#author("2022-07-01T14:34:35+09:00","","") [[ドータクン]]>[[議論用>ドータクン/議論用]] *ドータクン議論用 [#baef68d8] #contents ---- **「解説」欄 [#a78e7b20] こいつをはじめとする、数値上の耐久力ではなく、属性で受けるタイプのポケモンって、 火力を高めて崩しを早めた方が使いやすい気がする。 ↑普通はその方がいいんだけど、こいつは火力を高めてもたいしたことないから、 味方をサポートしてその味方の火力に期待する使い方の方が適切。 プラチナよりタイプ一致物理攻撃取得により、威力不確定のジャイロ以外の選択肢が可能・ ただしジャイロの最高火力はアイアンヘッドや思念の頭突きの倍近くあるのでジャイロがあるに越した事は無い。 攻撃力89しかない上物理技の威力を上げる詰み技も無いのでジャイロを抜くと火力不足になってしまいがちかもしれない。 技が一つ違うだけでも戦い方ががらりと変わることがあるため、技をすべて見るまでは型が判別しづらいのがこいつの利点でもある。 ↑とりあえずいまはやってること同じような型が多すぎるから整理したほうがいいんでないの? ドクタクンだとか交換誘導とかどっちも受けようぜだとか物理受けとか無限ループ型とかは実質対して変わらない。物理特化か特防特化で型をわけたとしても、他は普通に技選択のレベルだと思うよ。 ↑特化云々ではなくて役割的に考えればこんなに型は出ないはずなんだけど 技構成とか努力値変えただけで新しい型とか普通は無い 一つに纏めるのが普通だと思うんだけど **積み型(含むどくどく型) [#ce4894f8] 性格はトリパ対策も兼ねて素早さが下がるものを推奨 ↑当たるかどうかもわからないトリパのためにわざわざ素早さ下げるなんて後ろ向き過ぎる ↑こいつの場合、他に抜いておきたい相手もいないからアリなんじゃない? ↑つカビゴン ↑トリパのカビゴンはどう考えてもぬけないだろ・・・jk ↑素の状態でカビゴンに抜かれるってことでしょ。トリパ意識でわざわざカビゴンに抜かれる必要がないってこと。 ↑カビゴン抜いてどうするの? 地震も炎のパンチも持ってて、尚且つ免疫の可能性もあるのに 抜いたからって対応できないだろ それならジャイロを使う可能性もあるんだし、素早さを下げるべきだと思うんだが 炎技は意外といろんなやつが使えるので耐熱推奨 ↑特防振りなら地震無効のふゆうのがよくないか?サブウエポンの場合炎物理は威力小さいわけだし(火ポケなら突撃する必要もないし) また先鋒だとトリックルームだと思われてちょうはつ等が確定で飛んでくるから(先鋒はちょうはつ率高いし)それ以降に登場させる事を考えると 読みで無償降臨できたり色々融通も利くので便利。炎技覚えてる奴よりもサブウエポンにじしん添えてる奴の方が多そうだし。 個人的には防御振りは火特殊を半減できる耐熱、特防振りは地面無効のふゆうなんだが(ドサイドン等の物理アタッカーの2つのメインウエポンを潰せる点でも) ↑同意だが、積み前提なら積む方でない弱点技をカバーする特性がいいんじゃない? 例えば、防御振りで瞑想積みなら地震意識で浮遊、特防振りで鉄壁積みなら特殊炎対策に耐熱、みたいな感じで。 積まない方は特化してても弱点だとやっぱり落ちやすいし、何回か積めば積んだほうのステのが硬くなる まぁ、防御特化で鉄壁積みとか完全に片方受けだけなら、いっそ特殊炎とか諦めたほうがいいと思うけどね 毒毒で相手を追い詰め、鉄壁でひたすら固める。元々アホみたいに堅いから全然落ちない筈。 残り1つは毒が効かない相手を想定するなら大爆発、眠るを防ぐなら回復封じ。 どうだろう? 追記:のっけから地震撃ってくる奴は居ないと思うので耐熱でいいかも。 これならフレアドライブを打ち込まれても鉄壁2回で眠れば無敵。 