- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ニドクイン へ行く。
#author("2022-10-15T11:22:42+09:00","","")
*ニドクイン [#mcc18360]
#author("2022-10-15T11:23:30+09:00","","")
*ニドクイン [#nidoqueen]
No.031 タイプ:どく/じめん
特性:どくのトゲ(直接攻撃をしてきた相手を30%の確率で毒状態にする)
とうそうしん(性別が同じ相手の場合だと技の威力が上がり、異なる相手だと下がる)
入手可能ソフト:FR/LG/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):ニド夫婦|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):HP|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):防御|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):特攻|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):特防|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):素早|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):特性|
|ニドクイン|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:82|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):87|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:76|CENTER:どくのトゲ/とうそうしん|
|[[ニドキング]]|CENTER:81|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):92|CENTER:77|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:どくのトゲ/とうそうしん|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/こおり/じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|かくとう/むし/いわ|
|いまひとつ(1/4)|どく|
|こうかなし|でんき|
----
//20130908アーカイブ
ニドクインには使え、ニドキングには使えない主な技
あまえる おいうち かみくだく かみつく つばめがえし どくどくのキバ ロケットずつき
ニドキングには使え、ニドクインには使えない主な技
つのドリル ドわすれ ふいうち メガホーン もろはのずつき
ニドキングと比べて攻撃力が若干低く、耐久力が高め。
ただ攻撃するだけなら攻撃力と素早さの高いニドキングの方が良い。
ハピナスやガルーラなどの♀限定ポケモンにとうそうしんばかぢからをブチこんだり
あまえるで粘ったりなどクインならではの戦法を見出していきたいところ。
合計種族値はニドキングと同じ495だが、二刀流にせず物理か特殊のどちらか一本で行く場合
「使わない方の攻撃能力」を考えると、ニドキングに比べて無駄の少ない種族値配分と捉えることもできる。
ニドリーナ、ニドクインは卵を生むことが出来ないので育て屋に預けるのはニドラン♀にしよう。
HGSSではロケットずつきを習得。パワフルハーブでも防御が1段階上がるの上、威力100のため検討の余地は有り。
↑↑攻撃範囲自体が皆無だし、弱点多くて流されやすいコイツが1回限りの防御アップしても意味無いことが多いだろうな。デメリットの多さよりもメリットの無さの方が気になって使う気になれん。
物理に強くなりたいなら甘える使った方が無難。
教え技でいかりのまえばを習得したわけだが耐久向きなこいつではどうだろうか。
↑甘えて流した隙に後続の体力削いだり・・・とかハピに当てて馬鹿力・・・とかかね
----
#contents
----
**サポート型 [#bf7afba9]
特性:どくのトゲ
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御252 or HP252 特防252
持ち物:くろいヘドロ
技:どくびし/ステルスロック/ほえる/じしんorどくどくのキバorかみくだく/いかりのまえば
のんきでどくびし/ほえる/かみくだく/だいちのちから@くろいヘドロで使ってるが、結構いい
↑俺は大地の力を怒りの前歯に置き換えた奴で使い始めた。火力ないから前歯とは相性いいよ。
防御特化安定だと思う。
くろいヘドロ込みでメタグロスのじしんが確定2から乱数2。
ニドクインがHPVで197 グロスの地震が102~122 ヘドロの回復量が12 なので2発目を耐えるかは五分五分
使ってるのは 特性 どくのトゲ どくびし/ちょうはつ/カウンター/じしん@くろいヘドロで先頭で出してる。
結構安定していて強い。実際、相手としては型が読みにくいので初手ギャラドス等の積みアタッカーは舞わないとみていい。
カウンターの対象はメタグロス・グライオン・ギャラドスなど。ようきガブリアスのじしんも耐えるので結構仕留められる。
じしんは初手ゴウカザルかなどに使う。ゴウカのいのちのたまだいもんじはHP3~4割くらい残して耐える。
↑しかしそうするとどくびし撒けなくね?
とんぼがえりで逃げそうな相手はどくびしでも撒くのが最善。上手く行けば特性が発動しておいしい。
↑防御特化といえば、コイツグライオンに告ぐヘラ受けなんじゃないかと思う。
燕返し/ステロ/どくびし/吠えるのヘラ(格闘)受け兼昆布要因で使いたいんだが、この役割の持たせ方は無茶?
