- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- バクーダ へ行く。
#author("2022-10-22T17:10:44+09:00","","")
#author("2024-02-07T23:56:43+09:00","","")
*バクーダ [#d4f04076]
No.323 タイプ:ほのお/じめん
特性:マグマのよろい(凍らない)
ハードロック(弱点となるタイプの攻撃を受けた時のダメージが、本来の0.75倍になる)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#ff3300):HP|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#ff3300):防御|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):特攻|CENTER:BGCOLOR(#ff3300):特防|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):素早|
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:70|CENTER:105|CENTER:75|CENTER:40|
----
|ばつぐん(4倍)|みず|
|ばつぐん(2倍)|じめん|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/どく/むし/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|でんき|
※特性「ハードロック」により、水は3倍、地面は1.5倍のダメージとなる
----
//20150507アーカイブ
攻撃より特攻の方が高いが、地震と大地の力では技の威力の分やや地震の方が火力が高い。
どっちかと言えば「噴火の使える炎タイプ」のイメージが強いが、使い勝手で言えば[[バクフーン]]というライバルが居る。
努力値を振らなければ耐久は並以下で鈍足、水4倍(3倍)なので、出す前に保険をかけないと何も出来ずにやられることになる。
耐久種族値自体はゴウカザル程度だが、HPに努力値を振れる上、技や特性、道具(インファイトやいのちのたま)が違うので、思うよりは硬い。
基本的には最高威力の大地の力使いはこいつなので、トリパで採用するなら特殊型がいい。
なお、Lv.50でふんかを使うにはGBAで育てる必要がある。ハードロックとの両立は不可能なので注意 [[参照>データ集/特性の効果#addition]]
ドンメルの時に特性が
どんかんだとマグマのよろいに、たんじゅんだとハードロックになる。
GBA産のどんかんのドンメルは特性がランダムになる。
ハードロックならHPに252振ると、攻撃特化のメタグロスの地震を73.4~86.4%で耐える。
攻撃UP道具持ちだと乱数になり、拘り鉢巻では確1。
シュカ持ちなら努力値を振らずに、攻撃特化+拘り鉢巻のメタグロスの地震を66.2~78.6%で耐える。
さらに特攻特化で拘り眼鏡持ちまたは晴れの下でのオーバーヒートならHP252振り+オッカ持ちのメタグロスを102.1~120.3%で1確。
ちなみに相手にオッカがないならこちら性格補正なし無振りでも97.8~115.5で高乱数1。
こいつの持ち物候補にはフォーカスがないんだけどそれはカットやトリパ前提だから?
大文字、鬼火、ストーンエッジを使う場合には候補にあがるかもしれない。
HGSSで蓄えるを習得。でもこいつで耐久型は無理があるか
弱点2つに対し半減無効は5つ、おにびやあくびといった優秀な補助技に一撃技と悪くはなく。
だが水4倍と回復技がねむるとのみこむしかないのが厳しいな。
せっかく積んでも寝てる間に水を出されたらまず耐えられない。逆に言えば水さえ来なければどうとでもなりそうだが……。
↑これ見て思ったが、サブウェポンに水入れてるヤツってどんなのがいるかな?
↑アーマルドとかアメモースだろうか。他にはボーマンダとかピカチュウ。めざパ水持ちは分からんけど怪獣系統は波乗り使えるし。
↑怪獣はアクアテールもあるな。まあ、地震と範囲被るからあまり見ないけど
ベロベルトとかバクオングとか、特殊もいける怪獣が波乗り持ってるのはちょくちょく見る
----
#contents
----
**トリパ噴火型 [#w76bc378]
特性:ハードロックorマグマのよろい(完全Lv50制限の時)
性格:れいせい
努力値:HP252 特攻252
持ち物:パワフルハーブ(晴れパ以外でソーラービームを入れる場合)orひのたまプレート
確定技:ふんか
選択技:だいちのちから/だいもんじorオーバーヒート/だいばくはつ/ソーラービーム/めざめるパワー/ストーンエッジ/じしん/じわれ
トリックルーム→大爆発で登場(出来れば日本晴れやステルスロックもやっておきたい)。
大爆発をしたい状況が多いのでこだわりめがねは候補として上がりにくい。
HP252じゃなくて攻撃252ってのは追加しないのか?