地面はほぼ物理なので鉄壁をやられた後では遅い。 ↑もしじわれを意識するなら浮遊でもいいかも お勧めはタイプ一致のサイコキネシス ↑この型を育ててみたんだがサイコキネシスだとドラピオンやスカタンクで完全に止まった。 どくどく・てっぺき・ねむるが確定技なら、サイコキネシスは止めるべきだと思う。 地震や大爆発だとゲンガーで止まるが。 ↑サイキネとラスター両方入れるのもありだと思う。サイキネのみだと悪で止まる ラスターのみだと積んだ後でも瞑想眠るスイクンに受けられてプレッシャーで先にこっちのPPが切れる。 ゲンガー対策にサイコキネシスが欲しい。 ↑鋼をどうする?炎ポケ飼ってカバーか。毒も爆発も効かない相手がけっこう多いな とおせんぼうってどうだろうか?スペースが無いか。 ↑その場合は毒・鋼・ポイズンヒールが全部どうにもならないので地震もちでカバーしましょう。 **サポート型 [#tb06991f] このドータクンの努力値についてなのだがトリックルーム型限定にはなるが防御には振らず特防を猿のグロス確1調整した文字やオバヒの確2調整にして残り攻撃とかどうかな? 一応HPと特防がVであれば特防132振ればいい。そうしたらオッカを持たせなくて済むから持ち物スペースを空けることができる。猿の攻撃が耐えられるのであればタイプ不一致の攻撃ならまず耐える。(マンダとか)タイプ炎の火力が高い特殊アタッカーが来たら逃げるしかないが。 物理なら確1になる攻撃ってドータクンの相性ならほとんどないだろうしHP振っておくだけで十分な気がする。フレアドライブも採用率低いし。伝説ありならホウオウとかはきついけど。 とりあえず不利な相手と鉢合わせしても最低限の仕事として一撃耐えてトリックルームして爆発で1体持っていきたいならこの振り方もありな気がしてきたのだがどうだろうか? 雨パでこの型使おうと思ったんだが、性格のんきである必要ってないよね?爆発しかしなくて特攻使わないから、わんぱくorしんちょうがオススメだと思うんだけど。それともやっぱりドータクンはすばやさ低いほうがジャイロ・トリパ以外にも有利な点ってあるの? **物理型 [#lec83594] トリックルームっていうのもありですかね? 最近、銅鐸って攻撃に特化させた方が強い気がしてきたのですが…。 ↑弱点突かれると辛いしサポートあれこれ特化するよりどうせ1ターンしか残らないなら大爆発の威力を上げた方が懸命な気もする ↑↑元々耐久はあるし、HP振りでも十分硬いよ 物理型耐熱ドータクンを愛用しているがなかなか強い 基本的にしょっぱなから地面技は使ってこない奴が多い その隙にトリル発動すればこっちのもん 相手が炎技と地面技を両方持ってる可能性があるならキツイが、炎のみと判断できれば押していける 耐熱に気づかれても、地震持ち交換が読めれば地震+封印もなかなか使える 炎アタッカーとかも結構出てくるから、耐熱で耐えて地震で返り討ちにしたこともある 鉢巻持って「トリック」って駄目? 拘り「だいばくはつ」でアタッカー1体くらい持っていけると思うのだが。 ↑後攻トリックだとそのターンの相手の技は縛れないんじゃないっけ? どっちにしろ拘り大爆発だとトリルも積みも使えないし、こいつを捨てるのはきついと思う あんまり使えるもんじゃないと思うが というか↓のトリック型でやればいいじゃん 選択肢に岩雪崩はなしかな? ↑努力値全振りならともかく、種族値的には攻撃が中途半端なので威力が物足りない 持ち物候補にきょうせいギプスは書くべきだろう。ふゆうなら鉄球よりメリット多いだろし。 ↑同感。浮遊だとマンムー辺りにほぼ安全に交代出しできる。 トリックルームとさいみんじゅつは両方この型の戦略と関係ないから選択技に下げるべき あと素早さ↓の性格でジャイロがアイアンヘッドと2択なのはおかしいから性格をいじるかアイアンを確定技から降ろしたほうがいい ついでにラティオスを流せるようにオボンを選択肢に入れるべき。