↑ヘラ流してる隙に昆布やれって話になるから燕返しいらないな
それにインファで耐久下げたヘラなら無補正無振りの文字で超高乱数1
グロスあたりにも先制取れるわけだしこっちのがよさげ
↑いつもヘラが苦しいから、受けて落とそうと思ってたけどその前に逃げられちゃうか。
大文字の件と併せて意見ありがとう
↑ずぶとい防御特化、だいちのちから/だいもんじ/ステロ/ほえる@ヘドロで使ってるがなかなかいい動きするよ
ほえるが電気の身代わり対策にも使えて、だいもんじで無振りゲンガー3発。ステロあれば半分近く削れる
↑まだ思案段階ですが、地震/炎P/燕/毒菱@ヘドロ 腕白:B252/A164/S20/H残 はどうでしょう
6振りなら先手を取れるグロス(H252)を確2調整、炎Pはハッサム(H252)に(無振りでも落とせる、こちらも確2)。
ヘラのために燕(H252を確2)も入れてみたが、特化地震が確2だから地震持ってるやつは無理。甘えられれば…
インファ・メガホ・エッジしかなければいずれも半減して乱4とか乱6だからいける …はず。
素早さは6振りヒードラン抜き調整(攻撃に振っているのでH252なら確1)
特殊で攻めたほうが耐久にも振れて効率的なんだと思うけど、ヘラが痛いなら燕を使える物理はいかがかと言う提案でした
ゲンガーに弱くなるのでじしんよりかみくだく推奨。
これ、特性毒のトゲでいいんだよな?この型で闘争心にするメリットが見当たらん。
毒のトゲで使ってるがとんぼ返りしてきた相手に発動したりしてけっこう役に立つし。
↑格闘ポケを受ける時は根性が発動しかねんので若干怖い。タイプ的には格闘を受けやすいので自分は闘争心にしてる
どうせほとんど攻撃しないってのも理由だけどね
↑でもこんじょうのポケモンって火炎玉なり何なりで自力で発動させるパターン多いし、
そもそもどくびし撒く型で相手が毒になるのを怖がるって何か違くない?
まあどくびしと効果がダブるからどくのトゲではなくとうそうしんを選ぶというのはアリだと思う。
とうそうしんがメリットだけの特性ではないのが難しいところ。
↑全体でも♂の比率が高いポケモンの方が多いしなぁ・・・サンダースやエンペ、ルカリオ相手にとうそうしんマイナスが原因で負けた事がある
でも、♀限定にとうそうしん馬鹿力も捨てがたい
↑↑対面でぶつかってる相手をどくにできるし、撒かずに戦ったり退いたりした場合にも毒にする可能性が残るわけだし、
被りを気にしてとうそうしんにする必要はないんじゃないかな。
下の方にあるようにどくびし使わないで戦う、相手をどくにしたくない場合には消去法で闘争心にせざるを得ない場合もあると思うけど、
その場合にもメインアタッカーではないんだし、♂は他で対処、という割り切りも必要だと思う。
ただ個人的には、やはりオスの方が全体比率として多めなので、相手を毒にする可能性のある戦い方を忌避するなら、
ニドクインの採択自体を見送る必要があるんじゃないかな、とは思う。
ステロ撒くにしてもどくびし撒くにしても鋼が来たら終わるからやっぱ地震安定じゃないの?
ゲンガー一体のために対策するなら鋼に抵抗出来たほうがいい気がする。
無道や浮遊銅鐸とかが来ても吠えればいいわけだし。
↑そもそも鋼が一致地面技持ってるコイツの前に来るとは思えんが
鉢合わせなら逃げるだろうし、技が全部バレるまでは来るわけがない
だったら毒1/4 地面&毒びし無効で出てきやすいゲンガーの対策したほうがいい
鋼は受け相手なら何回もほえる機会はある
注記してないけどこれ6vs6向けだよね
↑3on3でも使い辛いと思った事はないなぁ
電気格闘に対する流し性能はありがたいし
豊富な技とある程度の素早さのお陰で独特な小回りの利きがある
どくびし型って名前以上の役割はこなせるよ
↑6→3の見せ合い戦想定のwikiで言うのも何なんだが、
ただの3on3戦では微妙で、6→3の見せ合いでこそ活躍するのがニド夫妻だと思う
ひとつ欲しいネタをやらせるなら上はいくらでも居るけど、挙げられてる器用さで穴を埋めつつ、相手には構成を悟られにくい
この型にしても、どくびしが珍しいから型名になってるだけで、実際には手の広さで戦う感じだし
どくびしがそもそも使い辛いっていうのはナシ?
