ノコッチ の変更点


#author("2023-10-15T11:34:51+09:00","","")
#author("2023-11-29T10:28:15+09:00","","")
*ノコッチ [#zcbd7523]
 No.206 タイプ:ノーマル
 特性:てんのめぐみ(技の追加効果の確率が2倍)
       にげあし(野生のポケモンから必ず逃げられる)
 入手可能ソフト:コロシアム/FR/LG/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#FFF68F):HP|CENTER:BGCOLOR(#8DEEEE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFF68F):防御|CENTER:BGCOLOR(#8DEEEE):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFF68F):特防|CENTER:BGCOLOR(#8DEEEE):素早|
|CENTER:100|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:45|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20150802アーカイブ
スピードがないのでまひを撒かないと戦えない。
弱点が格闘だけというのはなかなかうれしい。
↑逆にその素早さの遅さを生かしてトリックルームとか使えない? ダブルでいわなだれ連打とか。
↑数少ないトリックルームのターンを決定力の無いこいつで頑張る必要性は薄いかと・・・
↑相方トリルでノコッチが鈍いすると結構いい感じになります
攻撃70。最大で1回積めば実数値201。つまりメタグロスの岩雪崩と同じ程度にはなる。
まぁ普通の相手なら3確~4確程度には削れるんじゃないかな、積めなきゃかなりアレな火力だし威嚇されるとグダグダだが。

物理耐久はハガネールの半分程度だが、特殊耐久はハガネールより上

トゲキッスより優れている点を挙げると
・へびにらみで地面タイプもまひさせられる(でも命中75はかなり不安定・・・フォーカスレンズでどうにかなるか?)
・弱点が少ない
・トリパで麻痺まかなくても頭突きできる
・トリパでダブルのいわなだれの超性能
・・・こんなところか
※HGSSの教え技によりトゲキッスがマジックコートを習得。
↑攻撃の高さゆえ麻痺撒きがのしかかりなのはうれしくないか?

タイプ不一致+種族値の低さから岩雪崩は非常に火力がないので、
ダブルでは味方で火力を確保しないと倒しきれない可能性も…
(岩雪崩は怯み狙い。相手2体を攻撃してそれぞれが3割(特性補正で6割)の確率で怯むからえげつない)

こいつの耐久を上げる場合、HP全振りよりも防御と特防に少しだけ振り分けたほうが硬くなる。

HGSSにて新たにタマゴからこうそくいどうを習得。
素早↑補正で最速ならばギリギリ130族を抜く事が可能なため、
型によっては結構有用な技かもしれない。
↑すばやさ45だから高速移動一回で140のマルマインまで抜くことができるな
静電気の可能性のあるマルマインを抜く必要があるかどうかはわからんが
ちなみにいたみわけも覚えることができるようになった

もちものにメトロノームはどうだろう。
同じ技を連発する必要があり、相手によって使い分けが必要で、さらに決定力のないこいつにはぴったりかと。
実際ゴリ押しが少しやりやすくなった。気がする。もとの威力が低くてよくわからん。
↑持ち物考察のところにもあるが、3連続で攻撃してやっとプレートと同じ1,2倍。(1倍→1,1倍→1,2倍なので)
3,4連続ぐらいで攻撃する機会があるんなら一考の余地はある・・・?
ただ各プレートの方が安定はすると思う。5連続以上じゃないとダメージ合計がプレート以下だし。
↑エアームドやミカルゲと戦うはめになると無性に欲しくなる。

てんのめぐみにこだわらなければ、じしんがあると便利。
でんじはが効かない岩・電気タイプや、こちらの主要技を半減する鋼タイプを返り討ちにできる。
トゲキッスは覚えられないので差別化にもなる。

HP・特防個体値がVで努力値を148,108振ると、雨キングドラのハイドロポンプを確定で耐える。
さらにすばやさが68(V20振り)あれば、134調整している雨キングドラでもまひで抜ける。
まひさせてしまえば相手は機能停止なので、意外な伏兵になりそう。
252の中で振り分けるなら、144,108で超低乱数1発。120,132で確定2発。他での耐久を考えると前者がおすすめ。

げんしのちから型はロマンすぎるのでネタwikiに移動。
[[ノコッチ/ノート]]にあります。
----
#contents
----
**まひ技考察 [#q8dfcd3f]
◇へびにらみ
無効化タイプなし
命中率75%
ちょうはつで出せなくなる

