ハガネール の変更点


#author("2022-10-12T21:55:57+09:00","","")
#author("2022-10-12T21:57:16+09:00","","")
*ハガネール [#steelix]
 No.208 タイプ:はがね/じめん
 特性:いしあたま(技による反動ダメージを無効 「わるあがき」「いのちのたま」には適用されない)
       がんじょう(「いちげきひっさつ!」の技を無効)
 入手可能ソフト:FR/LG/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#BDCDC5):HP|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#BDCDC5):防御|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):特攻|CENTER:BGCOLOR(#BDCDC5):特防|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):素早|
|CENTER:75|CENTER:85|CENTER:200|CENTER:55|CENTER:65|CENTER:30|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/みず/かくとう/じめん|
|ふつう(1倍)|くさ/こおり|
|いまひとつ(1/2)|ノーマル/ひこう/エスパー/むし/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね|
|いまひとつ(1/4)|いわ|
|こうかなし|どく/でんき|
----
//20121006アーカイブ
//遺伝欄にイワークのリンクが貼られていましたが、リンクを貼っただけでページ自体は作成されていないようです。
//第四世代ではがんじょうにタスキ効果がないため考察する必要性が低いためかと思われます。
//第四世代ではがんじょうにタスキ効果がないため考察する必要性は低いと判断されたのかもしれません。
脅威の防御力を誇る。
弱点ながら、HP252だけでふといホネガラガラのじしんをも耐えてしまう。
防御特化ならいじっぱりヘラクロスの根性インファイトすらギリギリで耐えられる 
攻撃種族値は85で火力が微妙過ぎるのがネック。こおりのキバでドラゴンが落せない
が、攻撃125のギャラドスの攻撃252補正ですら適当にHP振ったガブリが急所こおりのキバ以外で落とせないのだから無理はないし、
ギャラドスが落とせないカブトプスを地震で落とせる。
ドラゴンはどうせガブリは地震、マンダは文字持ちで勝ち目はないのだから爆破すればいい。
鉄球ジャイロならガブリの地震が確3、ジャイロ確2だから狩れる。
役割破壊の文字でも確定2だから使うと読んだら爆破でおk。受けにならないけど

攻撃力は心許ないがタイプ一致で最大威力が225もあるジャイロボールとじしん、だいばくはつがあるのでそれなりの火力はある。
が、それらが通らない相手はかなり厳しい。ストーンエッジは鋼と地面が両方通らない相手に打ちたいのだが、
鋼を半減する炎・水・電気・鋼のどれも岩より地面の方が通るため、ほぼ浮遊か飛行等のピンポイント狙いになる。
鋼/地面の両方が半減以下の相手はそれぞれの属性で上げると
|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):タイプ|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):ポケモン|
|炎|リザードン・ファイヤー|
|BGCOLOR(#BDCDC5):水|BGCOLOR(#BDCDC5):ギャラドス・マンタイン・ペリッパー・ルンパッパ|
|電気|ロトム・サンダー・でんじふゆう持ち|
|BGCOLOR(#BDCDC5):鋼|BGCOLOR(#BDCDC5):エアームド・ドータクン・でんじふゆう持ち|
|他|素早さの低い浮いてるポケモン達|
・・・となる。正面からの突破は殆ど不可能なのが大半。鈍足なので交代読みでしか打ち込む事は出来ない。
4倍弱点の炎/飛行はともかく水は特殊技が着たら死ねるし。電気の2匹もまず無理。エアームドと銅鐸はもう論外。
正直どいつもこいつもかなり厳しい相手ではある。
なのでしっぺ返し・3色キバ・ストーンエッジはいずれも地震とジャイロが効かない相手へのピンポイント狙い。
悪はかみくだくとしっぺがえしがあるが、カウンター・あとだし・トリル以外でゴーストに先制する事は無いので、
しっぺがえしの方が安定はする。かみくだくの追加効果も馬鹿にはならないが・・・。

