ノクタス の変更点


#author("2022-10-12T20:52:50+09:00","","")
#author("2024-02-08T00:13:51+09:00","","")
*ノクタス [#b48d01cf]
 No.332 タイプ:くさ/あく
 特性:すながくれ(天候が砂嵐だと回避率アップ。砂嵐によるダメージを受けない)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#556B2F):HP|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#556B2F):防御|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):特攻|CENTER:BGCOLOR(#556B2F):特防|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):素早|
|CENTER:70|CENTER:115|CENTER:60|CENTER:115|CENTER:60|CENTER:55|
----
|ばつぐん(4倍)|むし|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/こおり/かくとう/どく/ひこう|
|ふつう(1倍)|ノーマル/いわ/ドラゴン/はがね|
|いまひとつ(1/2)|みず/でんき/くさ/じめん/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|エスパー|
----
草悪という不遇なタイプながら砂パではそこそこの活躍が見込める。
弱点は6つ、耐性は7つ。

攻撃系種族値は高いが技の威力が低い

プラチナの教え技でばかぢからを習得
かわらわりが威力不足だったり、きあいだまの命中率が信用できない人はありかもしれない

不一致気合パンチ = 一致後攻しっぺがえし
弱点を突きにくいし素早さ振りとは相性が悪いが若干読みのリスクが減るかも

HGSSで悪巧みを習得
----
#contents
----
**物理型 [#o2570813]
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ調整or252
持ち物:きあいのタスキ
技:タネばくだん/ふいうち/きあいパンチorばかぢから/しっぺがえし/つるぎのまい/カウンター/みちづれ

攻撃に252振ったあと、何に振るか悩んだら素早さ252おすすめ
抜ける範囲が広がることで動きやすくなる。

積みや交換読んできあいパンチ
タイプ一致ふいうち
つるぎのまいで火力UP
突っ込んでくる物理にタスキカウンター ※カウンターと砂隠れはマイナスシナジーなので注意。
遅い奴には道連れ

みちづれ使用後にきあいパンチを選択した場合、きあいパンチが発動するまでみちづれ状態が解除されない。
具体的に述べると、相手の攻撃→みちづれ発動、相手の交代or補助技等→きあいパンチ発動、となる。
相手に大きなプレッシャーを与える非常に強力なコンボといえる。
他にもエルレイドやヨノワールが使用可。

きあいパンチ・カウンター・砂あらし無効でダーテングの劣化にはならない
しっぺ返しを活用しやすいのも魅力。

致命的に鬼火に弱いので要注意。控えに鬼火を受けられるポケモンが欲しいところ。
襷潰れるわ火力半減だわで完全に機能停止します。

この型で素早さに振る必要かなり薄くないか?
↑薄いが他に振るものもないのが現実。まぁ型の使い方次第じゃ特攻やHPに振っても良いとは思うけど
それに読みゲーとはいえ遅い奴らに先制出来るなら出来るに越した事は無いしね
↑↑意地っ張りすば252で使ってるが、無振りの耐久系を抜けるのがかなり便利
一度舞ってしまえば不意打ちもあって中々止まらない
↑補正無し252振りだとスカーフトリックしてきた最速ロトムに先手を打てるのも中々大きい
↑↑↑↑無振りシャワーズとかに先制できるのがいいと思う こいつが得意とする岩・地面陣は鈍足多いし
ただこいつを使うならステロとか仲間の補助が必要かな・・・

前は道連れも選択肢に入ってなかったっけ?
せっかく素早さに振ってるんだし鈍足相手に更に嫌な読みを強いることができると思うんだが
↑普通にありだよね。とりあえず見せて脅して交代読みの気合パンチをぶち込む事もできるし、
わたほうしぶち込めば何気に先制道連れとかも出来るし用途は割とある。

**特殊型 [#w8714ffd]
性格:おくびょうorせっかちorむじゃき
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
持ち物:きあいのタスキ
確定技:エナジーボールorくさむすび/あくのはどう
選択技:ふいうち/きあいだま/めざめるパワー/フラフラダンス/くさぶえ/カウンター/みちづれ/わるだくみ

