- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ジュゴン へ行く。
#author("2025-02-18T16:14:24+09:00","","")
#author("2025-02-18T19:13:51+09:00","","")
*ジュゴン [#h19fd165]
No.087 タイプ:みず/こおり
特性:あついしぼう(ほのお、こおりを半減)
うるおいボディ(雨のとき状態異常が治る)
入手可能ソフト:FR/LG/XD/ダイヤモンド/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#E6E6F6):|CENTER:BGCOLOR(#D5CDEE):HP|CENTER:BGCOLOR(#E6E6F6):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#D5CDEE):防御|CENTER:BGCOLOR(#E6E6F6):特攻|CENTER:BGCOLOR(#D5CDEE):特防|CENTER:BGCOLOR(#E6E6F6):素早|
|ジュゴン|CENTER:90|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:70|CENTER:95|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):70|
|[[ラプラス]]|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:85|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:95|CENTER:60|
|[[トドゼルガ]]|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):110|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):90|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):95|CENTER:90|CENTER:65|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/くさ/かくとう/いわ|
|いまひとつ(1/2)|みず|
|いまひとつ(1/4)|こおり|
|こうかなし|---|
※特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり半減
----
//20141125アーカイブ
くさむすびの威力は100になる
くさむすびの威力は100
いうまでもないがうるおいボディのおかげで雨が降っていると状態異常にならないので
ねむるをデメリットなしで使いまくれる、たくわえるを習得したことで
新たなるドラゴンキラーになれるのか
うるおいボディのおかげで、雨が降っていればねむるをデメリットなしで使いまくれる。
普通に使えばラプやトドに劣るので
何かしら特性や技等で差別したいが・・
HGSSでタマゴ技たくわえるを取得。積み型ってありかな?
たくわえるを習得したことで新たなるドラゴンキラーになれるのか
普通に攻撃するとラプラスやトドゼルガに劣るので、何かしら特性や技等で差別したいが・・
↑ふと思ったんだが、ドーブル除けばねこだまし→一撃ができる唯一のポケモンなんだよな。
で、その二つで先発カイリキーの特性、持ちモノを見極めるのに使えるんじゃないかこいつ?
初手ねこだましで相手が交換すればノーガードかつスカーフ持ちではない。
相手が逃げなければ、根性もしくはスカーフの可能性が高い。
前者ならこちらもジュゴン温存しておけばカイリキーはつぶせるのが確定だし、後者ならゴーストなりに交換で攻撃スカせる。一撃持ってる可能性のあるジュゴンに爆裂よりエッジ優先させるとは思えないし。
あとあんまりいないとは思うけど襷カイリキーもつぶせるし、どうかな?
まぁ問題があるとすれば相手スカーフでもつぶせる襷マイペースドーブルの方がこの型合ってる事なんだけど……。
ラム持ちが胞子だとおもって殴ってきてウマーだし。
HGSSでタマゴ技たくわえるを取得。積み型ってありかな?
雨乞い回復型にたくわえるを追加。
技構成はぜったいれいど/あまごい/ねむる/たくわえるくらいしかないような気がする。
HGSSでマシン技うずしおを取得。ほろびのうた型のラプラスより、こちは雨乞い回復型あり。
ラプトドとの差別化にスカーフ持たせたが、結構活躍してくれるよ。スカーフ持てば補正あり全振りで201になるし。
差別化にスカーフ持たせたが、結構活躍してくれるよ。スカーフ持てば補正あり全振りで201になるし。
ヤチェ無しドラゴン、スカーフなしムクホーク、オオスバメ、プテラ、タスキ無しゴウカザル、ドンカラス辺りは倒せる。
スカーフマンダの流星群に耐える耐久も持ってるし、スカーフ型作っても悪くないと思うんだがどうだろうか?
↑ムクホークほぼスカーフだしサルも襷多いし そもそもマンダは逃げるし、意表はつけるだろうがネタに近くね?
