ニドキング の変更点


#author("2022-10-15T11:48:27+09:00","","")
#author("2022-10-15T11:48:43+09:00","","")
*ニドキング [#nidoking]
 No.034 タイプ:どく/じめん
 特性:どくのトゲ(直接攻撃をしてきた相手が30%の確率で毒状態にする)
    とうそうしん(性別が同じ相手の場合だと技の威力が上がり、異なる相手だと下がる)
 入手可能ソフト:FR/LG/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|CENTER:BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):HP|CENTER:BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):防御|CENTER:BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):特攻|CENTER:BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):特防|CENTER:BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):素早|CENTER:BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):特性|
|ニドキング|CENTER:81|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):92|CENTER:77|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:どくのトゲ/とうそうしん|
|ニドクイン|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:82|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):87|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:76|CENTER:どくのトゲ/とうそうしん|
|[[ニドクイン]]|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:82|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):87|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:76|CENTER:どくのトゲ/とうそうしん|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/こおり/じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|かくとう/むし/いわ|
|いまひとつ(1/4)|どく|
|こうかなし|でんき|
----
//20140108アーカイブ
特性の闘争心による火力UPに加え、草、飛行、エスパーを除く14タイプもの強力な技を覚えられる元祖技のデパート。
専門アタッカーとしてなら他に適任がいるので、物理特殊どちらもいける点を活かしてPTの穴を補うように起用すべし。
耐久は猿にオマケがついた程度。まぁ等倍位の1発は耐えるので努力値は素早さ推奨と思われる。

ニドキングには使え、ニドクインには使えない主な技
つのドリル ドわすれ ふいうち メガホーン もろはのずつき

ニドクインには使え、ニドキングには使えない主な技
あまえる おいうち かみくだく かみつく つばめがえし どくどくのキバ ロケットずつき

HGSSで諸刃の頭突きを取得
威力はタイプ一致地震と同じなので取得の余地は十分あり
↑コイツはラムパルドみたいに紙耐久でもないし、反動は痛すぎると思うんだが。

HGSSの教え技で怒りの前歯を取得
♀にも一貫してダメージを与えられます。
----
#contents
----
*特性とうそうしんについて [#d39799ee]
とうそうしん ・・・ せいべつが おなじだと こうげきが あがる
自分と相手の性別が同じ場合、技の威力が&color(red){物理・特殊に関わらず1.25倍};、
性別が違う場合は技の威力が0.75倍、どちらかが性別不明の場合は変化無し。
「攻撃した時点(おそらく攻撃ヒット時)での」相手の性別を参照する。

Lv.50で計算すると、
攻撃V+努力値252(+性格↑)+闘争心発動で同条件種族値128相当
逆に、闘争心のデメリットが発動すると同条件種族値 56相当。
特攻V+努力値252(+性格↑)+闘争心発動で同条件種族値118相当、
デメリットが発動すると同条件種族値 50相当。

対戦考察まとめWikiに項目が作られているポケモンは274体
そのうち、♂♀の比率が1:1でないポケモンが109種
♂の方が多いポケモンは46種。♀の方が多いポケモンは19種。性別不明が44種(うち禁止伝説18種)
数だけで見れば、とうそうしんを用いる場合はニドキングの方が有利な状況になりやすいと言える

♂の方が多いポケモンは主に御三家やイーブイ系、化石ポケモン、人型グループの半分やウインディ、ガーメイル、トゲキッス、ラティオス等
♀の方が多いポケモンは半数がノーマルタイプとなっていた。他はキュウコン、ミノマダム、クレセリア、ユキメノコ、ルージュラ、ラティアス等
性別不明は伝説を除けば岩、鋼、電気に集中している

とうそうしんとGBA版の教え技は両立不可
ニドリーノまでが習得可能の技(のしかかり、すてみタックル、カウンター、ものまね、いびき、こらえる、どろかけ、みがわり)なら可能