特攻も115あるので特殊型としても十分やっていける。
やはり耐久が不安な為、きあいのタスキが最安定。
砂パに組み込んでひかりのこなを持たせ、運ゲーに縺れ込ませる事も可能?
↑候補にめざパがあるが炎かエスパーでいいのか?
↑エスパーや4倍狙いで良いと思う。

**二刀流型 [#b2f837a0]
性格:さみしがりorやんちゃorおっとりorうっかりや
努力値:攻撃252 特攻252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ふいうち
特殊選択技:エナジーボールorくさむすび/あくのはどう/きあいだま/めざめるパワー
物理選択技:タネばくだん/きあいパンチorかわらわりorけたぐりorばかぢから
その他選択技:カウンター/みちづれ

読み型と特殊型を足して2で割ったような感じか。
攻撃115、特攻115の両方を活かせる。攻撃・特攻の合計値は何気に草タイプ最強。
攻撃技→ふいうちできれば十分だからこの型が1番使いやすいかも。
ねこだまし、あられはどの型でも苦手だし、HPに振ったところで大抵は2発で落ちるし。
ただし素早さに振らないとコイツより速い先制技持ちにはふいうちが決まらなくなるが。
↑使ってみたけどこの型中々強い二刀にすることによって威嚇とかも気にならないし
ふいうち読みで補助技しかけてきたりしてくるから相手の補助技→特殊技で攻撃→ふいうちで結構落とせたりする。
草技は水を意識するなら種爆弾、地面を意識するならエナボがいいと思う。

**トリパ型 [#h6fd0f2b]
性格:ゆうかんorれいせい
努力値:HPor攻撃or特攻のどれか2つに252
持ち物:きあいのタスキorいのちのたまorくろいてっきゅう
物理技:なげつける/タネばくだん/ふいうち/きあいパンチorかわらわり
特殊技:あくのはどう/エナジーボールorくさむすび/きあいだま
変化技:みちづれ/フラフラダンス

くろいてっきゅうはなげつけるで使うのも可
防御特化ヨノワールすら乱数1、HP振りなら確1で、トリックルーム中に先制もできる

みちづれは便利だけど、確定技とまではいかないと思う
トリル下で動くならなるべく攻撃範囲を広げたいし、フルアタも十分アリなのでは
↑変えといた、トリパは攻撃してナンボだしな

**砂パ回避型 [#w629e1cb]
性格:ようきor耐久上昇系
努力値:HP252 防御or攻撃252
持ち物:ひかりのこなorたべのこし
確定技:かげぶんしん/やどりぎのタネ/みがわり
選択技:ギガドレイン/くさぶえ/ちきゅうなげ/アンコール/きあいパンチ/どくどく/フラフラダンス

砂ダメージ無効のポケモンで宿木ができるのはこいつとドダイトスのみ、
そしてこいつは砂隠れで宿みがができる。
身代わりを利用して気合パンチを使うのもよい。

持ち物光の粉、CS252振り、分身/宿木/フラフラダンス/あくのはどうで使ってるが、かなりウザがられる
砂パで使って、最初の一発を気合でよける。で、フラフラダンス。
その後に宿木なり分身なり使って、あとは波動乱射。
混乱+光の粉+砂隠れ+分身で超運ゲーに持ってける。
中途半端な素早さ振りを抜ける辺りがちょっぴり気持ちいい
ただ、イッパツ食らえば乙るし、素早さが最高に中途半端だから、色々と考察すべき点はある。
多分分身の代わりに身代わりのほうが使えるかも。後、HB振りにするとか。
分身積みの場合、吠えるやふきとばしを決められると面倒なことになるのでねをはる入れてもいいかも。
しかし技スペに余裕がないか……

砂舞ってる中、分身バトンでこいつ出したけど結構使い勝手はいいよ。
相性上燕返しや波動弾に弱いけど、そいつらがいないなら一度身代わり張ってしまえばなかなか止まらない。
格闘技と悪技があればほとんどに等倍取れるし、言うほど素早くないからしっぺ返しも決まりやすい。