|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):わざ|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):威力|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):命中|CENTER:BGCOLOR(#7B94A4):狙える相手|
|しっぺがえし|100|100|4倍無し。ジャイロで威力が出ないヨノワール・ロトム・ジュペッタ・ヌケニンへのピンポイント|
|BGCOLOR(#BDCDC5):かみくだく|BGCOLOR(#BDCDC5):80|BGCOLOR(#BDCDC5):100|BGCOLOR(#BDCDC5):威力が若干下がり2割で防御ダウンがある。それ以外は上と同じ。上と選択で|
|ストーンエッジ|100|80|虫/飛行(数が多いので省略)・リザードン・ファイヤー・ヌケニン|
|BGCOLOR(#BDCDC5):アクアテール|BGCOLOR(#BDCDC5):90|BGCOLOR(#BDCDC5):90|BGCOLOR(#BDCDC5):ドサイドン・ゴローニャ|
|ほのおのキバ|65|95|ハッサム・フォレトス・ユキノオー・パラセクト・ヌケニン|
|BGCOLOR(#BDCDC5):かみなりのキバ|BGCOLOR(#BDCDC5):65|BGCOLOR(#BDCDC5):95|BGCOLOR(#BDCDC5):ギャラドス・マンタイン・ペリッパー|
|こおりのキバ|65|95|ドラゴン組・グライオン・ワタッコ・トロピウス・ドダイトス|

どれもピンポイント。弱点突いても一撃で倒せるかというと怪しいのも居るが・・・。
どれを入れるかはパーティと相談して決めよう。

遅い素早さを生かしたタイプ一致ジャイロボールはかなりの威力。
鈍いを覚えるようになり、鈍い+ジャイロボールという相性抜群な組み合わせができるようになった。
物理相手なら割と積めるが特殊アタッカーが居る間は積むのはやめよう。出てきて引っ込まざるを得なくなるだけなので。

・・・が、遅さが災いしてほぼ全てのポケモンから鬼火を先制で食らってしまう。
攻撃力が高いとはいえない上無振りの物理受けの類にすら先制はまず取れないので、
ラムの実があった所で一撃で落とすのはきつく、すぐまた飛んでくるため気休め程度にしかならない。
眠るがあるのなら別だが、対抗策が無いなら控えのポケモンで鬼火に対応できる奴が居た方が良い。

最近は電気ポケにはめざパ氷が必須だから、エレキブル、ジバコイル以外の電気は安定して潰せる感じがする。
キブルも電気や氷技読みなら出せる。クロスチョップは耐えられるが、火炎放射は無理。電気自体そんなに見ないけどさ。
オーバーヒートやかえんほうしゃを使うライボルトや大抵きあいだまをもってるデンリュウは無理だが。
↑サンダーも熱風覚えるようになったから無理じゃない?
ぶっちゃけダースのめざパ氷でも何発も喰らうとかなりのダメージになるから撃破は出来てものろいやステロやる暇がないんだよな・・・

電磁浮遊が可能。地震で強引に突破しようとする物理に大きなアドバンテージが取れる。
だが先制はまず出来ないので交代読み前提だし技スペースも厳しい。1発耐えて浮くだけでも十分な事も結構あるが。
トリパなら素早さが物を言いほぼ確実に先制出来るので真面目に導入を考えても良いかも。
↑普通のPTで使ってみたが微妙だった 普通に鈍い積んだ方がいいかも
↑に賛成。使ってみたが不一致の格闘物理ダメージ減らせると結構いい感じになる。

wifiじゃ存在しないけど水火ロトムは天敵。殆どwifi環境前提のこのwikiじゃあまり関係ないだろうけどさ。
↑ロトム以前に最大の天敵はルンパッパだと思う。
↑ルンパは爆破でおk
一応特攻ふってない波乗りは耐えるし
特攻振ってても特防に124振れば耐える
対策にはなってないがそんなこといったら無理なやつばっか
↑ハガネールは特殊にかなり弱いから出たら爆破するしかないとかもうお手上げ状態なんだよね
↑つーか、ハガネールがそいつらを相手にする必要性ないだろ。
こいつを交換で出すタイミングは、相手の特殊水or炎を駆逐した後が基本だしな。
鈍い積みは対戦の後半でないと危険って誰もが分かる事実だろうに。
↑↑交換しにくい状況の場合、ハガネールは苦手な相手には即爆発ってパターンが多いから特殊で弱点突いても落としきれないと泣きをみることになる。
こいつを相手にする際は身代わりや守る持ちがいると心強い。まあほとんどの爆発持ち相手にも同じことが言えるが。

