- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ドサイドン へ行く。
#author("2022-10-08T10:37:48+09:00","","")
#author("2023-08-14T21:10:16+09:00","","")
*ドサイドン [#rhyperior]
No.464 タイプ:じめん/いわ
特性:ひらいしん(電気タイプの技を全て受ける)
:ハードロック(弱点となるタイプの攻撃を受けた時のダメージが、本来の0.75倍になる)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/LG/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
(ドサイドンへの進化はDSのみ)
|CENTER:BGCOLOR(#7B6A7B):HP|CENTER:BGCOLOR(#EE5200):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#7B6A7B):防御|CENTER:BGCOLOR(#EE5200):特攻|CENTER:BGCOLOR(#7B6A7B):特防|CENTER:BGCOLOR(#EE5200):素早|
|CENTER:115|CENTER:140|CENTER:130|CENTER:55|CENTER:55|CENTER:40|
----
|ばつぐん(4倍)|みず/くさ|
|ばつぐん(2倍)|こおり/かくとう/じめん/はがね|
|いまひとつ(1/2)|ノーマル/ほのお/ひこう/いわ|
|いまひとつ(1/4)|どく|
|こうかなし|でんき|
※特性「ハードロック」により、みず/くさ⇒3倍、こおり/かくとう/じめん/はがね⇒1.5倍
----
//20160419アーカイブ
攻撃は勿論、HP・防御も高い。ハードロックで弱点も軽減。覚える技も非常に豊富。
破壊力と物理耐久はトップクラスだが対戦相手による得意不得意が激しい。
特殊防御は低いのでそこは仲間で補おう。
砂嵐があればある程度は補えるが、あまり無理しないほうが無難。
高威力で使いやすい技を自力で覚えられる。
技のタイプも豊富なので苦手タイプ相手にも1発耐えれば十分対応可能。
生半可な物理技にはびくともしない。遅い素早さもロックカットやトリックルームで補える。
ハードロックで努力値はHP振りのみだと、ようきエルレイドのこだわりインファイトまでは確定で耐える。
2倍弱点でも物理なら種族値125の一致拘り120技クラスまでは耐えるということ。
素早さ遅いのでこういう計算はあまりアテにならないかもしれないけど。
HPに振るだけでいじっぱりギャラのたきのぼりを1発耐える。
耐久無振りのギャラなら威嚇込みで攻撃特化エッジ高乱数1発。強化アイテム持たせれば確1になる。
↑結局は攻撃全振りするとしたら、HPと特防どっちに振るのがいいんだろう。
↑せっかくの物理耐久を捨てて(捨てる、まではいかないけど)まで中途半端な特殊耐久に
努力値まわすのはどうかと。
一致弱点物理を耐える程だからそれを生かすべきだと思う。
↑こいつの使い方は得意な奴に繰り出して打ち逃げだからギャラなんかとはそもそも打ち合わない
どうしても仮想敵にH振りでないと確定数が変わるような奴がいない限り、
電気タイプの役割破壊にも強いD振りが
最安定
逆にギャラドスがこいつ相手に出てくることってあるんだろうか
鉢巻率が高いこいつの場合、鉢巻持ってるとギャラはHP252振りだけじゃ威嚇入れてもエッジで
確殺されるんだぜ
地震読みができればいいけど読み外した瞬間に8割で終了するが・・・
↑逆じゃね?地震読みできれば無償で舞えるうえに読みはずしても2割で無傷。
まぁロッカとかもありえるし、そうそう出て気安いもんではないと思うが
4倍弱点や特殊特化はどうしようもないので相手を選ぶ。すなあらしが吹いていれば特防も補おうと思えば補える。
すなあらし状態での特防は、無振り無補正Vだと種族値91とほぼ同じ。全振り無補正だと無振り種族値140程度。
特防特化ハードロックで臆病スターミーのハイドロ確定2発。無補正無振りでも特攻特化ラティ♂の流星群確定2発。
素早さ:素早さ上昇性格・素早さV・努力値252・Lv.50の最速仕様で101。ロックカットで種族値130組を抜ける
(Lv.50時のみ)。
特防:特防上昇性格・特防V・努力値252・Lv.50の最堅仕様で117。すなあらし中なら1.5倍で175。
