- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- チルタリス へ行く。
#author("2022-10-15T22:35:14+09:00","","")
#author("2024-02-08T00:16:52+09:00","","")
*チルタリス [#altaria]
No.334 タイプ:ドラゴン/ひこう
特性:しぜんかいふく(戦闘から引っ込むと状態異常が治る)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/ポケモンボックス/コロシアム/XD/ダイヤモンド/パール/HG/SS
||CENTER:BGCOLOR(#7BACEE):HP|CENTER:BGCOLOR(#EEF8FF):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#7BACEE):防御|CENTER:BGCOLOR(#EEF8FF):特攻|CENTER:BGCOLOR(#7BACEE):特防|CENTER:BGCOLOR(#EEF8FF):素早|
|CENTER:チルタリス|CENTER:75|CENTER:70|CENTER:90|CENTER:70|CENTER:105|CENTER:80|
----
|ばつぐん(4倍)|こおり|
|ばつぐん(2倍)|いわ/ドラゴン|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/むし/かくとう|
|いまひとつ(1/4)|くさ|
|こうかなし|じめん|
----
//20151218アーカイブ
能力値はどれも平均的だが特防が抜き出ている。
ドラゴンだけあってか技はレパートリーが多くかつ強力なものが多いので、状況に応じた柔軟な戦いが出来る。
伝説抜きで「れいとうビーム」を使えるドラゴンは他に[[キングドラ]]や[[カイリュー]]ぐらい。
補助技が充実している他、流星群撃ち逃げするときに状態異常食らっても自然回復ができる点は○
また、しぜんかいふく持ちゆえに相手の状態異常技を躊躇させる効果もあり、心理戦に強い。
自慢の特防はHPが低いせいで、同条件ならばカイリューに劣る。
ただカイリューは特防振りは珍しいので差別化は十分に可能。
▼チルタリスが覚えてほかの竜が覚えない主な技
ついばむ、うたう、オウムがえし、ほろびのうた、ゴッドバード、
おいうち、フェザーダンス、パワースワップ、
いやしのすず(カイリューはXD技なので遺伝技と両立不可)
竜舞を使えるし結構堅め
600族禁止の時にエンペルトのお供にすると弱点補い合っていいかも
が、スターミーやランターンのようにれいとうビームと10まんボルトを使えるポケ相手だと少々厳しいかもしれないが
↑ランターンと組むのもいい。じしん無効くさ1/4だし。交替読みで出しやすい。
↑↑格闘はエッジ持ち多いし2匹とも速攻で敵を落とせるようなポケモンじゃないし
ようきカイリキーとかきつくないか?
やはり、アタッカーを主な役割として運用するのは非効率的に過ぎるのか・・・?
↑受け型を敵に回した事があるが、フェザーダンスの強さが異常。氷技さえ食らわなければかなり強力な受けポケ
毒びしを事前に撒いておいて、毒びし回収するポケが相手にいないといい感じだぞ。
↑そりゃどくびしが強いのであってこいつが強いわけじゃないぞw
↑全くその通りだが、交代を強制されるのが厄介なのも事実。あと強さっていうのは状況に左右されるからね。
こいつは敵を受けるのではなく流すほうが得意なのでその使い方でいいと思う。
↑×3プラチナで逆鱗覚えたな、アタッカーとして使用されないというのを逆手にとって使えるかも知れない
マンダみたいに警戒もされないし、氷技持ってない相手の前にだして積めば余裕で竜の舞い2回は積める、そっから逆鱗で巻き返せるかも
ヤチェ持ってりゃ交換で氷持ち出てきても2回積んだ逆鱗で押せる、アタッカーが絶対に無しではないでしょな
コイツの特殊型(アタッカーの)ってどう?
攻撃と同じ数値で、流星群や大文字もあるけど、物理と違って積み技無いから微妙?
↑冷凍があるがフライゴンやボーマンダの劣化になりかねない気がする
その冷凍もカイリューが覚えちゃうからなあ
↑その冷凍を使える非伝説がキングドラ含め3匹だからなぜないの?