ステロ/地震/カウンター/何か@ヘドロとかでも誰の劣化でもないしちゃんと強い
先発安定型とかに名前変えたほうがいい気がする
↑どくびし型変更はいいと思う。
↑↑も言ってる通り、どくびし以外にも使いであるし。
↑*2自分は良いと思う。必ずしも撒くわけじゃないし、先発しかやれない訳でもなし
どくびしかステロかも、好みやパーティとの相性だしなぁ・・・どっちも一致地面技との相性良いから
↑全部、サポート型に変更しました。問題ありましたら変更等お願いします。
使ってて気づいたがこれフルアタでも機能するな
後出ししやすいし火力上げなくても豊富な技で弱点突けば押し勝てる
流し性能が強いから撒き技は欲しいけど
↑ただ殴るだけならニドキングのほうがいい
↑違う。殴るのが目的じゃないし
B特化へドロ持ちで攻撃技持たせるわけだから
要はこいつの受け性能が想像以上にいいんだと思う
どくびしとステロの両立ってなしかな?
↑技スペースが足りないかも
**甘え型 [#fe0a597b]
特性:
性格:防御or特防↑
努力値:HP252 防御124 特防124
持ち物:くろいヘドロ
確定技:あまえる/みがわり
選択技1:きあいパンチ/シャドークローorかみくだく
選択技2:いばる/攻撃技orどくびしorステルスロック
1
あまえる→みがわり→きあいパンチ
2
物理は、あまえる→みがわり
特殊は、いばる→みがわり
あまえるでみがわりが1撃で消されなくなる。
グライオンに続くヘラ受けになれそう
おだてるはどうだろうか?命中100と安定性も高いし。
防御特化であまえても猿クラスのじしんでみがわりが破壊される
ゲンガーに手も足も出なくなるが、かみくだくよりじしんのほうがいいかも
気合パンチって誰に撃つんだ?
ハピ対策として考えても、ハピが防御に振ってたら2発。
こちらのみがわりは地球投げor冷凍ビームで1発。
小回りのきく地震のがいいのでは?
防御特防128ってなんか調整してるのか?まさかとりあえず半分に分けただけじゃあるまいな
特防特化で 甘える/地震/噛み砕く/メロメロor威張る とかどうだろう。
適当な不一致弱点や一致等倍くらいなら2確かそれ以上、結構流せるような気がするんだが。
トゲで甘える→威張るが安定だろうけど、メロメロと闘争心で…微妙か
意見求ム。
↑↑メロメロと闘争心は相性は良いけどな。甘える→交換読み威張るが安定ではある気がする。
交換されなければ微妙だけど。
防御特化&毒の棘で、甘える/怒りの前歯/シャドークロー/カウンターで稼動中。
こちらより足の遅い物理に対しては甘えるで流した後、後続に怒りの前歯をぶつける。
こちらより足の速い物理に対してはカウンターで返り討ちに。
シャドクロは他の技がゴーストにダメを与えられないのと安定してダメを与えられるソースが欲しかったから。
ちなみに攻撃特化ドサイドンの地震も2確、珠もち攻撃特化ギャラの滝登りも2確。
弱点を疲れても物理アタッカーはカウンターで返り討ちに出来る。
**ハピキラー型 [#gb13c4cb]
特性:とうそうしん
性格:ようきorせっかちorむじゃき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:ばかぢから/じしん
選択技:かみくだくorアイアンテールorがんせきふうじorつばめがえしorだいちのちからorヘドロばくだんorおだてるorいばる
とうそうしん発動中なら、こだわりハチマキ持ちばかぢからでずぶといハピナス確定1撃
防御特防振りなら補正なしでも行けるが、防御特化だと攻撃補正がないと乱数止まり。
遅いのはキツいけど特化も射程圏内に入れるためにいじっぱりを候補に入れて良いんじゃないか
しかし最近はハピの前にこいつを出すと高確率で受けを出されてしまうため微妙、まだ珠の方が使いやすかったりする
↑何で玉じゃなくて鉢巻なんだろうな。速くも硬くもないんだし、技の多彩さを殺しかねない鉢巻は向いてないと思う。
交換誘えるなら補助技が自由に使えて、決定力も上昇する玉のほうが確かに便利そう。
あと選択技の岩石封じは130族抜き狙い+襷潰しなんだろうけど、決定力求めるならエッジでもいいと思う。
珠持って前歯を選択に入れるのはどうだろう。
ゴーストにはどうしようもなくなるけど
ハピナス対策のハズなのに性格や努力値が素早さよりなのはなんでだろう?
