パラセクト の変更点


#author("2025-07-24T13:59:32+09:00","","")
#author("2025-07-24T14:01:02+09:00","","")
*パラセクト [#fba3844f]
 No.047 タイプ:むし/くさ
 特性:ほうし(直接攻撃を受けたとき、各10%の確率で相手を
              どく、まひ、ねむり状態のいずれかにする。 )
       かんそうはだ(みずタイプの技で1/4回復追加効果無効 雨状態で毎ターン1/8回復、
                    ほのおタイプの攻撃 1.25倍 晴れ状態で毎ターン1/8ダメージ)
 入手可能ソフト:FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(red):HP|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(red):防御|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):特攻|CENTER:BGCOLOR(red):特防|CENTER:BGCOLOR(ORANGE):素早|
|CENTER:60|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:30|
----
|ばつぐん(4倍)|ほのお/ひこう|
|ばつぐん(2倍)|こおり/どく/むし/いわ|
|いまひとつ(1/2)|みず/でんき/かくとう|
|いまひとつ(1/4)|くさ/じめん|
|こうかなし|---|
※特性「かんそうはだ」の場合、みず無効、ほのお1.25倍。
----
//20160210アーカイブ
命中率100%のキノコのほうしを使えるが、素早さは30とかなり低い。
しかしそれは、裏を返せばトリックルーム下では最速の胞子使いになりうるという事。

・弱点と耐性
弱点がかなり多い。炎・飛行は4倍、氷・毒・虫・岩は2倍。
かんそうはだだと炎技は5倍に。ただ、5倍でも4倍でも耐える事は無理なので同じようなもの。

逆に耐性もそれなりに多く、水・電気・草・地面・格闘を半減とメジャーなタイプを軒並み半減に出来るが、
水・電気はサブが氷、地面・格闘はサブが岩が多く、交代で軽減しても弱点をつかれる事が多い。
水・電気は氷技、地面・格闘は岩技持ちが多く、交代で軽減しても弱点をつかれる事が多い。
そこで、それらのタイプ相手を意識するようにどちらかの半減実を持つようにすると活躍できるかもしれない。
特に、特性かんそうはだ+草技で反撃出来る''対水ポケモン''、
地面技1/4+草技で反撃できる''対岩地面ポケモン''は出てくるタイミングがそれなりに掴みやすい。
仮想敵を水タイプとすれば氷技対策でヤチェのみ、岩地面タイプであれば岩技対策にヨロギのみをそれぞれ持たせてみて、
耐性技読みでそれら相性の良いポケモンの前に出て、次ターン眠らせる立ち回り方が一番無難かと思われる。

また、めざパ氷等は特防特化であれば2発は確実に耐え、HP振りだけでも相手によるがやはり1,2発は耐える。
防御特化なら、ジバの雷やエレキブルの冷凍Pを受けても落ちない。
1発耐えればキノコのほうしで眠らせる事ができるので、電気あたりは案外狩れるかもしれない。

・技候補
''<攻撃技>''
|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:技|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:威力|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:命中|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:タイプ|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:習得|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:備考|
|シザークロス|80(120)|100|むし|Lv43|タイプ一致のメインウェポン。|
|BGCOLOR(#E6E6FA):タネばくだん|BGCOLOR(#E6E6FA):80(120)|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):くさ|BGCOLOR(#E6E6FA):教え|BGCOLOR(#E6E6FA):Ptで獲得したタイプ一致物理草技。これで水ポケを相手に出来る。|
|カウンター|CENTER:--|100|かくとう|教え&br;タマゴ|半減の実と合わせると効果覿面。&br;ただ特性胞子を恐れて攻撃してこない相手もいる。|
|BGCOLOR(#E6E6FA):じたばた|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:--|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):ノーマル|BGCOLOR(#E6E6FA):タマゴ|BGCOLOR(#E6E6FA):タスキを持たせるならこれ。&br;読みが必要。挑発持ちには撃たない方が無難。|
|かわらわり|CENTER:75|100|かくとう|技31|鋼タイプ相手にどうぞ。|
|BGCOLOR(#E6E6FA):クロスポイズン|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:70|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):どく|BGCOLOR(#E6E6FA):Lv1|BGCOLOR(#E6E6FA):草相手にならシザクロで足りるので、&br;等倍相手に急所と追加効果を期待したい。|
|おいうち|CENTER:40※|100|あく|タマゴ|キノコの胞子を恐れて逃げる相手に。ただ使う場面は少ない。|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:上二つはタイプ一致なのでそこそこの攻撃力になるが、ほかは威力不足になりがち。&br;といっても、草技と虫技は半減タイプ(炎・飛・毒・鋼)が被る。|

