#author("2022-10-25T14:19:06+09:00","","") #author("2022-10-25T14:20:02+09:00","","") *ドンファン/ノート [#i98a6c28] ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#t4f11450] ---- *型考察 [#of67e13e] **ロックカット型 [#pfbd109e] 性格:いじっぱり 持ち物:きあいのタスキなど 努力値:攻撃252 素早さ252 確定技:じしん/ロックカット 選択技:こおりのつぶて/ストーンエッジ/いわなだれ/がむしゃら/ せっかくロックカット覚えるのになかったから作ってみた。 Lv50いじっぱり素早さV努力値252振りで102、ロックカットすると204なので 攻撃面を生かしたまま130族抜きや130族抜き調整抜きができる。 持ち物がタスキなのはロックカットができなさそうなとき(特殊弱点持ちが相手のとき)に 相手の方が速ければ相手の攻撃→タスキで耐えてがむしゃら→つぶてができるから 逃げる以外の選択肢が生まれるということで。 **タスキ型 [#hab90a8f] 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252 素早さ調整 残りHP 持ち物:きあいのタスキ 確定技:じしん/こおりのつぶて/がむしゃら 持ち物タスキっておかしいだろ、物理じゃまず一撃は無いし、HP振ってあれば特攻無振り猿の珠持ち草結びも耐えるぞ。 ↑襷は俺もないと思う。だけど、猿の草結びが入ってるのはほとんど特殊型だろうから、無理に猿の相手はしなくてもいいかな ↑襷カウンターで、マリルリや舞ったギャラドス、オーダイルなどを沈められる。これだけ硬いドンファンに襷はないだろうと思う人が多いと思うので、結構きまる。その後はつぶで打って仕事終了。相手の襷つぶせたらおいしい。 ↑HP振りだけで一回舞ったいじっぱりオーダイルの滝登りを高乱数で耐える(調整振りなら確定で耐える) わんぱくならいじっぱりギャラドスの滝登りもかなりの確率で耐える。まあ、それ以前に水物理にドンファンなんて出したらカウンターかがむしゃらするって言ってるようなもんだから普通に読まれるんだけどな。 とりあえず俺が言いたいのはタスキ候補が他に誰もいないなら別にかまわないとは思うが、わざわざドンファンにタスキは勿体ないんじゃないかってこと。使ってみての感想としてはプレートや達人の帯とかのが役に立つことが多い。 擬似襷ミラコになるしラティとかその他単純特殊アタッカーなら狩れるじゃん 素早さに全振りすれば無振りミロカロス(81)まで抜ける。 その場合がむしゃらを使うタイミングに注意 (例:素早さ特攻振りミロならがむしゃら礫で狩れるが、素早さ6振りミロなら先攻後攻乱数) **襷がむつぶ型 [#w6063d57] 性格:いじっぱり 努力値:HP252 攻撃252or攻撃252 HP防御128 持ち物:きあいのタスキ 確定技:こおりのつぶて/がむしゃら 選択技:じしんorストーンエッジorいわなだれorみがわりorじわれorこうそくスピンorいばる &color(green){20100217アーカイブより。ほぼ上と同じかと思われます。作成時期が異なる程度};。 相手の草、水、氷特殊技を受けて襷発動→後攻がむしゃら→つぶてのコンボ。 マンムーでも同じことができるがドンファンは素早さが低いため後手がむしゃらが成功しやすい。 防御もあるので(V無振りで140程度)物理受けアタッカーとしても活躍できる。 積んでくる相手にはいばるで積みを手助けして攻撃を誘発させることもできる。 *型考察(ネタ・マイナー) [#ybba9cf6] ネタポケアーカイブ→現在のネタポケにはないまたは更新されて第四世代の考察がない型をアーカイブより復元したもの ネタポケアーカイブ→現在のネタポケにはないまたは更新されて第四世代の考察がない型(主に頑丈の仕様変更で書き換わっている)をアーカイブより復元したもの それ以外→雑記 **ロックカット型(ネタポケアーカイブ) [#v1b9c54f] 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252 素早さ252or130族抜き調整 残りHP 持ち物:ラムのみorたつじんのおびorきあいのタスキ 等 確定技:ロックカット 選択技:じしんorストーンエッジorタネばくだんorがむしゃらorこおりのつぶてetc... 岩技や電気技等を読んで降臨、一発耐えてロックカット。 地震やエッジで華麗にサンダースやプテラを狩ります。 タスキで耐えられたとしてもこちらには氷の礫がある! スゴイぞー!カッコいいぞー! この調子でスターミーもタネばくだんで… ってあれ…補正なし252振りの波乗りで確定一発…? ちなみに回復技はねむるのみなので体力が無い時に 後続が一発で倒せないor先制技持ちと踏んだら、 がむしゃらorこおりのつぶてあてて終了がベスト。 **とびはねる型(ネタポケアーカイブ) [#ca3424ba] 性格:いじっぱりなど 努力値:使い方にあわせて色々と 持ち物:プレート、帯、ラムなど 確定技:とびはねる 選択技:じしん、ストーンエッジ、こおりのつぶて他色々 こいつで飛び跳ねる利点 弱点の草に大ダメージ(攻撃特化で体力振りラフレシア確定2) 雷無効 飛行を半減するはがね、でんきタイプを出しにくい。ランターンとかエンペルトなんか知らない でも所詮ネタ。 技を覚えるのが楽だから劣化にならないのか? 技の覚えやすさは劣化うんぬんに関係ない気がするのだが。 ↑ウリムーはカウンターが使えないので、説明自体が違っていた様子。正しくは「こおりのつぶてを覚えさせるのはゴマゾウのほうが楽」かな。 ↑↑↑↑先制持ちの物理相手にカウンターが使えるのは非常に大きい差。ゆえに劣化とは言い難い **劣化マンムー型(ネタポケアーカイブ) [#y15da837] 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252、Hp、防御調整 持ち物:ラムのみ 技:じしん、こおりのつぶて、じわれ、ストーンエッジ 育て終わってきづいた これは劣化マンムー 育てなおしてストーンエッジ→カウンターにした ↑でもそれなりには強いんだよね… ↑相性、物理耐久はマンムーより上。それだけ… ↑ほ、ほら!反動痛いけど諸刃があるじゃん!差別点にはなるよ! ……「劣化マンムー型」に書く事とは正直思えないが **とびはねる耐久型 [#n6a8d02c] 性格:わんぱく 努力値:HP252/防御252/攻撃6 持ち物:たべのこし 確定技:とびはねる/じしん 選択技:ステルスロック/どくどく/てっぺき/まもる 地面技と相性のいい飛行技、とびはねるを活用した型。 ステルスロックやどくどくを撒きつつ、とびはねることで相手の交換を促し、時間も稼ぐといった所。 とびはねるの追加効果で麻痺を狙うことも出来るのでどくどくを使うタイミングはよく見極めよう。 //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート);