データ集/技の効果 の変更点


#author("2022-10-19T14:19:19+09:00","","")
#author("2022-10-19T14:19:42+09:00","","")
[[データ集]] / [[データ集/技の効果]]
----
#contents
*技の効果・攻撃技 [#m6b7df16]
**通常攻撃技 [#uc602678]
通常のダメージ計算が行われ、特殊な効果や威力の変化などがない技。
-はたく、メガトンパンチ、ひっかく、はさむ、いあいぎり、たたきつける、メガトンキック、つのでつく、たいあたり、かいりき、タマゴばくだん、&br()つばさでうつ、つつく、ドリルくちばし、つるのムチ、タネばくだん、パワーウィップ、メガホーン、シザークロス、いわおとし、ドラゴンクロー、アクアテール
-みずでっぽう、ハイドロポンプ、りゅうのはどう、パワージェム
-ハイパーボイス
-ネコにこばん

**固定ダメージ技 [#bdd468c7]
:相手に固定ダメージを与える攻撃技|「ちょうはつ」状態でも使用可能&br;「カウンター」「ミラーコート」可能&br;「みちづれ」可能&br;「きあいのハチマキ」「きあいのタスキ」「こらえる」で耐えることができる&br;相手の「ふいうち」が成功する

:[[ダメージ計算>データ集/ダメージ計算式#id_0b995f36]]は行われない。|タイプ相性の影響は無効の場合のみ受ける&br()特性「ふゆう」の影響を受ける。&br;特性「ふしぎなまもり」の影響を受ける(効果抜群となるタイプの技ならダメージを与えられる)&br;急所に当たらない&br()攻撃・防御・特攻・特防の影響を受けない&br()「ホズのみ」の影響を受けない(発動しない)&br;「いのちのたま」「さきどり」「てだすけ」などの影響を受けない

:技によってダメージ量が異なる。|
|ダメージ量|技|
|相手の残りHP|つのドリル、ハサミギロチン、じわれ、ぜったいれいど|
|相手の残りHP×0.5(切捨て)|いかりのまえば|
|相手の残りHP-攻撃側の残りHP|がむしゃら|
|20|ソニックブーム|
|40|りゅうのいかり|
|攻撃側のレベル|ちきゅうなげ、ナイトヘッド|
|攻撃側のレベル×0.5~1.5(11段階、切捨て)|サイコウェーブ|
|最後に受けたダメージ×1.5|メタルバースト|
|最後に受けたダメージ×2|カウンター、ミラーコート|

:一撃必殺技(つのドリル、ハサミギロチン、じわれ、ぜったいれいど)のみの特徴|命中率=30%+自分のレベル-相手のレベル。&br;⇒命中率・回避率補正(ランク・特性・持ち物)の影響を受けない。&br;⇒「ノーガード」「こころのめ」「ロックオン」により必中になる。&br;特性「がんじょう」のポケモンには無効。&br;自分よりレベルの高い相手には無効。&br;特性「きけんよち」の対象になる。&br;「じわれ」は地中にいる相手にも当たる。

:「がむしゃら」のみの特徴|相手の残りHPが攻撃側の残りHP以下(未満?)の場合は失敗する。
:「いかりのまえば」で残りHPが1のポケモンを攻撃した場合、1ダメージを与えられる。|
:「カウンター」「ミラーコート」は&color(blue){優先度-5}|
:最後に受けたダメージ(カウンター、ミラーコート、メタルバースト)|連続攻撃技に対しては、最後の1回のダメージ&br()弱点半減の木の実が発動した場合は、その補正前のダメージ

**連続攻撃技 [#vea6d490]
:大きく5つのグループに分かれ、それぞれ細かい特徴が異なる。|
+おうふくビンタ、れんぞくパンチ、みだれづき、ミサイルばり、とげキャノン、たまなげ、みだれひっかき、ボーンラッシュ、つっぱり、タネマシンガン、つららばり、ロックブラスト
+にどげり、ホネブーメラン、ダブルアタック
+ダブルニードル
+トリプルキック
+ふくろだたき

:共通の特徴|命中判定はそれぞれの攻撃ごとには行われない(例外:トリプルキック)
追加効果(「ダブルニードル」「おうじゃのしるし」)の判定は、それぞれの攻撃ごとに行われる(未確認?)
急所に当たるかどうかの判定は、それぞれの攻撃ごとに行われる。
「さめはだ」「ほうし」などの特性の判定は、それぞれの攻撃ごとに行われる。技の途中で「ねむり」「ひんし」になった場合は技は中断される。
「きあいのタスキ」で耐えることができる。
弱点半減の実・ホズのみの効果が出るのは最初のダメージ判定のみ。
「いのちのたま」によるHP減少は、攻撃回数に依らず1回のみ。
カウンターに適用されるのは最後の1回分のダメージ(総ダメージではない)。最後の1回のダメージが0の場合はカウンターは失敗する。