↑書き忘れたがジュカインやロズレイドもいける。一応スカーフカイリキーも倒せる。氷ならルージュラでやれって話にはなるが。
確かに一見ネタっぽいけど水・氷が抜群の速攻型ポケはカモにできるから、ラプトドの劣化を避けるって観点では悪くないと思う。
単純にポケモンとして強いかと言われれば微妙だけど、強いポケモン使えばいいって考えの人はジュゴンのページ見ないよね。
↑コイツの火力だとジュカインやロズレイドは落ちない
↑指摘ありがとう。実践で落ちたから確1だと思ってた。確2なのな。
スカーフ型作っちゃっていいなら書くけどどう?ネタっぽいならやめとくけども。使い心地はまぁまぁだよ。
いや、オボン防御特化波乗りアクアジェットでインファイトマッハパンチ耐えて
襷猿落とせるだろ
↑スカーフ持たせることと、その事実は全くの別問題だろ。攻撃喰らわずに倒せるってとこに利点を見出すわけだから。
↑↑こいつはあまごい回復型が有名でおまけに鈍足だから麻痺が撒かれにくい。さらに補助技が多彩だから中身が
攻撃技のみの構成でも挑発をうたれやすく、その場合アドバンテージがとれる。ジュゴンとスカーフの相性はかなりのもの。
ちなみにH196D10振りでラティアスのおくびょう珠りゅうせいぐんも耐える。
技構成はなみのり、冷凍ビームは確定。零度もほぼ必須として、最後のひとつはこごえるかぜがいいと思う。
スカーフもちのマンダやムクホークを特攻無振りでもすばやさ抜いて2確にできる。
↑C無振りでスカーフとか冗談だろ?火力がなさ過ぎて役に立たない。
無振りだとしてもマンダは相手がスカーフ前提なら冷凍で一撃、仮にH196振りならムクホークのインファイトは中乱数。
ムクホークのためだけに5%で外れる凍える風を入れるのもどうかと思うが。
ジュゴン・ラプラス・トドゼルガのなかで最速こごかぜで130族ぬけるのこいつだけ。とはいえサンダースは先にやられる、プテラはねこだまし→アクジェor礫のほうがいい(倒せるかどうかは微妙)、クロバットは催眠きたらアウト(雨乞いなら楽勝)。これをどうみるか。
悪あがき誘発型は[[ジュゴン/ノート]]にあります。
----
#contents
----
*型考察 [#c991c967]
**雨乞い回復型 [#oe9386b1]
特性:うるおいボディ
性格:ずぶといorひかえめorおだやか
努力値:HP252 防御128±α 特攻128±α 残り調整
持ち物:カゴのみorしめったいわorたべのこしorオボンのみorせんせいのツメ
確定技:ねむる/なみのりorたきのぼり
選択技:あまごい/ぜったいれいど/アンコール/れいとうビームorゆきなだれorこごえるかぜ/アクアジェットorこおりのつぶて/どくどく/たくわえる
あまごい+うるおいボディ+ねむるで回復し放題
大雨1.5倍タイプ一致1.5倍の波乗りもそこそこ強力
相手が積んできたらアンコール
相手に決定力がなければどくどくでも行ける。
防御と特防を同値にするために防御228特防28で計算してみたらガブリアスの地震で3発確定だった
ただ水氷は弱点の数と種類が気になる。
↑弱点は電気・草・格闘・岩の4つ。逆に抵抗があるのは水・氷の2つ。ドラゴンと相性が良さそう
↑ドラゴンは電気・格闘・岩のどれかは持ってる可能性高いぞ。相性いいのは水or水・氷と状態異常ポケでしょ。
↑相性が良いっていうのはドラゴンと組ませればってことじゃね?
攻撃130のタイプ一致威力100を3確なら等倍なら大抵いけそうだが、やっぱ弱点の多さが問題だよな・・
グロス相手は難しくないか?HP防御特化でようやくコメP確3だし、交換で炎も雨の影響で厳しくなる。
↑無振り雨補正の波乗りでも3確。急所や攻撃アップが来なければ大丈夫だが、他の水やハッサムとかの物理受けに任せたほうが無難。
↑ちなみに穏やかHDだといじっぱりガブの地震、逆鱗で確2
よく考えたら、こいつラグ流しに使えそうな気がしてきた。
竜とか出して氷技さそってジュゴンに交代。
すると大抵雪雪崩かのろいの2択だろうから、
次のターンにアンコール
雪雪崩も4分の1なので問題なし。地震がくるときついかな?
