- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- シャワーズ へ行く。
#author("2022-10-24T22:40:29+09:00","","")
#author("2022-10-24T22:40:52+09:00","","")
*シャワーズ [#uef34602]
No.134 タイプ:みず
特性:ちょすい(水タイプの技を無効化し、最大HPの1/4を回復)
入手可能ソフト:コロシアム/FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:高耐久単水|CENTER:BGCOLOR(#5AC5E6):COLOR(#FFE68B):HP|CENTER:BGCOLOR(#114baf):COLOR(#FFE68B):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#5AC5E6):COLOR(#FFE68B):防御|CENTER:BGCOLOR(#114baf):&COLOR(#FFE68B){特攻};|CENTER:BGCOLOR(#5AC5E6):COLOR(#FFE68B):特防|CENTER:BGCOLOR(#114baf):&COLOR(#FFE68B){素早};|
|シャワーズ|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:65|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(PINK):110|CENTER:95|CENTER:65|
|[[ミロカロス]]|CENTER:95|CENTER:60|CENTER:79|CENTER:100|CENTER:BGCOLOR(PINK):125|CENTER:81|
|[[スイクン]]|CENTER:100|CENTER:BGCOLOR(PINK):75|CENTER:BGCOLOR(PINK):115|CENTER:90|CENTER:115|CENTER:BGCOLOR(PINK):85|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/くさ|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/こおり/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「ちょすい」により、みず無効
----
//20160716アーカイブ
うそなき、あまえる、アクアリング、とける、ねがいごと、あくび、ほえる、バトンタッチなど、
水ポケモンの中でも、特に補助技が豊富。
耐久型やサポートといった役割が多いが特攻も110と高く、
普通に殴っても結構強い。先制技もあってアタッカーとしてもそこそこ優秀。
対ゴウカザルの議論は[[要注意ポケ対策/ゴウカザル]]の方に移動。
体重が軽めなのでくさむすびの威力は60。
HGSSにて見切りと癒しの鈴を習得。
前者はダブルの封印対策ぐらいにしかならないが、後者は6on6でのサポート役なら願い事と共に重宝。
単体でかなりの範囲を受けられるため、PTで重要な受け役を担う場合、他の鈴やステロ要員と同じく技スペがかなり厳しくなる。採用すると範囲が少し減り、もったいない。
ただ毒々持ちには強くなれ、繰り出しや流しがしやすいから癒しの鈴要員として見るなら優秀。
「物理受け&サポート型」を「願い事サポート型」に変更
新たに「物理受け型」を作成し、「ねむカゴとける型」を「物理受け型」に統合。
「アタッカー型」を「特殊アタッカー型」に変更して「願い事サポート型」の下に移動。
その他の型も一部勝手に修正しています。
問題があったら個別に加筆修正してください。
こいつ素早さ低いし持ち物にフォーカスはどうだろうか。どの型にもないが。
↑特殊アタッカー型にフォーカスの議論があります。一応追加しますが、使用感などあれば書いていただけるとありがたいです。
見やすいように一部の議論や追加した等の文章をまとめました。問題あれば個別に加筆修正してください。
----
#contents
----
*型考察 [#j9dde8f8]
**願い事サポート型 [#f9b3c270]
性格:ずぶといorのんき
努力値:HP252 防御252 特攻or特防6
持ち物:たべのこし
確定技:なみのりorハイドロポンプ/ねがいごと
選択攻撃技:れいとうビーム/めざめるパワー(電or草)
選択補助技:まもる/あくび/ほえる/どくどく/とける/バトンタッチ
割と硬く、味方へのサポートもこなせる。
#region2(めざパ考察){{{
めざ電装備の場合、若干不安定ながら水へ役割が持てる。
↑主に耐久型の水への潰し手段としてめざ電以外にもどくどくもありじゃないか?
↑↑ヌオー対策にめざ草なんてどうだ?