:ふくろだたきについて|「ひんし」や状態異常になっていないポケモンが1回ずつ相手を攻撃する。
ダブルバトルでも、隣にいる味方のポケモンは攻撃に参加できる。
ダブルバトルで味方のポケモンに使用した場合も、そのポケモンが攻撃に参加する
ダメージ計算では「こうげき」の代わりに攻撃に参加するポケモンの攻撃種族値が使われる&br()ダメージ計算では「ぼうぎょ」の代わりに相手のポケモンの防御種族値が使われる
[[ランク補正>データ集/ダメージ計算式#id_6c4fde97]]や特性・持ち物などによる攻撃・防御の変化は全て無視される(未確認)
この技に対する「カウンター」は失敗する(未確認)
タイプ相性の影響を受けない
タイプ強化アイテム・「テクニシャン」の効果を受けない
「でんきだま」「いのちのたま」「てだすけ」の効果は受ける(未確認)

※2~5回攻撃技の攻撃回数
|攻撃回数|確率|
|2回|3/8|
|3回|3/8|
|4回|1/8|
|5回|1/8|
ただし、特性「スキルリンク」のポケモンが使った場合は必ず5回攻撃になる。

**束縛技 [#bind]
-しめつける、まきつく、ほのおのうず、からではさむ、すなじごく、マグマストーム
-うずしお
:追加効果で、相手を「しめつける」状態などにする。|「しめつける」状態などのポケモンはターン終了後に(最大HP×1/16)だけHP減少する。&br;既に「しめつける」状態などになっている場合は追加効果なし。&br;「しめつける」状態などは、「こうそくスピン」の追加効果で解除できる。&br;「しめつける」状態などは、「みがわり」を使うと解除される。
:継続ターン数は3~6(ランダム)|「ねばりのかぎづめ」を持っている場合は6ターン継続する。&br;最後のターンは解除メッセージのみでダメージなし。
:拘束されている間はポケモンを入れ替えることができない。|「きれいなぬけがら」を持っているポケモンは交換可能。&br;「とんぼがえり」による交換は可能。&br;「バトンタッチ」による交換は可能で、「しめつける」状態は引き継がれない。&br;「ほえる」「ふきとばし」による交換は無効化されない。
:備考|「うずしお」は水中にいる相手にも命中する(未確認)

**吸収技 [#m8479cad]
-すいとる、メガドレイン、きゅうけつ、ギガドレイン、ドレインパンチ
-ゆめくい
:相手にダメージを与えると自分のHPが回復する|回復量は与えたダメージの1/2&br()「おおきなねっこ」を持つポケモンの回復量は少し増える(1.3倍?)&br()特性「ヘドロえき」のポケモンにダメージを与えた場合は回復せず、与えたダメージの1/2だけHPが減る(例外:ゆめくい)

「ゆめくい」は「ねむり」状態のポケモンに対してのみ有効。
「かいふくふうじ」状態でどうなるかは不明。
「みがわり」状態のポケモンに使用した場合にどうなるかは不明。

**先制攻撃技 [#ef1247e6]
&color(blue){優先度+1}
-でんこうせっか、マッハパンチ、しんそく、しんくうは、バレットパンチ、こおりのつぶて、かげうち、アクアジェット

**反動技 [#b81df01c]
技によって反動が異なる。
|技|反動|
|とっしん、じごくぐるま|与えたダメージの1/4(切捨て)|
|すてみタックル、ブレイブバード、ウッドハンマー|与えたダメージの1/3(切捨て)|
|ボルテッカー|与えたダメージの1/3(切捨て)|
|フレアドライブ|与えたダメージの1/3(切捨て)|
|もろはのずつき|与えたダメージの1/2(切捨て)|
特性「いしあたま」のポケモンは反動を受けない。
特性「すてみ」のポケモンが使う場合、&color(red){威力}1.2倍。
「フレアドライブ」は「こおり」状態でも使用でき、使用した場合「こおり」状態が治る。

**急所に当たりやすい [#j747f732]
[[急所>データ集/ダメージ計算式#id_32f66479]]参照。
:以下の技は急所に当たりやすい。|からてチョップ、はっぱカッター、クラブハンマー、きりさく、エアロブラスト、クロスチョップ、エアカッター、リーフブレード&br()つじぎり、シャドークロー、サイコカッター、ストーンエッジ、こうげきしれい、あくうせつだん&br()ポイズンテール、クロスポイズン&br()ゴッドバード&br()ブレイズキック

**破壊光線系 [#x4ba0193]
-はかいこうせん、ブラストバーン、ハイドロカノン、ハードプラント、ギガインパクト、がんせきほう、ときのほうこう
:攻撃が命中した場合、次のターンは反動で動けない。|相手にダメージを与えられなかった場合(身代わりに攻撃、HP1で「きあいのハチマキ」など)も、次のターンは反動で動けない。&br()攻撃が外れた場合は次のターンの行動制限はなし。&br()反動で動けないターンは相手の「ふいうち」が成功する。