◇でんじは
地面タイプ・ちくでん・でんきエンジン持ちに無効
命中率100
ちょうはつで出せなくなる
 
◇ひみつのちから
めいちゅうりつ100で麻痺率は6割=試行回数が増える場合もある
ゴーストタイプに無効
特性りんぷんには発動しない
追加効果が場所によってかわる(DS対戦なら気にする必要は無い)
追加効果については[[こちら>データ集/技の効果/その他の技#camouflage_secret_nature_power]]を参考に

◇のしかかり
追加効果固定
前作の教え技なので前作にない遺伝技であるきりふだとの両立不可(いびきは前作の教え技にもあるので両立可能)
あとは秘密の力と同じ


命中率(まひ発生率)からくる安定感から言えばでんじは>へびにらみ>ひみつのちから・のしかかり、と言える。
蛇睨みは期待値は全タイプに有効なので範囲は一番広い。その分命中率が悪いのでいざという時に外れたりもするが・・・。
でんじはは安定感があるが、ちくでん持ちなどの「天敵」に出てこられると全く対処できない事態が発生する場合があるため、
ひみつのちから・のしかかりも高い性能を持っているといえる。 

↑命中不安だが、かみなり面白そうじゃない?威力あるし…どうだろう。
↑麻痺させないと厳しいポケモンだし、成功率42%じゃ難しいだろ。
それにとくこう低下の性格にすることが多いだろうから、威力もひみつのちから以下だしな。
↑フォーカス持たせて素早さ低下の性格にしたらどう?

**てんのめぐみ怯ませ型 [#t37eaacd]
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 残り耐久
持ち物:たべのこしorラムのみorヨプのみorこうかくレンズ
確定技:でんじはorへびにらみorひみつのちからorのしかかり
選択技:ねむる+いびき/ずつき/いわなだれ/かみつく/マジックコート/はねやすめ

でんじはで相手のスピードを殺し3割怯みの技で運ゲに持ち込む型。
まひさえ撒いてあればねむる+いびきは決定力がないとかなり厄介なコンボとなる。
(いびきは特殊依存なので、使うなら性格はひかえめで特攻252振り)

↑おうじゃのしるしは怯み率に影響しない。たべのこしで良いと思う。
↑いびきと印は重複する。外部のGBA版のデータだがポケデックス、2号館ともにいびきは対象になるとなっている。
ここのデータ集でも対象内なので、いびきは重複というのが一番信憑性がある。
俺は使用条件が限定的ゆえの特別措置と解釈してるが、どうか。

ひみつのちから→いわなだれ戦法で行ってるが
敵に格闘技ない限りほとんどを相手にできるな・・・

瞑想はだめだろうか?ねむる・いびき・瞑想・へびにらみ。ゴースト来たら終わるけど、耐久と火力を微量ながら上げられるし駄目か?
↑面白そうだけど使用感がわからなければどうしようもない気が。
↑↑それ鈍い眠るとかで起点にされない?寝言と違ってダメージ入らなきゃ動けないのは痛いぞ

水の波動はどう?4割混乱は結構おいしいと思うんだけど。
↑こいつの特攻じゃあ…そもそも4割ってうたうより低いし。
それにこの型は麻痺敷いた後はずっと怯ませないと駄目だから、混乱目的で水の波動なんて打っている暇無いと思う。4倍には有効かも知れないけど。

ねむるいびき型は相手に殴られないと始動しない+2ターンに1回は眠りなおさないといけない辺り非常に使い勝手が悪いな。
相手にある程度の火力があると簡単に突破される。

素早さ個体値1~31なら、6振れば、麻痺状態の130組を確実に抜ける。
素早さ個体値0で6振っても上がらないので注意。

こいつの個体値を粘る際はHP・防御・特防の3Vを狙うのがオススメ。
攻撃はできるだけ高個体値にした方が良いが、こいつは手数の多さで攻めていく戦法なので、低個体値でも結構戦えたりする。

参考動画
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=252895 (abemavisionは現在サービス終了しています。)

