#author("2022-11-15T18:34:46+09:00","","") #author("2022-11-15T18:36:12+09:00","","") *サンダース/ノート [#mf509e4c] ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#h9c19487] ---- *型考察(ネタ・マイナー) [#roles_minor] **にどげり2刀型 [#r0307255] 性格:せっかち推奨 努力値:調整(下記参照) 持ち物:いのちのたまorたつじんのおび 確定技:10まんボルトorかみなり/めざめるパワー(氷など)/にどげり 選択技:みがわり/ボルトチェンジ/おんがえし/どくどく/あくび/ねがいごと/ふるいたてる など みんな聞いてくれ! 帯や珠を持てば天敵の[[バンギラス]]をにどげりで確2にできるぞ! 交換読みで蹴るか身代わりを貼っていれば特殊型では手も足も出ないあいつを返り討ちにできるとか、2刀型はじまったな! さらにメイン電気技とめざパでいつも通りのダースとしての仕事もできる。 調整の例としてはこんな感じ。 ||>|CENTER:BGCOLOR(#D9B571):努力値(実数値)|CENTER:BGCOLOR(#D9B571):備考| ||CENTER:BGCOLOR(#BFBFBF):珠持ち|CENTER:BGCOLOR(#BFBFBF):帯持ち|~| |BGCOLOR(#D9B571):SIZE(12){攻&br;撃}|196(110)|196(110)|にどげりでH252B4バンギ確2| |~|124(101)|228(114)|にどげりでH252B4ダイノーズ確2| |BGCOLOR(#BFBFBF):SIZE(12){特&br;攻}|52(137)|132(147)※|めざパ氷70でH4ガブ最低乱数以外1発| |~|76(140)|156(150)|めざパ氷70でH4ガブ確1| |~|172(152)※|252(162)|めざパ氷で201ガブを最大乱数以外1発| |~|196(155)|‐|めざパ氷で201ガブ確1| |BGCOLOR(#D9B571):SIZE(12){素&br;早}|>|CENTER:140(184)|最速115族抜き。スターミーなど| |~|>|CENTER:180(190)|最速120族抜き。ダグトリオ、ジュカインなど| |~|>|CENTER:220(195)|最速125族抜き。マニューラ、オオスバメなど| ※正確には87%以上のランダム補正で1発 最も耐久に回せる配分は、珠持ちなら「A196・C52・S140」で122の余りを出せる。 あまり多くはないが第4世代から流行りの耐久調整もそれなりには行えるだろう。 ただし防御down補正をかけているので、物理に対して過信は禁物。あくまで特殊への繰り出し性能としよう。 帯を持つ場合は「A196・C132・S140」が最低ラインだが、これでも40しか余りを出せない。 めざパはドラゴンを狩れる氷推奨だけど、最終的には個人の好みなので草とかもアリだと思うよ! ちなみにA164振り+珠恩返しで第2の天敵CDランターンを確定3発。…ちょっと非現実的か。 ・他の格闘4倍組について にどげりでバンギ確2調整すると同時にマニューラを確1にできる。せっかちダースに負けず劣らずの紙防御である。 連続技なのでタスキごとおいしくいただけます。努力値に余裕があれば最速125族抜きと併せるのも◎ またキリキザンも格闘4倍だが、にどげりでは確定1発にできない。10万でも事足りる。 岩/鋼組で確2が現実的なのはHB特化の少ないダイノーズくらいか。砦は型によっては倒せるが、ボスゴドラからは逃げるべし。 最大の問題点は、2刀+めざパなので孵化厳選が苦行なこと。目指せACSv+めざパ氷70! 耐久を大して気にしないのであれば多少は妥協できるけどね。あとはにどげりが交換読み前提なのでプレイング重視な点も注意。 まだ机上論です。製作者はマラソンの段階。 ※にどげり1セット分の計算は、最初から威力60で計算すると正確な値が出ないと思われるので「威力30×2発」で行っています。 A補正有り252振りすれば、奮い立てるジュエルにどげりの最低ダメージが104×2 つまりH振りバンギがぴったり これで交代読みでにどげりを打たなくていいぞ。