特性:ハードロックは効果抜群技の威力を通常の0.75倍にする(2倍なら1.5倍に、4倍なら3倍)。
ハードロックにする場合、特性はいしあたまでないとダメ
XD産はいしあたまでもひらいしんになってしまう可能性がある。
GBA産はいしあたまなら必ずハードロックになる。
プラチナの教え技で、アクアテール、ばかぢから、げきりん、れいとうパンチ を覚えられるようになった。
鉢巻でもないロッカでもない基本型の需要はないのかな?俺は爪持たせてるけど威力アップ道具やら
半減実やらでも十分運用できると思うんだけど。
↑威力アップはまだしも、弱点がメジャーだらけだし半減実は使い物にならないような。
----
#contents
----
**鉢巻型 [#eb235596]
特性:ハードロック
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:攻撃252 特防252 HP6
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:じしん/ストーンエッジ
選択技:ロックブラスト/メガホーン/ほのおのパンチ/ゆきなだれorれいとうパンチ/つのドリル
有利な相手(電気ノーマル岩炎)に対して交代出しし、ストーンエッジや地震を撃ち逃げする。
特殊エースと併用し、カビハピ等のこちらに決定打を与えにくい特殊流しを誘えると繰り出しやすい。
こいつが相手に与える負担は非常に大きいので、サイクル崩壊(一匹を戦闘不能にすること)に持ち込める。
電気に出す場合、めざパ氷による逆襲が不安となるが、HPで無く特防に振ることで
珠ダース、サンダー、ライコウの
攻撃を確3に出来る。めざ草の場合も同様に確2となる。ちなみにハピの冷凍も確定数が1つ多くなる。
草結びは無理。
もともとの特防種族値が低いため、そこに振ることによる特殊耐久の上昇は大きい。
物理面では、HPに振らずともカビゴンの地震を確3に出来る充分な耐久力。
一致弱点でも大抵一発は耐えてくれる。HPに振って確定数が変わることは少ない。
特防上昇の性格にすると無振り無補正スイクンの波乗りを確定で一発耐える。HGSS発売の影響で
かなり見るようになったから有りじゃないだろうか。居座ってどうなるって話じゃないかもしれないが、
受けに来たスイクンに一発食らわせて耐えてもう一発・・・低乱数2だけどな。
まだ詳しく解らないが前売り券の影響で十分ありえる
●サブウェポン
・メガホーン:草、エスパー、悪 特に浮遊エスパー、ルンパ等
・ほのおのパンチ:ハッサム、フォレトス、キノガッサ、ドータクン
・ゆきなだれ、れいとうパンチ:草、地面、ドラゴン 特に地面、フライゴン突破、ガブリアスにも
・アームハンマー:ノーマル、バンギラス、マンムー
特にメガホーンの優先順位が高い。
つのドリルはドータクン・おにび持ちポケに対する決定打となりうるが、
相手にダメージが蓄積しない上に居座りが前提となってしまうため優先度は低い。
●持ち物
こだわりハチマキを持たせると殆どのポケモンが等倍技で1~2発圏内に入る。
弱点が多く素早さも低いドサイドンはロックカット、トリックルーム等のお膳立てがない場合は
居座りにくいため、打ち逃げの威力を高める道具は有効。
いのちのたまなら技の選択が楽にはなるが、ダメージ蓄積が早くなり、結果的に行動回数が減る。
ゆきなだれは相手の攻撃を受けたターンに威力が倍(120)になる技。
よって相手が交代したターンに当てた時の威力は冷凍パンチ(75)>ゆきなだれ(60)となる。
氷技の使用頻度は多くはないが、打ち逃げを主な仕事にするなら冷凍パンチ、
正面からの打ち合いを意識するならゆきなだれか。
選択技に岩石砲ってなしかな?火傷になった時でも最後に撃てば結構なダメージになると思うし。
拘り鉢巻持ちなら防御特化ハピも確1だから次のターン動けない分ぐらいの役割は果たすと思う。
意見を求める
範囲考えるとやはりメガホ、ブラストが優先されると思う。
↑↑倒したとしても、死に出しの相手を1ターン完全に泳がせるのが不安。積みとか身代わりから
起点にされかねない
↑良く考えたら一体落とした後に相手が出せるのはドサイに抵抗あるいは決定力のある奴だけだな。
鉢巻で撃てばよっぽどプレッシャーになんないかな。やっぱ役割放棄になっちゃうか。
↑鈍足だし相手が草結び持ってるだけで流されるから、反動+交代の2ターンを容易に与えることになる。
仕事を終えた奴とかを身代わりに立てられてほぼ無償で2ターン献上なんて事になったら目も当てられないから
岩技なら無難にエッジなりブラストなり撃っておいた方が賢明。
岩技は確定技のとこにエッジorブラストじゃね?