↑この動画ではひみつのちからといわなだれだが、のしかかりとずつきのほうが威力的にも命中的にも優秀なんじゃないか?
↑こいつに火力を求める必要はないから、のしかかりよりひみつのちからでいいと思う
いわなだれとずつきはまあ好みかな。命中100のかわりにゴーストで終わってもいいならずつきでもいいんじゃない?
↑↑教え技でしねんのずつきが追加された。ゲンガーに抜群取れるのは大きいんじゃないだろうか
いわなだれより威力・ppがあるし。ひるみは20%だけど…
↑↑単純比較なら、絶対的に圧し掛かりが上位になる。PP切れることもないだろうし。
バトル場による追加効果変更は除くとして、
秘密の力はDPのタマゴ技のいびき、マジックコート、切り札が必要なときのみ考慮に入る。
いびきはプラチナ教え技でもOK、切り札は能力上からしても使いにくいことから、
マジックコートがほしいかどうかが全てだと思う。
↑HGSSにてマジックコートの教え技により、のしかかり、との両立可
↑↑↑ゲンガーには噛みつくの方が良い。思念でも噛みつくでも確定2だし。
命中、怯み率から見ても思念は無しだと思う。

↑使用者だが、こいつには霊岩鋼あたりを受けに出される場合が多いのでずつきではなく噛み付くを選んだ方がいい。無効もないし思念より怯み率は高い。
麻痺撒きの前に高威力技で落とされるパターンが多いので全耐久振りも使っている。並大抵の技では一撃死しなくなった。火力は足りないが羽休めもあるので割と長く保つ。

はねやすめって使える?耐久がそこそこあるとはいえうまくうまく麻痺が決まらないとジリ貧になりそうな気がするが入れてる人の感想が聞きたいな。
↑状況によるが、相手が麻痺していれば意外と使える。過信しないほうがいいですけどね。
↑↑技スペースが余ったという理由で採用してるんだけど、麻痺播きが完了していて、羽休め後に痺れて行動不能ターンが発動すれば…ってとこ。
耐え続けれるのであれば、痺れ発動まで羽休め連発してもいいのかもしれないけど、普通に岩雪崩なりで攻撃した方がいいことの方が多かった。
↑はねやすめは微妙。麻痺率25%でその間相手が何をしてくるかもわからないし危険。きゅうしょに当たるかもしれないし、交換してくるかもしれない。
それだったら、たべのこしやかいがらのすずを持たせて、攻撃しながら回復していった方が安全策だと思う。

へびにらみといわなだれを使う場合は持ち物こうかくレンズでもいいと思うんだが。
↑追加しておいた いわなだれは命中率のせいで怯み期待値低いからむしろ使う場合は必須だと思う
というか、フォーカスレンズっていいんじゃないか?
相手のほうが速ければフォーカスへびにらみ、こちらのほうが速ければそのままずつきでいい
確率重視で自分より遅いポケモンにも麻痺いれるなら、こうかくレンズのほうが安定するけど。

こいつを出すと、高確率で電磁波か鬼火が飛んでくる。
麻痺も火傷も(手数で勝負するこいつにとっては毒も)受けると機能停止してしまうので、持ち物はラムがいいと思うんだが、どうだろ?
↑すでに持ち物候補にある。ラムは汎用性高いから他に持たせたい奴がいることも多いし、他のもそれなりに長所あるから好みだと思う。
ただ先制の爪は削除。麻痺技確定だし、麻痺技抜くとしても20%×60%=12%の確率頼みで怯み狙うのもきついと思うから。

**長期戦型 [#s329acab]
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし
確定技:ねむる+ねごとorはねやすめ/のろい/いわくだき
選択技:ひみつのちから/どくづき

いわくだきが特性のおかげで100%防御ダウン!
あとはのろいを積みながら気長に攻撃を続ける
↑相手を状態異常にする技スペースが無いのが少し気になるが面白いな
↑ねむるをはねやすめにしちゃだめ?そしたら、ひみつのちからも入れられるんだが
↑型名が変わってしまうがいいんじゃないだろうか。しかし、ゴーストタイプにゃ手も足も出ないか。
↑ねむる入らないなら持ち物はラムのみだな
↑俺はいわくだきじゃなくてどくづきで使ってたんだが鋼で乙るのがなあ
↑特性込6割で防御ダウンのアイアンテールなんかどうさ。ジャイロボールでもいいけど
↑うらみも選択肢に入れてもいいと思うんだ。

ひみつのちから/いわくだき/はねやすめ/のろい@残飯で使ってみたが、マヒまきと物理をつぶした後の特殊相手で結構仕事ができた。
のろいはほとんど使わなかった。いわくだきあるしのろい消してステロがいいと思う。暇なときにとりあえず撒いとける。