トリパでの噴火前提ならHPいらないと思うんだけど。トリパできない時の保険か?
攻撃振ればだいばくはつがかなり強くなるけど…
↑H振らないとバードロックでアクアジェット食らっても相手の持ち物次第じゃ落ちるから
振るに越したことはないから振りたければ調整で
ちなみに持ち物なし無振り大爆発でもBDハピナス確1、珠持ちで図太い防御特化ミロカロスを確1
こいつが相性悪くて無振り大爆発で落とせない耐久なんて水と地面くらいで
草が良く刺さるからPTと相談ってやつだな
っていうかこれが一番メジャーな型とは到底思えんのだが・・・順番換えてみてはどうか?
↑こいつを活躍させたいならこの型が一番ベストだからじゃないか?
**ロックカット型 [#s6225feb]
特性:どちらでも
性格:むじゃきorせっかち
努力値:攻撃or特攻252or調整 素早さ252
持ち物:いのちのたまorきあいのタスキ
確定技:ロックカット
選択技:オーバーヒートorだいもんじ/じしんorだいちのちから/だいばくはつ/ストーンエッジ
ロックカットで素早さを上げて相手の場を荒らしまわった後、大爆発で退場する型。
持ち物は火力アップのためにいのちのたま、
もしくは、確実にロックカットするためにきあいのタスキ。
炎+地面という技の組み合わせは受けられにくいので、タイプ一致の火力を最も発揮できる型かもしれん。
物理地面と特殊炎を使い分けられる両刀が一番いいと思う。やはり命球持たせたいところだが・・・
これ物理型のほうがいいんじゃないか?
オバヒの威力は落ちるが、地面技は地震の方が強いしオバヒ後でも威力が落ちない。
だいばくはつも強化されるからけっこういけると思うが。
↑どっちかというと二刀流だなそれ。いいと思うが
**電気封じ型 [#r7e322c5]
特性:ハードロック
性格:れいせいorゆうかん
努力値:HP252 特防116 残り攻撃&特攻
持ち物:たべのこしorオボンのみorカゴのみ
確定技:じしん/オーバーヒートorだいもんじ
選択技:ほえる/だいばくはつ/ストーンエッジ/おにび/ねむる/ドわすれ/みがわり
めざパ氷&草が効かない地面として電気封じ
ライコウのめざパ威力70を4発耐える努力値分配
身代わりバトンもほえるで終了、サンダーにはストーンエッジ(ただし金属音に注意)
エレキブルは地震があるので1発なら耐えるが相手にしないのが無難
炎タイプや一部の草もいける。
サブウェポンもめざパ水はまずないし、地面でも火力不足。地震が使える奴には少し注意が必要だが。
弱点突きながら戦うからいっそ特防特化や防御にも振ってみたりしてもいいかも。
あとおにびとかも使えると思うんだが。サンダースに身代わり張られると困るからほえるとセットになるとは思うが
↑だいちのちから/おにび/ほえる/ねむる@カゴラムか
サンダーはエッジ持ってもPPキツいし諦めかな。火傷入れてはねやすめのターンに地面撃てるならまぁ。
おにびが入らない炎とか、入っても痛手じゃない特殊の飛行浮遊痛すぎる気が。
↑ねむるより炎技でよくね?どうせ今作は電気の活躍の場が減ってるから、こいつがねむる使うまで追い詰められることもあまりないだろうし。
たべのこしかオボンでなんとかならね?
