- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- パチリス へ行く。
#author("2025-07-25T00:02:08+09:00","","")
#author("2025-07-25T00:02:29+09:00","","")
*パチリス [#w30b4c3f]
No.417 タイプ:でんき
特性:にげあし(野生のポケモンから必ず逃げられる)
ものひろい(道具を拾ってくる事がある)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#F6F6F6):比較|CENTER:BGCOLOR(#7BB4E6):HP|CENTER:BGCOLOR(#F6F6F6):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#7BB4E6):防御|CENTER:BGCOLOR(#F6F6F6):特攻|CENTER:BGCOLOR(#7BB4E6):特防|CENTER:BGCOLOR(#F6F6F6):素早|CENTER:BGCOLOR(#7BB4E6):特性|
|パチリス|CENTER:60|CENTER:45|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):70|CENTER:45|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):90|CENTER:95|にげあし/ものひろい|
|[[サンダース]]|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):65|CENTER:65|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):110|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):95|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):130|ちくでん|
|[[デンリュウ]]|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):115|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):90|CENTER:55|せいでんき|
|[[ライチュウ]]|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:55|CENTER:90|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):100|せいでんき|
|[[プラスル]]|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:40|CENTER:85|CENTER:75|CENTER:95|プラス|
|[[マイナン]]|CENTER:60|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:75|CENTER:85|CENTER:95|マイナス|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|じめん|
|いまひとつ(1/2)|でんき/ひこう/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20160809アーカイブ
耐久寄りの種族値配分が特徴的。
HPは低めだが、耐久は物理・特殊どちらかに特化させれば、弱点を突かれない限り一撃で倒されることはほぼないだろう。
素早さもそこそこなので、自分より遅くなおかつ比較的決定力の低い相手を主な射程として、とことん嫌がらせやサポートに徹してみるのもいいかも。
特性はどちらも対戦では効果無し。が、電気で唯一怒りの前歯を覚えるため、個性はある。
また、電気でとんぼ返りを覚えるのはパチリスとサンダーのみ。
だが地面にはやっぱり弱い。くさむすびやめざパ(氷)などで対抗することもできるが、特攻45では無理があるか・・・?
素直に入れ替えたりやられる覚悟で甘えたり混乱させてから引っ込めるが吉。
プラチナででんじふゆうを習得。これにより地面相手でも粘る事が可能になったかもしれない
いかりのまえばを使えるので,攻撃に不向きといえどもHP満タンのポケモンに叩き込めば半分も持っていけるし
挑発されて役立たずになることもなくなるので覚えさせておくといいかも。
HGSSでいかりのまえばが教え技化。立場が危うくなった感があるがどうなるか。
↑電気で覚えるのこいつだけだし、壁やら電磁波やらもあるし教え技化しても関係ないと思うが。
----
#contents
----
**特殊耐久型 [#u9ed2b4e]
性格:おだやかorしんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこしorオボンのみorひかりのねんど
確定技:いかりのまえば/ひかりのかべ
選択技:10まんボルトorほうでんorかみなり/とんぼがえり/でんじは/いばるorてんしのキッス/どくどく
特殊耐久高めと言っても同条件サンダースの方が硬い。デンリュウは言わずもがな。
つまり怒りの前歯(と、とんぼ返り)がこいつの生命線。
**サポート型 [#q6b20729]
性格:ようきorしんちょう
努力値:HP252 素早さ252or特防252
持ち物:オボンのみ
技:とんぼがえり/でんじは/選択技A/選択技B
選択技A:あまえる/うそなき/おだてるorいばるorてんしのキッス
選択技B:いかりのまえば/ひかりのかべ/ほしがる
サポート特化型。
相手が自分より早ければ電磁波を敷く→交換促進技の選択技Aを使う→交換を読んでとんぼ返りor状況によって選択技Bを使う、といった流れ。
**いばみが型 [#qb7c20e3]
性格:おくびょうorようき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:たべのこし
技:いばる/みがわり/選択技A/選択技AorB
選択技A:いかりのまえば/とんぼがえり
選択技B:10まんボルトorほうでんorかみなり/ひかりのかべ/でんじは
選択Aの技でサンダースと差別化。
いばみが自体運ゲだがいばる+みがわり+いかりのまえばは強いと思う。
特殊地面はだいちのちから、マッドショット、どろかけ位なので遅い特殊相手は詰ませられるかも?