**特殊型 [#n4a7e4fa]
性格:ひかえめ
持ち物:たべのこしorラムのみ
努力値:特攻252 残り耐久
確定技:れいとうビーム/チャージビーム/はねやすめ/マジックコート

チャージビームで確実に特攻上昇。
マジックコートがないとハピナスの完全劣化になるので注意。
(物理耐久ですら、防御252ハピナスの方が有利…)
状態異常の様子見用にラムのみ持たせるのもあり。

お互い無振り無補正固体値Vの時カバルドンの素早さは67、ノコッチは65。
お互い無振り無補正個体値Vの時カバルドンの素早さは67、ノコッチは65。
こちらには冷凍ビームがあるので、意識しといた方がいいかも。
↑カバは最鈍ユキノオー対策でほとんどが素早さ-補正の個体値26以下だから気にしなくていい

**あまごい型 [#z267444f]
性格:ひかえめ
持ち物:しめったいわorせんせいのツメorたべのこしorオボンのみorイバンのみ
努力値:特攻252 残り耐久
確定技:あまごい/みずのはどう/かみなり
選択技:はねやすめ/れいとうビーム/マジックコート/がむしゃら

初手であまごい→必中&麻痺6割のかみなり+雨で威力UP&混乱4割のみずのはどうで攻める
ハピナスとの差別化のため、がむしゃらorマジックコートがいいかも

**こうそくいどう型 [#f2b4b51f]
性格:ようき
努力値:HPor攻撃252 素早さ252
確定技:こうそくいどう/ずつき/かみつくorいわなだれ
選択技:はねやすめ/うらみ/あくび/どくどく
もち物:ヨプのみorたべのこし

最速高速移動一回で140のマルマインまで抜ける
確定の噛み付くと岩雪崩は両方入れてもいい
トゲキッスやハピナスは自分の素早さを上げる技を持っていないので差別化はできていると思われる
↑キッスや麻痺撒き型に比べてのメリットは出てくるポケそれぞれに一々麻痺技しなくていいことと
特性柔軟、早足のポケにも怯みを狙える点だな
デメリットは並み居るスカーフ持ちに勝てないのと耐久と火力を両立できないことか
一度高速移動できれば、運次第では麻痺怯みよりも全抜きできる可能性がある

素早さに212振れば最速130族まで抜ける。マルマイン抜かなくてもいいならなら残りを耐久とかに回せるこっちがいいかも。
----
*個体値測定法 [#ub7d273d]
**基本 [#cbac3a4b]
Lv.8 ノコッチ([ ]内はドーピング回数) 
|HP|37|[ 3 ]| 
|攻撃|20(-で18/+で22)|[ 7 ]|
|防御|20(-で18/+で22)|[ 7 ]|
|特攻|18(-で16/+で19)|[ 1 ]|
|特防|18(-で16/+で19)|[ 1 ]|
|素早|16(-で14/+で17)|[ 7 ]|
ドーピング後にこの数値ならALLV確定。
**素早さ0を粘りたい人のために [#l92dc765]
Lv12でこの値なら0~1確定。
|素早|15(-で13/+で16)|[ 0 ]|
Lv100戦でこの値なら0確定。
|素早|95(-で85/+で104)|[ 0 ]|
----
*覚える技 [#y1f17a6e]
**レベルアップ [#rc4e7702]
|GBA&br;ホウエン|GBA&br;カントー|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|いかり|20|100|ノーマル|物理|20|
|4|4|5|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|11|11|9|あくび|-|-|ノーマル|変化|10|
|14|14|13|へびにらみ|-|75|ノーマル|変化|30|
|-|21|17|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|21|24|21|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
|24|31|25|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|31|34|29|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|-|-|33|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|
|34|41|37|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|-|41|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|-|-|45|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|41|51|49|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
|-|44|53|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
**技マシン [#n9b8586d]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技51|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#g5a42d22]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5||
|○|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|○|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|○|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|○|のろい|-|-|???|変化|10||
|×|きりふだ|-|-|ノーマル|特殊|5||
|×|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
|×|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
|×|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|15|HGSSのみ|
**教え技 [#o3ad8bc0]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#jca1bdd9]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#jbfab02e]
全て[[ドーブル]]でOK。

|かみつく&ずつき|:[[ブルー>グランブル]](L7)/(L19)|
|のしかかり&いわなだれ|:[[コータス]](L33)⇒[[バクーダ]](L38)|