**二刀型 [#p50c893f]
特性:ハードロック
性格:ゆうかんorいじっぱり
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:シュカのみorイバンのみorラムのみorフォーカスレンズ
確定技:だいばくはつ/じしん
選択技:ストーンエッジ/だいもんじ/オーバーヒート/ソーラービーム/じわれ/おにび/ステルスロック
物理型でも十分戦えるので物理型バクーダ。
交代読みの高威力の大爆発が特徴です。
炎タイプの技以外はこっちのほうが火力があるという。
オーバーヒートならゆうかんで特攻に努力値を28振ることでメタグロスを確1にできる。
使用例
オバヒ/じしん/ストーンエッジ/大爆発
オバヒ/大地の力/大爆発/堪える@イバン
**支援無し特殊型 [#fcb9073c]
特性:ハードロック
性格:ひかえめ
努力値:素早さ調整 特攻252 残りHP
持ち物:パワフルハーブorこだわりメガネorせんせいのツメorたつじんのおび
確定技:だいちのちから/オーバーヒートorだいもんじ
選択技:ソーラービーム/だいばくはつ/じわれ/おにび/めざめるパワー
ほのお/じめんの組み合わせは攻撃面では大いに魅力的
ハードロックのおかげで耐久無振りでも、性格補正+の攻撃種族値125族の不一致地震もぎりぎり耐える。
4倍の水技は、水タイプ以外で覚えるポケモンは少なく、覚えるポケモンも他の技との選択から外れやすいため、
地面タイプ、水タイプと怪獣グループ(アクアテール)、アメモース、ボーマンダ、ベロベルト、グレイシアくらいを警戒すれば良い
素早さは振り方次第で無振り無補正71族まで抜ける。素早さ4振りも多いため、70族までと見積もる
調整先だが、
ソーラービームを入れるなら、ナマズンラグラージの居る60族までは抜いておきたい
70族抜きでグロスも抜けるが、ほぼ全振りでHPに振れなくなる為、攻撃種族値130以上のじしんで落とされる可能性が出てくる
また、仮にHPに全振りしても一致地面技は耐えれない事が多い為、60族前後で調整するのが良い
めざパ氷や草はどうだろう?
↑草は一番の狙い目なラグラージを倒すのに球かメガネが必須、それでも特防特化は乱1
氷は撃つのがカイリュー、チルタリス、プテラくらい
でも、こだわりオバヒ等の突破力を持ちつつ、対応範囲増やせるってのは魅力的な点
計算機いくら回しても微妙なところだから、実際に動かしてみないと分からんね
↑そういう訳で、実際にめざパ草も作って試してみたんだが、
球は、この型がかなりギリギリの所で耐えてるから、通常の運用がガタガタになるので無理
メガネは、まあメガネって感じだった。手は増えるからもしもの時の為に使えるものの、そもそも当てるのが難しい
しかし、ラグは受けに来て削られてる事も多いから、1.2倍の帯とかでもやれん事はない
とりあえず、めざパ草は選択肢は広がるが、パワフルソラビのが使いやすいってのが感想
----
*覚える技 [#z71c2d00]
**レベルアップ [#y901780e]
|ドンメル&br;GBA|バクーダ&br;GBA|ドンメル&br;DS|バクーダ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|11|11|5|5|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25|
|19|19|11|11|マグニチュード|-|100|じめん|物理|30|
|25|25|15|15|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|
|29|29|21|21|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|31|31|25|25|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|
|-|-|31|31|ふんえん|80|100|ほのお|特殊|15|
|-|33|-|33|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|-|-|35|39|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|35|37|41|49|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|41|-|45|-|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|49|-|51|-|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|-|45|-|57|ふんか|150|100|ほのお|特殊|5|
|-|55|-|67|じわれ|-|30|じめん|物理|5|
&color(red){※Lv50戦では「じわれ」を覚えないので注意!};
**技マシン [#wb270f72]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技50|オーバーヒート|140|90|ほのお|特殊|5|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技61|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#f5892f60]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|とおぼえ|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10||
|○|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|○|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|×|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|×|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5||
|×|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10||
|×|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10||
|×|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20|HGSS|
|×|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10|HGSS|
|×|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10|HGSS|
**教え技 [#dc19dfcf]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
&color(red){※教え技で「げんしのちから」は覚えない};
**その他 [#se6c96e4]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|XD|
*遺伝 [#m7707f15]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#k5e5dbc7]
全て[[ドーブル]]でOK。