- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ゴルダック へ行く。
#author("2022-10-25T16:40:14+09:00","","")
#author("2022-10-25T16:41:22+09:00","","")
*ゴルダック [#golduck]
No.055 タイプ:みず
特性:ノーてんき(お互いのポケモンが天気の影響を受けなくなる)
しめりけ(このポケモンが場にいる間、「じばく」「だいばくはつ」「ゆうばく」が無効化される)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#8BACD5):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#8BACD5):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):特攻|CENTER:BGCOLOR(#8BACD5):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):素早|
|CENTER:80|CENTER:82|CENTER:78|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:85|
|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):|CENTER:BGCOLOR(#8BACD5):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#8BACD5):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):特攻|CENTER:BGCOLOR(#8BACD5):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFFFA4):素早|
|ゴルダック|CENTER:80|CENTER:82|CENTER:78|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:85|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/くさ|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/こおり/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20141231アーカイブ
バランスの良い種族値と珍しい特性を持っている。
育て方次第で何でもこなせるため、型が読まれにくいのは大きな長所と言える。
----
#contents
----
**対砂パ [#zd0af948]
特性:ノーてんき
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ無振り95族抜き調整 残りHP
持ち物:いのちのたまorたつじんのおびorしずくプレート
確定技:ハイドロポンプ/れいとうビーム/さいみんじゅつ
選択技:きあいだま/めいそう/めざめるパワー(草)/クロスチョップ(性格おっとりorうっかりや)
砂狩りを特化させた型。といっても普通に使う型もこれとほとんど変わらないのだが…
ガブリアスはこちらのHPが満タンでヤチェ持ちでない、耐久に無振りの条件が満たされれば潰すことが可能。
基本は水受け、特殊受けは催眠術で無力化し、残りの相手を弱点を突きながら倒していこう。
命中が不安だがアイテムで技の威力を補正しないとHP振りバンギラスを確定1発で落とせないのでそこは我慢
めざパ草を習得するとラグラージやヌオーも潰せるようになる。
しかし気合玉があっても命中の問題上エンペルトを相手にするのは厳しい。
HP振りエンペルトを確定2発だが、気合玉が2回連続で命中する確率は約50%。
一回でも外れれば相手の草結びでこちらが瀕死になってしまう。
ジバコイルも同様に確定2発だがこちらは10万ボルトで即死。
よって気合玉はめざめるパワー草がめんどくさい人向けの技であっておススメできるものではない。
ちなみに、対砂パにおいて気合玉>ハイドロポンプになるポケモンは
バンギラス ジーランス ノクタス カブトプス ジバコイル エンペルト オムスター ルカリオ
ピクシー ゴルダック ユレイドル レジスチル 鋼・岩の3匹 (砂嵐パーティの項目より抜粋)
くらいであり、エンペ・ジバコは上記のとおり気合玉でも相手にするのは難しく、他のポケもドロポン+めざぱ草+冷凍Bでどうにでもできる相手か、そもそも相手をしてはいけないポケである。有効なのはユレイドルくらいか?(特防特化に気合玉中乱数2ドロポン確3)
砂パ以外だと、雨パはめざぱ草の方が有用であることを考えると、気合玉が活躍するのは霰パを相手にした時くらいである、と思われる。
泥爆弾なら控えめ特攻V252+達人の帯でHPV252ジバコほぼ確定1
命の玉持ちでHPV252エンペルト中乱数2発
シュカ持ちが多いので現実的では無いが、気合玉が信用できないなら泥爆弾をどうぞ
↑泥爆弾とめざパ(地)ならどっちが良いかな?
偶然威力70の奴生まれたから使いたいんだが、泥爆弾も追加効果あるから悩む
↑めざパ地の方がいい。命中85でも威力120の大文字やメガホーンならまだしも65程度で外れられたら怖い。
追加効果も、地面弱点の中にはメタグロス、ドククラゲ、コータス、レジ二種などの
無効化特性持ちがいて期待しているほどは発揮できない。
☆安定して狩れる
カバルドン、バンギラス、グライオン、ドサイドン、エアームド、アーマルド、ツボツボ、レジロック
☆めざめるパワー(草)を覚えている場合
ラグラージ、トリトドン、ヌオー、カブトプス、オムスター、ジーランス
☆要催眠
ユレイドル、ヤドラン等水受け
☆厳しい
ルカリオ、ガブリアス、ヒードラン、ハピナス、ピクシー、メタグロス、エンペルト、ジバコイル
上記は持ち物を命の玉と仮定した場合です
Lv.37で覚えるじこあんじとかどうかな?
