- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- バリヤード へ行く。
#author("2022-10-17T14:48:29+09:00","","")
#author("2025-08-15T00:16:54+09:00","","")
*バリヤード [#mr_mine]
No.122 タイプ:エスパー
特性:ぼうおん(音の技を受けない)
フィルター(相手の攻撃が効果抜群の時威力を弱める)
入手可能ソフト:FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#EEEEEE):HP|CENTER:BGCOLOR(pink):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#EEEEEE):防御|CENTER:BGCOLOR(pink):特攻|CENTER:BGCOLOR(#EEEEEE):特防|CENTER:BGCOLOR(pink):素早|
|CENTER:40|CENTER:45|CENTER:65|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:90|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|むし/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/2)|かくとう/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「フィルター」により、むし/ゴースト/あく⇒1.5倍
----
//20150103アーカイブ
HPはかなり低いが特防はそれなりにある
フィルターで弱点ダメージも減るため特殊耐久は高い
使うのが難しいポケモンだが使えると結構強い 防音とアンコールができるのはバリヤードだけ
ちゃんと役割を決めて使おう
防音で虫のさざめきを無効化できる点にも注目
HP特防に振りまくって寝言すればメガヤンマに強い・・・かもしれない
#region2(結局特性はどっちがいいの?){{{
実際のところ、フィルターと防音どっちがいいんだろ?
↑防音じゃない?さざめき撃ってくる奴はサブウェポンに霊悪無いし、一部の相手は確殺できる
↑いやいや型によるだろ。拘りトリックやアタッカーなら発動機会が多いフィルター、バトン型なら言うまでもなく防音。
↑特攻バカ、高速のエスパーは山ほどいる中でこいつをアタッカーにして何になるんだよ・・・
フィルターにしてもよほど防御に振らないと虫悪技は耐えないっぽい。特攻素早さに振るならゲンガーのシャドボを耐える利点がでかいんだが
↑バリヤードなのに特攻素早さに振るのはないでしょ、意表はつけるかもしれないけど絶対なんかの劣化になる。
ていうか防音にしなきゃバリヤードでやる意味がないから防音は必須でしょ ていうか防音は相当強い
↑いや、フィルターもそうとう強い。
HP振りだけでもリフレク貼れば陽気アブソルの辻斬り3発くらい耐える、防音だと壁貼っても2発で沈む、この差はかなりでかい。
防音安定とは言え、フィルターも生かす気になればなかなかの性能で捨てた物ではない。
↑計算したけどHP振りだけだと乱数2だったよ?
リフレク張ってやっと1発多く耐えるかもって微妙じゃない?
個人的には積んだやつ(テッカニンとか)がほえる読みでバリヤードにバトンしてアンコールからの身代わりバトンがきも強い。
だいたいどのパーティーにも吠える持ちいるから吠える読みで出してアンコールでエースの無償が一回はできるようになる。
でも拘り型ならフィルターもありかも まあ拘り型でも耐久低いから無償のチャンスが増える防音もいいと思うけど。
↑すまん、計算間違ってた。HP振りフィルターだと低乱数2発で高確率で2発耐えるけど。
防御振りだと壁ありなら確定で2発耐える。防御振りで壁ありでも防音だと2発で沈む。
スカーフトリックなら130抜き調整でもして残り防御に振ればアブの辻斬り確3にできるだろうから、拘りで立ち回り回数増やすフィルター悪くはないね。
↑いろい突っ込ませてもらうとまずアブソルを仮想敵にする意味がわからない
リフレクをする前提で話してるならトリックをした後だよね?なら陽気アブソルにぬかされるから(最速にすると耐えられない)交代の時リフレクするしかなくてできたとしても辻斬り3確(意地っ張りだったら乱2)バリヤードの十万ボルト(HP素早さ防御がぎりぎりだから特攻振れない)3確だから勝てないよ 気合い玉なら
確2だけどそれなら サイコキネシス/きあいだま/トリック/リフレクター になるから完全フーディンの劣化になる。ちなみにフーなら確1
結論を言うとアブソルには勝てないから逃げたほうがいい=攻撃喰らわないから耐久(フィルター)いらないってこと。あと特攻に振らないと使えないと思うよ
何が言いたいかというと防音にするかフィルターにするかによって相手にできるのがどれくらい増えるのかって話。俺は防音の方が断然増えると思うけど まあでも好みじゃん?
↑なんで戦うんだ?
