#author("2025-08-12T15:42:09+09:00","","") #author("2025-08-12T15:43:50+09:00","","") *特性の効果 [#p7711f35] →[[データ集]] ---- #contents ---- *あついしぼう [#d89a9efc] 相手の炎技・氷技の&color(red){威力}0.5倍 *あとだし [#ufc7b0c5] [[処理の順番>データ集/バトル中の処理の順番#id_58d42dcf]]参照。 *いかく [#t2930382] 登場時、相手2体の{攻撃ランク-1} 「みがわり」状態のポケモンには無効。 特性「クリアボディ」「しろいけむり」「かいりきバサミ」のポケモンには無効。 地中・空中・水中にいるポケモンや「シャドーダイブ」中のポケモンにも有効。 *いかりのつぼ [#bdcf5131] 急所に当てられると&color(red){攻撃ランク+12} 「みがわり」状態で急所に当てられた場合も発動する。 *いしあたま [#efe6beba] 「すてみタックル」「ウッドハンマー」「とっしん」「もろはのずつき」 そして「ブレイブバード」「じごくぐるま」「ボルテッカー」「フレアドライブ」の反動ダメージを受けない。 「いしあたま」持ちポケモンの関係上、後者の技は「スキルスワップ」等を使わないと実現不可。 「わるあがき」の反動ダメージ及び「とびげり」「とびひざげり」を外した時の自傷ダメージはこの特性の効果を受けない。 *いろめがね [#x8fba710] 自分の技が「こうかがいまひとつ」になるとき、ダメージ2倍(1/2倍→等倍、1/4倍→1/2倍)になる。 1/2倍でも1/4倍でも補正倍率は変わらない。 ゲーム中の文章では間違えやすいが【「こうかがいまひとつ」となるタイプ相性を1つ無視する】訳では無い。 例えばモルフォン(虫・毒)に「シザークロス」で攻撃すると、相性は「こうかがいまひとつ」なので特性が働いて等倍になるが、 「じしん」はモルフォンに対して等倍なので、【虫タイプに地面技は半減なのを無視して実質弱点!】とはならない。 *うるおいボディ [#o285fa6f] 「おおあめ」状態のターン終了後に発動し、自分の「どく・もうどく」「ねむり」「まひ」「やけど」「こおり」状態を治す。 *おみとおし [#j8301569] 相手が持ち物を持っていた場合、自分が登場したターンの最初(行動選択前)にその持ち物をお見通す。 ダブルバトルのときどちらのポケモンに適応されるのかは不明。 DPで「はっきんだま」を持っているポケモンを見通すとはっきんだまは「???」と表示される。 *エアロック・ノーてんき [#x6d55825] 場の天候の影響を全て無くす。(特性、技の威力、技の命中率、など) &color(red){「影響を無くす」だけなので、天候を消すわけではない。} 天候に「じゅうりょく」「トリックルーム」は含まない。 *かそく [#aa7e183a] 毎ターン終了時に&color(red){素早さランク+1} ただし、交代で出したターンは上昇しない。 *かたやぶり [#mold_breaker] 相手の特性によって自分の技を無効にされない。 :無効化できる特性|かいりきバサミ、するどいめ、クリアボディ、しろいけむり&br;ちどりあし、すながくれ、ゆきがくれ&br;がんじょう、ぼうおん、きゅうばん&br;しめりけ&br;カブトアーマー、シェルアーマー&br;ふしぎなまもり、ちょすい、もらいび、ちくでん、でんきエンジン、ふゆう、かんそうはだ、あついしぼう、たいねつ、ハードロック、フィルター&br;ひらいしん、よびみず&br;ねんちゃく&br;マグマのよろい、じゅうなん、みずのベール、マイペース、ふみん、やるき、めんえき、どんかん&br;リーフガード&br;せいしんりょく、りんぷん&br;ふしぎなうろこ&br;フラワーギフト(特防)&br;たんじゅん&br;てんねん :無効化できない特性|うるおいボディ、だっぴ&br;メロメロボディ、ほうし、せいでんき、ほのおのからだ、さめはだ、ゆうばく、どくのトゲ&br;ノーガード&br;すいすい、ようりょくそ、かるわざ、はやあし、スロースタート(「ジャイロボール」の威力を計算する場合)&br;プレッシャー&br;てんきや、マルチタイプ&br;ヘドロえき&br;フラワーギフト(攻撃)&br;シンクロ&br;へんしょく :不明|ノーてんき、エアロック&br;いかりのつぼ *かるわざ [#wd1217c2] 持ち物が無くなった時、「かるわざ」状態になる。 「かるわざ」状態では、&color(red){素早さ}が2倍になる。 :「かるわざ」が発動するケース|持ち物を消費した場合&br()「どろぼう」「ほしがる」「トリック」「すりかえ」により持ち物を失った場合&br()「むしくい」「ついばむ」により持ち物を失った場合&br()「なげつける」「しぜんのめぐみ」により持ち物を消費した場合&br()「はたきおとす」の追加効果を受けた場合 「かるわざ」状態は交換するとリセットされる。また、「バトンタッチ」では引き継げない。 「かるわざ」状態は「どろぼう」「ほしがる」「トリック」「すりかえ」「リサイクル」により持ち物を得るとリセットされる。 最初から持ち物を持っていない場合は発動しない。 *がんじょう [#v50a0e0a] 「ハサミギロチン」「つのドリル」「じわれ」「ぜったいれいど」によるダメージを受けない。 *かんそうはだ [#p472656a] 相手の炎技の&color(red){威力}1.25倍(「やけど」のダメージは影響なし) 「おおあめ」で、毎ターン&color(red){最大HPの1/8}回復(切捨て) 「ひざしがつよい」で、毎ターン&color(red){最大HPの1/8}消費(切捨て) 「[[ちょすい>データ集/特性の効果#id_5d2cb160]]」効果 *きけんよち [#q5ed2e03] :登場時、相手2体の技に以下の技がある場合、「みぶるい」する。どの技かは分からない。|自分の弱点をつける攻撃技&br()じばく、だいばくはつ&br()ハサミギロチン、つのドリル、じわれ、ぜったいれいど 「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」に対しては発動しない。 「ウェザーボール」「さばきのつぶて」に対して発動するかどうかは不明。 *きゅうばん [#j641f055] 「ほえる」「ふきとばし」を受けない。 「でんじふゆう」の効果と両立する。 自分で入れ替えたり、「バトンタッチ」「とんぼがえり」で入れ替わったりするのは制限されない。 *きもったま [#c2ea2a55] ノーマル・格闘タイプの攻撃技がゴーストタイプに効くようになる。 ゴーストタイプ以外の相性の影響は受ける(例:ユキメノコに格闘技⇒2倍) *くいしんぼう [#gb39e219] 「チイラのみ」「リュガのみ」「ヤタピのみ」「ズアのみ」「カムラのみ」「サンのみ」「スターのみ」「ミクルのみ」「イバンのみ」の発動条件が、 「HPが最大HPの1/4以下」ではなく「HPが最大HPの1/2以下」になる。 「オレンのみ」「オボンのみ」「フィラのみ」「ウイのみ」「マゴのみ」「バンジのみ」「イアのみ」の発動条件は「HPが最大HPの1/2以下」のまま。 *サンパワー [#l117af01] 「ひざしがつよい」で、&color(red){とくこう1.5倍}、毎ターン&color(red){最大HPの1/8}消費 *しぜんかいふく [#gf24c0a6] 「いえき」状態のまま引っ込んでも、発動する。 「スキルスワップ」によってこの特性を失った状態で引っ込んでも発動しない。 「スキルスワップ」によってこの特性になった状態で引っ込んだ場合は発動する。 *しめりけ [#t66b86b7] この特性を持つポケモンが戦闘に出ている間は、「だいばくはつ」「じばく」が失敗するようになる。 技を選ぶことはできるので、「しめりけ」のポケモンが引っ込むターンに選択した「だいばくはつ」「じばく」は失敗しない。 また、この特性を持つポケモンが戦闘に出ている間は、特性「ゆうばく」も発動しない。 *シンクロ [#t71a0b8a] -相手の技によって毒・麻痺・火傷の状態異常になった時、技を使った相手も同じ状態異常にする。&br()この時、自分の状態異常が治るわけではない。&br()"相手の技によって"でなければならないため、かえんだまやどくどくだまで自ら状態異常になった場合は効果がない。 -相手の技によって「もうどく」になった場合は、技を使った相手を「どく」状態にする。 -相手の特性(どくのトゲ・せいでんき・ほのおのからだ・ほうし)によって「どく」「まひ」「やけど」になった場合も、その特性の相手を同じ状態異常にする。 -特性「りんぷん」のポケモンの技の追加効果によって「どく」「まひ」「やけど」になった場合でも、同じ状態異常にできる。 -「どくびし」によって「どく」「もうどく」になった場合、効果は無い。(参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm4718764 8:40頃) //-「どくびし」によって「どく」「もうどく」になった場合、その時相手の場にいるポケモンを「どく」状態にする。&br()相手が2体いる場合、どちらのポケモンが対象になるのかは不明。 -タイプ・特性・既にかかっている状態異常による無効化が優先される。 -「しんぴのまもり」を貫通する。 -「クラボのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ラムのみ」を持っている場合、相手を同じ状態異常にしてから持ち物を消費して回復する。 -「みがわり」状態の相手にも有効。 *スキルリンク [#a257b0f1] 複数回連続する攻撃技 (おうふくビンタ、れんぞくパンチ、みだれづき、ミサイルばり、とげキャノン、たまなげ、みだれひっかき、ボーンラッシュ、つっぱり、タネマシンガン、つららばり、ロックブラスト) が常に5回当たるようになる。 *すてみ [#l63c9bb2] すてみタックル、&color(blue){ウッドハンマー}、&color(blue){ブレイブバード}、&color(blue){とっしん}、&color(blue){じごくぐるま}、&color(blue){ボルテッカー}、&color(blue){フレアドライブ}、&color(blue){もろはのずつき}、とびげり、とびひざげり の&color(red){威力}が1.2倍になる。「わるあがき」の威力は変わらない。 &color(blue){青字}は[[サワムラー]]が覚えない技。 *スロースタート [#m1937096] 戦闘に出ると攻撃、素早さの値が半分になる。 