**追加効果 [#additional_effect]
|BGCOLOR(#DDDDFF):確率|BGCOLOR(#DDDDFF):10|BGCOLOR(#DDDDFF):20|BGCOLOR(#DDDDFF):30|BGCOLOR(#DDDDFF):40|BGCOLOR(#DDDDFF):50|BGCOLOR(#DDDDFF):70|BGCOLOR(#DDDDFF):100|
|BGCOLOR(#DDDDFF):どく|BGCOLOR(#DDFFDD):[[ポイズンテール>データ集/技の効果/攻撃技#id_6b1dc9d1]]&br;[[クロスポイズン>データ集/技の効果/攻撃技#id_6b1dc9d1]]|BGCOLOR(#DDFFDD):[[ダブルニードル>データ集/技の効果/攻撃技#id_a29839ce]]|BGCOLOR(#DDFFDD):どくばり&br;ヘドロこうげき&br;ヘドロばくだん&br;どくづき&br;ダストシュート|BGCOLOR(#DDFFDD):スモッグ||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):もうどく|||BGCOLOR(#DDFFDD):どくどくのキバ|||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):やけど|BGCOLOR(#DDFFDD):ほのおのパンチ&br;ひのこ&br;かえんほうしゃ&br;だいもんじ&br;ねっぷう&br;[[かえんぐるま>データ集/技の効果/攻撃技#id_62e909fa]]&br;[[ブレイズキック>データ集/技の効果/攻撃技#id_6b1dc9d1]]&br;[[フレアドライブ>データ集/技の効果/攻撃技#id_e14f7116]]&br;[[ほのおのキバ>データ集/技の効果/攻撃技#id_2bb6bfc0]]||BGCOLOR(#DDFFDD):ふんえん||BGCOLOR(#DDFFDD):[[せいなるほのお>データ集/技の効果/攻撃技#id_62e909fa]]|||
|BGCOLOR(#DDDDFF):こおり|BGCOLOR(#DDFFDD):れいとうパンチ&br;れいとうビーム&br;こなゆき&br;[[ふぶき>データ集/技の効果/攻撃技#id_91f1f363]]&br;[[こおりのキバ>データ集/技の効果/攻撃技#id_2bb6bfc0]]|||||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):まひ|BGCOLOR(#DDFFDD):かみなりパンチ&br;でんきショック&br;10まんボルト&br;[[ボルテッカー>データ集/技の効果/攻撃技#id_e14f7116]]&br;[[かみなりのキバ>データ集/技の効果/攻撃技#id_2bb6bfc0]]||BGCOLOR(#DDFFDD):のしかかり&br;したでなめる&br;スパーク&br;りゅうのいぶき&br;はっけい&br;ほうでん&br;[[かみなり>データ集/技の効果/攻撃技#id_0071b594]]&br;[[とびはねる>データ集/技の効果/攻撃技#id_91edea32]]||||BGCOLOR(#DDFFDD):でんじほう|
|BGCOLOR(#DDDDFF):こんらん|BGCOLOR(#DDFFDD):サイケこうせん&br;ねんりき&br;シグナルビーム|BGCOLOR(#DDFFDD):ピヨピヨパンチ&br;みずのはどう&br;ロッククライム|||||BGCOLOR(#DDFFDD):ばくれつパンチ|
|BGCOLOR(#DDDDFF):ひるみ|BGCOLOR(#DDFFDD):ホネこんぼう&br;ひっさつまえば&br;じんつうりき&br;[[ほのおのキバ>データ集/技の効果/攻撃技#id_2bb6bfc0]]&br;[[こおりのキバ>データ集/技の効果/攻撃技#id_2bb6bfc0]]&br;[[かみなりのキバ>データ集/技の効果/攻撃技#id_2bb6bfc0]]|BGCOLOR(#DDFFDD):たきのぼり&br;あくのはどう&br;ドラゴンダイブ&br;しねんのずつき&br;[[たつまき>データ集/技の効果/攻撃技#id_15f9541a]]|BGCOLOR(#DDFFDD):まわしげり&br;ずつき&br;かみつく&br;いわなだれ&br;ニードルアーム&br;おどろかす&br;エアスラッシュ&br;アイアンヘッド&br;[[ゴッドバード>データ集/技の効果/攻撃技#id_513f8c71]]&br;[[ふみつけ>データ集/技の効果/攻撃技#id_c052d2da]]&br;[[いびき>データ集/技の効果/攻撃技#id_2a4e6b80]]||||BGCOLOR(#DDFFDD):[[ねこだまし>データ集/技の効果/攻撃技#id_6ce45021]]|
|BGCOLOR(#DDDDFF):確率|BGCOLOR(#DDDDFF):10|BGCOLOR(#DDDDFF):20|BGCOLOR(#DDDDFF):30|BGCOLOR(#DDDDFF):40|BGCOLOR(#DDDDFF):50|BGCOLOR(#DDDDFF):70|BGCOLOR(#DDDDFF):100|
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手攻撃↓|BGCOLOR(#DDFFDD):オーロラビーム|||||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手防御↓||BGCOLOR(#DDFFDD):かみくだく|BGCOLOR(#DDFFDD):アイアンテール||BGCOLOR(#DDFFDD):いわくだき&br;ブレイククロー|||
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手素早↓|BGCOLOR(#DDFFDD):バブルこうせん&br;からみつく&br;あわ||||||BGCOLOR(#DDFFDD):こごえるかぜ&br;がんせきふうじ&br;マッドショット|
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手特攻↓|||||BGCOLOR(#DDFFDD):ミストボール|||
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手特防↓↓||||BGCOLOR(#DDFFDD):シードフレア||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手特防↓|BGCOLOR(#DDFFDD):ようかいえき&br;サイコキネシス&br;むしのさざめき&br;きあいだま&br;エナジーボール&br;だいちのちから&br;ラスターカノン|BGCOLOR(#DDFFDD):シャドーボール|||BGCOLOR(#DDFFDD):ラスターパージ|||
|BGCOLOR(#DDDDFF):相手命中↓|||BGCOLOR(#DDFFDD):だくりゅう&br;どろばくだん&br;ミラーショット||BGCOLOR(#DDFFDD):オクタンほう||BGCOLOR(#DDFFDD):どろかけ|
|BGCOLOR(#DDDDFF):確率|BGCOLOR(#DDDDFF):10|BGCOLOR(#DDDDFF):20|BGCOLOR(#DDDDFF):30|BGCOLOR(#DDDDFF):40|BGCOLOR(#DDDDFF):50|BGCOLOR(#DDDDFF):70|BGCOLOR(#DDDDFF):100|
|BGCOLOR(#DDDDFF):攻撃↑|BGCOLOR(#DDFFDD):メタルクロー|BGCOLOR(#DDFFDD):コメットパンチ||||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):防御↑|BGCOLOR(#DDFFDD):はがねのつばさ||||||BGCOLOR(#DDFFDD):[[ロケットずつき>データ集/技の効果/攻撃技#id_85a9d246]]|
|BGCOLOR(#DDDDFF):特攻↑||||||BGCOLOR(#DDFFDD):チャージビーム||
|BGCOLOR(#DDDDFF):全能力↑|BGCOLOR(#DDFFDD):げんしのちから&br;ぎんいろのかぜ&br;あやしいかぜ|||||||
|BGCOLOR(#DDDDFF):攻撃・防御↓|||||||BGCOLOR(#DDFFDD):ばかぢから|
|BGCOLOR(#DDDDFF):防御・特防↓|||||||BGCOLOR(#DDFFDD):インファイト|
|BGCOLOR(#DDDDFF):特攻↓↓|||||||BGCOLOR(#DDFFDD):オーバーヒート&br;サイコブースト&br;りゅうせいぐん&br;リーフストーム|
|BGCOLOR(#DDDDFF):素早さ↓|||||||BGCOLOR(#DDFFDD):アームハンマー|
|BGCOLOR(#DDDDFF):その他||BGCOLOR(#DDFFDD):[[トライアタック>データ集/技の効果/攻撃技#id_01ce287e]]|BGCOLOR(#DDFFDD):[[ひみつのちから>データ集/技の効果/その他の技#id_890dfeeb]]||||BGCOLOR(#DDFFDD):[[なげつける>データ集/技の効果/攻撃技#id_391489be]]|
|BGCOLOR(#DDDDFF):確率|BGCOLOR(#DDDDFF):10|BGCOLOR(#DDDDFF):20|BGCOLOR(#DDDDFF):30|BGCOLOR(#DDDDFF):40|BGCOLOR(#DDDDFF):50|BGCOLOR(#DDDDFF):70|BGCOLOR(#DDDDFF):100|