特防上げた方が良いと思うんだけど。性格ゆうかんで素早さ無振りのクインつかってるけどハピナスに先攻とられたこと今のところないし。
**特殊型 [#z3b77765]
特性:とうそうしん
性格:せっかち
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:いのちのたま
確定技:かわらわり/だいちのちから
とうそうしん発動中ならおだやかハピナスをかわらわりで確定2発
10まんボルトorかえんほうしゃでエアームド確定2発
が、とうそうしんはマイナスに働きやすいのが玉に瑕
ニドキングと差別化するなら、素早さじゃなくHPに振るといいかも。その場合、性格れいせいかな。
ちなみにHP無振り防御252振りおだやかハピナスを確定2発にするには攻撃が111必要。攻撃に76振ればいい
↑これかわらわりの必要あるの?抜群かわらわり=一致地震だから地震で良いような。
そもそも特殊型といいつつかわらわりも入ってて意味が分からない。
ただ二刀流やるならキングで良い。ハピ倒すならハピキラーの項がもうある。
ハピナス->ニドクイン
威:95 タ:こおり/特殊
攻:95 - 防:105 (HP:165)
ダメージ: 66~78
割合: 40~47.2%
補助技も結構優秀なんだし、あえて二刀流にせず、
性格ひかえめ、HP252特攻252(または素早さ調整)でもだれの劣化にもならないような気がするんだが。
誰か意見ください。
*個体値特定法 [#a871885d]
Lv.8ニドラン♀ []内はドーピング回数
HP 31 [9]
攻撃 15 [0]
防御 17 [6]
特攻 14 [1]
特防 14 [1]
素早 15 [5]
性格補正は各+1と-2
以上のステータスでV確定
*覚える技 [#d1e13c9e]
**レベルアップ [#u59a0288]
|ニドラン♀&br;GBA|ニドリーナ&br;GBA|ニドクイン&br;GBA&br;カントー|ニドクイン&br;GBA&br;ホウエン|ニドラン♀&br;DS|ニドリーナ&br;DS|ニドクイン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|-|-|1|1|-|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|1|1|1|1|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35|
|8|8|1|1|7|7|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|12|12|1|1|9|9|1|にどげり|30|100|かくとう|物理|30|
|17|18|1|1|13|13|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|30|34|-|-|19|20|-|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|
|20|22|-|-|21|23|-|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|-|-|22|23|-|-|23|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|23|26|-|-|25|28|-|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|-|-|-|31|35|-|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|38|43|-|-|33|38|-|おだてる|-|100|あく|変化|15|
|47|53|-|-|37|43|-|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|-|-|-|-|-|-|43|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|-|-|-|-|43|50|-|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|-|-|-|45|58|-|どくどくのキバ|50|100|どく|物理|15|
|-|-|43|-|-|-|58|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
**技マシン [#r6501ea4]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#r01db47a]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20|
|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|○|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|○|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|
|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|○|ふくろだたき|10|100|あく|物理|10|
|×|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|×|ロケットずつき|100|100|ノーマル|物理|15 HGSSのみ|
**教え技 [#zb07c49e]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|||||CENTER:○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#rea9fd1e]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(ニドラン♀時)|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♀のみ|
|BGCOLOR(SILVER):備考|片親がニドラン♀であれば、50%の確率で[[ニドラン♂>ニドキング]]が孵る。&br;(ニドラン♂×メタモンのタマゴからは♂しか孵らない)|
|BGCOLOR(SILVER):備考2|ニドラン♀から進化させるとタマゴを産まなくなります。注意。|
**遺伝経路 [#mf601fab]
全て[[ドーブル]]でOK。