戦闘に出てから5ターン目のターン開始時に解除されるが、交代したり「スキルスワップ」したりすると再び1ターン目から数え直しになる。 *たいねつ [#c2889c0e] 相手の炎技の&color(red){威力}0.5倍 「やけど」のダメージが最大HPの1/8から&color(red){最大HPの1/16}に減る *ダウンロード [#ie49d7cd] 相手のステータスがぼうぎょ<とくぼう:自分の&color(red){攻撃ランク+1} 相手のステータスがぼうぎょ≧とくぼう:自分の&color(red){特攻ランク+1} 相手が「みがわり」を出している場合&color(red){発動しない。} *だっぴ [#s0dae06b] ターン終了後に一定確率で発動し、自分の「どく・もうどく」「ねむり」「まひ」「やけど」「こおり」状態を治す。 発動確率は30% 「ねむり」状態が治った場合、「あくむ」状態も同時に解除される。 ターン終了後に30%の確率で発動し、自分の「どく・もうどく」「ねむり」「まひ」「やけど」「こおり」状態を治す。 *たんじゅん [#df98f036] 能力変化による&color(red){ランク補正}が通常の2倍として計算される。 ただし、ランク補正が+6より大きくなったり、-6より小さくなったりはしない。 例えば、ランク補正が+1なら+2、+3なら+6、-5なら-6であるとみなされる。 *ちからもち・ヨガパワー [#k4af3d7c] &color(red){こうげき2倍} *ちどりあし [#ze75f4ef] 「こんらん」状態で、相手の技の命中率が&color(red){0.8倍} *ちょすい [#d3b1a36c] 水技を受けた時にダメージ・追加効果を無効化し、&color(red){最大HPの1/4}回復 水タイプの「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」「ウェザーボール」に対しても発動する。 *てきおうりょく [#maab3585] [[ダメージ計算>データ集/ダメージ計算式#id_0b995f36]]で、タイプ一致補正を1.5倍ではなく2倍で計算する。 タイプ一致でない技のダメージは1.0倍のまま。 *テクニシャン [#technician] 威力60以下の技の&color(red){威力};が1.5倍。 :威力が変動する技の場合、威力が60以下の場合のみ1.5倍になる|「ウェザーボール」「しっぺがえし」「おいうち」「ころがる」「かぜおこし」で確認&br;「威力60以下」の判定は、タイプ一致による補正なしの数値で行われる(よってタイプ一致だと2.25倍になるのでちょっとした脅威となる)&br;「威力60以下」の判定は、プレート等のタイプ強化アイテムによる補正なしの数値で行われる&br;晴れ以外の天気での「ソーラービーム」は威力が60になるわけではないので、1.5倍されない。 「ふくろだたき」「わるあがき」は「テクニシャン」の補正を受けない。 「こんらん」のダメージは「テクニシャン」の補正を受けない。 ダブルバトルでの「いわなだれ」は威力が56になるが、「テクニシャン」の補正を受けるかどうかは不明 *てつのこぶし [#iron_fist] れんぞくパンチ、メガトンパンチ、ほのおのパンチ、れいとうパンチ、かみなりパンチ、&color(blue){ピヨピヨパンチ};、マッハパンチ、&color(blue){ばくれつパンチ};、きあいパンチ、&color(blue){コメットパンチ};、&color(blue){シャドーパンチ};、スカイアッパー、&color(blue){アームハンマー};、バレットパンチ、ドレインパンチ の&color(red){威力};が1.2倍になる。 &color(blue){青字};は[[エビワラー]]が覚えない技。もしくはてつのこぶしと両立できない技 *てんきや [#i949bf9e] 天気によって[[ポワルン]]のタイプと見た目が変化する。 ポワルン以外のポケモンがこの特性になっても効果が無い。 「トレース」されない。 基本的に、天気が変わった直後に発動する(ポケモン交換・技使用時・ターン終了後) 特性の効果が失われた場合、その時点でのタイプ・見た目が継続される。特性「かたやぶり」のポケモンの技を受けた場合も、その時点でのタイプでダメージ計算される。 |天候|タイプ| |ひざしがつよい|ほのお| |おおあめ|みず| |あられ|こおり| |その他|ノーマル| ※ウェザーボールにはすなあらし状態でいわタイプになる効果があるが、特性「てんきや」には無いので注意。 *てんねん [#r0dea5ec] 自分の攻撃時・相手の攻撃時に、相手の能力変化を全て無視することが出来る。(上昇分も下降分も、攻撃系も防御系も) ただし攻撃時に直接関係ないので、&color(red){素早さの能力変化は無視できない。} 自分に直接関係の無い場合(例:攻撃ランクで変動する相手の混乱による自傷ダメージの量)は無視されない。 相手の攻撃が急所に当たったときでもてんねんの効果は無効化されない(バトレボで実証済み)。 その場合、相手にとって不利な効果は無視、相手の能力変化は無視と言うことで、通常のダメージが倍になるだけとなる。(特性「スナイパー」に関しては未検証。) *とうそうしん [#n855492d] 同じ性別の相手⇒技の&color(red){威力}1.25倍 違う性別の相手⇒技の&color(red){威力}0.75倍 性別不明の相手⇒変化無し &color(red){物理・特殊は関係なく、両方適応される。