※「おしゃべり」の追加効果は「こんらん」、確率不明

**ほのおのキバ・かみなりのキバ・こおりのキバ [#bc7dde76]
2つの追加効果(確率はそれぞれ10%)は両方発生することもある。

**そらをとぶ・とびはねる・あなをほる・ダイビング・シャドーダイブ [#j6fda1dc]
「そらをとぶ」「とびはねる」で空中にいる間も「すなあらし」「あられ」のダメージを受ける。
「シャドーダイブ」中も「すなあらし」「あられ」のダメージを受ける。
「あなをほる」「ダイビング」で地中・水中にいる間は「すなあらし」「あられ」のダメージを受けない(未確認)
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる。
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する。
空中・水中・地中・「シャドーダイブ」の間も、「ノーガード」の効果がある場合は攻撃が命中する。
「シャドーダイブ」は「まもる」「みきり」で防げない。

**おんがえし・やつあたり [#b5a8ebc9]
「おんがえし」…なつき度が高いほど威力が高い(威力=なつき度×2/5)
「やつあたり」…なつき度が低いほど威力が高い(威力=(255-なつき度)×2/5)

最高威力はどちらも102
最低威力はどちらも1

**しっぺがえし・ゆきなだれ・リベンジ [#m09ddedb]
|しっぺがえし|通常威力50、&color(red){相手より後に行動した場合}(相手が入れ替えた場合も含む)の&color(red){威力}100|&color(blue){優先度0}|
|ゆきなだれ、リベンジ|通常威力60、&color(red){そのターンに攻撃してきた相手に対して}の威力120|&color(blue){優先度-4}|

**きつけ・めざましビンタ [#t64fa94c]
対象が一定の状態異常(きつけは麻痺、めざましビンタは眠り状態)だと威力2倍(120)
ただし、攻撃された相手は麻痺(眠り)が治る。

**たつまき・かぜおこし [#g1b236dc]
「たつまき」はダブルバトルでは相手2体に当たる。
空中の相手にも命中する(ダメージ2倍)

**あばれる・はなびらのまい・げきりん [#s48a1a4b]
技選択時に2or3ターンが乱数で決定され、決定されたターンの間攻撃し続ける。その間は交代など全ての指示が出来ない。
決定されたターンの終了時に自分が混乱する。
決定されたターン以前に攻撃が外れたり怯まされた場合は攻撃が終了し、混乱もしないが、
決定されたターンに到達していた場合、攻撃は終了し、混乱する。
これらの混乱はしんぴのまもりでは防げない

