#author("2022-10-25T13:35:17+09:00","","") #author("2022-11-10T22:21:10+09:00","","") *トドゼルガ/ノート [#f9c90807] アーカイブより。 ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#s011139d] ---- *型考察 [#j5dbc702] **のろい型 [#i4dbeaca] 特性:あついしぼうorアイスボディ(霰パで使う場合) 性格:しんちょう 努力値:HP252 特防252 持ち物:ラムのみorカゴのみorたべのこし 確定技:のろい/ゆきなだれ 選択技:じしん/たきのぼりorアクアテール/アイアンヘッドorアイアンテール/いわなだれ/ねむる/あくび/アンコール のろいで積んでからゆきなだれ 後攻技なのでのろいの素早さダウンを気にする必要もない 氷対策としてアイアンヘッドやアイアンテール、いわなだれを覚えさせるのもいい **前歯塩水型 [#w1779a69] 性格:ずぶといorおだやか 特性:アイスボディ 努力値:HP252、防御252or特防252 持ち物:たべのこし/カゴのみ 確定技:しおみず/いかりのまえば 選択肢:れいとうビームorふぶき/ぜったいれいど/まもる/みがわり/アンコール/あくび/たくわえる/ねむる/ねごと &color(green){霰パ型に統合される前の考察です};。 HGSSで新たに得た怒りの前歯と、塩水とのコンボを狙う型 霰が降っていれば条件は容易に満たせ、そのときは威力130命中100のハイドロポンプを上回る攻撃技となる 従来のアイスみがまもとも並行できる。相手の傷口にたっぷり塩を捻じ込んでやろう アンコールを持たせる場合は素早さを調整した方がいいかもしれない これなるたけ霰なりステロなりのサポートが欲しいな。相手が2n+1調整だと前歯一回じゃ塩水ダメージが増えない ↑やっぱり霰パまもみがと併用するのが塩水の条件を考えても一番いいだろうな 氷タイプが相手だと霰が入らないが、相手もこっちを突破しにくいだろうし前歯二回くらい使う暇はあるだろう 特攻振りはダメなの?場合によっては受けや水半減も倒せる可能性もあると思うんだが・・・ //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 *型考察(ネタ・マイナー) [#roles_minor] 未整備 **普通の特殊型 [#yc0371ed] 特性:あついしぼう推奨か 性格:ひかえめ 努力値:特攻252 HP252or素早さ調整 持ち物:ジュエル/プレート/たつじんのおび/こだわりメガネなど 確定技:れいとうビームorふぶきorこおりのいぶき/なみのり 選択技:めざめるパワー(炎or電気)/シグナルビーム/こごえるかぜ/ぜったいれいど/アンコール/じしんなど 本家にはない。 氷+水の攻撃性能はなかなか優秀、その中でも最も特攻が高いのがトドゼルガ。 …が、サブウェポンが悲しいほど少ない(というかめざパとシグナルビームしかない…)。 10万ボルト等を覚えるラプラスとの壁はあまりに大きかったようだ。 一応、霰パに入れれば意表をつけるかも。 なみのり/れいとうビーム/アンコール/ぜったいれいど@しんぴのしずく で使ってるが強い。 アンコからの零度が強いのは言うまでもないが、なみのりでハッサム等の鋼に一定のダメージが入るから使いやすい。 あついしぼうのコイツから逃げるポケモンは多く、交代読みで撃った零度が当たることが何度かあった。 少なくともアンコと脂肪があるからラプラスの劣化ということは絶対にない。 **まさかのフルアタ型 [#fea1f1c0] 性格:お好きなように 努力値:お好きなように 持ち物:なんでも 選択特殊技:なみのり/れいとうビーム/はかいこうせん 選択物理技:たきのぼり/ゆきなだれ/こおりのきば/ギガインパクト/じしん/いわなだれ 自分はXDでこの型を使ったが結構強かったが? ↑シナリオとか対COM戦ではフルアタが強いってことじゃね? 