スカーフバンギは知りません ネタなのにガチで作ってみたくなったじゃないかw、砂パに出せるダースとか夢があるな ↑実際に出してみたが中々良い働きをしてくれたよ そして何よりサンダース見て逃げるバンギが拝めたしw ↑↑作ってみたが、サンダースが真顔でバンギの受け機能を停止させるのには笑った。 少し直してみた。珠と帯では補正位置が異なるので注意。 因みに性格を無邪気にすれば、耐久無振りでもA204バンギのジュエルor鉢巻おいうち+砂ダメ+珠ダメ2回を耐えられる。 実質値H149B81に調整すれば、砂ダメを更にもう一度だけ耐えることができる。C161バンギのプレート悪波も同様。 **高速移動型 [#r3f9f03a] 性格:ひかえめ 努力値:HP252 特攻252 素早さは調整してもいいが、無振りの方がネタ的によい 持ち物:いのちのたま/オボンのみ 確定技:こうそくいどう/10まんボルトorかみなり 選択技:めざめるパワー/シャドーボール/みがわり/いばる/バトンタッチ/あまごい/ひかりのかべ/ねがいごと 真面目に高速移動してから戦ってみる型。 130族といえど、無振りだと実数値150で最速85族と同速にまで落ちる。 ダースとは思えない遅さだが、これを高速移動で補うどころか、ほぼ無敵の素早さに。 高めの耐久と特攻補正による大火力を両立できる。 …といえば聞こえはいいが、無論高速移動を積むのに1ターン要するため、普通に考えて身代わりの方が汎用性が高い。 身代わりと違い全抜きできる可能性はあるものの、火力がイマイチ足りない。本気でやる場合は瞑想or悪巧みバトン+シュカが欲しい。 かみなり/めざ氷/高速移動/バトン@珠 で実戦投入してみた。 高速移動積んだ後雷で暴走できたし、落とせそうに無い奴がきたらバトンで味方に繋げて割と悪くなかった。 最後は珠カイロスに先手取られて地震で沈んだが。 この型(というよりこの振り方)、「96-65-60-126-95-85のポケモンの臆病CSぶっぱ」と考えればわりと使えるような気もする。 **特殊受け型 [#m7f892de] 性格:おだやか 努力値:HP252 特防252 持ち物:食べ残しorシュカのみ など 攻撃技:10まんボルト/ほうでん/かみなり/ボルトチェンジ/めざめるパワー/ほしがる(使う場合は持ち物なしで) 補助技:でんじは/あくび/どくどく/いばる/ひかりのかべ/ねがいごと/まもる 某所でダースに特殊受けができるかとか言われていたのでカッとなってやった パチリスより特殊耐久高いぞ! でも怒りの前歯がなく、なんだか地味。 しかし、実はタイプ的にはそこそこ優秀だったりする。素早さも無振りで150なので受けとしては高い方。 型の選択肢としては、炎や水の兄弟に代表とされる願い事サポートをするか、麻痺撒きに徹するか…等、他にもやれることは多め。 麻痺、毒、眠り、混乱と多くの状態異常技が使えるのでカスタマイズ性が高い。 なお、蓄電はパチリスにとられた。 欲しがるを覚えるので、本家wikiのパチリスのページにある「ほしがる型」に似たこともできるぞ! ↑サンダースは「欲しがる」だけでなく「[[星>スターミー]]狩る」こともできるな。 **物理型 [#j23aad41] 性格:ようき 努力値:素早252 HPor攻撃252 その他6 確定技:かみなりのキバ/でんじはorあくび/みがわり 選択技(攻撃技):かみつく、アイアンテール、にどげり、ミサイルばり、おんがえし、じたばた、でんこうせっか 選択技(補助技):ねごと、バトンタッチ、ほえる、あまえる、ゆうわく、いばる、まもる、かげぶんしん、くすぐる、のろい 持ち物:こだわりスカーフ、こうかくレンズ、チイラのみ、ラムのみ、ピントレンズ、メトロノーム、しろいハーブ(鈍い用) 倍に近い特攻をきっぱり捨てて、物理技で戦いに挑むサンダース。 ネタの領域を出そうにないが素早さ実値200を活かして電磁波orあくび+身代わりをして キバ(噛み付く)で怯み(急所)を狙うコンボならそれなりに活躍しそうな気がしないでもない。 サンダース=特殊メインが常識的なのでまず間違いなく意表はつける。 サンダース受けに出てきた特殊受けに一矢報いられたら言う事なし。 ただ、めざパがないので地面(+電気吸収特性)はもちろんのこと他の型なら逆襲もできよう、 ガブマンダのような氷4倍竜相手にも手を出しづらくなるのは厳しい。 苦手な相手には逃げればよいが。 どうしてもというときはあくまで最後の手段だが、いばみがで無理矢理突破。 一応スカーフで強引に怯みゲーに持ち込む手もなくはない。 