクロ/ほろびのうた/がむしゃら/ちょうはつ @タスキ

先鋒で使ってるがかなり使い勝手がいい。
相手先発がアタッカーだったらタスキがむしゃら、受け補助くさかったら挑発。
こいつの挑発は読まれにくいと個人的には思う

タスキ発動後or死にかけたらいったん引く。
あとは自分より遅い相手に後出ししてもう一回活躍させればいい。
砂嵐、霰、菱がないのが条件だが。


素早さが低いけど、素早さ種族値60のジバコイルとかが相手なら先手取れる。
その辺の素早さ低い連中に対して出していって、身代り連打してカムラ発動、ってのもありかも。
↑ジバコイルなめんな。特性のおかげで大抵はスカーフ持ちだ。
↑スカーフのジバコなんて1割いるかいないかくらいだぞ。




----
*個体値測定 [#kc2a337a]
()内はドーピング回数、以下の数値でV確定。

コロボーシ
Lv.7
HP 25 (4)
Lv.8
攻撃 +13 12 -10 (3)
防御 +15 14 -12 (0)
特攻 +13 12 -10 (3)
特防 +15 14 -12 (0)
素早 +13 12 -10 (3)
----
*覚える技 [#u31b872e]
**レベルアップ [#wf25bfa8]
|コロボーシ|コロトック&br;DP|コロトック&br;DP以外|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|1|1|1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10|
|-|10|10|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
|-|14|14|きゅうけつ|20|100|むし|物理|15|
|16|-|-|むしくい|60|100|むし|物理|20&color(red){★};|
|-|18|18|うたう|-|55|ノーマル|変化|15|
|-|22|22|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|
|-|-|26|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20&color(red){★};|
|-|26|30|シザークロス|80|100|むし|物理|15|
|-|30|34|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|-|-|38|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20&color(red){★};|
|-|-|42|つじぎり|70|100|あく|物理|15&color(red){★};|
|-|34|46|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10|
|-|38|50|ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5|
&color(red){★プラチナ・HGSSのみ};
**技マシン [#ge18a511]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20&color(red){☆};|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
&color(red){☆HGSSのみ};
**教え技 [#h4cd0e8b]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|備考|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|20|95|むし|物理|20|Lv.|
|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|Lv.|
||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40||
||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20|コロボーシ:Lv.|
*遺伝 [#v7e7af67]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>satsu/tag/タマゴ【虫】]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#i099219f]
タマゴ技無し。