こいつのメインウェポンであろう、地震・ジャイロを半減・無効とするのは
ルンパ・ギャラ(水・飛行)・リザードン・エアームド・ロトム・ドータクン(特性が浮遊なら)・ヌケニン
…などと、大雑把に数え上げたらこの辺が出てきた。(伝説は数えてない)
なので、サブウエポンはこれらにきくものとパーティーと相談して決めよう。
↑伝説にはサンダーとファイヤーが居る。特に物理受けサンダーは受けで出されて熱風で落とされる。(無振りサンダー・特防特化ハガネールで乱2)
↑↑重力掛かれば地震が効く奴が多いな。シングルじゃあんま需要無いけど。

//ポケットモンスターホワイト・ブラックにおいて、がんじょうの効果が変更されることが分かった。
//HP満タンの状態で一撃で倒されるダメージを受けると、必ず1残る。簡単に言うと襷初期装備状態。
//こいつに限らず、頑丈持ちは一撃で落ちやすいので大きなアドバンテージとなった。
//↑現環境の考察に関係ないのでネタポケへ

----
#contents
----
**物理受け [#df0afd6a]
特性:がんじょう
性格:のんき
努力値:HP252 防御252 攻撃6
持ち物:きょうせいギプスorくろいてっきゅう
確定技:じしん/ジャイロボール
選択攻撃技:しっぺがえしorストーンエッジorこおりのキバorかみなりのキバorほのおのキバorだいばくはつ
選択補助技:ステルスロックorねごとorみがわりorほえるorどくどくorちょうはつ

攻撃に振らなくても鉄球ジャイロボールで意外と戦える
プテラ、マニューラ、オオスバメ、ジュカイン、サンダース
早くて脆いのは軒並み狩れます
フーディン、ゲンガーのきあいだまを受けるのは安定しない。

選択技の3色キバやしっぺがえしは攻撃に努力値に振らないこのタイプでは、弱点を付いても3確すらできない場合が多い。
4倍弱点で有名なハッサムやギャラドスでさえ、ギリギリで2確。
上の項目にある地震ジャイロが効かない敵と、パーティ構成とを相談して決めるべし。

マンムーいけるかと思ったらなかなか苦しい。
攻撃252いじっぱりマンムーのじしん中乱数2発。まあたつじんのおびとかいのちのたま持ってる場合がほとんどだから確定2発と思ってよい。こちらは鉄球ジャイロでも高乱数1発なので。いのちのたま込みなら最悪道連れにはできるが・・・。

ヤバくなったらだいばくはつ、催眠対策にねごと。
↑ねごとで勝手にだいばくはつされたら困るんじゃないか
↑後攻前提だからどちらにせよだいばくはつはつかいにくい。
↑だいばくはつは身代わりと組み合わせるとかなり使いやすいよ。受けに来たミロとか爆発出来る。
↑ねごとの代わりにみがわりもアリだと思う。

積み対策や交代読みで挑発、ほえるを追加。
受け対策にどくどくを追加。地震ジャイロ爆発だと読みが苦労するので比較的安定して打てます。

ジャイロボールの威力は、プレート持ち・最遅の場合だと、相手のすばやさ155以上(最速90族:156)から最高威力と同等の150になる。
しかし、プレートを持たせて得られる効果は、HP振りクロバットが乱数2から確2になるぐらいか・・・

持ち物にイバンのみはどうですか?イバン発動→大爆発。物理受けだから発動条件満たしても、先制技で落ちにくいかも

こらえる覚えさせて、無理な特殊がきたら堪える→イバン大爆発は?
↑実際使ってみたけど結構いい感じに攻めに入ってきた特殊を爆殺出来た。
でもこらえた時点で爆発を読まれてスカされる事も十分あり得るし実際、読まれて爆発が無駄になることもあった。

この型は物理受けじゃなくて撃ち逃げ型じゃないか?
食べ残し、鈍い、ねむカゴが候補に入ってることから考えて下の鈍い型の方が物理受けじゃないかな。

**鈍い型 [#m18ae2b1]
特性:がんじょう
性格:ゆうかんorのんきorなまいき
努力値:HP252 攻撃or防御or特防252
持ち物:きょうせいギプスorくろいてっきゅうorたべのこしorカゴのみorイバンのみ
確定技:のろい/じしん/ジャイロボール
選択技:しっぺがえしorかみくだくorストーンエッジorこおりのキバorかみなりのキバorほのおのキバorステルスロックorねごとorみがわりorほえるorだいばくはつorねむる