この二つを両立させることはまずないし
↑使い方が全く違うからそれはない。
第一、最もメジャーなのは(あくまで俺の経験) エッジ/地震/メガホ/ロックブラスト@鉢巻 だと思うぞ。
**ロックカット型 [#j3297b51]
特性:ハードロック
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:いのちのたまorラムのみorこうかくレンズorきあいのタスキ
確定技:ロックカット/じしん/ストーンエッジorいわなだれ
選択技:がんせきほう/メガホーン/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/つのドリル
撃ち逃げ型に比べて安定こそしないが、うまく機能すれば全抜きの可能性も。
素早さ個体値Vのロックカットで種族値130組をギリギリ抜ける。
相手が電気技を拘った状態で出したりして、交代読みで積む。
ロックカットを積んだ状態で特殊を相手にするときは、
一撃で倒せるかどうか考えて、無理なら交換。
珠を持てばいかく込みでもギャラマンダが乱数1発になる
いじっぱりにしても、115組までなら抜ける。
↑サンダースとかプテラとかジュカインとか、115以上で抜いておきたい奴は結構いるわけだが、
いじっぱりにするメリットはあるのか?
↑上にもあるけど珠なしでもギャラがエッジで高乱数1発になる。それくらいか・・・。
**テッカバトン型 [#bf13497c]
特性:ハードロック
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252or調整 残りHP
持ち物:こうかくレンズorいのちのたま
確定技:じしん/ストーンエッジorロックブラスト
選択技:ほのおのパンチ/メガホーン/れいとうパンチ
ようきなら加速2回で130組を抜けるため最速推奨
いじっぱりの場合は加速3回以上でタッチすることになるため、
素の状態で抜ける相手も考えながら調整で
**トリパ型 [#pb8280ec]
特性:ハードロック
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 残り耐久
持ち物:たつじんのおびorこうかくレンズorいのちのたま
確定技:じしん/ストーンエッジorロックブラスト/メガホーン
選択技:がんせきほう/アームハンマー/ほのおのパンチ/つのドリル
ドータクンやネンドールなどでトリックルームを使った後に使う。すなあらしをしておけば尚良し。
格闘は潰せないけれども、はどうだん使いであるルカリオは鋼タイプなのでじしんで潰せ、
トゲキッスは飛行タイプなのでストーンエッジで潰せる。
短所としてはメガホーンとストーンエッジの命中率が100でないことか。
じしん、岩技、メガホーンの3つはトリパドサイドンではほぼ確定。ほとんどこの3つしか使わない。
岩技だが、いわなだれだとトリパ型ドサイドンが使うには決定力不足。
(ロックブラストも決定力不足だが、みがわりを潰せるのは大きい)
最後のひとつは何でもいいが、確定岩技と一緒にがんせきほうを持たせるのが一番安定した。
命の玉持たせればがんせきほう確1の相手が結構増える。
いのちのたま持ちがんせきほうだと防御特化ギャラすらいかく込み確1。
うまくがんせきほう打った時に珠ダメで瀕死になれば積ませるチャンスを与えることもないので安全
すなあらし状態の場合、特防に振るとジバコのラスターカノンに耐える。
特攻に振っていないミロカロスのハイドロポンプに耐える。
タイプや特性の関係上、晴れ状態と相性が良い。晴れトリパで採用しても良いだろう。
**嫌がらせ型 [#n619919d]
特性:ハードロック
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:ラムのみ
技:すなあらし/どくどく/ねむる/じしんorストーンエッジ
最初にすなあらしをやればある程度は特殊相手にも対応できる。
ただし、砂パに入れるなどして、すなあらしを起こす役は他にやらせる方が良い。
あとこいつは浮いている鋼タイプを誘いやすい為、どくどくはよした方がいいかも
交代読みにうまく使えたら良いが。
↑この型ってどうなの??