流れ的にトリック→相手交換→壁貼り→弱点タイプ出て来る→もう一枚壁貼りorバトンタッチ有効なポケに撤退
バリヤードで戦うメリットなんて上げたら殆んどなんか劣化だろ
↑防音からの無効アンコは結構優秀だと思うけどな・・。
壁の張りやすさと流せる能力って直結すると思うんだ。
上のに関しては戦わない=ダメを受けないからフィルターが必要ないってことかと。
↑防音安定なのは誰でも分かることだからな。
むしろフィルターについて「ゲンガーのシャドボ耐える」くらいしか利点が書かれていないからフィルターが使えないと思われがちなんだろう。
フィルターがどう使えるのかなんてほとんど書かれてないし。
↑単純に防音と比較したときに利点がないからじゃないの?
利点があるのならなんかあがってもよさそうなもんだが、あがらないってのはそういうことじゃないのかな。まあどうでもいい話だけど。少なくとも自分には納得できるような利点はあげられない。
流し際に壁張ったり、積んで逃げるのが基本だから弱点技食らうのがまず間違いな気がするし、弱点目減りさせても致命傷だし。
↑実際0.75倍っての地味に見えるけど何度も技を受ける事を前提とした場合に、かなり大きな差を生むからフィルター自体は研究すればかなり決定的な利点が見つかる可能性はでかい。
ただし、フィルターがこいつのみ特性であることと、こいつのHPが極端に低く自己再生もないないためそうそう何発も受けられない(壁瞑想とかすれば別だが)。
このような最悪な環境に置かれているせいで、めんどくさくて研究されることもなく、放置され、利点が今だ無いに等しく思われているんだろう。
↓に書いてあるようにポリゴン2にでも渡せばかなり効果がありそうだが、どの道、誰かこんつめて研究する事はないだろうし、俺もめんどくさいからやらんw
↑全部 ごめんなんか軽く荒れちゃったね
バリヤード好きでいろんな型作って実戦で使ってみてフィルターがあれば耐えたのにって時がほぼないの、上の人も言ってるように抜群の物理技を受けるプレイングはだめだと思う。あと思ったのがフィルター使うなら拘り型ぐらいじゃん(サポート型は防音アンコが強いから)そうするとサーナイトorエーフィーorフーディンの劣化になると思う フィルター発動してもその2体(フー以外)と同じぐらいの耐久だから技で差別化するしかないけど3体と差別化できる技有用な技が神秘の守りくらいしかないと思う。でさらにいうと特性で差別化しようとしても拘り型でアンコはないと思うから防音の意味がさざめきが無効ぐらいしかなくて他3体の特性も強力なので厳しいと思う。
つ言いすぎかもしれないけどバリヤードの拘りトリック型は使えない(消した方がいい)と思う。バリヤードはサポートじゃないと
↑昔は拘りトリック使える奴が限られて他から強かった名残なんでな…
今は使用者が多すぎるのが辛いのは現状だし、
今はバトン型にもトリックが候補技として入ってるし被ってるんだよなぁ
↑そういうことなんだ
てかよく見たらバトン型と拘り型技あんまり変わらないね
じゃあ拘り型消して催眠、トリック、アンコからのバトンで無償降臨や積みをバトンするって型にする?劣化になってる?
