ハリーセン の変更点


#author("2022-10-22T16:46:16+09:00","","")
#author("2022-10-22T16:47:37+09:00","","")
*ハリーセン [#quilfish]
 No.211 タイプ:みず/どく
 特性:すいすい(雨時に素早さ2倍)
    どくのトゲ(接触攻撃を受けた際30%の確率で相手を毒状態に)
 入手可能ソフト:コロシアム/FR/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
||CENTER:BGCOLOR(#4183CD):&color(#FFFFFF){HP};|CENTER:BGCOLOR(#FFF683):&color(#000000){攻撃};|CENTER:BGCOLOR(#4183CD):&color(#FFFFFF){防御};|CENTER:BGCOLOR(#FFF683):&color(#000000){特攻};|CENTER:BGCOLOR(#4183CD):&color(#FFFFFF){特防};|CENTER:BGCOLOR(#FFF683):&color(#000000){素早};|CENTER:BGCOLOR(#4183CD):&color(#FFFFFF){特性};|
|ハリーセン|CENTER:65|CENTER:95|CENTER:75|CENTER:55|CENTER:55|CENTER:85|どくのトゲ/すいすい|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/こおり/かくとう/どく/むし/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20150730アーカイブ
//ソースのアーカイブがなかったのでテーブルなどは再現になります。
・雨パの始動員にして特攻隊長、
大爆発持ちですいすい持ちと言う点から、雨パ始動員として採用される事が多い。
さらに水毒という複合タイプで7つもの耐性を持っているため、
仕事のできる状況に居合わせやすく、それを後押ししている。

ただし、素の火力がそこまで無く受けられやすい事と、タイマンでも自分より速いやつが多すぎて若干の使いづらさもある。
何気に素早さがキングドラと同じ。素早さ調整は[[ここ>キングドラ#swift_swim]]を参考にすると良い。

多彩な技を覚えるため、使用方法は雨パだけに限らない。
所でジェットとじたばたが同時遺伝不可能ってあるけどジェットとじたばたはラブカスで同時遺伝出来ないの?
↑修正した。まさかこんな形でラブカスの存在意義があるとは・・・

ハリーセンって二つしか型ないの?基本型みたいなものあっても良いと思うけど。
あまごいを他に任せて、自分は戦うような型とか・・・。
↑それってあまごい入れないだけで基本的に変わらないんじゃないかな。
そもそも先発でないにしろ雨パ型がハリーセンのメインであり特徴が一番生きる型だからあれが基本型のようなもん。
↑そうなのか。つるぎのまいとたきのぼりで物理アタッカーにして、雨が止みそうになったら大爆発で半減の奴も
ごり押し、って感じで使ってたけど。やはり無理があるのかな。
 
 
SIZE(16){・技考察}

SIZE(18){''<攻撃技>''}


|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|c
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~効果|~習得|~備考|
|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|たきのぼり|80&br;(120)|100|水|ひるみ2割|秘7|ほぼ確実に採用されるメインウェポン。&br;安定した命中率で追加効果も期待できる。|
|BGCOLOR(#FFF683):アクアテール|BGCOLOR(#FFF683):90&br;(135)|BGCOLOR(#FFF683):90|BGCOLOR(#FFF683):水|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):Lv45|BGCOLOR(#FFF683):威力はたきのぼりに勝るが、たまに外れるのが痛い。|
|アクアジェット|40&br;(60)|100|水|先制|タマゴ|HGSSで新たに授かったウェポン。&br;とどめや最後っ屁に重宝。|
|BGCOLOR(#FFF683):どくづき|BGCOLOR(#FFF683):80&br;(120)|BGCOLOR(#FFF683):100|BGCOLOR(#FFF683):毒|BGCOLOR(#FFF683):どく3割|BGCOLOR(#FFF683):Lv49|BGCOLOR(#FFF683):対水・草・竜にはこれがないと反撃できない。&br;追加効果もあるので採用の余地十分にあり。|
|だいばくはつ|250|100|無|--|技64|退場時に一発どかん。これがあるので雨パの先発に選ばれやすい。|
|BGCOLOR(#FFF683):じたばた|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):100|BGCOLOR(#FFF683):無|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):タマゴ|BGCOLOR(#FFF683):持たせることの多いタスキと相性が良い。&br;アクアジェットとの同時遺伝はラブカスから。|
|しっぺがえし|50※|100|悪|--|技66|エスパーポケ交代読み、&br;爆発警戒ゴーストポケ交代読みで出せたらおいしい。|
 