と思ったが劣化になるし、やっぱりコイツは耐久型とかが主流か・・・
↑×3どっちかというと黒い霧で積み崩しとかするタイプだしな
流星文字冷凍etcでスカーフ撃ち逃げ型にでもすりゃ物凄く意表はつけるけど、やっぱり火力が…
状態異常が怖くないってんで先制撃ち逃げと非常に相性はいいけど
↑丁度、スカーフ流星文字冷凍歌うのチルタリス使ってた事があるが、まあ意表はつけるし弱くは無いかな・・・程度の実力。
火力はマジで無いから過信は禁物。
XD技の癒しの鈴はどうですか?カイリューも覚えるけど50戦とか特性とかあるし劣化にはならんと思うんだが。
耐久・サポートとして考えるとフェザーや50戦だと滅びの歌使えないのは痛いが。
↑HGSSで教え技にいやしのすずが登場し覚えられるようなので、
有用性が見えてきたな。
HGSSでパワースワップを遺伝可能
使い道は流星群で下がった特攻を押し付けるとか?
↑特攻種族値70じゃ流星群自体が微妙だし、技スペ2つ潰してまでやる価値があるかどうか・・・。
エアームドくらいの物理防御があれば相当硬くなって有用だったかもしれないけど、こいつの75・90の種族値じゃあネタの域を出ないと思う。
↑種族値70無振りでも威力140は馬鹿にできないよ 受け型ならネタではなくなるはず
↑↑ていうか物理も70な訳だが。コイツに攻撃技持たせる時点でダメといいたいのか
ネタwikiにゆめくい型あったけど、素早さ↓の性格にしてフォーカスもたせるのはどうかな
歌うだけじゃなく大文字の命中もあがるし、二刀流も可能になるんだが・・・なんとか使えないものか
中途半端に早いんだよなこいつ
↑そもそも夢喰い自体がネタ技
交換されたら完全な死に技
----
#contents
----
**滅びの歌型 [#xcd9e20f]
性格:おだやか
努力値:HP252 特防252 防御6
持ち物:ヤチェのみ
確定技:ほろびのうた/ねむる/りゅうせいぐん
選択技:うたうorだいもんじorかえんほうしゃorフェザーダンスorくろいきりorしんぴのまもり(6on6向き)
とりあえず他のドラゴンでは出来ないことを。
ほろびのうたorりゅうせいぐん撃ってまだ生きてればねむる。
その後交換するとしぜんかいふくで起きた状態で行動できる。
耐久がそれなりに高いし交換前提だからりゅうせいぐんも気兼ねなく撃てる。
↑ヤチェの実と眠る+自然回復の相性は微妙じゃないか?
交換先をソーナンスにしても3ターン耐えてくれない…
↑ダグトリオの身代わりと守るでなんとかならない?
↑交代したターンに倒される気がする
↑ダグに襷持たせて まもる→あなをほる で耐えられないこともない。微妙だけどな
↑むしろ耐えられないって所を利用すればいいんじゃないか?
滅びの歌ギリギリの所で交代先を襷持ちのジュカインやオオスバメにすれば攻撃→HP1→次のターン相手交代→がむしゃら っていう流れもアリだとは思うが。ジュカインなら剣の舞とか積めて特性発動状態で結構おいしいとは思うけど。
6on6でしんぴのまもり入れて使ってる。
しんぴのまもり→ねむる→交代で、
後続のポケモンに異常を撒かれないようにするんだがどうだろう
↑普通に良いと思うから候補に入れといた
↑3on3だと機能しにくい、と使ってみて感じたので補足を加えておいた。
3on3ならかえんほうしゃorだいもんじ安定。それ以外はちょっと使いづらい感があった。
ほろびのうたを歌った次のターンに相手がくろいまなざし使えるムウマージとかに交換してきたらどうするんだ?
