- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ドラピオン へ行く。
#author("2022-10-25T15:39:19+09:00","","")
#author("2023-09-16T12:15:23+09:00","","")
*ドラピオン [#f179d941]
No.452 タイプ:どく/あく
特性:カブトアーマー(急所に攻撃を受けない)
スナイパー(技を急所に当てた時、与えるダメージが4倍になる)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#8C5A9C):HP|CENTER:BGCOLOR(#4A3163):&color(#9CADB5){攻撃};|CENTER:BGCOLOR(#8C5A9C):防御|CENTER:BGCOLOR(#4A3163):&color(#9CADB5){特攻};|CENTER:BGCOLOR(#8C5A9C):特防|CENTER:BGCOLOR(#4A3163):&color(#9CADB5){素早};|
|CENTER:70|CENTER:90|CENTER:110|CENTER:60|CENTER:75|CENTER:95|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|じめん|
|いまひとつ(1/2)|くさ/どく/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|エスパー|
----
//20141216アーカイブ
弱点は地面タイプのみで、特攻以外は比較的高い種族値。
攻撃面に関しては火力不足感が否めないので、豊富な補助技や運を駆使して戦う必要がある。
重厚で刺々しい外見の割には攻撃力は控えめ。
スナイパー持ちで急所に当たりやすい技を複数覚えるため、型にハマればフルアタでもいける。
しかし一致技及び急所技の威力自体は低めな為受けに弱く、突破する為には運への依存が強くなる。
素早さが比較的高めなので、挑発などの補助技を使い易い。
//いくらなんでも型多すぎないか?
//こいつは個性が強くていろんな型が出来るのは分かるけどほとんど6対6用だし。
//それに実際に運用できてるのか疑問なのも多い。
//
//どれか統合できないか議論する必要があると思うんだが。
//↑同意。そもそも受けとか運g型とか、出来っこないのに実際の実力以上に持ち上げて希望的観測で語ってる部分が多過ぎる
//勝手に整理したら怒る人も居るだろうからページ下部に議論用スペースでも作るべきか
//↑↑同じく同意。つぼをつく型とかネタにもあるしな。
//↑&↑↑個人的にどくまき型あやみが型いばいや型は統合できるかと
//
//かなり古い編集の状態のまま放置されていたので、不要と思われる部分を大幅に削除・変更しました。
//基本型、物理受け型は不必要と思われるので削除対象としたいところですが(一度は削除された筈だが…)とりあえず保留。
----
#contents
----
*能力比較 [#xd9419a3]
||CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:特攻|CENTER:特防|CENTER:素早|
|ドラピオン|CENTER:70|CENTER:90|CENTER:110|CENTER:60|CENTER:75|CENTER:95|
|[[グライオン]]|CENTER:75|CENTER:95|CENTER:125|CENTER:45|CENTER:75|CENTER:95|
|[[スカタンク]]|CENTER:103|CENTER:93|CENTER:67|CENTER:71|CENTER:61|CENTER:84|
覚えられる急所技が鋼相手だと全て軽減or無効にされるため、鋼相手には分が悪い。
地震を覚えられるだけマシとも思える。あやしいひかりもあるから手段が0ではないしな。
▼スカタンクと比べての利点
素早い。物理受けとして優秀。特性で攻撃型、防御型を使い分けられる。
地震、3色牙など、サブ技のタイプと選択肢が広い。剣の舞、どくびし、あやしいひかりが使える。
▼スカタンクと比べての欠点
特殊に弱い。大爆発、おきみやげでの自主退場ができない。ゆうばくできない。先制技覚えない。
特攻が低く特殊技も少ない。特殊炎はめざパ(炎)だけなので、[[エアームド]]がやや厳しい。
マタドガスがきつい。剣舞しても鬼火で丸ごと削られるし向こうは特殊技で攻めてくる
#region2(攻撃型のサブウェポンについて){{{
毒技・悪技で等倍が取れない相手は実はそんなに多くない
主だったものはメタグロス・ドータクン・ジラーチ以外の鋼(つまり鋼・エスパータイプ以外)
岩・悪のバンギラス、同タイプのドラピオン・スカタンク、そして毒・格闘のドクロッグだけである
合計で12の複合タイプと純鋼タイプが毒・悪技を共に等倍以下にする
上記以外で代表的な鋼はディアルガ、レジスチル、エンペルト、ジバコイル、ヒードラン、ハガネール、ボスゴドラ、ルカリオ、エアームド、ハッサム
純粋な鋼タイプの弱点は格闘・炎・地面、等倍は水・電気のみ
ドラピオンはこの5タイプすべての技を覚えることができるのだが電気、すなわちかみなりのキバは4倍弱点をつけない上にエンペルトとエアームドにしか有効打にならないのでアウト
地面=地震はハッサム・フォレトス・エアームド以外効果抜群な上4倍弱点をとれる範囲が最も広い
格闘=瓦割りはバンギラスに4倍をつける点が大きいが地震に比べて威力不足
炎=ほのおのキバは威力は最も低く効果抜群を狙える範囲も狭いがエアームドに強い(オッカを持ってることが多いが)