砂パ先発で出してくるカバルドンののろいや、バンギラスの龍舞をじこあんじしたり。
↑そんなことするより、素直にハイドロ撃った方がいい。
晴れパに組み込んでも面白い。
苦手なバンギラスを狩れるうえに、炎と草を半減してくるドラゴン・炎を狩ることもできる。
ところでクロスチョップが選択肢に入ってるが、きあいだまがある以上いらないと思う。
命中率がきあいだまより高いとはいえ、努力値割かなきゃ火力不足じゃないか?
**霰パ型 [#fd5207b4]
特性:ノーてんき
性格:ひかえめ
努力値:HP252 防御、ゴウカザルのフレアドライブ→インファイト耐え調整、残り特攻
持ち物:火力強化系
確定技:なみのり/れいとうビーム
選択技:サイコキネシス/ドわすれ/さいみんじゅつ
霰パに組み込んで、霰パの天敵ゴウカザル対策。
↑だったら持ち物は草半減がいいと思う。草結びしてくる場合もあるし。
↑フレアドライブ使ってるから物理オンリーの猿限定なんでしょ
っつーか何故にノーてんきなんだ?しめりけで吹雪でいいじゃんよ。
↑それだと霰や砂嵐のダメージを受けて死にかねないから。
↑↑ノーてんきじゃないとゴルダックでやる意味がないとか何とか
**全天候対策型 [#ib7a5db5]
特性:ノーてんき
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整or耐久調整
持ち物:たつじんのおび
確定技:ハイドロポンプ/シグナルビーム/めざめるパワー(竜)
選択技:アクアジェット/れいとうビーム
プラチナでの新技を使って、全天候に満遍なく対抗する。
-ハイドロポンプ:対炎全般(晴れ)、対カバルドン・バンギラス(砂)など
--HP252バンギラスを確1
-シグナルビーム:対ルンパッパ(晴れ/雨)、対ユキノオー(霰)
--HP252ルンパッパをほぼ2発、HP252ユキノオーを確2
-めざめるパワー(竜):対キングドラ(雨)
--HP252キングドラをほぼ2発
キングドラとは素早さ種族値が一緒なので注意。
アクアジェットはスカーフバクフーンに、れいとうビームはドラゴン、草などに。
ちょっと計算してみたんだが、ユキノオーが攻撃252振ってるとウッドハンマーでゴルダックHP252でも死ぬ。
無振りハンマーならHP252で確2に出来る。ユキノオーは相手の努力値と技に左右されそう。
後コレ素早さ調整先はどの辺?
↑とりあえず135(雨時最速ラティ抜き調整グドラ抜き)か
117(雨時最速ガブリ抜き調整グドラ抜き)あたりがいいかと。
どちらもかなり努力値を割くことになるが
御大だけど↑のとおりここまで努力値ふるとウッドハンマーでしぬから
持ち物に珠、選択肢に気合球をもたせてつかっている。
これでカブトプスあたりもカモになるが相変わらず御大は中乱数。
ルンパッパはあきらめたほうがいいかと
**スカーフ型 [#t9df96ac]
特性:しめりけ(推奨) 天候PTにいれたいならノーてんき
性格:おくびょうorようき
努力値:特攻252or攻撃252 素早さ252 防御6
持ち物:こだわりスカーフ
特殊技:なみのりorハイドロポンプ/れいとうビーム/きあいだま/サイコキネシス
物理技:たきのぼり/クロスチョップ/しねんのずつき/れいとうパンチ/シャドークロー/つばめがえし
補助技:さいみんじゅつ
意表をつく型。おくびょうなら爆発読みで交代→先制さいみんじゅつでマルマインをカモれたりする。
ちなみにひかえめでも130族を抜かす事は可能
スカーフ持たせてハイポンあれば死に出しですがゴウカザルも狩れちゃいます。
ノーてんきで霰パや砂パのお供にどうぞ。
めざパ(飛行)があれば霰パを破壊するヘラクロスもおk(こちらも死に出しだが
実は相手のヘラもスカーフだった、ということは考えないでおく
↑猿が襷だったらインファ→マッハで中乱数で落とされるんだが
↑あー、そこは霰や砂が前提ってことで・・・
↑それじゃノーてんきの意味がなかろうよ。つまり猿は難しい、という結論になるのかな
↑死に出しって書いてあるんだからノーてんき関係なくね?