**いかり [#oabd7c3d]
:使うと「いかり」状態になる|「いかり」状態の時に技によるダメージを受けると攻撃ランクが+1される。
「いかり」状態の時に複数回攻撃する技を受けた場合、攻撃された回数分だけ攻撃ランクが上がる。
「いかり」状態は他の技を使うと解除される。
「いかり」状態が解除されても、攻撃ランク上昇は残る。バトンタッチで引き継ぐこともできる。

**いびき [#yeb4fecb]
自分が眠り状態の時でなければ失敗する。

**ウェザーボール [#zd28830a]
命中100、PP10の特殊技。天候によってタイプと&color(red){威力}が変わる。
|天候|タイプ|威力|
|通常時|ノーマル|50|
|ひざしがつよい|ほのお|100|
|あめ|みず|100|
|すなあらし|いわ|100|
|あられ|こおり|100|
タイプ一致による補正(1.5倍)や、晴れ・雨の時の補正(1.5倍)を受ける。

**おいうち [#f68e71a4]
「とんぼがえり」にも有効
交換時の「おいうち」は「きあいのタスキ」で耐えることができない(普通の「おいうち」は耐えられる)。
「きれいなぬけがら」を持つポケモンには無効(未確認)
味方のポケモンには通常の効果しか働かない。

**おしおき [#t5e557ed]
相手のステータス・回避率&color(red){上昇}ランク合計によって威力が決まる。
|ランク上昇数合計|威力|
|0|60|
|1|80|
|2|100|
|3|120|
|4|140|
|5|160|
|6|180|
|7以上|200|
:相手の特性が「たんじゅん」の場合|ランク上昇数を2倍で計算しない

:「みやぶる」「かぎわける」「ミラクルアイ」を受けている場合|回避率上昇のランクもランク上昇数合計にカウントする

:ランクが上昇しているステータスと、減少しているステータスがある場合|上昇ランクだけの合計によって決まる。&br()例:攻撃+1・防御+1・素早さ-1⇒ランク上昇数合計2、威力100

**おしゃべり [#p4e36b73]
録音した時の音量によって追加効果の確率が変化する?(未確認)

**かえんぐるま・フレアドライブ・せいなるほのお [#j737a865]
「こおり」状態でも使用でき、使用した場合「こおり」状態が治る。

**かまいたち [#pdd9c64f]
ダブルバトルでは相手2体に当たる。
急所に当たりやすい(未確認)
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる。
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する。

**がまん [#i9700783]
&color(blue){優先度+1}

**かみなり [#jba823f2]
「ひざしがつよい」時には命中が50になる。
「おおあめ」時には&color(red){必中}。
相手が空を飛んでいても当たる。
空を飛んでいるポケモンに対しては必中になる。(未確認)

**からげんき [#ne57baa2]
攻撃したポケモンが「どく」「やけど」「まひ」「もうどく」状態のときダメージが2倍になる(補正位置は不明)
「ねむり」「こおり」「こんらん」状態では威力は上がらない。

**かわらわり [#b8934560]
相手にかかっている「リフレクター」の効果を無視して攻撃する。
相手にかかっている「ひかりのかべ・リフレクター」を破壊して、効果を消す。
「ひかりのかべ・リフレクター」が両方かかっていた場合、両方破壊する。
ちなみに壁が張られている時にこの技を仕掛けた場合、グラフィックが変わる。

**きあいパンチ [#m0acbdd7]
&color(blue){優先度-3}
技を使う前にダメージを受けている場合、失敗する。
ただし、ダメージを受けたのが「みがわり」人形の場合は失敗しない。
「ねごと」で選ばれない。

**きりふだ [#k48f33e7]
&color(red){特殊}ノーマル技。&color(red){必中}。PP:5、PPが少ないほど威力が上がる。
|残りPP|威力|
|5~8|40|
|4|50|
|3|60|
|2|80|
|1|200|

**くさむすび・けたぐり [#r71223b0]
相手の「おもさ」に依存して決まる。
|おもさ|威力|
|~10.0kg|20|
|10.1kg~25.0kg|40|
|25.1kg~50.0kg|60|
|50.1kg~100.0kg|80|
|100.1kg~200.0kg|100|
|200.1kg~|120|
威力の詳細は[[くさむすびとけたぐり]]を参照。

**こうそくスピン [#z033627f]
シングルバトルにおいて、自分の場にある「まきびし」「ステルスロック」「どくびし」を解除できる技。
(「どくびし」のみ、「飛行・浮遊以外のどくタイプのポケモンを出す」ことでも解除できる)
(ダブルバトルでは味方に「きりばらい」することで解除可能)
「やどりぎのたね」も弾き飛ばす。
ただし、ゴーストタイプには追加効果が発生しない。

**ゴッドバード [#ebe7de82]
急所に当たりやすく、30%の確率で相手をひるませる。
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる。
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する。