↑水相手だとおもにギャラエンペに役割を持つからめざ電安定。
↑ギャラはともかく、エンぺには落とされないから波乗りでも十分。
↑剣舞型が最近多いからそうともいかない、めざ電無しシャワーズじゃ不安定になってきているから対策をシャワーズに一任
またはルンパッパらのドリル嘴で弱点つかれる特殊受けで対策をしていた場合、再考したほうがいいかも
そもそもめざ草って必要なのだろうか・・・。
水 氷 電を全部半減以下にするのはランターンのみ。
ランターンはめざ草を持ってても無理なので、結局ヌオー対策のみ
めざ電と比べてかなり汎用性が落ちる気がする
↑電気を使ってて思ったが、草の利点は他に「相手の場に水、控えに地面(逆も然り)」て時に読みのリスクを軽減できることか
}}}
まとめると、
・めざ電
若干不安定ながら水(とくにギャラエンぺ)へ役割が持てる。
水 氷 電を全部半減以下にするのはランターンのみ。
・めざ草
ヌオー対策になる
「相手の場に水、控えに地面(逆も然り)」て時に読みのリスクを軽減できる(ただしかなり限定的)
選択技からなにを選ぶか悩んだらとりあえず欠伸を強く推奨する。
波乗り/願い事/冷凍B/欠伸@食べ残し で運用してるが、適当に欠伸や願い事使ってるだけでさえ普通に強い。
基本は水とか受けられそうなのに出して欠伸や願い事で。やはり、願い事での味方サポートが実に簡単にできる。
願い事使ったポケが死んでも効果は持続する。
ただし、願い事が発動するターンに願い事を受けるべきポケモンが瀕死になったら
効果は消える。換わりに出てきたポケが回復することは無い。
失敗の例:願い事→交換→交換したポケが攻撃喰らって即瀕死
願い事→次のターンでシャワーズ瀕死
波乗り/冷凍ビーム/願い事/あくび@オボンで防御特化して使ってるが
積みポケが来ると3たてされかねんから吼えるないと厳しいときもある
特にラム持ち竜舞ギャラドスがくるとPT崩壊する時も(控え一体犠牲にしてもう一匹で倒すなら出来るがキツイ)
何気にミロカロスを倒しやすい(欠伸→交代)火炎玉持ちは自己再生PP切れまで何とか耐えれば勝てる
あと火力も弱点つけるなら十分
型名を「願い事サポート型」にし、新たに「物理受け型」を作成したので↓のくだりはたたみました。
#region2(型名について){{{
候補技に溶けるが入ってないのはおかしくないか?いくらなんでも高威力アタッカーは無理だし。
ということで追加しといた
いらないようなら消しておいてくれ
甘えるはサポートがメインになりかねないので、受けなら溶ける一択だろう
↑願い事するのに溶けるは無いと思う…というわけで消した。
↑サポートだけがメインじゃないんだが?
この型には「物理受け」も含まれてる
願い事は当然自分の回復にも使うんだし、確定ではないにしろ候補にすら入らないのはおかしい
俺は↑↑なので、再び追加したらキリがなくなりそうだから追加しないでおく
候補にくらい入れてもいいんじゃないか、という人がいたら追加しておいてくれ
ちなみに↑↑は統合前の物理受け型の時に書いた文章なので
「甘えるはサポートがメインになりかねない」と言っている
なのでサポートを含んでしまうこの型で溶けるが必要ないなら、この文章を消しておく
↑こいつは繰り出せる相手に出して願い事して味方を降臨するというのが基本的な動きになり
居座ることはないので溶けるは要らない。
防御に振るのは少しでも繰り出す回数を増やすためであり、物理受けのためではない。
というかそもそもタイトルの「物理受け」が問題だと思う。
こいつで受けるならスイクン宿はともかくミロ使えとまで言われかねない。
タイトル変えるべきなので他に意見を求む
↑変えるとしたら「サポート型」?一つ下の型は「バトンタッチ型」に改名すれば区別できるのかな。
物理受けまでは行かずとも基本物理攻撃に対して出す型なんだからそういうニュアンスを出すべきだと思うんだけど、
うまい型名が思いつかない。
↑↑願い事でのサポートが軸なのでそのまま「願い事サポート型」が良さそう。
甘えるはあくまで流し技な気がする。
}}}
劣化と言われかねないのでミロカロス(+スイクン)との比較を
シャワーズ
・くさむすびの被ダメージが低い(威力60)
・優秀な補助技が多く型が読みにくい(あくび/ほえる/ねがいごと/あまえるetc・・・)
・特攻が110と高く、アタッカーも可能。
ミロカロス
・特性により物理耐久も高くできる
・再生回復技がある
・催眠(Ptで弱体化)
スイクン
・防御種族値が高い
・配布産なら絶対零度がつかえる(がばれやすい)
・特性プレッシャーと絶対零度により受けポケに強い
猿受けはシャワーズの方が安定。