*技考察 [#m818c6bd]
''<物理技>''
|BGCOLOR(violet):CENTER:技|BGCOLOR(violet):CENTER:タイプ|BGCOLOR(violet):CENTER:威力|BGCOLOR(violet):CENTER:命中|BGCOLOR(violet):CENTER:接触|BGCOLOR(violet):CENTER:備考|
|じしん|地|100|100|×|物理型のメインウェポン。飛行タイプや特性ふゆうには無効で、&br;草・虫タイプには半減される|
|メガホーン|虫|120|BGCOLOR(lavender):85|BGCOLOR(lavender):○|BGCOLOR(lavender):浮遊の多いエスパーに抜群、地震を半減する草にも抜群|
|どくづき|毒|80|100|○|タイプ一致だが威力はメガホーンと変わらず、突ける弱点も草のみ。&br;メガホーンとの違いは飛行で止まらない点。&br;地味に毒30%が役立つ事もある|
|ストーンエッジ|岩|100|80|×|飛行、虫に抜群。地震との相性◎|
|もろはのずつき|岩|150|80|○|飛行、虫に抜群。地震との相性◎。&br;ストーンエッジより威力は高いが反動が大きいので注意|
|ふいうち|悪|80|100|○|浮遊の多いエスパー・ゴーストに抜群。先制技なのでトドメの一発や&br;最後っ屁にも。読まれて身代わり張られないよう注意。&br;尚、これがニドキング唯一の先制技|
|れいとうパンチ|氷|75|100|○|飛行、草に抜群。フライゴン・グライオン・ネンドールあたりにも。&br;ヤチェ持ち竜はふいうちを合わせても倒せない|
|かみなりパンチ|電|75|100|○|飛行と水に抜群。ギャラドスを意識するなら威嚇の影響を&br;受けない雷や10万ボルトの方が良い|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|○|草、虫に抜群。エアームドや浮遊ドータクンを&br;意識するならやはり大文字の方が良い|
|ばかぢから|闘|120|100|○|地面技との相性はあまりよくないが、特殊型の役割破壊に使えそう。&br;ハピ対策に使うならどくのトゲ推奨|
|カウンター|闘|-|100|○|タスキと併用して使用。弱点は特殊技が多いので注意。読める人専用だが、&br;成功すれば普段倒せない相手を無理矢理倒せる。|
|つのドリル|無|-|30|○|どうしようもない相手に対する最後の手段、耐久型のポケモンを無理やり&br;突破するのに使う。持っているとノーガードカイリキーに有利。|

''<特殊技>''
|BGCOLOR(violet):CENTER:技|BGCOLOR(violet):CENTER:タイプ|BGCOLOR(violet):CENTER:威力|BGCOLOR(violet):CENTER:命中|BGCOLOR(violet):CENTER:備考|
|だいちのちから|地|90|100|特殊型のメインウェポン。タイプ一致、命中100、威力90。|
|ヘドロばくだん|毒|90|100|突ける弱点は草のみだが、威力はだいちのちからと変わらないので&br;一考の余地有り。30%で毒。|
|れいとうビーム|氷|95|100|飛行、草に抜群。ヤチェを持たないHP6振り竜なら全員一撃。|
|こごえるかぜ|氷|55|95|自分より速く一撃では倒せないポケモンに撃っておくとかなり効果的。&br;後続へのサポートにもなる。ニドキングが一発耐える前提で&br;ヤチェ持ち竜を倒せる。速攻アタッカーに対する襷潰しや&br;嫌がらせとしてもとても有効。|
|10まんボルト|電|95|100|飛行を意識しつつのエアームド対策、ギャラドスに対策。&br;水相手にもそこそこ有効だが一撃で落とせる事は稀。|
|だいもんじ|炎|120|85|草・虫タイプやエアームド・浮遊ドータクン等に。&br;物理型に持たせても良い。|
|なみのり|水|95|100|ドサイドン・ソルロック等にピンポイントで有効。&br;対地面で使うなら冷凍ビームの方が有効な場合が多い。|
|シャドーボール|霊|80|100|浮遊の多い超・霊に有効だが、他に優秀な技が多いので&br;わざわざ入れるほどでもないか。&br;恐らくゲンガー、ムウマージ、フワライド、ロトム辺りピンポイント。|
|きあいだま|闘|120|70|高威力で多くの弱点を突けるが、地面技との相性は微妙。|

''<その他・補助技>''
|BGCOLOR(violet):CENTER:技|BGCOLOR(violet):CENTER:命中|BGCOLOR(violet):CENTER:備考|
|ちょうはつ|100|サポートや状態異常をメインにする鈍足相手に強い。&br;使うなら最速での使用がお勧め|
|メロメロ|100|特性が闘争心なら♀対策に入れるのも有り。&br;相性が普通でニドキングの方が早ければかなり有利な運ゲーに持ち込める。|
|どくびし|---|サポート型に是非入れたい。交換読みで撒いたりとかも。|
|ステルスロック|---|~|
|みがわり|---|交換読みや補助技読みで張る。&br;とりあえず相手の出方を窺いたいときにも。|
**物理型 [#jed47ddf]
特性:どくのトゲorとうそうしん
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフorこだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおびorきあいのタスキ
確定技:じしん
選択技:ばかぢから/どくづき/つのドリル/メガホーン/ふいうち/もろはのずつきorストーンエッジ/いかりのまえば/だいもんじ
補助技:ちょうはつ/メロメロ/どくびし/ステルスロック