っていうかラムやフォーカスより優先される道具 持ち物候補にラムのみが有り、選択肢にねごともあるのに、肝心のねむるが入ってないな。 ねむる抜きに何か意図がある様にも見えないし、多分編集ミスだと思うけど。 **特殊型 [#u20e1c6b] だいばくはつを使うなら性格はれいせいにするのも手では? ↑だな、てかこいつはS33しかないのだから素早さ下降補正の性格が絶対いいと思う。 サイコ/ラスターカノン/草結び/チャージビーム@眼鏡で使ってるが、結構強い。 先発ドータクンにステロ撒いてくる奴が多いんだが、意表をつける。 耐久も高いから、猿のオバヒを乱数で耐えて返り討ち、っていうこともあった。 **両受け型(議論不足) [#b66f3afd] 特性:たいねつorふゆう 性格:のんきor 努力値:HP252 防御128 特防128 持ち物:ラムのみorこうてつプレートorひかりのねんどorたべのこし 確定技:めいそうorひかりのかべ/てっぺきorリフレクター 選択技:どくどく/あやしいひかり/ステルスロック/ラスターカノン/さいみんじゅつ/サイコキネシス/だいばくはつ/ねむる/ゆめくい/ねごと/まもる **トリック型(議論不足) [#h4be9a68] 特性:ふゆうorたいねつ 性格: 努力値:HP252 攻撃or特攻or防御or特防252 持ち物:こだわりメガネorこだわりハチマキorこだわりスカーフorこうこうのしっぽ 確定技:トリック 選択物理技:しねんのずつき/ジャイロボール/じしん/だいばくはつ/アイアンヘッド 選択特殊技:サイコキネシス/シグナルビーム 選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/どくどく/ねむる/さいみんじゅつ/トリックルーム プラチナの教え技トリックを活かす型 しねんなど追加されたので拘り系も使いやすくなったはず トリパvsトリパなどでは相手にスカーフを押し付けるのもいい 道具を押し付けたあと交換読みのさいみんじゅつなどのサポートなども 挑発を読んで攻撃っていうのもあり 特殊の方を使う場合どくどくなどを入れておかないと悪相手に詰むのでシグナルビーム入れてもいいかも ってことで、実際に作ってきて対戦してきた HA252B6耐熱、しねんのずつき/アイアンヘッド/トリック/あやしいひかり@こうこうのしっぽ 奇跡もあったが、ゴウカザルをかなり封じ込めて気持ちよかった チイラを没収して、しねんでひるまさせたり。結局フレア→ひるみ→インファの順で殺された。 でも、やっぱり相手後攻確定の恩恵はでかかった。後続でらくらく潰せた。 最大の問題は、VS鋼は完全に積む。ねんちゃく相手にはどうしようもない状態になる(こっち後攻確定)。 こだわり系統を貰った場合、ハチマキやスカーフならまだいいが、メガネはただの邪魔なもの。 他は最悪一旦ひいて、後で送りつけるor思い切って使うの二択。 どくどくだまならいいが、かえんだまは下手すると乙る。まぁ此れは一旦ひく→後で相手の誰かに持たせちゃえばいい気がする。 こういったら全員にいえるが、敵を選べば楽しいことになる。主力を上手い具合につぶせるのも楽しい。 特にスカーフ系を撒いてる奴は、スカーフを失うと案外痛いし。ミミロップでやれってのは気のせいだよ。 後、あやしいひかりの活躍場面が案外無かった。大爆発で良いかも。 そうすりゃ後続に更につなげやすくなるし。 って感じでした。 拘りトリック作ってたらトリックないほうが安定したんだが 爆発/地震/ジャイロ/岩雪崩で浮遊 オバヒとかの高火力タイプ一致炎が来なければ一撃じゃあ死なないし、 相性がよければ一匹持ってって交換して後で大爆発ってのもできた。 挑発とか交換とかしてくれればもっと美味しいしね。 物理型に書くべきかね。