↑まぁエッジ打たれるんじゃないかね…
↑エッジ持ってるラグなんて見たことないし、あっても金縛りでおk
↑ラグでアタッカーやるんだったら持ってても不思議じゃないと思うけど。まぁ先制アンコで問題なさそうだけど
↑↑普通に見かけるけど?あと金縛りを入れるスペースなんかあるのか?
↑×5そもそも出てきたジュゴンに対して雪雪崩を打つ意味がわかんねぇ 俺だと地震を打つけど 相手が裏を読むことを期待しての雪雪崩?
↑あ、違うそういう意味じゃなくて
竜とか氷技をこちらがひっこめたターンに相手が雪雪崩とかしてくるかなとかそういうこと
そうすれば先制アンコきめられるでしょう、と
何故か知らないがこいつのアンコはやたら決まりやすい。
無道とかが出て来たら即交替して、ステロとかをアンコール。
相手が攻撃に転じてきたら少々危ういが、それでも同スピードなので先手を取れる可能性はある。
他のフォレトスやカバ(地割れをスルーすれば)パルシェン等へ対しても同様。
要は、こいつにアンコ持たせておけば警戒されずに遅い撒きポケを黙らせることができるということが言いたかった
あまごいを確定技から選択技に変更、氷技にこごえるかぜを追加。
あまごいはあったほうが便利なんだろうが他にもいい技あるし、何よりこいつでやるときつい。
こごえるかぜは、一発目ですばやさ逆転→相手初手積技なら次のターンアンコでかなりうまいです。
あまごいすると見せかけてのこのコンボはかなりいいかと。
持ち物にカゴのみ追加。
普通のねむカゴのように死ぬ寸前まで戦ってから眠り、その後は雨乞い眠るにスイッチ。
交代から即眠り無償光臨と同等の使い方が可能。
また、クロバット・キノガッサ・メガヤンマ等に対して波乗り/冷凍ビーム/雨乞い/眠る@カゴで
かなり有利に立ちまわれます。
使い勝手は抜群でした。
**一撃型 [#i2ee75c5]
特性:
性格:おだやかorしんちょう
努力値:HP252 防御=特防調整
持ち物:カゴのみ
確定技:ぜったいれいど/つのドリル/ねむる
選択技:こおりのつぶて/アクアジェット
襷対策につぶてorアクアジェット。頑丈持ちは知らんがな
遅いのでトリパにでも組み込んでくれ
持ち物先制の爪で雨乞いするのもいいんじゃね?襷が来るとどうしようもないが
↑ねごとは?
アクアジェットより礫推奨。理由は貯水持ちに吸収されるから。
ただ、頑丈は岩鋼地(虫)タイプしかいないのでアクアジェットの方が与えるダメージは大きい。
↑一撃技がメインならジェットの方が役に立つ場面は多いと思う。貯水が襷持ってることは滅多にないし。雨パに組み込むなら尚更。
というか礫だとほぼラプやトドの劣化なので
差別化のためにやっぱりアクアジェットの方が良いと思う
↑差別化ばかり考えると逆に使いづらくなる
仮想敵を決めて必要な方を選べばいいと思う
こいつで一撃やるならやっぱり雨乞い→眠るで零度 残り一つが角ドリルもしくは先制技とかの方がいいと思うんだよなぁ。
単体一撃型の安定性という点で言うならねむねごラプトドの方が上になってしまうし、
種族値と覚える技の関係上、雨降らしてうるおいボディ生かさないとシングルではどうあがいてもラプトドの劣化になっちまう。
確かに半端な耐久性である以上、メジャーどころのアタッカーの等倍ダメージで2~3確ってのは不安が残るが、
最悪、雨だけでも残せるのは雨パに限定して言うならば結構でかいと(個人的に)思う。
霰、もしくはバランスPTにアクセントで一撃ポケ入れたいならラプトド、
雨始動要因を担当しつつあわよくば一撃って感じでやるならジュゴンって構想で使ってるんだがどうだろうか?