}}}
-フィルターの効果について
ダメージが0.75倍らしいが、計算のどこに組み込まれるのかよく分からない。
…とは言え、どこに組み込ませても計算上あまり変わらないのではないかと思うので、一応自分が計算した利点になりそうな結果を載せてみる。
たぶんそうそういないと思うけど、研究者さんがいて間違ってたら直してください。
また何か利点が他にあったら追加願います。
↑かべ込みを少し追加しといた。面倒で全部はやってないが。後発に残るので、利点はあると思う。
計算は、性格補正無しLv50H252B4D4振りバリヤードで計算。
1,臆病C252命の珠持ちゲンガーのシャドーボールがフィルターバリヤードで確定2発、後攻ひかりのかべ込みでも確定2発、防音バリヤードは確定1発。
2,臆病C252ダメージ強化道具無しフーディンのシャドーボールがフィルターバリヤードで確定3発、後攻ひかりのかべ込みで確定4発、防音バリヤードは確定2発。
3,臆病C4ダメージ強化道具無しムウマージのシャドーボールがフィルターバリヤードで確定3発、防音バリヤードで確定2発。
4,陽気A252ダメージ強化道具無しマニューラのつじぎりがフィルターバリヤードで確定2発、防音バリヤードで確定1発。
HGSSで悪巧みを習得。特攻を2段階上げられるが、バトンで後に繋ぐかそのまま突撃してみるかのどちらが良いだろうか
↑サポート主体とはいえ特攻100はあるから十分使えると思う。バトンのみならずアタッカーに転じれるのもいいんじゃないかな。
----
#contents
----
*技考察 [#ydec6a7e]
単に攻撃させるだけなら代用・上位互換はいくらでもいるが、
技も特性も防御的・補助的なものを多く揃え、かつそこそこの火力がある意外に優秀なポケモン
器用貧乏と言ってしまえばそれまでだが、十分に活躍させることができる部類
・攻撃技
特殊技・・・サイコキネシス、みらいよち、10まんボルト、かみなり、くさむすび、エナジーボール、ソーラービーム、きあいだま、シャドーボール、めざめるパワー
物理技・・・ねこだまし、なげつける、ちきゅうなげ、カウンター
物理に関しては能力的に火力を求めるのは筋違い
襷潰しの猫だまし、トリックでいらないアイテムを捨てるための投げつけるもどうかといったところ
・補助技
くすぐる、あまえる、ゆうわく、まねっこ、よこどり、トリック、さいみんじゅつ、でんじは、どくどく、フラフラダンス、いばる、メロメロ、ちょうはつ、アンコール、いちゃもん
バリアー、めいそう、かげぶんしん、みがわり、リサイクル、ねむる、ねごと、にほんばれ、あまごい、ひかりのかべ、リフレクター、しんぴのまもり、トリックルーム、バトンタッチ
優秀どころは、催眠術・アンコール・トリックあたり。防御系の技が多いので流しに向くか。
以下、選択肢に入らなかった技
あやしいひかりは上位互換のフラフラダンスがあるので要らない
あやしいひかりはマジックコートで返されるが、フラフラダンスは返されない。
遺伝的にもフラフラダンスは催眠術と同時遺伝可。
スキルスワップ、なりきりは元の特性が優秀な上に欲しい特性も特に無くシングルでは微妙
↑スワップはちょっと変わった使い方がある。
フィルターを相手にスワップ→バリヤード瀕死→トレースサーナイト,ポリゴン2出してフィルターをトレース、なんてなかなかテクニカルな動きができる。
特性が優秀だからこそのスキルスワップコンボ。
じこあんじ・パワースワップ・ガードスワップは基本的に微妙、
威張るとの組み合わせもあるが成功率が低い上に、自分でうまく使えないし、バトンにはスペース取りすぎ
**サポート型 [#oc22a4f9]
特性:ぼうおん
性格:おだやかorひかえめorおくびょう
努力値:HP252 特防252 or 特攻252 素早さ調整 残りHP or 素早さ252 HP調整 残り特攻
持ち物:オボンのみorカムラのみorラムのみorこだわりスカーフ
準確定技:バトンタッチ
選択技:めいそう/みがわり/アンコール/さいみんじゅつ/トリック/ちょうはつ/特殊技
基本的な使い方は受けに出して(できれば特殊相手)補助技だったらアンコールからバトンで相手をみてから無償光臨
それか交代のとき身代わり張っとくと相手が出してくるのがこっちより遅かったら催眠かけて身代わりを残したままエースに渡せる
もし攻撃してきたら結構特殊耐久あるので瞑想積みながら攻撃して補助技使ってきたらアンコール それか催眠からのバトン
あとこの型使ってるとわかるが身代わりがあると安定するんだけど技スペースがなくなるので上級者は身代わり入れないことをお勧めします。
あともし拘りトリック使うなら トリック/サイコキネシス/10まんボルト/くさむすび ぐらいじゃないと劣化になる。
テッカバトンやる時に入れるといい感じ 吠える読みで出して吠えるをアンコ
HPは低いが豊富な積み技と特性のおかげで「ほえる」への耐性は魅力。
言うまでもなく「ちょうはつ」が来ると地獄なので攻撃技はいれる事。
↑アンコール、いちゃもんなんかもあるとえぐいぞ。
↑こいつ、覚える技がバトン要員としてメチャメチャ優秀だから削りどころに困るな。
バリヤー・瞑想orヨガの2つは最低入れたいがアンコ入れて相手の場を荒らしながら積むのも捨て難い。
↑ヨガのポーズは自分ではまるで使えないから厳しい、バトン確実にばれるしさ。
おくびょうはないのか?