下の型にも言えるけどマルマインは爆発が無理だったら普通に交代してくるんじゃないか?
控えめでも130族は抜けるしその方がいいと思うんだが
↑性格補正込みでも威力不足なので、二確に変わりなし。耐久も期待できないので無難に最速。
特に物理型は怯み・急所技や四倍弱点を狙える技が主なので、結局最速。
↑先発&相手HPフルの状態なら最速がいいかも知れないけど、スカーフ装備ポケは戻してまた使う事もあるんだし、
(特に催眠術使う以上、この型は交換確定)
相手のHPが少しでも削れてる状態で戦わせる事も考えると、少しでも威力が出る「ひかえめ」の方が、
「おくびょう」最速にしたせいで、威力不足で相手を倒し損ねました。 なんて事を減らせるから、俺は控え目を押す。
**必殺二刀流型 [#d94c21dd]
特性:ノーてんき
性格:むじゃきorせっかち
努力値:素早さ252 特攻156 攻撃100
持ち物:いのちのたま
確定技:ハイドロポンプ/クロスチョップorけたぐり/アンコール
選択技:れいとうビーム/めざめるパワー(草)/めいそう/いやなおと/さいみんじゅつ
お世辞に速いとは言い切れないが、遅い相手には強い。
決定力のなさは珠でカバー。ちなみにこの努力値は防御252↑ハピ確2
二刀流というか、対天候ポケ潰しにこれを考えたが、クロスじゃHP252ユキノオーを確1に出来ないのな。
襷持ちが多いから結局2発かかる可能性も高いので、ハピを考えなければ安定性の高い瓦割の方が良いかもしれん。
ちなみに、特功252↑珠気合玉でようやく乱数5割で、確1にするなら気合パンチ必須。
↑ハピ考えなければそれこそけたぐりで安定じゃないんだろうか?ノオーにはクロスチョップと同じで威力100だし
クロスチョップのままでは超低乱数だったバンギも確一で落とせる。何よりも命中100。
**瞑想型 [#w39f292d]
特性:パーティーと相談(大抵ノーてんき)
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 残り適当
持ち物:こうかくレンズ/半減実
確定技:ハイドロポンプorなみのり/さいみんじゅつorアンコール/めいそう
選択技:れいとうビーム/めざめるパワー(電)/サイコキネシス/きあいだま
催眠術で眠らせた後入れ替えるか眠ってるかしてる隙に瞑想積み。
いくら252振っても元があんまり早くないから全抜きは難しいかな?
でも結構いけるぞこれ。チームと相談して巧く技構成できたら使いやすいかも。
技は個人的にはせっかくの広角レンズを使う意味でハイドロポンプ推奨。
**いばあんじ型 [#bc4686ae]
特性:ノーてんき(推奨)
性格:ようきorいじっぱり
努力値:HP252 素早さ調整(無振り95族抜きくらいか?)残り攻撃orHP素早さ252 攻撃6
持ち物:たべのこしorこうかくレンズ
確定技:いばる/じこあんじ
選択技:たきのぼりorアクアテール/きあいパンチorクロスチョップ/しねんのずつき/おんがえし
ようきの時はきあいパンチ、いじっぱりのときはクロスチョップ辺りが威力的にお勧めか
おんがえしの方が安定してるかも
いばる、クロスチョップは稀に外すことがあるし、持ち物にこうかくレンズはどうだろう?