130組なので押し負けることはまずないがプテラやキッスなどよりも 明らかに火力不足なのでお勧めはしかねるが・・・。 ↑くすぐるとかも選択技にありじゃね?鈍いもあるが素早さが持ったいなさすぎるな・・・ ↑指摘サンクス。あれば生かせそうなのでくすぐる追加。鈍いもハーブ持てば一応使えないことはなさそうのでこっちもハーブとともに追加。改めて見れば補助技多いなコイツ。これで攻撃二段階以上うpの技があれば・・・。 ↑鉄火バトンすればネタじゃなくなりそうな気がしてきたんだが気のせい? ↑テッカバトン前提ならパッチールですら余裕でガブリアス倒せるだろーが。 ↑水を差すようで悪いが、タイマンで且つガブリアスがラムカゴ持ちでなければ結構勝機はあると思う。はい、催眠が強すぎるだけです。 めざパの代用でザロクかリュガ持たせて自然の恵みってのはなしか? 一発限りだが氷4倍に一矢報いるくらいはできそうだぞ。 **ヘラ潰しに全身全霊を注ぐ型 [#ba6d4307] 性格:ひかえめ 努力値:HP16 防御248 特攻160 素早4(ようき最速ヘラ抜き) 余り82はお好きに 実数値;HP142 防御111 特攻165 素早151 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:めざめるパワー飛行 ブイパを使っている人ならわかるでしょう、この気持ち。 このサンダースならスカーフヘラのインファorメガホを確定で1発耐え、 且つ相手のヘラがHP4振りならめざ飛70で確定1発! なんと後出しから狩れてしまいます。ただし逃げられたら終了。 廃人前提の神個体値が要求されるが、努力値の余りがあるのでなんとか補おう。 あくまで狙いはスカーフヘラ。一応根性型でも耐久無振りなら死に出しで狩れる。 HP振りヘラのみ狩れないが、そこは通常通りエーフィや素早さ調整したブースターなどに倒してもらいましょう。 しかし1体犠牲にしなきゃ倒せないのがなんとも。 持ち物が分からない状態のヘラにいきなり後だしすると、まさかの鉢巻持ちで逆に狩られてしまうこともあるので注意。 とはいえ、スカーフ持ちだと分かるときには既に何匹か犠牲になっているという… ついでに10万で1回舞ったギャラ(耐久特化なら2回舞っても)やスカーフムクホなんかも返り討ちできる可能性があるので 通常のダースとは別の方向で力を発揮できる。が、もちろん汎用性は微妙。 **耐えてバトン(バトン特化)型 [#p3878eba] 性格:防御↑or素早↑ 努力値:HP252、防御252、素早4 持ち物:シュカの実 確定技:でんじふゆう/バトンタッチ 選択技:みがわり/こうそくいどう/かげぶんしん 高速移動でいじっぱり1回加速したテッカ追いぬくなら素早↑ 妄想 基本、地震読みで電磁浮遊してバトンする スカーフガブリの地震を耐えて浮遊 2ターン目はチェンジするから身代わり→バトン 同属のプテラも地震耐えて浮遊or高速バトン 現実 OOのほえる!OOのちょうはつ! OOのトリック!サンダースはこだわりスカーフをてにいれた! ↑そんなのすべてのバトンポケに共通の弱点だと思うが。とマジレス。 高速移動バトン役としては実践でも使えるんじゃないかな、対戦考察に行くレベルでは全然ないが。 **懐かし型(みがヤタ) [#u2f880d7] 性格:おくびょう 努力値:素早さ252 特攻252 HP6 技:10まんボルト/いばる/みがわり/まもる 持ち物:ヤタピのみ めざぱ氷出すのも面倒だし、これでも十分使えます ↑さすがにめざパ無いなら素早さ補正と個体値25以上程度のライコウでやった方がいいと思う。 あっちはプレッシャーまもみが食べ残しとか言うえぐいことができるし。 ↑廃人使用のポケモンなんて使えるか。何年かかると思ってる。 あと伝説はルールで弾かれること多い ↑ラティ兄妹やクレセリアはともかく580属のライコウは普通弾かれないよ。 めざパ粘る必要も無いから1ヶ月程度あれば余裕で高個体値は出る。素早さ23以上+補正でも110抜けるし。 ライコウ厳選が真のマゾプレイになるのはめざパが前提になってから。 めざパ一致60以上は非めざパ持ちの64倍の時間がかかるからな。 ↑ちょっと待て、本末転倒だ これは粘るのがめんどい人のための型だぞ それに1ヶ月あれば余裕でめざ氷70なんて出るぞ ↑普通に考えて↑↑は最速+臆病を前提に話してるんだと思うが //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート,雑記);