食べ残し込みだと基本252振り拘りインファ以外では落ちない。
ミロやスイクンとの差は
・いじっぱりAD振りのドサイドンを無補正無振りなみのりで確定1にできること
・耐久無振りのファイヤーやウインディ、HP振りグライオン等を同条件のハイドロポンプで確1にできること
・ねがいごとやあくびでアタッカーを出すチャンスを積極的に作り出せること
など。
願い事+守るは自己再生と違って先行をとる利点がない。
もともと猿とか受けるには結構ギリギリだから素直に耐久全振りでもいい。
素早さ調整をする場合は、6振りグロス(70族)抜きなど。
欠伸と吠えるは、どちらも積みに強く、昆布にも組み込める
特に欠伸はラティなどの竜や草、クラゲやスイクンなどの水、カビなどに一貫できて使いやすい
#region2(あくびとほえるの比較){{{
今更感はあるがどこでも触れてなさそうだったのでまとめてみた。
シャワーズはあくび・ほえる両方とも使え、どちらも耐久型との相性がいい。
どちらを選択するかは、残りの技やPTとの相性で決めよう。
(以下、シャワーズ視点ではなく総合的な性能を記述)
●あくび
<利点>
・欠伸を使われたら交換には1ターン使用しないといけないため、その分こちらが有利に動ける。
・交代しなければしないで眠り状態にすることができる。
<欠点>
・身代わり使いやラムカゴ持ちに非常に弱く、殆ど無償で積ませてしまう危険がある。
・ラム、カゴはあくびがあたった時ではなく1ターン経過してあくびが発動した時に発動するのであくび前提で行動して相手に逆手をとられる事もある
・眠りは殆どの場合重複不可なので、眠ったポケモンを引っ込められると使えなくなる。
・相手が他の状態異常に先にかかっていると機能しない。積み型のポケを先に火傷や麻痺にしてしまうと、後で欠伸で流せなくなるので注意。
・特性が不眠・やるきのポケモンには効かない。
●ほえる(ふきとばし)
<利点>
・欠伸が苦手とする身代わり使いやラムカゴ持ちに効果的。
・他の状態異常と兼用できる。シンクロ持ちが鬼火打たれて相手も火傷し欠伸無効化、なんてことにならない。毒菱を絡めた昆布パでは吼える一択。
・強制後攻技なのでしっぺ返し等のダメージを減らせる。
・バトンをどんどん繋げていく戦略を崩すことができる(欠伸だと、バトン先もバトンを覚えている場合に流せない)。
<欠点>
・ターン内で強制交代なので、無償でやるには相手の積み技を読む必要があり、ただ流すだけの目的なら欠伸に劣る。
・強制後攻技なので、こちらの方が素早くても死に際になると撃てなくなる。
・特性が吸盤・防音のポケモンには効かない。ユレイドルの積みの起点にされることがあるので注意(因みに吹き飛ばしは吸盤にのみ効かない)。
※ちなみに両者が吼えるを選択した場合は、素早さの高い方が先制し、遅い方はそのターンに何もできない。
強制後攻技だからといって素早さがまったくいらないという訳ではない点は考慮しておくといい。
}}}
・誰が出てくるかは運任せなので、苦手な奴が登場してしまい引かざるをえなくなる場合もある。
あくびの交代は相手に選択権があるのでむしろ交代に相手の選択権を与えないのは長所。
交代先がシャワーズを潰せない奴だったり序盤で3匹目が見れたりするのが具体的な美味しい状況。
どくどくはまもるとの相性もよく、相手が再生系のときに泥仕合にならずに済む。
願い事&守るの型だと冷Bよりも汎用性が高いが欠伸同様身代わりに弱いので注意が必要になる。
DLポリ乙対策の特防>防御調整はDLポリ乙限定な上、HP全振り特防無振りの方が特殊耐久が高いので素直にHP防御全振りでいい。
努力値をCに割いてもいいが、この型は願い事サポートがメインであるため、仮想敵を定めてCを調整し、残りをHに振るといい。
補正無しVのCに4振るとで耐久無振りガブが冷凍ビームで高乱数1(最低乱数以外で確1)になる。
他に調整先があれば随時加筆お願いします。
**特殊アタッカー型 [#fb8d41b4]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 残りはお好み(防御252推奨だが、スカーフを持たせる場合素早さ252)
持ち物:火力UP系/オボンのみ/こだわりスカーフ/フォーカスレンズ
確定技:なみのりorハイドロポンプ
選択攻撃技:れいとうビーム/シャドーボール/シグナルビーム/めざめるパワー(電or草)/でんこうせっか
選択補助技:うそなき/あくび/どくどく/くろいきり
耐久型の印象が強いが、特攻も110あるので重火力アタッカーとして十分通用する
ただ候補技は少ないので、できれば貯水を生かすためにめざパ電気or草が欲しい