水=アクアテールは威力が高めで鋼以外で4倍弱点を狙いやすい
ちなみにシザークロスも弱点を狙える範囲が多少被るが悪タイプ同士の勝負になった時は使えるかもしれない
}}}
**基本型 [#xbb235f4]
特性:スナイパーorカブトアーマー
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:いのちのたまorラムのみorシュカのみ
確定技:かみくだく
選択技:つるぎのまい/じしん/アクアテール/こおりのキバ/かわらわり/どくづき/ちょうはつ/あやしいひかり/みがわり/どくびし
色々なタイプの技を覚えるものの火力不足が深刻なので、剣の舞を積む機会をしっかり活用する事や、
豊富なタイプのサブウェポンによる牽制、補助技による霍乱が重要になってくる。
素早さ・火力ともに微妙なのでアタッカーとしての活躍は難しい。高速移動は火力がないので相性が悪い。
そもそも対エスパー以外に対する流し性能は無きに等しいので、剣の舞にしろ高速移動にしろ積む機会はほぼ無い。
以上の事から急所型・受け型の方が人気が高い。
//どう考えても戦うべきではない不利な相手の強力な技に確定で1発耐える云々の無駄な資料は削除しました。
**急所狙い型 [#u83a4b1d]
特性:スナイパー
性格:しんちょうorいじっぱりorようき
努力値:(HP252 攻撃素早さ調整 残り特防) or (攻撃252 素早さ252) or (HP252 攻撃252)
持ち物:ピントレンズ
確定技:クロスポイズン/つじぎり
選択攻撃技:じしん/こおりのキバ/おいうち/かわらわり/つばめがえし/アクアテール
特性スナイパーを活かした型。急所技+ピントレンズで急所率1/4。
ドラピオン自体相手を選ばなければ戦えないという性能上、攻撃や素早さ全振りは無駄が多く
予め仮想敵を絞り込んだ調整が必要になる為、上記努力値はあくまでどこに努力値を多く割くかの目安。
急所型は攻撃の試行回数が重要だが、ドラピオンの場合耐久の脆さが致命的なので
攻撃面よりも耐久面に努力値を割く必要がある。攻撃努力値が低くてもスナイパー急所の火力は高い。
対アタッカーは極力避ける必要があり、居座り耐久や壁貼り、エスパーやゲンガーなどを相手どる方が賢明。
攻撃は追い討ちを使う場合無振りゲンガーを1確にできる68振り等。
防御特化ヤドランをスナイパー急所辻斬りで1確にする為には全振りに近い努力値が必要になる。
主な仮想敵となるフーディン、ゲンガー、アグノムの内フーディンは無振り辻斬り1確。
ゲンガーは攻撃204振りで辻斬り1確。アグノムは全振りでも2確。
以上の事から低耐久ポケも1確にするのは難しく、無振り効果抜群で2確、スナイパーで1確が殆んどなので
攻撃振りには無駄が多くなりがち。誰相手にも戦えるポケモンではないので相手を想定した配分が必要。
耐久に振る場合、仮想敵の多くが特殊アタッカーなので特防振りが無難。
**物理受け型 [#k6abbb10]
特性:カブトアーマーorスナイパー
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこしorくろいヘドロ
確定技:つるぎのまい
選択技:かみくだく/どくづき/どくびし/じしん/かわらわり/こおりのキバ/ちょうはつ/ほえる/ねむる/あやしいひかり/ふきとばし
弱点が一つのみとはいえ物理受けとして致命的な地面弱点、及び耐性タイプはマイナー主体。
無効化できるエスパーは特殊アタッカー寄りという事で、種族値は物理耐久寄りだがタイプと不相性。
後出しから受ける機会にも恵まれないので半分ネタ感がある。(項目ごと削除検討中)
※ふきとばしとあやしいひかり同時遺伝不可
**つぼをつく型 [#td707f41]
特性:カブトアーマー
性格:いじっぱりorしんちょう
努力値:HP252 攻撃or特防252
持ち物:カゴのみorくろいヘドロ
確定技:つぼをつく/ねむる
選択技:クロスポイズン/つじぎり/かみくだく/こおりのキバ/じしん/ねごと/あやしいひかり/ちょうはつ
つぼをつくで上昇する能力は、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ、命中率、回避率 のいずれかランダム。
この型では主に耐久が上がる事に期待する。攻撃なら剣の舞、素早さなら高速移動で良い。
急所を突かれずちょうはつ持ちであるため、積みきれれば一撃必殺等でしか落とされなくなる。
上昇して無駄になる能力としては、特攻と命中。有効な能力が上がる確率は5/7。
ただし、例えば物理アタッカーに攻められている時に特防が上がっても、突破できなければ無駄になる。
■積む余裕と対応が間に合うかに関して
相手の方が素早く、こちらがねむカゴの場合(以下端数切り捨て)
被3確では2回積む機会があり、26.5%で積み続けられるようになり
上がろうと上がるまいと26.5%前後で(すばやさ上昇で)更にもう一回積めるようになり
敵の二撃目はねむるに回すため(かいひりつ上昇で)回避しても遅いが、三撃目は15.9%で避けられる。
そのため42.5%で三回目のつぼをつくが可能で、それも加味する(+6%)と32.5%で積み続けられる。
つまり「2回積める相手に出す場合は1/3弱の確率で無敵になる」ことになる。(計算ミスがあれば失礼)
HPととくぼうに振れば半端なアタッカーには対応できるが、それでも突破されやすく
根本的に積む機会に恵まれないという問題があり、つぼをつくタイミングがかなりシビア。
簡単に言えば潰されやすい運ゲー型。サポートがあれば化けるがこれも半分ネタ。
↑耐久があがることに期待するならカブトアーマーのほうがよくね?