↑おくびょう(最速)使ってるけど先攻で催眠うてたり身代わりできたりアンコールできたり便利ですよ
ていうかバリヤードって耐えられないものは耐えられないから防御系に振ってもあんまり意味ない
それより素早さにふって相手にできる範囲を広くしたほうがいい と思います。
持ちものにたべのこしは無し?
最初に相手眠らせて、その後バリアーなり瞑想なり積んで防御面を徹底してからバトンって感じにしたいんだが。
技構成はバリアー/めいそう/さいみんじゅつ/バトンタッチなんだけどやっぱり厳しいかな。
**流し型 [#u5d107c7]
特性:フィルターorぼうおん
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:オボンのみorラムのみ
選択対物理技・・・くすぐる/あまえる/リフレクター/カウンター
選択対特殊技・・・ゆうわく/めいそう/ひかりのかべ
選択技・・・特殊技/さいみんじゅつ/でんじは/フラフラダンス/みがわり/ねむる/ねごと
耐久が微妙だが、技でうまく流していくといつの間にか相手をぼろぼろにできるかも?
メガヤンマの相手したいときは防音推奨
**【ダブル】基本型 [#g6cf2109]
特性:フィルターorぼうおん
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:ひかりのねんど
確定技:ねこだまし
選択攻撃技:サイコキネシス
選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/まもる/このゆびとまれ/でんじは/フラフラダンス
//シングルwikiになる際に削除された型を復元しアレンジ
特性のフィルターによりHPとぼうぎょに振れば効果はばつぐんでも大体耐える。
フラフラダンスの相手2体同時混乱は大きい。
その後は壁貼れば充分
↑フラフラダンスは自分以外を混乱にさせるんだよ、相方がマイペースかラムとか持ってないと厳しくないか?
↑初手まもる使う相方選ぶ必要あるね。毒玉使いとか加速とか。
このゆびとまれを使う場合、ねこだましやフィルターと両立できない。
*覚える技 [#f96f6024]
**レベルアップ [#o6235fd0]
|バリヤード&br;GBA&br;ホウエン|バリヤード&br;GBA&br;カントー|マネネ&br;DS|バリヤード&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|1|-|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|22|-|1|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20|
|-|-|-|1|パワースワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|-|1|ガードスワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|1|1|1|1|バリアー|-|-|エスパー|変化|30|
|5|5|1|1|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|-|-|4|4|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20|
|13|12|8|8|ヨガのポーズ|-|-|エスパー|変化|40|
|25|26|11|11|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|
|17|15|15|15|おうふくビンタ|15|85|ノーマル|物理|10|
|-|-|18|18|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10|
|21|19|22|22|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|21|19|22|22|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|29|29|25|25|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20|
|9|8|29|29|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|33|33|32|32|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|37|36|36|36|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
|45|43|39|39|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|41|40|43|43|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|49|47|46|46|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40|
|53|50|50|50|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
**技マシン [#nc00adac]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|
**タマゴ技 [#ff611b79]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|○|みらいよち|80|90|エスパー|特殊|15||
|○|○|さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20||
|○|○|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10||
|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
|×|○|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10||
|×|○|めざましビンタ|60|100|かくとう|物理|10||
|×|○|フラフラダンス|-|100|ノーマル|変化|20||
|×|○|いやしのねがい|-|-|エスパー|変化|10|マネネのみ|
|×|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|マネネのみ|
|×|HS|わるだくみ|-|-|あく|変化|20||
:同時遺伝不可|あやしいひかり&さいみんじゅつ/あやしいひかり&フラフラダンス
**教え技 [#v43f9c38]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10※|
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
※マネネのときのみ
**その他 [#p5e6cf6e]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|このゆびとまれ|-|変化|ノーマル|変化|20|XD|
*遺伝 [#d22af0d6]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[人型>ひとがたグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(マネネ時)|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|6630歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3570歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#p38eae9e]
|さいみんじゅつ|:[[スリープ>スリーパー]](L1)/[[パッチール]](L23)|
|トリック|:自力(Lv.)など|
|あやしいひかり|:[[バルビート]](L9)/[[ブーバー>ブーバーン]](L25)/[[ヤミラミ]](L46)|
|フラフラダンス|:[[パッチール]](L37)/[[サボネア>ノクタス]](卵)|
|わるだくみ|:[[スリープ>スリーパー]](L43)/[[ヒコザル>ゴウカザル]](L23)/[[グレッグル>ドクロッグ]](L36)/など|