めざパ電気があれば挑発持ちの腕白・陽気ギャラドスを流せる可能性が高い
ソクノ持ちでも次のターンでのエレキブルなどへの交代の可能性も考慮した冷凍ビームで確殺できる
HP種族値が高いので例によってHP252振りより防御特防に分けて振ったほうが堅い。
シャワーズの場合防御100特防140振りで物理特殊両面でHP252振りを上回る。
個体値V時のHP実数値は252振りが237、無振りでも205なのでどちらも地球投げ5確。
鈍い積んだやつに先手とっての黒い霧とかどうだろうか?
↑鈍いに限らず積み技に有効なので追加。
性格は役割遂行の意もこめて性格図太いでもいい。猿やギャラを流しやすくなり、補正無しでもCに振ってあるので火力もある。
水技は波乗りよりドロポン推奨。
-図太い(BC振り)でH252グロスが波乗りで低乱2、ドロポンで確定2。
-無振りバンギハッサムが波乗りで確2、プレートドロポンで乱1、珠ドロポンで確1
など確定数が変わるため。波乗りは耐久型のPP切れ対策程度にしかならない。
ハイドロ/吹雪/めざ電/欠伸@フォーカスで使用。冷凍B→吹雪くらいしか変わらないが波乗りよりフォーカスもたせてハイドロ安定した方がいい。という意見に対し、
フォーカス持たせて低命中率技使うよりも命中安定の技と火力強化アイテム持たせる方が良い。という意見もあったが、
吹雪を当てたい竜などは基本的に抜かれること想定していて、波乗りと冷Bを同時に強化できる道具は物知りメガネか珠のみ。物知りメガネなら後攻前提のフォーカスのほうが期待値が高い。
この型は火力を求めるアタッカー型なのでハイドロ、吹雪で全く問題ない。
拘り眼鏡だと「基本的に耐久型や受け型が多いにも関わらず高い攻撃力(一致120技+特攻110)がある」のは凄い強み。いきなり拘りハイドロが飛んでくるとは思わないようで、補助技や毒を読んだ(と思われる)行動をする相手がかなり多い。
水を半減以下にされるときついが交換を読めさえすれば、貯水やクラゲ以外はサブウェポンでどうにでもなる。せっかくの耐久が削られる事になるが拘るより珠持った方が良いかも知れない。
持ち物にイバンの実はなし? 耐久力はあるから発動機会には恵まれると思うけど…
眼鏡で拘るのが嫌、珠で耐久削るのが嫌、って人にどうだろうか。火力UPはできなくなるけど。
↑イバン自体は否定しないが、拘ったり耐久削ったりがいやならプレートや帯を持たせればいい。使用例などがあれば参考にしたいので書いてもらいたいです。
めざパが電気だと、ランターンにまともなダメージが与えられないので交換読みで撃てる毒毒もあり。
拘り型の場合、基本はシグナルとの選択になると思われる。
シグナルより汎用性が高めでヌケニンやトレース対策にもなるが、ノオーやルンパ相手にはシグナルの方が効果的。
ただランターンは積み耐久型の場合眠る持ちが多いから安易にどくどくは危険。一応、特攻特化眼鏡めざ草で特防特化ランターンが乱数2だが、無理して対抗するのはやはり無謀なので味方で補えるようにしたい。また、ドククラゲも基本的には無理。
**物理受け型 [#cd1b79d3]
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻or特防6/防御252 特攻252 HP6
持ち物:カゴのみ/たべのこし/オボンのみ
確定技:なみのりorハイドロポンプ(Lv.71)/とける/ねむるorねがいごと
攻撃技:れいとうビーム/シャドーボール/めざめるパワー/でんこうせっか
補助技:バトンタッチ/ほえる/うそなき/あくび/まもる/どくどく
有利な相手のまえでとけるを積み、物理を受ける型。
回復技は眠ると願い事の選択に。
ねむるがあると状態異常に強くなるが、
昆布パに組み込むなら願い事もアリ。
溶けて居座るなら2回目以降素眠りになってしまう眠るが怖い場合は入れる価値がある。
毒菱が撒いてあれば願い事/守るで完封できる相手も多い。
ただ守るまで入れると攻撃技が入れられなくなり、挑発で完全に終わるので癖が強い。
エアームドなどの自分より速い吼える吹き飛ばし持ちには何も出来ないのも注意。
**こごえるかぜ型 [#d6ef265c]
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:なんでも
確定:なみのりorハイドロポンプ/こごえるかぜ
選択:シャドーボール/れいとうビーム/めざめるパワー電気/あくび/あまえる
こごえるかぜとハイポンを両立できるポケモンの中ではオムスター(115)・サクラビス(114)・エンペルト(111)に次ぐ特攻(5以下の差なのであまり気にならない)を持つ。