↑変更した。ついでにどのくらい運ゲーかも計算して書いてみた。
**対超・霊特化型 [#u1490b59]
特性:スナイパーorカブトアーマー
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:くろいヘドロorカゴのみorオボンのみ
確定技:おいうち
選択技:攻撃技/いやなおと/ちょうはつ/ねむる
命の珠持ちフーディンの気合球は黒いヘドロ込み確定3発。ゲンガーの道連れには挑発で。
攻撃に28振れば(実数値113)H4振りゲンガーを無交代追い打ちで確定2発、68振れば(実数値119)交代際追い打ちで確定1発。
挑発使うことを考えたら確2調整ぐらいはしたほうがいいと思う。
調整案等、急所狙い型と内容の重複があるので参照のこと。
**いばいや型 [#aefa9075]
特性:カブトアーマー
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:くろいヘドロorシュカのみ
確定技:いばる/いやなおと/おいうち
選択技:どくづき/じしん/アクアテール/かわらわり/こおりのキバ/みがわり/はたきおとす
威張ると嫌な音で自滅を誘う。逃げる相手には追い討ち。
特殊アタッカーが相手でも結構な自傷ダメージが入る。
耐久型には威張る撃ち逃げでもいいが、意外に突破できたりするから侮れない。
この型、攻撃より耐久振りの方が良くないか?
いばいやのダメージに期待するんだからこっちは耐えるようにしてくろいヘドロでも持った方が良い気がする
どくづきで削りつつ毒入れても良いし。相手の交換誘うからはたきおとすとかもいいかも。
*個体値V測定法 [#o4b7919a]
スコルピLv.8
HP:27(1)
攻撃:16(+で17/-で14)(3)
防御:22(+で24/-で19)(1)
特攻:14(+で14/-で12)(9)
特防:18(+で19/-で16)(9)
速さ:18(+で19/-で16)(1)
以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。
*覚える技 [#nd74a05a]
**レベルアップ [#cde3c060]
|スコルピ|ドラピオン|スコルピ&br;プラチナ|ドラピオン&br;プラチナ|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|スコルピ&br; DP|ドラピオン&br; DP|スコルピ&br;Pt / HS|ドラピオン&br;Pt / HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|1|-|1|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15|
|-|1|-|1|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|
|-|1|-|1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15|
|1|1|1|1|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|1|1|1|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|6|6|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|23|23|6|6|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
|12|12|12|12|ミサイルばり|14|85|むし|物理|20|
|17|17|17|17|つぼをつく|-|-|ノーマル|変化|30|
|28|28|23|23|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|34|34|28|28|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|-|-|34|34|むしくい|60|100|むし|物理|20|
|39|39|39|39|どくどくのキバ|50|100|どく|物理|15|
|45|49|45|49|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|50|58|50|58|クロスポイズン|70|100|どく|物理|20|
**技マシン [#p7f2ad90]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#x70b9df9]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|すなかけ|-|100|じめん|変化|15|
|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|
|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10|
|ふきとばし|-|100|ノーマル|変化|20|
|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|つじぎり|70|100|あく|物理|15|
:同時遺伝不可|あやしいひかり & こうそくいどう/おいうち/ふきとばし
**教え技 [#e0ed6fc2]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20|
||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#yc436cf0]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]/[[水中3>すいちゅう3グループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#h4f789ab]
|いやなおと|:[[テッカニン]](L20)/[[グライガー>グライオン]](L27)/[[メノクラゲ>ドククラゲ]](L36)/[[ヤンヤンマ>メガヤンマ]](L46)/[[カブト>カブトプス]](卵)など|
|あやしいひかり|:[[バルビート]](L9)/[[リリーラ>ユレイドル]](L22)/[[カブト>カブトプス]](卵)/[[メノクラゲ>ドククラゲ]](卵)など|
|こうそくいどう|:[[ストライク]](L17)/[[スピアー]](L31)/[[アメタマ>アメモース]](L31)/[[テッカニン]](L38)など|
|おいうち|:[[ストライク]](L9)/[[スピアー]](L22)/[[ヤンヤンマ>メガヤンマ]](L30)など|
|つじぎり|:[[メガヤンマ]](L1)/[[グライオン]](L31)/[[ストライク]](L45)/[[カブトプス]](L72)/[[ツチニン>テッカニン]](卵)など|