交換してもしなくても確実にくろいまなざし食らっちまって、こっちの戦略を崩される可能性があるぞ。
限定的かも知れないが、流しで使う型なんだから、もしもの時自らの首を縛らないように、
あえて両者逃げられない状態を作り出せるオウムがえしがあってもいいと思うのだが。
↑きれいなぬけがらという手もあるぞ。これならソーナンスも怖くない。氷技で即死になるが。
↑ふきとばし使えないのけど、ほえるは使える。 ただ、オウムがえしほど活躍の場がない。
ソーナンス対策はほえるしかないわけだけど、そのために一つ技ポケット潰すのはもったいないか。
滅びの歌型なら素早さ振らないと思わぬ相手に殺される。
耐久振りにしたせいで、まさかのキノガッサに眠らされて機能しなくなった。
戻して眠り回復して出しても滅び歌う前に眠らされて、やってられんよ。
↑陽気攻撃振りガッサはこっちがHP振りだけだとエッジで2確にされる。こっちも無振り文字で2確だけど。
ガッサに限らず物理アタッカーにはこいつを出さないほうが無難。交換読みで文字当ててやけど狙うのが精一杯。
あと催眠対策は控えでやればいい話。コイツは特性が特性だから得意そうに見えるが実はかなり苦手。
交換で逃げることしかできないからね。ねごと入れる技スペなんか無いし。
滅びの歌型参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1347396
「それなりに耐久のある滅びの歌もち」として運用されている。
アタッカーとしての機能は、ほぼ無い。
↑この一戦にどんな重要な意味があるのかkwsk
運用なんぞ一戦で分かるものでもなし
↑たかが一戦の動画に大きなものを求めすぎ。
運用の全てを一から十まで完全に知り尽くしたいなら、自分自身で何百戦も使うしかない。
どくどくはどうだろうか?
滅びの歌で交換が多くなる分撒きやすいと思うんだが
**竜舞型 [#p412bd6f]
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ調整(134) 残りHP
持ち物:ヤチェのみ
技:りゅうのまい/ドラゴンクローorげきりん/じしん/オウムがえしorゴッドバード(パワフルハーブ)/うたう
1回舞って130抜き仕様。
劣化カイリュー、マンダ。オウムがえしかゴッドバードで違いを見せ付けてやれ!!
この型に歌うを搭載すれば差別化に繋がるんじゃないか?命中率が気になるなら広角持たせるとか。
↑広角持たせたところで命中率60.5%
それならもっと行動回数を増やせるものを持たせた方がいい
↑まあドラゴンダイブとも相性がいいし、なしではないと思う
竜舞い1回じゃやはり火力面でキツイよなぁ、2回積めれば完全に無双できるんだけど。
意地っ張り+プレート+竜舞い1積み これでまずまずな火力が出るんだが。
どうだろう? 意地っ張りで130抜かない竜舞いというのはダメかね?
↑自分なりのやり方なのだが使用するポケモンによっては130抜き調整にしないことがある。例えばスカーフ持たせる場合、マンムーならサンダース、クロバット、プテラを楽に狩れるから陽気最速にするけど、奇襲アタッカー用のエアームドの場合、抜いたところでサンダースには勝てないから火力不足補うために意地っ張りにして使ったりする。チルタリスで130族を抜いて、どこまで活躍できるかが問題。火力削って無理に130族抜かすよりは、努力値耐久に回して複数回舞えるようにするのも1つの方法かと。まあ個人の好みによる。
むしろ素で積むの無理に近いしフェザーダンス候補に入れれば?差別も出来るし
Lv50補正有なら素早さ172で134だよな
**物理受け型 [#ya281301]
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 or 防御252 素早さ調整 残りHP
持ち物:たべのこし
確定技:フェザーダンス/はねやすめ
選択技:りゅうのいぶきorりゅうのはどう/だいもんじ/ほろびのうた/オウムがえし
技の選択肢にだいもんじ入れるのはどう?
りゅうのはどうが半減になる鋼にも対応できるし。
↑大文字おすすめ。技の威力で特攻不足を補うことができる。命中85だが意外と外れない。
りゅうのいぶきお薦め 決定力求めるより麻痺3割の方が役立つこと多い
威力は雀の涙だけど、追加効果に期待できる
相手を麻痺させれば大抵先手が取れるようになるから、はねやすめとの相性も良い
素早さ振りなら臆病もありだと思うんだが
↑補正無しで全振りしても132と非常に中途半端。素早さ振るなら最低でも134+αはほしいから臆病にすべき。
補正無しでもちょっと振って6振り80族抜き調整の奴らを抜けるようにしておくと便利かもしれない。
ねむるはなしかな?
しぜんかいふくだし
↑なくはないと思うが、基本受けっていうのは相手に合わせて動く必要があるわけで、眠ることで自分で自分の交換を促すのは合わんかと思う。
交換合戦に持ち込むほろび型には向いていると思うけど。
しぜんかいふくのおかげで毒なんかで簡単に受けが成立しなくなることがないからはねやすめ安定かと。
ただやっぱり氷には弱いんだよね…れいとうパンチやこおりのキバが意外な奴から飛んで来てひやひやすることが多い。でも氷無い奴はきれいに流せる。
使い方が結構難しい。
**積み耐久型 [#d5bee609]
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252 素早さ6
持ち物:たべのこしorヤチェのみ
技:ドラゴンクロー/フェザーダンス/はねやすめ/りゅうのまい
相手が物理だったらフェザーで攻撃下げてから積む。
↑舞ってATとして使うのか特殊受けとして使うのかがすごく中途半端
↑特防特化でフェザーで両受け、舞って攻撃するという意味だろう。素早さ個体値31推進。Lv.50で100。努力値6で101。竜舞2回、高速移動1回で130族を抜かす事ができる。先手で飛行タイプが消えるはねやすみを有効に使う事ができる。ヤチェのみを持たせればある程度氷を受ける事ができるが舞った後か高速移動をした後前提。
竜舞で愛用しているが使い勝手がいい。氷がきたらアウトだが、氷にさえ気をつければ充分活躍できる。
高速移動+りゅうのはどうと舞+クローの両方を作成して使ってみたが圧倒的に後者の方が強い
うまく特殊耐久、フェザー、はねやすめ、ヤチェを有効活用すれば冷凍パンチやストーンエッジを押し切りつつ6回積むのは夢ではない
まぁ冷凍ビームは流石に無理だがな
でも相手次第ではこいつだけで3タテ出来るから凄まじい
使ってみたけど、とにかく中途半端
竜舞二回積んでも紙耐久アタッカーさえ二発かかり、フェザーダンスも一回程度では受けきれないことが多い
高い素早さからのフェザーダンスはたしかに便利だが、それをやるだけなら高速移動+毒毒型のほうが遥かに強かった
毒、鋼、免疫などで止まるが相手見て使えば耐久活かせるし、それほど不自由は感じなかった
竜舞を3~4回ほど詰めればいいのだろうが、いくらなんでもそんなに積んでる暇がない
攻撃、積み、受け、流しのどれをやるにも中途半端すぎるのでこの型は微妙だと思う
↑ ↑↑なんか意見が180度違うな。どっちを信用すりゃいいんだ?
↑ハマれば前者、ハマらなければ後者なんだよな。
攻撃無振りで竜舞しても本当に微妙で、4倍弱点を抱えてるから複数回舞うには相手に恵まれるか味方の補助が必須だし。
ヤチェ持ちなら不一致冷凍ビームの1発は受けられるけど、2回は積んでないと返す刀で倒せないから結局連発されてやられる。
1回舞っただけじゃ最速85族までしか抜かせないから、積みきらないと先手もなかなか取れないしね。
あとメタグロスやエアームド辺りが相手の手持ちにいるだけでほとんど機能停止するのも…。
まとめると上手く積めれば強い。だけど準備を完了するまで時間が掛かり過ぎるからロマン度は高め。
↑同意。本当に環境次第で活躍できるかがきまる。大抵は活躍できない。
流石に無振り竜の波動だけで攻めるのは火力が無さすぎると思ったので波動+高速は消しました。
問題があれば戻しますが。
**パワースワップ型 [#mcdac055]
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻素早さ調整 残りHP
持ち物:たべのこし/オボンのみ/ヤチェのみ/ハバンのみ/ヨロギのみ
確定技:りゅうせいぐん/パワースワップ
選択技:だいもんじorみがわりorはねやすめorねむる
自分の特攻ダウン押し付けて相手の積みを奪う。威嚇を受けていたらむしろ好都合。
オーバーヒート、リーフストーム、アームハンマーが半減以下で使われにくいので使用機会はある。
これ特殊受けで使えないかな。
性格おだやか HP252 すばやさ調整 残りとくぼうあたりで
元々の特殊耐久高いし、耐性もなかなか
さらに相手のとくこうを2段階でも下げれば相手は何もできなくなりそうなんだけど、氷さえ来なければ。
特防>防御 だから、フェザーダンスとかどうよ?
流星群・大文字・フェザーダンス・パワースワップ@食べ残し とか
↑フェザーダンスしたところでパワースワップはいつ使うんだ?