プラチナにて、鈍いを覚えられるようになった。物理相手ならば、積むチャンスはいくらでもある。
一回でも積めば、アタッカーとしても物理受けとしても驚異の性能を誇る。
極端に遅いこいつにとって、素早さダウンのデメリットはさほど不利には働かず、むしろ、ジャイロボールの威力を強化できるプラス要因として利用できる。

攻撃1.5倍、素早さ2/3なので、一回積んだときのジャイロボールの威力は通常時の2.25倍。
持ち物で素早さを落とさなくとも充分な破壊力を生むため、受けに必要なものを持たせたほうが良い。

イバンのみ+大爆発はどうか?のろいとイバンのみは相性がいいと思うんだがダメか?
防御に252振ると書いてあるけどこいつに防御振る意味あるのか?どうせ鈍いで硬くなるし特防に振ったほうが硬くなると思うんだが
↑のろいは居座るのが目的の技だから大爆発とは相性悪いと思うぞ
イバンの実と大爆発は相性いいと思う
↑イバンのみ持たせてるけど結構強い。鈍い1回積んでイバン爆発でドンファン落とせた(カバルドンも同条件で落とせる)。こっちがピンチのときに出てきたジバコイルに地震打てたこともあったし。イバン+鈍い+大爆発は使った感じ相性よかったからオススメ。ということで勝手ながら追加した。
↑俺はイバン持たせて特防特化で使っているが、確かに使いやすい。
特防特化なら、相手によるがタイプ一致波乗りや火炎放射、タイプ不一致大文字くらいなら何とか耐えられる
ハガネールは特殊に弱いのが欠点だが、これなら鈍い使っている最中に特殊アタッカーが出てきても
ギリギリで耐えてイバン発動→大爆発やジャイロボールで相手にダメージを与えられる
犬死にする可能性が低くなるので精神的にも割と安心して積むことができるようになる
その分、素の火力は低くなるけど・・・
↑↑↑↑特防特化仕様なら、無補正特攻全振りボーマンダの大文字を珠持ちでも確定で耐える
所謂(半ば量産型の)珠マンダの大文字なら、(例外を除いて)イバン圏内確定という親切設計
拘りメガネや性格補正有りの場合だと乱数1、両方入ると確1で落とされてしまうが・・・

性格ゆうかんってメリットあるのか?
のんき+攻撃252+鉄球+鈍い+ジャイロで十分な気がするんだが。
↑のんきで攻撃に振るの?
勇敢+攻撃252+鉄球、又はのんき+防御252+半減実or食べ残し
とかがいいと思う。個人的には鈍いと先制の爪を合わせるのが好きだけど。(運ゲとか言わないで・・・
↑別にこいつの場合防御補正で無振りでも無駄じゃないけど、HP全振りすれば確定数があまり変わらないし好みかな
適当に弱点物理で調べたけどHP全振りで補正の有無で変わるのが無補正バシャーモの拘りフレアドライブ(中乱数1→確2)位

もうちょっと耐久欲しいときなら補正かければいいんじゃないか?必ずしもHPMAXであたるわけじゃないし
↑HP振りで十分てことか。なら上でも言われてるように特防振りは・・・・あまり硬くならないかな。
↑無補正サンダーの熱風ならHP全振りで低乱数1だからそういうのを耐えるようにすればいいんじゃないか?
ボーマンダの大文字なら特防特化すれば珠+補正でもない限り確2になる
ただしライボルトの珠オーバーヒートは特防特化しても中乱数1だが
↑一致じゃないなら特防特化+ひかりのかべで結構耐える
まぁダブルじゃ味方に貼ってもらっても集中砲火で落ちかねないけどなシングルも2ターン相手に上げちゃうけど

因みに特防特化すると雨+臆病メガネサンダースのめざ水70を確定で耐えられる。控えめなら乱数だがそれでも高確率で生き残る。
そもそもめざ水サンダースなんてあまりいないと思うから需要ないかもしれんけど、実際に上記の状況になって返り討ちにできたので参考までに。
他にも特防特化のおかげで不一致抜群を耐えられる機会がけっこう増えるので特防振りもおすすめ(ほぼイバン爆発必須)