}もちろんマイナス補正も両方受ける。 「トレース」などで性別不明のポケモンがこの特性になった場合はどうなるか不明。 *トレース [#trace] :登場時に発動し、相手と同じ特性になる。|相手2体の特性のどちらをコピーするかはランダム。&br;「いえき」状態のポケモンの特性もコピーできる。&br;「ふしぎなまもり」もコピーできる。&br;「てんきや」「マルチタイプ」はコピーすること自体できない。&br;登場時発動特性(「ダウンロード」「きけんよち」等)をコピーした場合も1回だけ発動できる(「トレース」をコピーした場合を除く) *ナイトメア [#s6e9ff8c] 「ねむり」状態の相手に、毎ターン&color(red){最大HPの1/8}ダメージ *なまけ [#vc978787] 2ターンに1回しか行動できない。すなわち、行動できるターンとできないターンが交互に発生する。 相手の「なやみのタネ」の効果を受けない。 *ねんちゃく [#n017fde3] :無効化できる|どろぼう、ほしがる、はたきおとす、むしくい、ついばむ(ダメージは受ける)&br()トリック、すりかえ :無効化できない|さしおさえ *ノーガード [#seefec16] :自分の攻撃も相手の攻撃も必ず当たる。|補助技や一撃必殺技にも適用される。&br()空中・水中・地中・シャドーダイブ状態の相手にも命中する。&br()相手の特性が「かたやぶり」の場合も適用される。 *ノーマルスキン [#z6bbb949] 出した技のタイプ全てがノーマルタイプに変化する。この効果は変化技にも影響する。 「でんきエンジン」「もらいび」等の「特定のタイプを無効or吸収する技」や地面タイプへの電気技等、 無効化されるタイプや特性に対しても無効化されずに攻撃を当てられる。 例えば「でんじは」が地面タイプに効く様になるが、一方でゴーストタイプには無効化されてしまう。 また"どくどく→鋼タイプ"や"おにび→みずのベール"など、 「タイプ相性によって無効化」ではなく「状態異常そのものに耐性がある」場合は無効化される。 *はやおき [#ref4af54] [[眠りターン>データ集/状態異常#id_4b421522]]の消費が倍になる。 *はりきり [#z29d6647] &color(red){こうげき1.5倍} 物理攻撃技使用時、命中率が&color(red){0.8倍}(「カウンター」等にも命中率の影響が出るのかは不明) *フィルター・ハードロック [#k48a8bde] 弱点のタイプで攻撃されたとき、&color(red){ダメージ}0.75倍。 (つまり2倍→1.5倍、4倍→3倍になる) 2倍弱点でも4倍弱点でも補正倍率は変わらない。 *ぶきよう [#d74a6014] 持ち物を使うことができず、その効果も発揮されない(一部例外あり) :「ぶきよう」の影響を受けない(=例外)|相手の持ち物の効果全般&br()くっつきバリ(相手からのくっつき)&br()きょうせいギプス・パワー○○、くろいてっきゅう(素早さ半減)&br()なげつける&br()トリック・すりかえ&br()ついばむ、むしくい(相手の木の実を無くす効果) :「ぶきよう」の影響を受ける|ダメージ計算に影響のある道具全般&br()消費系道具全般&br()くっつきバリ(ダメージ、相手にくっつける効果)&br()くろいヘドロ、たべのこし&br()しぜんのめぐみ(失敗する)&br()くろいてっきゅう(じめんタイプの技が当たる)&br()せんせいのツメ、こうこうのしっぽ・まんぷくおこう&br()こだわりスカーフ&br()かえんだま、どくどくだま&br()ついばむ、むしくい(奪った木の実を使用する効果) :要検証|リサイクル&br()ピントレンズ・するどいツメ、ながねぎ、ラッキーパンチ&br()こうかくレンズ、フォーカスレンズ&br()天候延長の岩、ひかりのねんど&br()おうじゃのしるし・するどいキバ&br()きれいなぬけがら&br()おおきなねっこ&br()かいがらのすず&br()きあいのハチマキ&br()スピードパウダー&br()ねばりのかぎづめ *ふくがん [#pccc39f5] 自分の技の命中率が&color(red){1.3倍} *ふくつのこころ [#r84304dc] 「ひるみ」状態になるたびに自分の&color(red){素早さランク+1} *ふしぎなまもり [#e589eade] 「トレース」でコピーできる。 「いえき」「なやみのタネ」で無効化(特性変更)される。 「スキルスワップ」「なりきり」は無効。 :無効化できないもの| 自分に効果が抜群の技(抜群であれば固定ダメージ技も含む) みらいよち・はめつのねがい 「こんらん」による自傷ダメージ わるあがき(自傷ダメージ、相手の攻撃両方) 相手の技によるダメージ以外(あられ、やけど、ステルスロック など) *ふゆう [#r7dc81b5] 地面タイプの攻撃技(「じわれ」を含む)によるダメージ・追加効果を受けない。 「まきびし」のダメージを受けない。 「どくびし」により毒・猛毒状態にならない。毒タイプであっても「どくびし」を回収できない。 特性「ありじごく」の効果を受けない。 :以下の場合には特性の効果が無い。