**ころがる・アイスボール [#ib1dbf97]
5ターン続けて攻撃し、その間は交代したり他の技を選んだりする事が出来ない。5ターン目の攻撃が終了するか、その前に攻撃が外れると、自由に動けるようになる。
威力は30から始まり、ターン毎に倍になっていく(30→60→120→240→480)
[[まるくなる>データ集/技の効果/変化技#id_794d1963]]状態のポケモンが使用した場合、&color(red){威力}が2倍。(60→120→240→480→960)

**さばきのつぶて [#h42de548]
持たせた道具によってタイプが変わる。
|持ち物|タイプ|
|(下記以外)|ノーマル|
|ひのたまプレート|ほのお|
|しずくプレート|みず|
|いかずちプレート|でんき|
|みどりのプレート|くさ|
|つららのプレート|こおり|
|こぶしのプレート|かくとう|
|もうどくプレート|どく|
|だいちのプレート|じめん|
|あおぞらプレート|ひこう|
|ふしぎのプレート|エスパー|
|たまむしプレート|むし|
|がんせきプレート|いわ|
|もののけプレート|ゴースト|
|りゅうのプレート|ドラゴン|
|こわもてプレート|あく|
|こうてつプレート|はがね|

**さわぐ [#tdf35540]
2~5ターンの間、敵をランダムに選択し攻撃を続ける。
選択された相手がゴーストタイプ、または特性「ぼうおん」の場合、攻撃は無効化され、さわぐ状態は解除される。
「ねごと」で選択されない。(DSでのみ確認、PBR要調査)
(技が「さわぐ」と「ねごと」のみのとき、ねむり状態で「ねごと」を使用しても『うまくきまらなかった』となる)

さわぐ状態のポケモンが場にいるとき
-ねむり状態のポケモンのターンが回ってきた時に、ねむり状態が必ず解除される。
-ターン終了時に場にいるすべてのポケモンのねむり状態を解除する。
-ねむり状態を引き起こす技(ねむる・さいみんじゅつ・ダークホールなど)は選択できるが、使用時に必ず失敗する。(「あくび」要確認)
-同じターン内で「さわぐ」が先に使用された場合でも、ねむり状態を引き起こす技は全て失敗する。
-「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の回復量が最大HPの1/4になる
これらの効果は交代、瀕死によって無くなる。
(麻痺、怯み、メロメロ、ケッキングが使用した場合については未確認)

使用例:もうどく、やけど状態を「ねむる」で回復させない!→ちょうはつの劣化
相手の「キノコのほうし」を無効化だ!→ちょうはつの劣化
味方のねむりを回復するぞ!→機会はダブル時のみ+アロマセラピー、いやしのすずの劣化
↑ダメージ与えるんだから劣化とはいえないんじゃない?
↑↑回復技の回復量が減る+威力がある時点で劣化ではない。使いにくいのには変わらないけど。

**しおふき・ふんか [#w26e8f7a]
ダブルバトルでは相手2体に当たる。
威力は使うポケモンのHPに依存。
威力=150×現在HP÷最大HP
ただし最低威力は1

**しおみず [#ecbd6b82]
相手の残りHPが半分以下(?)ならダメージ2倍(補正位置は不明)

**じしん [#d8dfcfe8]
ダブルバトルでは自分以外の3体に当たる。
地中の相手にも命中する(ダメージ2倍)

**しぜんのめぐみ [#u3bcb5ea]
持たせた木の実によってタイプと威力が変わる。命中100、PP10の物理技。
木の実を&color(red){消費する}。(相手にまもられたり、攻撃が外れても消費する)
消費した木の実は「リサイクル」を使っても復活しない。
「ひらいしん」「よびみず」の影響を受けない。
特性「ぶきよう」のポケモンが使った場合は失敗する。
「さしおさえ」「はたきおとす」状態のポケモンが使った場合は失敗する。

タイプと威力のリストは[[しぜんのめぐみ]]を参照。

**じたばた・きしかいせい [#t415c73e]
使う側のHPに依存。
|現在HP/最大HP|威力|
|0/48~1/48|200|
|2/48~4/48|150|
|5/48~9/48|100|
|10/48~16/48|80|
|17/48~32/48|40|
|32/48~48/48|20|

**しぼりとる・にぎりつぶす [#x7a24f36]
使われる側のHPに依存。最大威力は120

威力=(120×現在HP÷最大HP)+1

**ジャイロボール [#w26a27b7]
威力=(25×相手の実際の素早さ÷自分の実際の素早さ)+1
ただし最高威力は150(=素早さに6倍の差があれば最高威力になる)
「実際の素早さ」は、ステータスランクの増減・まひ・黒い鉄球などによる補正を含めた数値。
自分が黒い鉄球や矯正ギプス、パワー系を持つと威力は2倍、麻痺すると威力は4倍となる。
トリックルーム状態でも威力は変化しない。

[[すばやさ種族値表]]の ◆種族値による実際の能力の違い とにらめっこするといいかも。

**スカイアッパー [#x56df782]
空中の相手にも命中する。

**ソーラービーム [#x9ed1fcc]
「ひざしがつよい」時には溜めなしで即座にダメージを与えられる。
「おおあめ」「すなあらし」「あられ」時には&color(red){与えるダメージ}が半分になる。
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる(「ひざしがつよい」時は消費しない)
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する。