こいつは覚える技が多彩なので何でも有り。
♂相手には地震とふいうちで攻めて、♀相手にはメロメロ、つのドリル連打など
スカーフの場合、マルマインやスカーフヘラを意識するなら最速推奨

どくづきはタイプ一致だが、威力は120。突ける弱点は草のみ。
同威力のメガホーンと比べると、単純比較ならそれなりに攻撃範囲の食い違いもあるが、それらの相手はほぼ全員他の技で補完できるので、基本的にメガホーンに劣る。

ゲンガーやムウマージはふいうち確1。ただし相手がタスキ持ちで、ニドキングにスカーフ持ちが多いことを知っていればまず催眠が飛んでくるので注意。

役割破壊としてだいもんじ等を入れると止まりにくくなる。
♀や耐久に関係なくゴースト以外の交代先に刺さるいかりのまえばも良い。

性格補正ありA252振り×ハチマキ持ちじしんで、H252振りメタグロスに96.2~113.3%のダメージ。
同じく玉持ちのエッジで、ギャラドスに92.9~109.4%のダメージ。闘争心ならS調整竜舞型も舞う前に倒せる。
同条件×闘争心×命の玉持ちのふいうちで、H4振りラティオスを丁度確1。
同じくじしんで、H252振りバンギラスを確1。

じしん/ストーンエッジ/だいもんじ/ふいうち@襷って結構使いやすい
♀や性別なしには電光石火フライゴンの方が強そうなのはスルーで
**特殊型 [#r8d5c7f8]
特性:どくのトゲorとうそうしん
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフorこだわりメガネorいのちのたまorたつじんのおびorきあいのタスキ
確定技:だいちのちから
選択技:ヘドロばくだん/れいとうビーム/10まんボルトorかみなり/かえんほうしゃorだいもんじ/シャドーボール/きあいだま/りゅうのはどう/めざめるパワー(草)/なみのり/いかりのまえば/つのドリル

-こだわりスカーフの場合
控えめの場合は素早さ252振りで130族を抜けるので、威力を重視したいなら控えめでもいいだろう
他のスカーフを意識するなら臆病がいい

-こだわりメガネの場合
メタグロスとルンパッパは確1。グロスはシュカに注意。スカーフ型は無理。
意地っ張りグロスだとこちらが先手を取れるがHPに252振られてあるので大文字だと高乱数1。
キッスは図太いC無振りだと2回、控えめだと1回受けれてこっちは確2。こちらのほうが早いのでスカーフでなければ勝てる。
意地っ張りガブリアスは確1だが地震や鉢巻で死ぬから相手しない方が無難。
ギャラドスはメジャーな竜舞型ソクノ持ち陽気努力値HP30を雷で確1。舞う前に落とせる。竜舞型はたいてい228でマルマイン抜きなので臆病でHPではなく素早さに204振っても良いが、最速安定。
ようき攻撃型ゴウカザルのフレアドライブを確定1発耐えて だいちのちからで確1。だが猿が玉持ちだと中乱数1。

ひかえめ 闘争心 CS252H6 大地の力/雷/大文字/吹雪@命の珠で使ってるけど、はまった時の火力は半端ない。技構成的に広角レンズも考えたけど、多少…いや、かなり運ゲになっても、こいつには破壊力のみを期待しての珠が一番お似合いという結論。

臆病の闘争心でドリル/大地の力/10万ボルト/冷凍ビームで使っているが、結構ドリル使う場面はある。当たるかは結局運だが・・・。
ドリル使わない場合はどくのトゲ、使うなら闘争心が良いと思う。
**天候パ型 [#m4d099c0]
特性:どくのトゲorとうそうしん
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整or252(無補正4振りウインディ抜きなら92) 残り耐久
持ち物:こだわりスカーフorこだわりメガネorいのちのたまorきあいのタスキ
確定技:だいちのちから
選択技:ヘドロばくだん/だいもんじ/なみのり/10まんボルトorかみなり/こごえるかぜorれいとうビームorふぶき/めざめるパワー(飛行)/ふいうち/つのドリル/みがわり