|特性「かたやぶり」のポケモンによる攻撃を受けた時&br()場が「じゅうりょく」状態の時&br()「ねをはる」状態(ただし、「まきびし」「どくびし」の影響は受けない)&br()持ち物が「くろいてっきゅう」の時 *フラワーギフト [#vc7c6f56] 「ひざしがつよい」で、味方2体の&color(red){こうげき・とくぼう1.5倍} *プレッシャー [#l9ecc308] 自分に技を使ってきた時、その技のPPを1多く減らす(=2減らす) この効果は味方にも及ぶため、例えばダブルバトルで味方がじしんを放った場合、ダメージを無効化したか否かに関わらずじしんのPPを2減らす。 「にほんばれ」などポケモンを対象としない技(の一部?)に対しても効果がある。 ※ダブルバトルで相手2体の両方がプレッシャーだった場合はPPが3減る。 *ヘドロえき [#r16638c1] すいとる、メガドレイン、ギガドレイン、きゅうけつ、ドレインパンチ、&color(red){やどりぎのタネ} で自分がダメージを受けた時、受けたダメージの1/2だけ相手のHPを減らす。 特性「マジックガード」のポケモンにはダメージなし。 特性「かたやぶり」のポケモンにも有効。 &color(red){「ゆめくい」には無効。} *へんしょく [#dda9cb7b] ダメージ技を受けると、その技のタイプに自分のタイプを変化させる。 変化技を受けた時や、攻撃が外れた時・効果が無かった時はタイプは変化しない。 自分のタイプの技を受けたときもタイプは変化しない(タイプを2つ持っているポケモンでも、1タイプだけにはならない)。 「めざめるパワー」などタイプが変化する技に対しては、変化後のタイプで判定される。 「わるあがき」によるダメージを受けてもタイプは変化しない。 特性「かたやぶり」のポケモンからダメージを受けた場合も発動する。 *ポイズンヒール [#tea7fb11] 「どく」「もうどく」状態で、毎ターン&color(red){最大HPの1/8}回復。 「どく」「もうどく」状態によるダメージは受けない。 ※「もうどく」状態だと回復するHPがだんだん増える、という事は無い。 *ぼうおん [#abe5f7a7] 以下の技の効果を受けない。 いびき、いやしのすず、いやなおと、おしゃべり、きんぞくおん、くさぶえ、さわぐ、なきごえ、うたう、ちょうおんぱ、ほえる、むしのさざめき、ハイパーボイス、ほろびのうた ほろびのうたを受けたポケモンからのバトンタッチを受けても、ほろびのカウントは無効化されずに引き継ぐ。 *マジックガード [#magic_guard] :ダメージを受ける|混乱で自分を攻撃&br;はらだいこ、のろい(使用した側)、わるあがき、みがわり&br()いたみわけ&br;みらいよち、はめつのねがい :ダメージを受けない|どく、やけど、やどりぎのタネ、あくむ、のろい(使用された側)&br;反動(すてみタックル、ブレイブバード、ウッドハンマー、とっしん、じごくぐるま、もろはのずつき、とびげり、とびひざげり、フレアドライブ、ボルテッカー)&br;しめつける、まきつく、ほのおのうず、からではさむ、すなじごく、マグマストーム、うずしお&br;すなあらし、あられ&br()まきびし、ステルスロック&br;どくびし(毒にならない)&br;いのちのたま、くっつきバリ、くろいヘドロ&br;さめはだ、ゆうばく&br;ヘドロえき&br;ジャポのみ、レンブのみ(発動しない) まひで行動不能(しびれてうごけない)にならない。すばやさは他の特性と同じように1/4になる(検証済み)。 まひ、どくびしの効果は第四世代のみの仕様である。 *マルチタイプ [#m15145e5] 持ち物がプレート系の時、[[アルセウス]]のタイプと姿(色)が変わる。 アルセウス以外のポケモンがこの特性になっても効果なし。 「トリック」「すりかえ」「スキルスワップ」は無効。自分が使った場合も失敗する。 「なりきり」「なやみのタネ」「いえき」は無効。 「どろぼう」「ほしがる」で持ち物を奪われない(ダメージは受ける)。 「さしおさえ」「はたきおとす」状態にならない。 特性「トレース」でコピーできない。 特性「かたやぶり」の影響を受けない。 |持ち物|タイプ|色| |(下記以外)|ノーマル|BGCOLOR(#FEEE00):&color(#11EE00){黄/黄緑}| |ひのたまプレート|ほのお|BGCOLOR(#FF3300):&color(GOLD){赤/オレンジ}| |しずくプレート|みず|BGCOLOR(#0000FF):&color(#66CCFF){青/水色}| |いかずちプレート|でんき|BGCOLOR(#FEEE00):&color(#FF6600){黄/オレンジ}| |みどりのプレート|くさ|BGCOLOR(#66E000):&color(#FFFF00){黄緑/黄}| |つららのプレート|こおり|BGCOLOR(#66CCFF):&color(#EEEEEE){水色/白}| |こぶしのプレート|かくとう|BGCOLOR(#990000):&color(#CC9900){茶/オレンジ}| |もうどくプレート|どく|BGCOLOR(#CC33FF):&color(#FF99CC){紫/ピンク}| |だいちのプレート|じめん|BGCOLOR(#CC6600):&color(#AAAAAA){茶/灰色}| |あおぞらプレート|ひこう|BGCOLOR(#6666CC):&color(#CCFFFF){紺/白}| |ふしぎのプレート|エスパー|BGCOLOR(#FF0033):&color(#66FF99){赤/黄緑}| |たまむしプレート|むし|BGCOLOR(#669900):&color(#FF66CC){緑/ピンク}| |がんせきプレート|いわ|BGCOLOR(#887744):&color(#DDCC33){茶/茶}| |もののけプレート|ゴースト|BGCOLOR(#9966CC):&color(#FF0099){紫/赤}| |りゅうのプレート|ドラゴン|BGCOLOR(#9900CC):&color(#66CC33){紫/緑}| |こわもてプレート|あく|BGCOLOR(#666666):&color(#FF0000){黒/赤}| |こうてつプレート|はがね|BGCOLOR(#AAAAAA):&color(#FFFF33){灰色/黄}| |(詳細不明)|???|BGCOLOR(#669999):&color(#FF66FF){青緑/ピンク}| *もらいび [#pd069970] 炎技を受けた時にダメージや追加効果を無効化し、「もらいび」状態になる。 「もらいび」状態では、炎技による&color(red){ダメージ}が1.5倍になる。 「もらいび」状態は交換するとリセットされる。また、「バトンタッチ」では引き継げない。 「もらいび」状態でも炎技のダメージや追加効果は無効化される。 「おにび」に対しても発動する。 炎ポケモンがこの特性を持っている場合も、「おにび」に対して発動する。 「シンクロ」などで「やけど」状態になった場合は発動しない。 「こおり」状態の時は発動せず、炎技のダメージや追加効果を受けてしまう。 *ゆうばく [#ba3e2ae7] 相手の[[直接攻撃>データ集/技の効果/その他の技#id_48d3fbea]]で「ひんし」になった時、相手の&color(red){最大HPの1/4}ダメージを与える。 特性「しめりけ」のポケモンが出ている場合は発動しない。 特性「マジックガード」のポケモンにはダメージなし。 特性「かたやぶり」のポケモンからダメージを受けた場合も発動する。 *よちむ [#ca84dae7] 登場時、相手の技を1つ読み取る。 :読み取られる技の順は以下のように決定。|1.一撃必殺技 2.攻撃技で最も威力の高いもの(&bold(){タイプ一致を含まない}) 3.補助技 ※ランクが同じ場合はランダム(?) 上記の事は攻撃技では確認。補助技では未確認。 相手が2体の場合も読み取る技は1つ。 ただし、どちらのポケモンが持つ技なのかは表示されない。 *めんえき・ふみん・やるき・じゅうなん・みずのベール・マグマのよろい・マイペース・せいしんりょく・どんかん・リーフガード [#oc0e4d23] それぞれ、以下の状態になるのを防ぐ。 |特性|防ぐ状態異常| |めんえき|どく・もうどく| |ふみん|ねむり| |やるき|ねむり| |じゅうなん|まひ| |みずのベール|やけど| |マグマのよろい|こおり| |マイペース|こんらん| |せいしんりょく|ひるみ| |どんかん|メロメロ| |リーフガード|どく・もうどく・ねむり・まひ・やけど・こおり| ※リーフガードの効果があるのは「ひざしがつよい」時のみ。 すでに状態異常のポケモンがこれらの特性(リーフガード以外)になった場合、状態異常はその瞬間に治る。 これらの特性のポケモンは、特性「かたやぶり」のポケモンの技による状態異常を防げないが、状態異常になった直後に治る(リーフガード・せいしんりょく以外) 特性「ふみん」「やるき」のポケモンが「ねむる」を使うと失敗する。 特性「ふみん」「やるき」「リーフガード」のポケモンは「あくび」状態も防ぐことができる。 特性「どんかん」のポケモンは「ゆうわく」による特攻ダウンも防ぐことができる。特攻が下がった後に特性が「どんかん」になっても特攻は元に戻らない。 特性「マイペース」のポケモンが「いばる」「おだてる」を受けた場合は攻撃アップ・特攻アップの効果のみ受ける。 *どくのトゲ・せいでんき・ほのおのからだ・メロメロボディ・ほうし・さめはだ [#dba6c0dc] 相手の[[直接攻撃>データ集/技の効果/その他の技#id_48d3fbea]](物理・特殊を問わない)を受けた時に一定確率で発動する。 |特性|発動確率|効果| |どくのトゲ|30%|「どく」状態にする| |せいでんき|30%|「まひ」状態にする| |ほのおのからだ|30%|「やけど」状態にする| |メロメロボディ|30%|「メロメロ」状態にする| |ほうし|10%|「どく」「まひ」「ねむり」のいずれかの状態(ランダム)にする| |さめはだ|100%|&color(red){最大HPの1/8}ダメージを与える| タイプ・特性・既にかかっている状態異常・性別などによる無効化が優先される。 これらの特性による状態異常は、「しんぴのまもり」で防げない。 これらの特性を持つポケモンが「みがわり」状態の場合は発動しない。 逆に、「みがわり」状態のポケモンが直接攻撃をしてきた場合には発動する。 自分が相手の直接攻撃によって「ひんし」になった場合にも発動する。 [[連続攻撃>データ集/技の効果/攻撃技#id_a29839ce]]に対してはダメージ毎に判定がある。技の途中で技を使用したポケモンが「ねむり」「ひんし」になった場合、技は中断される。 特性「さめはだ」は、特性「マジックガード」のポケモンに対しては効果なし。 