HP特防振りはありだろうけど、1発でも耐えたんなら毒毒なんて面倒なことしてないで地震エッジで
ごり押した方が良いと思うんだが
**みがイバン型 [#adf0443a]
特性:ハードロック
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 HP252or調整 残り耐久or素早さ
持ち物:イバンのみ
確定技:みがわり/じしん
選択技:ストーンエッジorメガホーンorきしかいせいorつのドリルorつるぎのまいorアームハンマーorきあいパンチ
みがわりを駆使して相手の猛攻に耐え、イバン発動後の一撃で逆転を狙う型。
うまくいけばエンペルトやスターミー等も返り討ちにできる上、みがわりを残せるため
後続が威嚇持ちでも優位に立てる。
読みが必要にはなるが、つるぎのまいを使えば恐ろしい決定力を生み出す。(耐久無振りガブを地震で確1)
ただし自分からHPを削るため、降臨する機会を慎重に見計らう必要がある。
間違えてイバンが発動しないよう、残りHPには気をつけるように。
相手によってはみがわりを出さずにそのまま攻撃したりと柔軟に立ち回ろう。
襷で耐えられたりすると反撃に耐える余裕がなく厳しいので、
ステロ撒きやすなおこしを他のポケモンでやっておきたい。
ちなみにHP個体値が31なら246振ればLv.50時に221になる。
イバンを使うなら、この遅いすばやさでみがわりなんて難しいことをせずに、こらえるで良いのでは?
ドサイドンの耐久ならみがわりをはる分のターンやHPで1,2発普通に殴れそうだし。
スターミーやエンペルトに交代読みでみがわり使うなら、そのままじしんで攻撃した方が有効。
エンペルトにはこらえてもアクアジェットで落とされる可能性があるけど、
無事にみがわりを出せる可能性を考慮すると、どっこいどっこいな気がする。
*個体値V測定法 [#r023b333]
簡易判定 以下の数値でU/V
サイホーンLv.10
|HP|39|
|攻撃|25(+27/-22)|
|防御|27(+29/-24)|
|特攻|14(+15/-12)|
|特防|14(+15/-12)|
|素早|13(+14/-11)|
以上の数値でV
カッコ内はドーピング数
サイホーンLv.13
|HP|48|(1)|
|攻撃|32(+35/-28)|(3)|
|防御|35(+38/-31)|(4)|
|特攻|17(+18/+15)|(1)|
|特防|17(+18/+15)|(1)|
|素早|17(+18/+15)|(5)|
サイホーンLv.8がんばりや
HP:35(9)
攻撃:22(5)
防御:24(7)
特攻:14(9)
特防:14(9)
素早:12(3)
以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。
*覚える技 [#dd4ac32e]
**レベルアップ [#w7b13bd3]
|サイホーン&br;GBA|サイドン&br;GBA|サイホーン&br;DS|サイドン&br;DS|ドサイドン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|-|1|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|1|1|1|1|1|つのでつく|65|100|ノーマル|物理|25|
|1|1|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|10|10|9|9|9|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20|
|15|15|13|13|13|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|
|24|24|21|21|21|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|29|29|25|25|25|ロックブラスト|25|80|いわ|物理|10|
|43|46|33|33|33|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|38|38|37|37|37|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5|
|-|-|-|42|42|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10|
|-|-|45|45|45|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|52|58|49|49|49|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|57|66|57|57|57|メガホーン|120|85|むし|物理|10|
|-|-|-|-|61|がんせきほう|150|90|いわ|物理|5|
&color(red){※Lv50戦では「がんせきほう」を覚えないので注意!};
**技マシン [#feeb2007]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#ub22fc93]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|○|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|○|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|
|○|○|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|○|○|マグニチュード|-|100|じめん|物理|30|
|○|○|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|○|○|のろい|-|-|???|変化|10|
|○|○|ブレイククロー|75|95|ノーマル|物理|10|
|×|○|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|
|×|○|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|
|×|○|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15|
|×|○|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15|
|×|HS|ロケットずつき|100|100|ノーマル|物理|15|
**教え技 [#pe0edb5d]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#d85f1fc3]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
*遺伝 [#gf413362]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[怪獣>kousatsu/tag/タマゴ【怪獣】]]/[[陸上>/dppokekousatsu/tag/タマゴ【陸上】]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[怪獣>/tag/タマゴ【怪獣】]]/[[陸上>/dppoke/tag/タマゴ【陸上】]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#f439e459]
全て[[ドーブル]]でOK。