-霰パ
だいもんじで霰パの天敵ヘラクロスを確2。無補正メガネ、霰込み命の玉なら確1。
めざパ飛行69以上ならメガネ持ちでHP252特防6振りまで確1。
スカーフ型ならインファイト確3だが霰のダメージが入ると2確なので交代出しはできない。根性空元気で高乱数1なので注意&br;
普通にムドや銅鐸を文字2発で突破できるから別にヘラ対策というわけじゃなくとも霰PTへの導入を考えてもいい
大地の力もあるから耐熱の銅鐸も余裕

-雨パ
どうにも止まりやすいHP252エンペルトを補正ありメガネだいちのちからで超高乱数1、メガネかみなりでも低乱数1。
エンペルトのアクアジェットは大雨中のアイテムなし補正あり252振りまでは耐えられる。シュカかソクノかどうかは読むしかない。
メガネヘドロばくだんでHP振りルンパッパ中乱数1。ただルンパッパはすいすいの可能性があるのでやや不利。&br;
小回りを利かせたいならいのちのたま。確定ではなくなるが大ダメージを叩き込んだ上で次のポケモンで安全に倒しにいける。
こちらも雨でメジャーなポケモンを使いたくないって人にお勧め。

-晴れパ
補正あり命の玉だいちのちからでHP252振りウインディが確1。
もらいび最高耐久はヒードランだが地面4倍。次点がウインディなので他のもらいびは全員倒せる。(防御特化はほぼいないので考えていない)
よって無補正6振りウインディは抜いておきたい。&br;
無補正れいとうビームでも氷4倍は全員一撃なのでドラゴン対策をしたい場合はスカーフ推奨。
こごえるかぜもなかなか良い。ドラゴンはもちろん、素早ささえ上回れば何とかできるようになる相手も多い…はず。

-砂パ
つのドリル/だいちのちから/だいもんじ/れいとうビーム@こだわりスカーフ
砂PTの弱点である格闘をついてくるノーガードカイリキーやらヘラガッサやらノンスカーフの猿やらを倒しに行ける
130族も全員上記の技で弱点付けたりする&br;
格闘・岩に耐性がある特殊アタッカーとして使えないこともないが、冷凍パンチ等氷技抜群なので格闘に安定するかと言うと微妙なところ。


//統合乙。ページ全体がすっきりしたと思います。

**対♂特化型 [#f668b00a]
特性:とうそうしん
性格:せっかち
努力値:特攻252 素早さ252 攻撃6
持ち物:きあいのタスキ
技:だいちのちから/だいもんじ/10まんボルト/ふいうち

♂比率の高いポケモンを倒すことに特化した型

大地の力で・・・
HP6振りのサンダース・バクフーン・バシャーモ・ゴウカザル・ルカリオを確1、エーフィを大地の力→ふいうちで確殺
HP252振りのエレキブル・ブーバーン・ウインディを大地の力→ふいうちで確実に落とせる
特防特化のブースター・エンペルトを確2

大文字で・・・
HP6振りのリーフィアを確1、ジュカインを高乱数1
HP252振りのグレイシアを大文字→ふいうちで確実に落とせる
特防特化のフシギバナ・メガニウム・ドダイトスを確2

10万Vで・・・
HP6振りのリザードン・オーダイルを10万V→ふいうちで確実に落とせる
HP252振りカメックスを確2、シャワーズを中乱数2。どちらも特防特化されると無理

どれも闘争心が+に働いていること前提

ウインディは神速があるので一見無理に思えるが、
大地の力に耐える=耐久振り=素早さにあまり振ってないので次のターンふいうちで先制可能

ステロや砂嵐が撒いてあるといい感じ
↑大地の力で狙ってる奴は攻撃振り地震でもOKじゃないか?
そして♂狙いなら冷凍ビームとか入れてラティオスも射程に入れるのはどうだろう。
**二刀流型 [#k9865dc2]
特性:どくのトゲorとうそうしん
性格:せっかちorむじゃきorさみしがりorやんちゃ
努力値:攻撃or特攻252 素早さ252
持ち物:いのちのたまorきあいのタスキ
確定技:じしんorだいちのちから
選択技:メガホーン/だいもんじ/かみなり/れいとうビームorふぶき/ふいうち/ばかぢから/ストーンエッジorもろはのずつき/つのドリル