頑丈相手になった時のために波乗りorアンコールを入れるの無しか?ハガネール,
ボスゴドラ,エアームド,ドンファン等,頑丈持ちって
特防く防御の奴が多いから先制技をジェットじゃなく礫にして波乗りでいけると思う.
また,頑丈には無道やダイノーズやつツボツボとか補助技使う&こいつより遅い(無道は同速だが)のも多いから
餡子で縛れるのはかなりでかいと思う.餡子だったら身代わりも貫通するから守るや
身代わりを誘発しやすい一撃型にはかなり有用と思う。
↑アンコ一撃型は状態異常撒き対策としてなら使ってた。技構成を身代わり、アンコ、一撃技、α、にしてα部分を襷対策か頑丈対策かに絞れば役割も広がって使いやすいんじゃないかと思う。
**【ダブル】サポート型 [#h28f51e4]
特性:あついしぼう
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:オボンのみ・ソクノのみ・リンドのみ・こうかくレンズ
確定技:アンコール/こごえるかぜ
選択技:ねこだまし/かなしばり/しんぴのまもり/こおりのつぶて/アクアジェット/れいとうビーム
見た目に反してなかなかトリッキーな動きが可能。
猫騙しで牽制したり、攻撃してくると思ったら金縛り、守ったりしたらアンコール、と相手の行動さえ読み切れれば自分のペースに持っていける。
相方は決定力のある奴を。
実際使えば判ると思うけど、ダブルでのジュゴンは中々強力。
最速にして凍える風一回で130台にも先制アンコかませる。
種族値タイプともに平凡だけど技で十分補える。風アンコール猫騙しの三つを使えるのはジュゴンだけ!
↑実はPtでは教え技のお陰でパッチールでもやれちゃいます。
まぁ耐久(とおまけに素早さ)、それと風をレベルアップで覚えられるという点ではジュゴンの方が利便性がありそうだが。
炎技軽減できるよう特性は厚い脂肪推奨だな
----
*個体値特定法 [#nece7a2f]
V判定
Lv.9パウワウで以下の数字ならV確定
([ ]内はドーピング回数)
|HP|35|[ 7 ]|
|攻撃|16(+17/-14) |[ 1 ]|
|防御|19(+20/-17)|[ 6 ]|
|特攻|16(+17/-14) |[ 1 ]|
|特防|21(+23/-x)|[ 3 ]|
|素早|16(+17/-14) |[ 1 ]|
特防↓のみ測定不可です。
----
*覚える技 [#s4a11247]
**レベルアップ [#h64f2190]
|パウワウ&br;GBA|ジュゴン&br;GBA&br;ホウエン|ジュゴン&br;GBA&br;カントー|パウワウ&br;DS|ジュゴン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|1|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
|9|9|9|3|3|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|-|-|-|7|-|みずあそび|-|-|みず|変化|15|
|-|-|1|-|7|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|17|17|17|11|11|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
|-|-|-|13|13|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|
|-|-|-|17|17|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30|
|29|29|29|21|21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|-|23|23|アクアリング|-|-|みず|変化|20|
|21|21|21|27|27|オーロラビーム|65|100|こおり|特殊|20|
|-|-|-|31|31|アクアジェット|40|100|みず|物理|20|
|-|-|-|33|33|しおみず|65|100|みず|特殊|10|
|-|34|34|-|34|ぜったいれいど|-|30|こおり|特殊|5|
|37|42|42|37|37|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|-|-|41|41|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
|-|-|-|43|43|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
|41|51|51|47|47|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|49|64|64|51|51|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
**技マシン [#wecec633]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|備考|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10||
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|10||
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15||
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10||
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15||
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15|HGSSのみ|
|秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
**タマゴ技 [#b46b8999]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|○|したでなめる|20|100|ゴースト|物理|30|
|○|○|ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5|
|○|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|○|○|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5|
|○|○|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|○|○|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|
|○|○|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10|
|○|○|つららばり|10|100|こおり|物理|30|
|×|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|×|HS|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20|
|×|HS|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10|
|×|HS|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10|
**教え技 [#f2cb2c53]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#ue30d8b5]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|てだすけ|-|100|ノーマル|変化|20|XD|
*遺伝 [#hf793a55]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#x446ed2e]
全て[[ドーブル]]でOK。