流星群で下がったとくこう押し付つけるついでに下げた攻撃も貰ってしまうよ。
↑流星群で1体葬った後、物理ATにはフェザー撃ち逃げで
特殊AT来たらパワスワして流星または文字・・・くらいしか使い道無いな。
↑↑使い方違うと思う。あくまでこいつはアタッカーじゃなくて受けなんだから、フェザー→流星群連打。
相手が流れたらそこでパワスワって使い方だと思う。物理来てもフェザー連打で受け、特殊が来ればパワスワで使い物にならなくなる。
先手取りたいから臆病最速。技・持ちもの構成は↑×3の方の感じで。って思ったけど流星群のPPが足りないね・・・・
俺もちょうどこの型考案してたんだが、火力はないけど特攻振りのアタッカーでいいと思う。
流れとしては能力ダウン後に相手の特殊ATにパワスワして擬似特殊受け・・・こんな感じかな?
ちなみに物理受けまで欲張ると中途半端になりそうだから割り切ったほうがよさげ。無論パワスワしても氷はつらいが。
これ持ちモノにヤチェは入らないか?うまくいけば冷凍持ちの水流せそうだけど微妙かな。
使ってみたけどみがわり、カムラと併用したらだいぶ活躍してくれる。
素早さは最速70族抜き辺りにしとけば130族を抜いて押し付けられるし、タイプ的に流せる相手も居るから身代わりを張る機会もある。
チルタリスの火力だと逆にかく乱的な使い方が出来るからおすすめ
↑カムラ発動してパワスワしたら上昇能力も相手に渡しちゃうんじゃないの?
↑パワスワはお互いの攻撃と特攻の能力変化を入れ替えるから、素早さには影響出ない。
----
*個体値V測定法 [#j41828e6]
チルットLv.8がんばりや
攻撃 14(1)
防御 18(5)
特攻 14(1)
特防 20(3)
素早 16(3)
Lv.9
HP 30(1)
以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。
U/V 判定はこちら
Lv10チルットで以下の数字ならU/V確定
(ドーピング無し)
HP 32
攻撃 16 (17/14)
防御 20 (22/18)
特攻 16 (17/14)
特防 23 (25/20)
素早 18 (19/16)
----
*覚える技 [#u94663a4]
**レベルアップ [#k25f43d5]
|チルット&br;GBA|チルタリス&br;GBA|チルット&br;DS|チルタリス&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|
|1|1|1|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35|
|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|8|8|5|5|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
|11|11|9|9|うたう|-|55|ノーマル|変化|15|
|18|18|13|13|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|
|21|21|18|18|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|28|28|23|23|しろいきり|-|-|こおり|変化|30|
|31|31|28|28|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|-|32|32|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|-|35|-|35|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|
|38|-|36|-|オウムがえし|-|-|ひこう|変化|20|
|-|40|-|39|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20|
|41|45|40|46|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|-|45|54|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|48|54|50|62|ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5|
|-|59|-|70|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
**技マシン [#iaf616c0]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技47|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|
|技51|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#kefcc639]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|○|くろいきり|-|-|こおり|変化|30|
|○|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|○|いかり|20|100|ノーマル|物理|20|
|×|フェザーダンス|-|100|ひこう|変化|15|
|×|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|
|×|パワースワップ|-|-|エスパー|変化|10 HGSSのみ|
:同時遺伝不可|フェザーダンス & ドラゴンダイブ
**教え技 [#n83a8dea]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|||CENTER:○||CENTER:○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|りゅうせいぐん|140|90|ドラゴン|特殊|5|
|||||CENTER:○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|
|||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
**その他 [#v014a69d]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|ポケモンボックス|
|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|XD|
*遺伝 [#f8b3e751]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#n778184a]
|くろいきり|:[[ヤミカラス>ドンカラス]](L11)/[[アーボ>アーボック]](L36)/[[ズバット>クロバット]](L37)/[[ミニリュウ>カイリュー]](卵)など|
|フェザーダンス|:[[ポッポ>ピジョット]](L25)/[[ヤミカラス>ドンカラス]](卵)など|
|ドラゴンダイブ|:[[ミニリュウ>カイリュー]](L35)など|
|パワースワップ|:[[ネイティ>ネイティオ]](L44)|