SIZE(18){''<補助技>''}

|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4183CD):COLOR(#FFFFFF):|c
|~技|~命中|~習得|~備考|
|>|>|CENTER:||c
|あまごい|--|技18|まず採用されるであろう補助技。&br;すいすい持ちなので次ターンで安定して爆発退場を狙え、後続に繋げられる。|
|BGCOLOR(#FFF683):みちづれ|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):Lv45&br;SIZE(12){(GBA)}|BGCOLOR(#FFF683):大爆発を受けられる相手も多いため、確実に相手を1体落とすために採用される。&br;ただし交代されてしまうと雨のターンが稼がれてしまうので自己退場出来ない点に注意。|
|でんじは|100|技73|水タイプにしては珍しく覚える。自身の為じゃなく、後続の鈍足重火力アタッカーのために。|
|BGCOLOR(#FFF683):つるぎのまい|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):教え&br;SIZE(12){(GBA)}|BGCOLOR(#FFF683):交換を誘いやすいので、その隙に物足りない攻撃力UPを狙いたい。前作限定技。|
|こらえる|--|技58|イバンじたばたやイバン大爆発など、最後に一矢報いる起点に。|
|BGCOLOR(#FFF683):まきびし|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):Lv1|BGCOLOR(#FFF683):撒く暇が少なく1回じゃそこまで満足な効果を得られないが、タスキ潰しに一役買うことも。|
|BGCOLOR(#FFF683):どくびし|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):Lv21|BGCOLOR(#FFF683):~|
|たくわえる|--|Lv25|防御に特化した場合はさらに硬くなるが、特防面に関しては不安はぬぐえない。|
|BGCOLOR(#FFF683):いたみわけ|BGCOLOR(#FFF683):--|BGCOLOR(#FFF683):教え|BGCOLOR(#FFF683):HGSSで新たに習得した技。HP種族値もそれほど高くないため、嫌がらせに使える。|
|くろいきり|--|タマゴ|決定力不足とこれ見よがしに積む相手に対し、振り出しの効果を。|
|BGCOLOR(#FFF683):ちょうはつ|BGCOLOR(#FFF683):100|BGCOLOR(#FFF683):技12|BGCOLOR(#FFF683):優秀な補助技。&br;初手でそこそこ速いので耐久ポケを黙らせる手段に。|

----
#contents
----
**雨パ先発型 [#w2268366]
特性:すいすい
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 素早さ6or素早さ調整
持ち物:きあいのタスキorしめったいわ
確定技:あまごい/だいばくはつorみちづれ/たきのぼりorアクアテール
選択技:どくづき/まきびし/どくびし/ちょうはつ

素早さ個体値Vなら、上記の振り方で最速マルマインまですいすいで抜ける。
ちょうはつを覚えさせる場合は雨なしでも先手を取れるように最速を推奨。
使う場合はやることがバレバレな点に注意。

水技はひるみ効果のある滝登り推奨。
爆発出来るので先発向きだが、別に雨状態で後から登場しても活躍出来る。
道連れでも決定力は下がるけど使えないってほどじゃ無いはず。

強敵相手に死に出し、雨乞い→残りHP1なら道連れ
           ↓
        残ったらこらえる・道連れ
相手が耐久型の場合、爆発して去る
↑どうせならちょうはつ→みちづれのほうが良くね?
これなら耐久型でも問題なくひきずりこめる…はず。

スカーフカイオーガより高速で防御に振ってなければ爆発で落とせる。
HP防御全振り上昇性格でも乱数一発。お伴としても6on6なら立ち回りがうまければ
爆発のプレッシャーかけつつまきびし毒びしとか面白いかもしれない。