*個体値測定 [#meffeb22]
Lv.1の段階で無補正なら
攻撃:7
防御:6
特攻:7
特防:6
素早:6

そして攻撃、特攻、素早はU以上確定、防御面は20以上確定なのでステータス画面でもある程度見分けられる。

同一LvでのU以上確定法 +は上昇補正 -は下降補正

サボネアLv.10([ ]内ドーピング数)

|HP|33|[0]|
|攻撃|25(+27/-22)|[0]|
|防御|16(+17/-14)|[0]|
|特攻|25(+27/-22)|[0]|
|特防|16(+17/-14)|[0]|
|素早|15(+16/-13)|[0]|

以上の数値でU,V確定

V確定法 +は上昇補正 -は下降補正

サボネアLv.13([ ]内ドーピング数)

|HP|40|[ 0 ]|
|攻撃|32(+35/-28)|[ 3 ]|
|防御|20(+22/-18)|[ 2 ]|
|特攻|32(+35/-28)|[ 3 ]|
|特防|20(+22/-18)|[ 2 ]|
|素早|19(+20/-17)|[ 3 ]|

以上の数値でV確定

*覚える技 [#d46e6941]
**レベルアップ [#x6340712]
|サボネア&br;GBA&br;ホウエン|ノクタス&br;GBA&br;ホウエン|サボネア&br;GBA&br;カントー|ノクタス&br;GBA&br;カントー|サボネア&br;DS|ノクタス&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|-|1|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10|
|1|1|1|1|1|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|1|1|1|1|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|5|5|5|5|5|5|すいとる|20|100|くさ|特殊|25|
|9|9|9|9|9|9|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|
|13|13|13|13|13|13|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|17|17|17|17|17|17|すなかけ|-|100|じめん|変化|15|
|21|21|21|21|21|21|ミサイルばり|14|85|むし|物理|20|
|25|25|25|25|25|25|ねをはる|-|-|くさ|変化|20|
|29|29|29|29|29|29|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|33|35|33|35|33|35|まきびし|-|-|じめん|変化|20|
|-|-|-|-|37|41|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|-|-|-|-|41|47|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|37|41|37|41|45|53|ニードルアーム|60|100|くさ|物理|15|
|41|47|41|47|49|59|わたほうし|-|85|くさ|変化|40|
|45|53|45|53|53|65|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|-|-|49|59|57|71|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|
**技マシン [#x907b9a3]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5|
|技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
**タマゴ技 [#r53fae14]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15|
|○|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30|
|○|フラフラダンス|-|100|ノーマル|変化|20|
|○|ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|×|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|×|きつけ|60|100|ノーマル|物理|10|
|×|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20|
|×|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|×|わるだくみ|-|-|あく|変化|20 HGSSのみ|
:同時遺伝不可|フラフラダンス & くさぶえ/タネばくだん
ただしフラフラダンス & タネばくだんはプラチナの教え技を使えば同時に覚えられる。

**教え技 [#l6d90ebc]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

**その他 [#a9b4b7dc]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|配布(愛・地球博)|

*遺伝 [#d10948ef]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]/[[人型>ひとがたグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#fc4bd643]
|くさぶえ|:[[ヒマナッツ>キマワリ]](L13)/[[ユキカブリ>ユキノオー]](L13)/[[ロゼリア>ロズレイド]](L22)/[[フシギダネ>フシギバナ]](卵)/[[チコリータ>メガニウム]](卵)など|
|フラフラダンス|:[[パッチール]](L37)など|
|カウンター|:自力(教)/[[キノガッサ]](L25)/[[エビワラー]](L51)/[[チコリータ>メガニウム]](卵・教)/[[パッチール]](教)など|
|タネばくだん|:[[フシギダネ>フシギバナ]](L37)/[[キノココ>キノガッサ]](L41)/[[ヒマナッツ>キマワリ]](L45)/[[ユキカブリ>ユキノオー]](卵)など|
|わるだくみ|:[[ヒコザル>ゴウカザル]](L23)/[[スリープ>スリーパー]](L43)/[[グレッグル>ドクロッグ]](L36)|