ねむカゴ使ってみたがなかなか強力
必死に弱点技打ちまくる相手に対して鈍いを積みまくり、ギリギリで回復して反撃 そのまま控えに物理又しかいない相手を確実に倒す
鋼タイプの宿命ゆえに無理矢理弱点技を受けるスタイルのこいつにはかなり便利だ
ヨノワールやヤミラミ等の鬼火使いにも対抗できるのがなかなか

**物理フルアタ [#te8bc4f9]
特性:がんじょう
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:せんせいのツメorこだわりハチマキorフォーカスレンズ
確定技:じしん/ストーンエッジ/だいばくはつ
選択技:こおりのキバ/かみくだく/しっぺがえし/ジャイロボール/いやなおと

物理になら弱点を突かれてもそう簡単には落ちないので普通に使っても結構いける
めざめるパワー(氷)を持った電気受けとしても有名
攻撃ステータスが中途半端なため持ち物はこだわりハチマキでも良いかもしれない
カビゴンクラスに遅い上に、だいばくはつが使えるのでトリックルームパーティに入れてもいい

こちらはステルスロック、向こうはリフレクターと最悪の状況でも
マッスグマを確認後の交代出しでほぼ確実に潰す事が出来る
HP全振りではらだいこでHPが半分減ってる状態のマッスグマをじしん確定2(本来は確定1)、つまり確実にみがわりを潰せる
いじっぱりマッスグマのおんがえし確定3、じたばた確定2(みがわり2回はらだいこ1回で瀕死寸前)、あなをほる確定2(じしんの威力2倍で喰らう前に落とせる)

遅さを生かして命中を底上げするフォーカス型も。
鋼技を入れる場合はフォーカスを生かす意味でもアイアンテールを推奨。ストーンエッジ、ロックブラストも後攻なら命中96まで跳ね上がる。
これだけだとまだ鉄球ジャイロの方が安定しそうなのでいやなおとで差別化。
こいつ見て逃げる奴は結構多いから交代読みで決まりやすいと思う。みがわりされても泣かない。

地震/ジャイボ/大爆発/噛み砕く で使ってるが結構のタイプに抜群できるし爆破が相当使える。

**ジャイロボール(トリパ)型 [#a3330286]
特性:がんじょう
性格:ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252 素早さ以外に6
持ち物:くろいてっきゅう
技:じしん/ストーンエッジorほえる/ジャイロボール/だいばくはつ

素早さ下がる性格+個体値0+努力値0で最遅15
これによって素早さ90以上(無振り70族以上)に対してタイプ一致225のジャイロボールがうてる
トリパでは無類の強さを誇る(と思う) 普通のパーティでも耐久はあるので2~3回は行動できるだろう
ちなみに、ジャイロボール225>ストーンエッジ100×2=200
素早さが低めのやつには勝てないかも

みず、浮遊以外だとジャイロ半減+じしん無効=エッジ抜群だからあって損はない
↑エアームドに苦しくなりそうな、まあエアームド70族だけど

今の環境に多い物理受けのヤドランや銅鐸がものすごくキツいからほえるもあり。
その場合はエッジ辺りと交換で。

実際に銅鐸とかと当たると、交代時に積まれたりされてかなり厄介。
読みスキルも必要だが、ほえるがあったら結構便利。ステルスロックとの併用もオススメ。
↑吠えるの代わりに挑発は?トリパ状態の時にしか使えないけど、自分はこれを使ってから安定するようになった。

*ジャイロボール考察 [#gyro_ball]
↓によるとジャイロボールは「25×相手の素早さ/自分の素早さ」らしい
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1170678775/324-331
最鈍ハガネールは素早さ31だから186以上(最速120族以上)で最大威力を発揮
くろいてっきゅうを持たせると切捨てで15なので90以上(無振り70族以上)から発揮できる
つまり相手の素早さが60だと 威力100=じしんの威力 になる。

せんせいのツメは先行の優先順位が上がるだけで、素早さには影響しない為、通常通りの計算で威力が割り出せる。

ジャイロボールはくろいてっきゅうとかで素早さを下げた場合、威力は上がる

ジャイロボールの最大威力は150。(ツボツボの項より)
ヌケニン以外無効化されない+威力225か

でも効果抜群な岩タイプは遅いの多いんだよな
逆に効果抜群だから遅くても良いと考えるんだ。
↑↑地震でもOKだし、地震の効かない岩/飛行のプテラはご存じの通り130族だから大丈夫だ。ユレイドルとかツボツボとか知らん。
ユレイドルに関しては相手もこっちを倒せない事が結構あるので鈍いガン積みしてごり押しできない事も無い。
ツボツボも再生技が無いので鈍いガン積みすればごり押しできる。
↑ツボツボはアンコ持ち結構いるから危険じゃないか…?