止まりにくさが一番の売りなんだから二刀にしない手は無い。
水突破に電気技はほぼ必須。10万は威力不足気味。
二刀でハピナス抜けないのは悲しいので毒のトゲが安定だろう。

無振り無補正ニドキング@珠の馬鹿力→ハピナスの場合
ハピナスが防御特化→ダメージ: 193~228(最大HP362)/53~63%
ハピナスがH252振り→ダメージ: 438~516(最大HP362)/121~142%
ハピナスがB252+補正→ダメージ: 193~228(最大HP: 330)/58~69%
ハピナスがB252+無補正→ダメージ: 214~252(最大HP: 330)/67~76%

闘争心なら珠持たせれば例え相手と性別違ってても下降効果を補完出来るし、性別が同じならしめたもの、かなりの火力を出せる。
特殊受けはハピだけじゃないし、こいつでハピ狩るのを諦めるなら採用しても良いと思う。
↑特殊受けのカビゴンは♂多数。闘争心が発動すれば無補正無振り+珠持ち馬鹿力でいじっぱりADカビゴンが中乱数1。

無邪気 毒の棘 AS252,C6 地震/不意打ち/雷/大文字 で使ってるんだがみんなは二刀流ニドにどのように努力値振ってる?
↑無邪気 毒の棘 CS252,H6 馬鹿力/大文字/冷凍B/大地の力@珠 ハピきても馬鹿力で8割削るからA振らなくても結構使える
↑↑せっかち 毒の棘 AS252,C6 地震/雷/大文字/冷凍ビーム@命の珠 なかなか使いやすい
↑↑↑やんちゃ 闘争心 AC252,S6 地震/不意打ち/大文字/吹雪 @襷  特殊技は好みで雷と入れ替えてもいい。6→3向き。
1発耐えて攻撃した後、不意打ち読み交換読み攻撃で2体持っていくことも。序盤よりも、相手の手持ちが割れる終盤で出す方が活躍しやすい。
*個体値特定法 [#decdc4a7]
Lv.8ニドラン♂ []内はドーピング回数 
HP 28 [1] 
攻撃 17 [2] 
防御 14 [1] 
特攻 14 [1] 
特防 14 [1] 
素早 16 [3] 
性格補正は各+1と-2 
以上のステータスでv確定 

*覚える技 [#jffaaba9]
**レベルアップ [#s6f0aefe]
|ニドラン♂&br;GBA|ニドリーノ&br;GBA|ニドキング&br;GBA&br;カントー|ニドキング&br;GBA&br;ホウエン|ニドラン♂&br;DS|ニドリーノ&br;DS|ニドキング&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|-|-|1|1|-|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|1|1|1|1|1|1|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35|
|8|8|1|1|7|7|1|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|
|12|12|1|1|9|9|1|にどげり|30|100|かくとう|物理|30|
|17|18|1|1|13|13|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|30|34|-|-|19|20|-|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|
|20|22|-|-|21|23|-|つのでつく|65|100|ノーマル|物理|25|
|-|-|22|23|-|-|23|あばれる|90|100|ノーマル|物理|20|
|23|26|-|-|25|28|-|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|-|-|-|31|35|-|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|38|43|-|-|33|38|-|おだてる|-|100|あく|変化|15|
|-|-|-|-|37|43|-|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|-|-|-|-|-|-|43|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|-|-|-|-|43|50|-|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|47|53|-|-|45|58|-|つのドリル|-|30|ノーマル|物理|5|
|-|-|43|-|-|-|58|メガホーン|120|85|むし|物理|10|

&color(red){※Lv50以下のメガホーン覚えたとうそうしんニドキングは存在しない};
**技マシン [#u8d1c1dc]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#x1d7be9f]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20||
|○|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20||
|○|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|○|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|○|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25||
|○|ふくろだたき|10|100|あく|物理|10||
|×|ふいうち|80|100|あく|物理|5||
|×|もろはのずつき|150|80|いわ|物理|5|HGSSのみ|
**教え技 [#j689671f]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20||
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5||
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10||
||||CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
||||CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|||||CENTER:○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10||
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||

*遺伝 [#f1d7554d]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂のみ|
|BGCOLOR(SILVER):備考|片親が[[ニドラン♀>ニドクイン]]であれば、50%の確率でニドラン♂が孵る。&br;(ニドラン♂×メタモンのタマゴからは♂しか孵らない)|
**遺伝経路 [#c4661c57]
全て[[ドーブル]]でOK。