耐久・素早さ共にシャワーズの方が上である。素早さ→オムスター(55)・サクラビス(52)・エンペルト(60)
こごえるかぜを一回当てれば最速で120族まで抜け、また竜相手にはヤチェ潰しつつ素早さを抜ける。
この型を知らない相手や早い相手だと耐久振りと踏んで凍風1回くらいまでなら平気と思ってそのまま攻撃してくる可能性もある。
耐久やあくびも生かしてうまく立ち回る。おそらくシングルでの有用性は低く、手助けなどもあるのでダブルのほうがいいかもしれない。
ドククラゲの項に似たような技構成でサル潰しを行っている型がある。猿対策に特化するなら普通に防御特化からの波乗り石火でいいかもしれないが、凍える風は猿が逃げても当たれば何かとプラスに働きので、こごえる風を交えてもいい。
仮想敵に合わせてしっかり努力値調整する必要がある。
ダブル猿・ドククラゲで最速マルマイン抜き調整抜き調整(214)スカーフ凍える風という使用例もあったが、ダブルでしか生かせないので不要。
ここかぜで素早さとヤチェを潰せるので努力値をHP防御とかの耐久に振って竜族狩りもあり。
だが相手がヤチェ持ち竜舞とかだったら厳しい。相手耐えつつ素早さも下がらない。
また素早さ振らないと抜けないし耐久振っても受けで出せるほど耐えないから意味は無いか。
マンダの珠流星群や竜舞ドラクロなら無振りでも1回耐えるのでタイマン前提ですばやさ振りがいい。
凍風→一撃耐える→凍風で倒せるようになる。竜舞逆鱗されるとアウトなので注意。
目覚めるパワーはだれを仮想的にするかによって変えると良い。
草ならラグやヌオー、電気ならエンペルトやギャラドスに有効。
詳しくは「願い事サポート型」の項にも空いてあるので参考に。
**受け潰し型 [#sc99ad50]
性格:おだやかorなまいき
努力値:H252 D252 をベースに特攻や素早さ、物理耐久調整
持ち物:たべのこし/カゴのみ/リンドのみ
確定技:なみのりorハイドロポンプ/うそなき
攻撃技:シャドーボール/れいとうビーム/めざめるパワー(電/草)/シグナルビーム
補助技:ほえる/ねがいごとorねむる/あくび
正確には特殊受け兼受け潰し。相手の特殊防御をうそなきでガタガタにする。
役割破壊程度の不一致10万なら受けて返り討ちに出来る。が、さすがにサンダースやジバコイルの10万は無理。
エレキブルなどの物理でんき相手には素直に逃げる。
出すときは相手の特殊攻撃読みで交代出し、相手に合わせて補助技で有利な状況を作る。
うそなきは相手が逃げようが残ろうが効果があるため非常に汎用性が高い。
特性クリアボディのドククラゲが来たらマジ泣きして良い。
**バトンタッチサポート型 [#a9db1a1f]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:耐久ステ主体
持ち物:たべのこしorラムのみ
確定技;バトンタッチ
攻撃技:なみのりorハイドロポンプ/どくどく
補助技:とける/あくび/ねがいごと/まもる/みがわり/アクアリング/あまえる/うそなき/いやしのすず
補助技を利用して、味方をサポートする型。
願い事→後攻バトンで傷ついた仲間を回復させたり、とけるバトンやあくびバトンなどで味方を無償光臨させる。
どくどくを打って交代してきそうなときにバトン、甘えるや嘘泣きを打ってバトン→後続を優位に立たせるなど、とんぼ返り的な使い方もあり。
鈍いもありといえばあり。バトン先が自力でトリル発動するともっといい感じだが、シャワーズ自身のメリットが防御1段階上昇しかないから微妙。シャワーズの素早さはハッサムと同じ65であり激戦区なので素早さ低下もデメリット。
長髪が撃たれやすいがブラッキーでやった方がいい気がする。単純に自身の防御をあげたいならとけるで十分。
癒しの鈴はサポート主体の型なら十分実用性はある。
努力値配分だが、
無補正V計算でHP205 防御80 特防115。
防御特防252なら・・・・・物理耐久は22960 特殊耐久は30135。
HP252防御128特防128なら、物理耐久は22752 特殊耐久は31047。
よってHPにも振って微調整した方がいい。
**食べ残しアクアリング型 [#e41b1e94]
性格:おだやか
努力値:Hを16n+0~3調整、残り耐久
持ち物:たべのこし
確定技:アクアリング/まもる
攻撃技:なみのり/れいとうビーム/シャドーボール/めざめるパワー/でんこうせっか/どくどく
補助技:バトンタッチ/ほえる/うそなき/あくび/とける/あまえる/みがわり
アクアリングと食べ残しで毎ターン1/8回復する。守るとの相性が良い。
弱点を突かれたり強力な攻撃を誇る相手には無意味だったりするが、
攻撃力の乏しいパーティ相手ならば難攻不落の要塞状態になる。
とけるor甘えるも欲しいが入れると補助技で3つ埋まるので好みによりけり。
昨今人気のポケは物理型が多いので3on3ならとける積んでしまえば勝ちが決まる場合もある。
攻撃技は妥当に波乗りか、毒毒との相性も良いのでオススメ。
食べ残しもアクアリングも回復量が16nなので、HPは16n+0~3調整。
HPVの努力値172振りで最高実数値227、努力値20振りで最低実数値208なる。
この型の前提から少し外れるがアクアリングを抜いて、
波乗り、守る、毒毒、とけるで使ってるが結構使える。HP特防全振り食べ残し。
これなら特殊相手に出してとけるを積めばなかなかの壁になる。波乗りが効きにくい相手には毒毒、鋼には波乗りやとける、HPや毒ターン目的で守る。
ドククラゲは無理。電気にも弱いが毒や波乗り仕掛けるターンぐらいは確保できる。
**両刀アタッカー型 [#a00657da]
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252はほぼ確定 残りは防御252を基盤に調整
持ち物:しずくプレート/イバンのみ
確定技:ハイドロポンプ/アクアテールorたきのぼり
選択技:のろい/めざめるパワー(電)/れいとうビーム/あくび
シャワーズの攻撃は65族とかなり低い部類に入るが決して使えない訳ではなく、攻撃特化で128になる。
この128と言う数字を見ると低いが鈍い一回で192、神秘の雫補正で153となり、十分意表をつける数値になる。
因みに神秘の雫を持ち鈍いを一回積んだ状態のアクアテールは、図太いHP防御特化のハピナスが中〜高乱数2となる。
特攻(水技限定で)も無振りで156の数値になり、ハイドロの威力向上にも繋がるのがポイント。
鈍いを入れると、冷凍orめざパを抜くことになる場合が多いので、必ずしもを入れる必要はない。
鈍いを積まなくても十分に立ち回っていける。
ギャラドスを通常のシャワーズよりよく呼ぶので優先度は冷凍<めざパ。
一応フルアタにすればアクアテール、ハイドロポンプ、めざめるパワー、冷凍ビームの型も可能
あくまで意表をつく戦いとなるのでエースとして過信するのは禁物。
ネタみたいだがカビゴンにも強い。鈍い一回積んでも4振りカビより早い上に防御UPも大きい。
**メトロノーム型 [#ub69ae99]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 HP252or防御252
持ち物:メトロノーム
確定技:なみのり/ねがいごと/どくどく/まもる/とける
メトロノームと相性がいい技構成が映えたので作ってみた。
もともとアタッカー型で運用していたが、メトロノームを持たせるとなみのりが10連続ぐらいできたので作成。
どくどくとねがいごとは必須。まもるはとけるとかでもいいかもしれない。
とにもかくにもなみのり。回復に気を遣っていこう。
ドラゴンダイブに注意。伝説系が若干苦手。レジロックとかも。
↑溶けるを追加。あと、途中で違う技を出すと効果が切れるとの情情報があったのですが、波乗りを10回連続(他の技を一切使わずに)できたということでしょうか。
**【ダブル】サポート型 [#d718e6d1]
性格:ひかえめorおだやかorずぶとい
努力値:HP252 他技により調整
持ち物:ひかりのこな 等
確定技:てだすけ/まもる
選択技:みずのはどう/なみのり/れいとうビーム/くろいきり/あくび
ねがいごと/みがわり/うそなき/こごえるかぜ/しっぽをふる
シングルwikiになる前の型を復元。
&color(green){シングルwikiになる前の型を復元};。
てだすけ+なみのりで相方の波乗りの威力を底上げ。
カイオーガとかだったらエラい事になる。
相手がこのゆびとまれ+積み技とかを使う場合の対策にくろいきり。
↑候補技に凍える風は入らない?
↑十分サポートできる。
↑追加。ただしあくび・うそなきと両立不可
↑守るは固定しようよ。
↑追加。
↑×6候補技にしっぽをふる、ゆうわく、すなかけは入らない?
↑追加。まぁゆうわくは微妙なんだけど
いくらなんでも追加しすぎだろ…誰か削って
----
*覚える技 [#t4cda453]
**レベルアップ [#g74b20a5]
|イーブイ&br;GBA|シャワーズ&br;GBA|イーブイ&br;DS|シャワーズ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|1|1|1|1|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|8|8|8|8|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|16|-|15|-|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|-|16|-|15|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25||