そうすればアクアテールとも相性が良くなりそう。
↑普通にありだと思ったので入れといた。
**思惑潰し型 [#x08d603f]
特性:ノーてんき
性格:ひかえめorおだやかorおくびょう
努力値:素早さ135調整 残り適当
持ち物:オボンのみorラムのみor半減実
確定技:なやみのタネ/ハイドロポンプ/こごえるかぜ
選択技:めざめるパワー(竜or電)/めいそう
特性ノーてんきでの天気パ潰しつつ、なやみのタネで特性こんじょう、ふしぎなまもり、ちからもち等持ちとねむる持ちを潰す。
さらにこごえるかぜでスカーフを潰し、次のターンからアドバンテージがとれる。
自分は耐久に振って特殊受けもかねさせているけど、とりあえずこいつをパーティにいれておけば間違いなく役に立ちます。
**広角特殊型 [#w34fa617]
特性:おくびょう
特性:ノーてんき
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:こうかくレンズ
確定技:きあいだま/ハイドロポンプ/ふぶき
選択補助技:さいみんじゅつ/アンコール
半端な特攻を高威力の技で補いながら、不安な命中率はこうかくレンズで底上げする。
HP振りバンギラスならばノーてんきのおかげで、きあいだま確1。
こうかくレンズを生かしたいならさいみんじゅつ。積みポケに対抗したいならアンコールでも良いかもしれない。
*個体値測定法 [#s3e3c148]
UVのどちらかだということが分かればいいという場合
Lv. 3 コダック(ドーピングなし)
攻撃 9(-で8/+で9)
Lv. 7 コダック
防御15(-で13/+で16) [7]
Lv.10 コダック(ドーピングなし)
HP33
特攻21(+で23)
特防18(-で16/+で19)
素早19(-で17/+で20)
Vであるかどうかを知りたい場合
Lv. 9 コダック
HP33[10]
攻撃18(-16で/+で19)[4]
防御17 (-で15/+で18) [3]
特攻21(-は×/+で23)[7]
特防19(-で17/+で20)[10]
素早19(-で17/+で20)[6]
(カッコ内は性格補修時の値)[カッコ内はドーピング回数]
ただしこのレベルでは
・ドーピング回数が異常に多い
・特功に下降補正がかかっている場合、判断できない
という欠点があるため、あまりお勧めできない
ちなみにLv.11で多少ドーピング回数が少なくて済む測定もあるが、
そちらは素早さに下降補正がかかっている場合に判断できない
よって同一レベルでは測れないものの、下記の手法をお勧めする
Lv. 8
HP29[3]
攻撃17(-で15/+で18)[6]
防御
特攻18(-で16/+で19)[1]
特防16(-で14/+で17)[3]
素早18(-16で/+で19)[9]
(カッコ内は性格補修時の値)[カッコ内はドーピング回数]
ただし、このレベルでは防御を特定することが出来ない
防御を最も早く特定できるのは以下
Lv.3 コダック
防御9 (-で8/+で9)[3]
また、以下の時もV
Lv.7 コダック
防御14 (-で12/+で15)[1]
これで判定可能。
*覚える技 [#afe7d1a7]
**レベルアップ [#j94d9590]
|コダック&br;GBA|ゴルダック&br;GBA|コダック&br;DS|ゴルダック&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|-|-|-|1|アクアジェット|40|100|みず|物理|20|&color(red){★};|
|1|1|1|1|みずあそび|-|-|みず|変化|15||
|1|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35||
|5|5|5|5|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|-|-|9|9|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25||
|10|10|14|14|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20||
|16|16|18|18|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25||
|-|-|22|22|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|40|44|27|27|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15||
|23|23|31|31|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|31|31|35|37|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|-|-|40|44|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|-|-|44|50|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|50|58|48|56|ハイドロポンプ|120|80|みず|特殊|5||
&color(red){★プラチナバージョンのみ};
**技マシン [#m2a4f83b]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#xaffaa77]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20|
|CENTER:○|CENTER:○|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40|
|CENTER:○|CENTER:○|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|みらいよち|80|90|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|クロスチョップ|100|80|かくとう|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|
||CENTER:○|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10|
||CENTER:○|あくび|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10|
||CENTER:HS|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|
**教え技 [#s0741614]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#n207d5e3]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|XD|
|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|配布(愛・地球博)|
*遺伝 [#lad980cd]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#h91f7708]
全て[[ドーブル]]でOK。
&color(red){※技マシンで「ひかりのかべ」を覚えないので注意!};