特性「かたやぶり」のポケモンからダメージを受けた場合も発動しない。 「きあいのハチマキ」「きあいのタスキ」は無効。 直接攻撃を受けてもHPが減少しなかった場合(残りHP1で「こらえる」を使った場合など)、これらの特性は発動しない。 *しんりょく・もうか・げきりゅう・むしのしらせ [#d973b5b5] 残りHPが最大HPの1/3になると発動。対応するタイプの技の&color(red){威力}が1.5倍になる。 |特性|タイプ| |しんりょく|くさ| |もうか|ほのお| |げきりゅう|みず| |むしのしらせ|むし| *きょううん・スナイパー・カブトアーマー・シェルアーマー [#b1575593] [[急所>データ集/ダメージ計算式#id_32f66479]]参照。 *プラス・マイナス [#p98645e4] 特性「プラス」がいれば特性「マイナス」のポケモンは&color(red){とくこう1.5倍} 特性「マイナス」がいれば特性「プラス」のポケモンは&color(red){とくこう1.5倍} *すいすい・ようりょくそ [#gc27cacb] 特性「すいすい」は「おおあめ」で、&color(red){すばやさ2倍} 特性「ようりょくそ」は「ひざしがつよい」で、&color(red){すばやさ2倍} *あめうけざら・アイスボディ [#x5ae8d2a] 特性「あめうけざら」は「おおあめ」で、毎ターン&color(red){最大HPの1/16}回復 特性「アイスボディ」は「あられ」で、毎ターン&color(red){最大HPの1/16}回復 特性「アイスボディ」のポケモンは「あられ」によるダメージなし。 *すながくれ・ゆきがくれ [#pb0670cb] 相手の技の命中率に補正がかかる。 |すながくれ|「すなあらし」で、&color(red){0.8倍}| |ゆきがくれ|「あられ」で、&color(red){0.8倍}| 特性「すながくれ」のポケモンは「すなあらし」によるダメージなし。 特性「ゆきがくれ」のポケモンは「あられ」によるダメージなし。 例:ノクタスは草・悪だが砂嵐ダメージは特性によりなくなる *クリアボディ・しろいけむり・するどいめ・かいりきバサミ [#g619c8a3] 相手の技の効果によるランク低下を無効化する。 |特性|防げるランク低下| |クリアボディ|全て| |しろいけむり|全て| |するどいめ|命中| |かいりきバサミ|攻撃| 「いかく」による攻撃低下も防ぐことができる。 既にランクがマイナスになっている状態でこれらの特性になっても、ランクは元に戻らない。 自分の技の追加効果による能力低下は防げない。 *かげふみ・ありじごく・じりょく [#fec74d7f] :相手のポケモン(以下の条件を満たす)は入れ替えることが出来ない。|味方には&color(blue){無効}。&br()特性「にげあし」のポケモンにも有効。&br()「きれいなぬけがら」を持っているポケモンには&color(blue){無効}。&br()「かげふみ」は特性「かげふみ」のポケモンには&color(blue){無効}。&br()「ありじごく」は飛行タイプのポケモン・特性「ふゆう」のポケモン・「でんじふゆう」状態のポケモンに&color(blue){無効}&br()「じりょく」は鋼タイプのポケモンにのみ有効(鋼タイプ以外で特性「じりょく」のポケモンには無効)&br()「バトンタッチ」「とんぼがえり」「ほえる」「ふきとばし」による交換は制限されない。&br()入れ替えを選んだターンにこれらの特性を持つポケモンを出されても、入れ替えは制限されない。 *りんぷん・てんのめぐみ [#qec4170c] りんぷん……相手の技の追加効果を無効化 てんのめぐみ……自分の技の追加効果の発動確率2倍 「りんぷん」は『追加効果による状態異常で発動した「シンクロ」の効果』を無効化できない。 :「りんぷん」「てんのめぐみ」両方の影響を受ける技|どくばり、スモッグ、ヘドロこうげき、ヘドロばくだん、どくづき、ダストシュート、ダブルニードル、ポイズンテール、クロスポイズン、どくどくのキバ&br()ほのおのパンチ、ひのこ、かえんほうしゃ、だいもんじ、ねっぷう、ふんえん、かえんぐるま、せいなるほのお、ブレイズキック、フレアドライブ&br()れいとうパンチ、れいとうビーム、こなゆき、ふぶき&br()かみなりパンチ、のしかかり、でんきショック、10まんボルト、したでなめる、&color(blue){でんじほう}、スパーク、りゅうのいぶき、はっけい、ほうでん、かみなり、ボルテッカー、とびはねる&br()まわしげり、ずつき、かみつく、ホネこんぼう、たきのぼり、いわなだれ、ひっさつまえば、ニードルアーム、おどろかす、じんつうりき、あくのはどう、エアスラッシュ、ドラゴンダイブ、しねんのずつき、アイアンヘッド&br()ゴッドバード、いびき、たつまき、ふみつけ、&color(blue){ねこだまし}&br()サイケこうせん、ねんりき、ピヨピヨパンチ、&color(blue){ばくれつパンチ}、シグナルビーム、みずのはどう、ロッククライム&br()ほのおのキバ、こおりのキバ、かみなりのキバ、トライアタック&br()オーロラビーム&br()アイアンテール、かみくだく、いわくだき、ブレイククロー&br()ミストボール&br()ようかいえき、サイコキネシス、シャドーボール、ラスターパージ、むしのさざめき、きあいだま、エナジーボール、だいちのちから、ラスターカノン、シードフレア&br()バブルこうせん、からみつく、あわ、&color(blue){こごえるかぜ}、&color(blue){がんせきふうじ}、&color(blue){マッドショット}&br()&color(blue){どろかけ}、オクタンほう、だくりゅう、どろばくだん、ミラーショット&br()ひみつのちから、&color(blue){なげつける}&br()※&color(blue){青字}は元々の発動確率が100%の技。 :「りんぷん」の影響を受けない技(「てんのめぐみ」の影響あり)|メタルクロー、コメットパンチ&br()はがねのつばさ、&color(blue){ロケットずつき}&br()チャージビーム&br()げんしのちから、ぎんいろのかぜ、あやしいかぜ&br()※&color(blue){青字}は元々の発動確率が100%の技。 :「てんのめぐみ」の影響を受けない技(「りんぷん」の影響あり)|「おうじゃのしるし」「するどいキバ」により「ひるみ」の追加効果が付加された技 :「りんぷん」「てんのめぐみ」両方の影響を受けない技|&br()はかいこうせん、ブラストバーン、ハイドロカノン、ハードプラント、ギガインパクト、がんせきほう、ときのほうこう&br()どろぼう、ほしがる、はたきおとす&br()ついばむ、むしくい&br()きつけ、めざましビンタ&br()すいとる、メガドレイン、きゅうけつ、ギガドレイン、ドレインパンチ、ゆめくい&br()あばれる、はなびらのまい、げきりん、さわぐ&br()しめつける、まきつく、ほのおのうず、からではさむ、すなじごく、マグマストーム、うずしお&br()フェイント&br()とんぼがえり&br()オーバーヒート、サイコブースト、りゅうせいぐん、リーフストーム&br()アームハンマー&br()ばかぢから&br()インファイト *ちくでん・でんきエンジン [#gc375f70] 電気技を受けた時にダメージ・追加効果を無効化し、以下の効果を得る。 ちくでん……&color(red){最大HPの1/4}回復 でんきエンジン……素早さランク+1 「でんじは」に対しても発動する。また、「みがわり」「しんぴのまもり」状態でも「でんじは」に対して発動する。 電気タイプの「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」に対しても発動する。 地面タイプのポケモンがこの特性になった場合、電気技を受けても発動しない。 *ひらいしん・よびみず [#ee3aa575] 味方の電気技・水技にも効果がある。 「このゆびとまれ」の効果が優先される。 ひらいしんは「でんじは」にも効果あり。 「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」には効果なし。 「さばきのつぶて」「ウェザーボール」に効果があるかどうかは不明。 ダブルバトルなどで複数のポケモンがこれらの特性を持つ場合、[[処理の順番>データ集/バトル中の処理の順番#id_58d42dcf]]で最初に処理されるポケモンに技が当たる。 *こんじょう・ふしぎなうろこ・はやあし [#i61bf67e] 「ねむり」「どく」「まひ」「やけど」「こおり」のとき、それぞれ&color(red){攻撃・防御・素早さが1.5倍}になる。 特性「こんじょう」のポケモンが「やけど」になっても、物理技によるダメージは0.5倍にならない。 特性「はやあし」のポケモンが「まひ」になっても、素早さは1/4にならない。 *ひでり・あめふらし・すなおこし・ゆきふらし [#vc6aa278] それぞれ、下記のページ参照。 [[日本晴れパーティ]] [[雨乞いパーティ]] [[砂嵐パーティ]] [[霰パーティ]] *ものひろい・みつあつめ・はっこう・あくしゅう・にげあし [#n53ba2cc] それぞれ主に 「戦闘終了時にランダムでアイテムを拾ってくることがある」(ものひろい) 「戦闘終了時にランダムであまいミツを拾ってくることがある」(みつあつめ) 「野生のポケモンとのエンカウント率がアップもしくはダウン」(はっこう・あくしゅう) 「野生のポケモンに対しての逃走成功率100%」(にげあし) などの効果を持つが、対戦では一切効果が無い。 *DPから特性が2種類になったポケモンの特性 [#addition] キングドラのページから転載。 GBA版にいる特性すいすいのキングドラ→DS版に送っても特性すいすいのまま GBA版で入手した特性どくのトゲのシードラ→DS版でキングドラに進化させたら、すいすいになるかスナイパーになるか確率は半々 DS版で入手した特性どくのトゲ(スナイパー)のシードラ→キングドラに進化させたら、100%すいすい(スナイパー)になる 2回進化するポケモンの場合、最初の進化で特性が変わるかどうかわかる。 例えば、GBAから連れてきた「すいすい」タッツーをDSでシードラに進化させて特性が「どくのトゲ」だったら、 キングドラに進化しても「スナイパー」になる事は絶対にない。 逆に、シードラに進化した時点で特性が「スナイパー」になったら、キングドラへの進化を待たずに「スナイパー」が確定する。 *登場時発動特性 [#l90db962] 特性の種類によって発動順に優先順位が決められている。 詳しくは、[[バトル中の処理の順番>データ集/バトル中の処理の順番#id_6a887ed5]]参照。