**だいばくはつ・じばく [#x8c49079]
ダブルバトルでは自分以外の3体に当たる。
使うと瀕死になる。
[[ダメージ計算>データ集/ダメージ計算式#id_0b995f36]]時に「防御側の能力値」を1/2(切捨て)として計算する。
「いのちのたま」による補正は有効。
特性「しめりけ」のポケモンがいる時は失敗する(瀕死にならない、PP消費する)。
技を使う前に自分以外のポケモンが(反動などで)すべて瀕死になった場合は失敗する(瀕死にならない)。
ダブルバトルで対象が2体のみの場合、ダメージが3/4にならない([[ダブルバトル>データ集/ダメージ計算式#double_battle]]参照)
特性「きけんよち」の対象になる。

**ダメおし [#n67e8ea4]
相手が既に何らかのダメージを受けていた場合、ダメージ2倍(補正位置は不明)
ステルスロック、まきびし、「サメはだ」によるダメージ、こんらん・わるあがきによる自傷ダメージを含む。
みがわり、はらだいこ、のろい(呪い)等の「HPを○○だけ消費」するものは含まない。

**ついばむ・むしくい [#gbfca432]
「しろいハーブ」を奪うことはできない。
奪うのはダメージ計算後なので、弱点半減の実の発動は防げない。
「ジャポのみ」「レンブのみ」は奪うことで発動を防げる。
特性「ぶきよう」のポケモンが使った場合は奪った木の実を使用できない(消費させることはできる)

**とっておき [#n540c629]
そのポケモンが覚えている技のうち、とっておき以外の1~3つの技全てを使用していなければ失敗する。
交代した場合は再び戦闘に出たときに再度他の技を使わなければならない。
また、覚えている技がとっておきのみだと失敗する。
一度使用すれば連続で使うことはできる。(1回使ったら再び他の技を全部使ってから、というわけではない)

**とびげり・とびひざげり [#kdf16add]
特性「すてみ」のポケモンが使う場合、&color(red){威力}1.2倍。
ゴーストタイプに攻撃して効果がなかった場合、この技を使ったポケモンは&color(red){相手の最大HPの1/2}だけHPが減少する。
「じゅうりょく」状態では失敗する。

**トライアタック [#cb9aded6]
追加効果の確率は「やけど」「こおり」「まひ」を合わせて20%

**とんぼがえり [#v31e2ab1]
「とんぼがえり」を使用した後、「とんぼがえり」を覚えた拘り持ちに交代すると、「とんぼがえり」しか打てない
「とんぼがえり」を使用した後、怯みアイテム持ちに交換すると、とんぼがえりダメージにも怯み効果が付く
「まもる」などで相手に命中しなかった場合は、手持ちと交代することができないので注意。

特性ありじごくや、くろいまなざし、まきつくなどの拘束を無効化して戻る事が出来る。
相手のおいうちは防げない。

**なげつける [#laafdd86]
持たせた道具によって威力・追加効果が変わる。命中100、PP10の物理技。あくタイプ。
道具を&color(red){消費する}。(相手に「まもる」で防がれたり、攻撃が命中しなくても消費する)
持ち物が投げられない道具だった場合は失敗する。
与えるダメージは持ち物による補正を受ける(「くろいメガネ」「こだわりハチマキ」「いのちのたま」で確認)
「ピントレンズ」「するどいツメ」により急所率上昇する。
消費した道具は「リサイクル」を使えば復活する。
「はたきおとす」状態のポケモンが使った場合は失敗する。
特性「ぶきよう」のポケモンが使っても失敗しない。
追加効果の確率は100%で、特性の影響を受ける(「りんぷん」で無効化など)。

威力・追加効果については[[なげつける]]を参照。

**なみのり [#a49025f6]
ダブルバトルでは自分以外の3体に当たる。
水中の相手にも命中する(ダメージ2倍)

**ねこだまし [#l6bc9b0e]
&color(blue){優先度+1} 100%の確率で相手をひるませる。
初回ターンか入れ替え直後のターンでなければ失敗する。

**はたきおとす [#yed7e0e2]
**はたきおとす [#knock_off]
:相手が持ち物を持っていた場合、相手の持ち物は使えなくなる|交換しても効果は継続する。&br;「リサイクル」「トリック」「すりかえ」「なげつける」「しぜんのめぐみ」が失敗するようになる。&br;この効果を受けた時点で特性「かるわざ」が発動するが、交換すると「かるわざ」の効果だけが消える。&br;特性「ねんちゃく」のポケモンにはダメージのみ&br;特性「りんぷん」のポケモンに使った場合も、持ち物を使えなくさせられる。&br;「バトンタッチ」で引き継がれない(未確認)&br;「みがわり」状態のポケモンに使った場合はダメージのみ。