役割に縛られることなく、様々な相手に程よく戦える。 対人戦にしても、アメリカとかではフルアタ合戦らしいし。 ただここにあるからには、フルアタの決定的な弱点があるはず。 それを見抜けば中級者の仲間入りができるんだろうが、俺はまだまだ未熟なようだorz ↑耐久向きの種族値、技、特性だから耐久のほうが使いやすい。 特攻は高いけれど、技が貧困。物理技は多いけれど、攻撃は微妙な数値。 また鈍足で先制技を覚えないため、アタッカーにすると襷に非常に弱い。 特殊ATならラプラスのほうが、物理でも、タイプは違うけれど、マリルリやオーダイルのほうが使いやすい。 絶対零度や蓄えるなど優秀な技をちゃんと覚えるから、それを活かせる受け型にするのが多い。 基本的にポケモンは、それぞれの長所を伸ばすのが一番。 シナリオについては、それであってると思う。 レベルさえ上げれば困らないし、いちいち受け型を出して相手を削り倒すのも面倒だし。 こんなこと、ネタwikiに書くことじゃないかもしれないけど・・・。 この型、特性あついしぼうで霰パに入れて対炎として使えないかな? 対炎性能としては、H252で控え目C252シャンデラの文字が30.8%~36.4%、エナボは55.2%~65.4%。 意地っ張りA252ダルマのフレドラが38.7%~46%。 控え目C252一積みガモスの文字ですら43.3%~51.6%に抑えられ、食べ残しやオボンを持たせればいずれも交代から相手可能。 こちらからの攻撃は、控え目C252振りの波乗りでH252シャンデラに94.6%~112.5%。 一積みH252ガモスに対しては同条件波乗りが47.9%~57.2%、A無補正無振り岩雪崩が70.8%~83.3%。 一発食らうまでは特性ばれないから、こちらの交換際に蝶舞したガモスにしょっぱなからさざめきうたれることはまずない。 ただ、交換際蝶舞→文字→さざめきは耐えられないから、相手の耐久調整次第だけど、ガモス相手は流石に分が悪いかも。 でも、見せ合いの段階では相手は99%無限型と思ってくれるだろうし、無限型とこの型じゃ相手にした時の対処法が異なるから、かなり意表はつける。 のんきに挑発とかしてくれたらしめたもの。 もちろん、猿や軍鶏みたいな格闘複合は相手にできないから、他でどうにかする必要があるけど。 **まさかのスカーフ型 [#g428c4dc] 性格:臆病 努力値:素早さ252 残り特攻or耐久 持ち物:こだわりスカーフ 技:絶対零度/地割れ/冷凍ビームor吹雪/波乗り/いばる/アンコール 最速120まで抜ける。特性はパーティーに応じて 死に出し先制アンコで、無償降臨可能。打ち逃げなら爪かスカーフかはばれない。 最後は零度連発で。 ↑残念ながら、爪は発動時にエフェクトが入るんだ。 だからスカーフはばれるかもしれない。 スカーフを巻くことによって狩れようになる範囲の多さを考えるともはやネタとは思えない。 竜全般、炎全般、草全般、飛行、地面、おまけに電気技が無い水ポケや耐久型に勝てるようになる零度まである。 ↑ルンパグドラはきつそうだな 本家にスカーフ型があったんだが、どうする?意見を聞きたい ↑第4世代波乗り/吹雪/地割れ/絶対零度の奴を友達とフルバトルで使ってみたが運ゲ好きな人には向いてる。試合開始2ターンでギャラドスとガブリアスを持ってったこともあれば何もできずに終わったこともある。正直ネタの中では強いという印象 **まさかの晴れパ型 [#w02f0835] 特性:あついしぼう 性格:おだやかorずぶとい 努力値:HP252 残り防御or特防 持ち物:食べ残し 技:毒々/蓄える/冷凍ビームor吹雪/みずあそび/絶対零度/まもる みずあそびをなんとか使ってみたかった。 とりあえず意表はつける。それだけ。 努力値はソラビ対策で特防のほうがいいと思う。 //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート); &tag(ノート,雑記);