|23|23|22|22|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|30|30|29|29|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|36|-|36|-|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40||
|-|36|-|36|オーロラビーム|65|100|こおり|特殊|20||
|42|-|43|-|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|43|アクアリング|-|-|みず|変化|20||
|-|-|50|50|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5||
|-|-|57|-|きりふだ|-|-|ノーマル|特殊|5||
|-|42|-|57|くろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|-|47|-|64|とける|-|-|どく|変化|40||
|-|52|-|71|ハイドロポンプ|120|80|みず|特殊|5||
|-|-|-|78|だくりゅう|95|85|みず|特殊|10|&color(red){★};|
&color(red){※Lv50戦では「ハイドロポンプ」「だくりゅう」を覚えないので注意!};
&color(red){※GBAからでないとLv50戦では「とける」を使えないので注意!};
&color(red){★プラチナバージョンのみ};
**わざマシン [#g37df62a]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|
**タマゴ技 [#f3dbc7b8]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15||
|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|のろい|-|-|???|変化|10||
|○|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|×|ほしがる|40|100|ノーマル|物理|40||
|×|みきり|-|-|かくとう|変化|5|HGSSのみ|
**教え技 [#n394638d]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#z1620b44]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|9180歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で4845歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=7:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化前|[[イーブイ]]|
|BGCOLOR(SILVER):分岐進化|[[サンダース]] / [[ブースター]] / [[エーフィ]] / [[ブラッキー]] / [[リーフィア]] / [[グレイシア]]|
**遺伝経路 [#w33bf170]
全て[[ドーブル]]でOK。
また下記の技はドーブル無しでも遺伝可能。(一部同時遺伝はドーブルが必要。)
|あまえる|:|[[ヒメグマ>リングマ]](L36)/[[パチリス]](L9)/[[ゴマゾウ>ドンファン]](L33)/[[エネコ>エネコロロ]](L22)など|
|のろい|:|[[ビッパ>ビーダル]](Pt以降でL45)/[[コータス]](L12)など|
|くすぐる|:|[[エイパム>エテボース]](L17)|
|あくび|:|[[ヒポポタス>カバルドン]](13)/[[ビッパ>ビーダル]](L25)など|
|うそなき|:|[[クチート]](L6)/[[ヒメグマ・リングマ>リングマ]](L1)など|