↑実際使ってみたが普通に強い。運ゲだが、特殊相手なら分の悪い賭けではない。
うっかり最後の一匹にしちゃって挑発持ちゴーストで止まるからどうにかしたいんだけど
どれを抜いて何を入れたらいいんだろうか?
↑見せ合いならば立ち回りよく考えて使うのがベスト。特化型と割り切るのが良いと思われ。
全てに於いて万能に動くポケモンは居ないからな。半端に対策作っても他面で衰えるからやめた方が良い。
とんぼ入れてみたら結構よかった その場合臆病じゃなくて陽気推奨だけど
電磁波使う場合は素早さはどうしたらいいんだろう
HP252素早さ252で使ってみたら特防特化じゃないから特殊アタッカー相手でも押し切られる事がたまにある
**ぶりっこ型 [#l22a1d45]
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:シュカのみ
技:ほうでん/いかりのまえば/あまえる/うそなき
あまえるで相手の攻撃力をごっそり
いかりのまえばでHPもごっそり
ほうでんでとどめ
ぶっちゃけ、うそなきはいらなかったな
↑うそなきの変わりに草結びやめざぱ氷はどうなの?
↑うそなきで放電の決定力上がるし…特攻種族値45でしかも無振りだからな…
いかりのまえば使って敵の回復技持たない壁を攻撃できたら十分。後は毒撒いたり、放電で麻痺狙ったりすればいいと思う。
**運が良ければずっと俺のターン型 [#g63ca9aa]
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:こうかくレンズ
技:でんじは/てんしのキッス/いかりのまえば/10まんボルトorかみなり
高い素早さを生かして先制でんじは→てんしのキッスで自由を奪う
相手が痺れたり自分を殴ってる間に前歯→前歯→前歯→前歯→10万orかみなり
上手くいけばノーダメージで何でも倒せる…
弱点である地面で止まるかと思われるが、いかりの前歯が効くからまだマシ。
この型の天敵はゴーストタイプ。
光の壁も使えそう
10まんボルトの代わりに遺伝技のかみつくでどうだ? 威力は落ちるが、ひるみ効果で型名とも合う
てんしのキッスではなく、相手を100%混乱させるおだてるはどうだろう?
↑おだてるはよかった おだてる/ひかりのかべ/いかりのまえば/とんぼがえり で使っているがキッスだと命中が不安定
だけどやっぱおだてるいれるなら光の壁ないとつらいかも
*個体値V測定法 [#d7d7e752]
パチリスLv.8がんばりや
HP:31(5)
攻撃:16(7)
防御:20(7)
特攻:16(7)
特防:22(1)
素早:24(7)
以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。
*覚える技 [#j5bbc1f5]
**レベルアップ [#q3e6db67]
|Lv.|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10|
|5|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|9|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|13|スパーク|65|100|でんき|物理|20|
|17|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|21|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|25|てんしのキッス|-|75|ノーマル|変化|10|
|29|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15|
|33|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
|37|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
**技マシン [#m1c34378]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
**タマゴ技 [#j36b85f6]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|ほしがる|40|100|ノーマル|物理|40|
|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|うそなき|-|100|あく|変化|20|
|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|おだてる|-|100|あく|変化|15|
|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
**教え技 [#s31b46c9]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|ダストシュート|120|70|どく|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||CENTER:○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#r2df3629]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]/[[妖精>ようせいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|2805歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で1530歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#l04e3600]
全て[[ドーブル]]でOK。
#table_edit2(,table_mod=close){{
|おだてる|:|[[ニドラン♂>ニドキング]]|
|うそなき|:|[[ヒメグマ>リングマ]]、[[クチート]]、[[プラスル]]、[[マイナン]]|
|じたばた|:|[[ノコッチ]]/[[ウリムー>マンムー]]/[[ゴマゾウ>ドンファン]]/[[ジグザグマ>マッスグマ]]/[[ナマケロ/ケッキング>ケッキング]]/[[コータス]]/[[パッチール]]|
}}
&tag(ポケモン,第四世代,でんきタイプ,りくじょうグループ,ようせいグループ,にげあし,ものひろい);