**ふいうち [#sucker_punch]
&color(blue){優先度+1};で攻撃するが、相手が攻撃技を選択していなければ失敗する。
相手が既に技を使い終わっていた場合は失敗する。
「ねむり」「こおり」状態のポケモン相手の場合も、相手が攻撃技を選択した場合は成功する。
ダブルバトルで使った場合、相手が攻撃技を選択したかどうかのみで成功・失敗を判定する。相手の技の対象が「ふいうち」を使うポケモンである必要はない。
ちなみに「しぜんのちから」は変化技のため、「ふいうち」は不発になる。
「カウンター」「ミラーコート」を選択している相手には成功する。
**フェイント [#feint]
&color(blue){優先度+2};
相手が「まもる」「みきり」以外の技を選んでいる場合は失敗する。
相手の「まもる」「みきり」状態を解除する。
**ふぶき [#blizard]
ダブルバトルでは相手2体に当たる。
「あられ」時には&color(red){必中};。

**ふみつけ [#stomp]
「ちいさくなる」状態の相手にはダメージ2倍(補正位置は不明)。
**プレゼント [#present]
|確率|効果|
|40%|威力40|
|30%|威力80|
|10%|威力120|
|20%|相手のHPが&color(red){最大HPの1/4};回復|
上の4つの効果から抽選。
「かいふくふうじ」状態のポケモンが「プレゼント」で攻撃された場合、回復の効果が出てもHP回復できない。
**ほしがる・どろぼう [#covet_thief]
相手が持ち物を持っていて、尚かつ自分が持ち物を持っていない場合、奪って自分の持ち物にする。
奪うのはダメージ計算後なので、弱点半減の実・ホズのみの発動は防げない。
「ジャポのみ」「レンブのみ」は奪うことで発動を防げる。
「いのちのたま」を奪った場合は直後にHP減少あり。ただし、ダメージ増加は次のターンから。
「かいがらのすず」を奪った場合は直後にHP回復あり。
「みがわり」状態のポケモンに使った場合はダメージのみ。
特性「ねんちゃく」「マルチタイプ」のポケモンに使った場合はダメージのみ。
「ねこのて」で選ばれない。
**マグニチュード [#magnitude]
ダブルバトルでは自分以外の3体に当たる。
||確率|威力|
|マグニチュード4|5%|10|
|マグニチュード5|10%|30|
|マグニチュード6|20%|50|
|マグニチュード7|30%|70|
|マグニチュード8|20%|90|
|マグニチュード9|10%|110|
|マグニチュード10|5%|150|
地中の相手にも &color(red){威力}; 2倍で命中する。
威力の期待値は71。
**みねうち [#false_swipe]
この攻撃で相手のHPを0にすることはない(=1までしか減らせない)

**みらいよち・はめつのねがい [#future_sitht_doom_desire]
(DSでみらいよちのみ確認、ポケモンバトルレボリューションは未確認)


タイプによる影響を一切受けない。
攻撃する側のタイプ一致補正もない。
ただし、持ち物(プレートなど)による威力増加はある。「いのちのたま」などによるダメージ増加については未確認。
技の威力、ダメージは使用したターンの相手で決まる。
攻撃した側が交代したり、瀕死になっても効果は無くならない。
攻撃された側が交代しても効果は残るが、瀕死になった場合は効果は無くなる。
「まもる」「みきり」「こらえる」で防げない。
特性「マジックガード」「ふしぎなまもり」にダメージを与えられる。
2ターン後の攻撃が終了するまでは、同じ相手に使用しても効果がない。
急所に当たらない。
「みがわり」人形が出ている相手に対しては、「みがわり」人形にダメージを与える(使用したターンの人形の有無は関係なし)
相手の「ふいうち」は「みらいよち」使用ターンのみ成功する。
ポケモンが倒れたターンには「みらいよち」のダメージは無効化される


(例・DSでみらいよちの場合)
|みらいよち→わるだくみ|=ダメージはわるだくみ使用前のもの|
|みらいよち→(相手が)ドわすれ|=ダメージはドわすれ使用前のもの|
|みらいよち→敵Aが交代して敵Bと対峙|=敵Aの特防で算出したダメージを敵Bに与える|
|みらいよち→発動ターンに相手がそらをとぶ|=うまくきまらなかった|
|みらいよち→ダメージのターンに相手が倒れる|メッセージ、ダメージ無し|

**めざめるパワー [#hidden_power]
「ひらいしん」「よびみず」の影響を受けない。
「きけんよち」の対象にならない。
めざめるパワーの威力などの法則については[[めざめるパワー]]を参照。
**れんぞくぎり [#n53548ae]
威力10、連続で使うたびにダメージ(威力?)が2倍になる。
倍率は32倍が最大(未確認)
技を失敗した場合は倍率が元に戻る(未確認)

**ロケットずつき [#wfe22f71]
1ターン目は使ったポケモンの防御ランクが+1され、2ターン目で攻撃する。
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる。
「パワフルハーブ」でこの技を使った場合も、防御ランクは+1される。
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する。

**わるあがき [#k7f42350]
威力50、無属性、必中の物理攻撃。
相手に命中した場合、自分もダメージを受ける(最大HPの1/4、切捨て)

「さきどり」されない。
特性「いしあたま」「マジックガード」でも自己ダメージあり。
特性「すてみ」による補正なし。
特性「はりきり」による補正あり。
相手の特性「ふしぎなまもり」「へんしょく」を無視する。
特性「テクニシャン」による補正があるかどうかは不明。