勇敢メタモンLv.29の素早さ個体値が0だと28になる。
ちなみにLv.50戦なら個体値は0でも1でも素早さおんなじだから多少は楽かも
インドメタシン1回使って29なら個体値0か1。
素早さが1違うだけでジャイロの威力がだいぶ違ってくる

バンギの地震2回耐えてこっちはジャイロで1撃だった。
龍舞ギャラのアクアテールも耐えた。
弱点ついても物理なら落ちないのか・・・なんだこの硬さ
補正有ふといホネガラガラの地震耐える
が、特殊耐久はゲンガーとほぼ一緒。ひかえめヒンバス(特攻種族値10)のなみのりでHP半分もってかれる。
最近は特殊バンギやギャラドスなんてのも増えてきたので注意

*個体値V測定法 [#o0f7e70b]
イワークLv.14 ゆうかんで測定
以下の数値ならV
()内はドーピングの数

HP:39(3) 
攻撃:27(9)
防御:55(3) 
特攻:18(1) 
特防:25(9) 
素早逆V:21(1)
※Lv.12で18(0)ならば逆V~逆Uが確定。

Lv.8 ゆうかんで測定

HP:27(5) 
攻撃:17(7)
防御:34(5) 
特防:16(7) 
Lv.7
素早逆V:12(1)

ハガネールの場合、Lv.50戦で最鈍狙いなら個体値は0か1でいい。
最速狙いよりはラクかも。ただし、Lv.100戦だと0じゃなきゃダメです。

*覚える技 [#w4da6fc6]
**レベルアップ [#q3f5a5d4]
|イワーク&br;GBA&br;ホウエン|ハガネール&br;GBA&br;ホウエン|イワーク&br;GBA&br;カントー|ハガネール&br;GBA&br;カントー|イワーク&br;DS|ハガネール&br;DS|イワーク&br;Pt|ハガネール&br;Pt|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|-|-|1|-|1|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15|
|-|-|-|-|-|1|-|1|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|
|-|-|-|-|-|1|-|1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15|
|-|-|-|-|1|1|1|1|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|
|1|1|1|1|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|21|21|19|19|1|1|1|1|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30|
|9|9|8|8|1|1|1|1|しめつける|15|75|ノーマル|物理|20|
|1|1|1|1|6|6|6|6|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|13|13|12|12|9|9|9|9|いわおとし|50|90|いわ|物理|15|
|25|25|23|23|14|14|14|14|いかり|20|100|ノーマル|物理|20|
|-|-|-|-|17|17|17|17|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|33|33|34|34|22|22|22|22|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|37|37|41|41|25|25|25|25|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|-|-|-|-|30|30|30|30|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|
|-|-|30|30|33|33|33|33|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|
|-|-|-|-|-|-|38|38|のろい|-|-|???|変化|10|
|45|45|45|45|38|38|41|41|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|49|-|52|-|41|-|46|-|すなじごく|15|70|じめん|物理|15|
|-|49|-|52|-|41|-|46|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|57|57|56|56|46|46|49|49|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|-|-|-|-|49|49|54|54|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
**技マシン [#gf08473e]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#s2019126]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|○|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|×|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|×|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|×|ロックブラスト|25|80|いわ|物理|10|
**教え技 [#e6dfa679]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#f5b60a66]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[鉱物>こうぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|6630歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3570歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|イワーク(メタルコート+通信交換)→ハガネール|
|BGCOLOR(SILVER):備考|DPtでは野生のハガネールが出現するため通信交換できないなら野生で済ませても良い。&br;ただし遺伝技は使えない。|
**遺伝経路 [#ia5381d3]
|だいばくはつ|:自力(マ)など|
|ロックブラスト|:[[イシツブテ>ゴローニャ]](L25)|