襷持ちようき最速なら、苦手キャラでギャラやカイリューなどと対峙→ハリーセンに交代で、舞おうが攻撃してこようが
爆発するなりなんなりで一応対処可能なので、ようき最速もあり。というより、80族周辺は抜いておいて損は無い。
交代で使う場合はスカーフと状態異常に注意。

**通常型 [#x5f4c031]
特性:どちらでも
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 素早さ6or素早さ調整
持ち物:しずくプレート、半減実など
確定技:たきのぼりorアクアテール/どくづき/アクアジェット
選択技:だいばくはつ/みちづれ/ちょうはつ/でんじは

HGSSでアクアジェットを覚えられるようになり、非雨天時での戦略の幅が広がった。
ドククラゲ同様、草タイプに強いのが他の水ポケモンとの大きな違い。

**耐久型 [#o05298ba]
特性:すいすい
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:くろいヘドロ
技:でんじは/たくわえる/たきのぼり/みがわりorだいばくはつorみちづれorちょうはつorちょうおんぱ

利点としては毒タイプで唯一電磁波が使える・一致怯み技が使えること
弱点が多いのは気にしない
毒のトゲで勝手に毒になられても困るのですいすい推奨。ドククラゲではできない
危なくなったら爆発で散ってもいい
↑弱点が多い、ってか弱点タイプの技がメジャーなんだよな。でもその分抵抗も多い。

またアーボックの耐久型はもうばればれであるがこちらは雨降らしや爆発を警戒して交代する可能性もある
それに攻撃力が高いから無振りとは言え多少勝負を早く決めれるのはなかなか良いと思う。耐性もアーボックよりかなり多い
しかし威嚇がある分アーボックの方が物理受けとしては上。
耐久的にそこそこ使える脱皮もある。

*個体値V測定法 [#i9864e29]
ハリーセンLv.8がんばりや

HP:31 (1)
攻撃:24 (7)
防御:20 (3)
特攻:18 (9)
特防:18 (9)
素早:22 (5)

以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。またLv.1のとき素早さ7なら素早さ個体値U以上。
----
*覚える技 [#z97b6b60]
**レベルアップ [#yf63c284]
|GBA&br;ホウエン|GBA&br;カントー|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|CENTER:1|まきびし|-|-|じめん|変化|20|
|1|1|CENTER:1|たいあたり|50|100|ノーマル|物理|35|
|1|1|CENTER:1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|10|9|CENTER:9|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30|
|10|9|CENTER:9|ちいさくなる|-|-|ノーマル|変化|20|
|19|13|CENTER:13|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25|
|-|-|CENTER:17|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|-|-|CENTER:21|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|-|-|CENTER:25|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|-|CENTER:25|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10|
|-|25|CENTER:29|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10|
|-|-|CENTER:33|しおみず|65|100|みず|特殊|10|
|28|21|CENTER:37|ミサイルばり|14|85|むし|物理|20|
|37|33|CENTER:41|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|-|CENTER:45|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
|-|-|CENTER:49|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|-|45|CENTER:53|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|
|46|37|CENTER:57|ハイドロポンプ|120|80|みず|特殊|5|

**技マシン [#h0fd4f34]
|マシン|技|威力|命中|タイプ|分類|PP|備考|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|5||
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10||
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15||
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15|HGSSのみ|
|秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||







**タマゴ技 [#d012da63]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|○|○|くろいきり|-|-|こおり|変化|30|
|○|○|バブルこうせん|65|100|みず|特殊|20|
|○|○|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20|
|○|○|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
||○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||○|どくづき|80|100|どく|物理|20|
||HS|アクアジェット|40|100|みず|物理|20|

**教え技 [#l1de97c5]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○|||||こらえる|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
&color(red){※技マシンで「つるぎのまい」を覚えないので注意!};


*遺伝 [#kd590958]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中2>すいちゅう2グループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|

**遺伝経路 [#k8ec2f2a]
|どくづき|:自力(Lv.)など|
|ちょうおんぱ|:[[トサキント>アズマオウ]](L7)/[[チョンチー>ランターン]](L1)など|
|アクアジェット|:[[キバニア>サメハダー]](L31)など|


*外部リンク [#kde8e5fd]
・ネタポケまとめwiki - [[ハリーセン>s/532.html]]