''<補助技>''
|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:技|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:命中|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:習得|BGCOLOR(#7CFC00):CENTER:備考|
|キノコのほうし|100|Lv17|命中100の眠らせ技。|
|BGCOLOR(#E6E6FA):ひかりのかべ|BGCOLOR(#E6E6FA):--|BGCOLOR(#E6E6FA):タマゴ|BGCOLOR(#E6E6FA):技マシンでは覚えないので注意。|
|つるぎのまい|--|技75|もう少し欲しい決定力の上昇に。&br;やってる暇はあまりないかもしれないが、眠らせた後に1回ぐらいは。|
|BGCOLOR(#E6E6FA):アロマセラピー|BGCOLOR(#E6E6FA):--|BGCOLOR(#E6E6FA):Lv37|BGCOLOR(#E6E6FA):自分も含めて状態異常を回復できるのは大きい。|
|こうごうせい|--|教え|雨と相性悪いのが難点。組み込むなら特性ほうしで晴れパか。|
|BGCOLOR(#E6E6FA):まもる|BGCOLOR(#E6E6FA):--|BGCOLOR(#E6E6FA):技17|BGCOLOR(#E6E6FA):襷所持時に猫騙し回避、相手が挑発を持っているかの確認に。&br;先手で身代わりやら、神秘の守りやらをされると終了しかねないので注意。|
|こうそくいどう|--|HGSS&br;タマゴ|最速で90。無振り70と同速。1度使えば110属まで抜ける。&br;ちなみに1度で炎と鋼タイプは全て抜けるようになる。|

地味にアンチ雨パポケ? 特性「かんそうはだ」は雨が降っていると自動で毎ターン全HPの1/8回復する。

特防特化だとキングドラのメガネ流星群を1発耐える=冷凍bも耐える。ハイドロは無効。
オボンを持たせて雨受けが出来るかも。
耐えてキノコのほうし→オボン+雨回復→相手眠り→自分身代り(オボン分消費)→雨回復(もう一度身代り張れるHP量に回復)
これなら胞子後に交換されてもされなくても身代りを残せる。
交換されたなら2体眠らせてやってもいいし、しびれごな,どくどくを食らわせるのも悪くない。
交換されなかったなら身代り破壊されるターンに胞子で再び眠らせてのんびり回復、また身代りを展開、これを繰り返して雨が止むのを待ってみる

相手の雨パに対して流し+サポート+崩しが可能。
流石に交換からでも確実に水技で来ると読んで出さないとキツイ。読み違えると終わるが、それは他のアンチ雨パ要員にも言える事。
乾燥肌+キノコのおかげで、ゴリ押しされないというどのアンチ雨パポケにも真似出来ない立ち回りができる。


HGSSでこうそくいどう習得。
最速でもLv50で素早さ90しかない。だが一回使えば110族(ゲンガー等)まで抜ける。
襷+高速移動+キノコの胞子で高速胞子使いに化ける。攻撃技読んだら胞子じゃなくてカウンターだろうけど。
↑下にある異常撒き型と高速移動を混ぜさせてもらった

電気狩れるかもなワケだし特性との兼ね合いもあって雨パに組み込むのもあり…かな?
↑使えるかもね、特防特化ならサンダースの珠かみなりも素で乱3、2発は確実に耐える。
雨降ってる乾燥肌+食べ残し持ちなら毎ターン3/16回復だから、余裕の耐久。
不一致珠シグナルも雨降ってる乾燥肌+食べ残し持ちなら、計算上は(耐久vの場合)最高ダメージで受けても2発まで耐えるっぽい。
交換で出して胞子で間に合いそうだ。

こいつ耐久が全くないわけじゃないから無理に襷持たせる必要ない気が・・・
オボンで身代わり入れるのはなしかな?
----
#contents
----
**トリックルーム型 [#m45a7323]
特性:かんそうはだ
性格:ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:キノコのほうし/シザークロスorタネばくだん
選択技:つるぎのまい/カウンター/じたばた/ひかりのかべ/おいうち/かわらわり/クロスポイズン

トリックルームから繋いでこなければ弱い。
基本的に、胞子→剣舞積み→攻撃
相手が鋼なら胞子→交代
ラムを持っていても、タスキがあるので先制技を相手が持っていない限り眠らせることが出来る。
先制技には言うまでもなく弱い。

水技を受けて登場もできるか。
その後の攻撃をタスキで確実に耐えてキノコのほうしで眠らせる。
役割放棄をしてタスキカウンターでもOK。

挑発がくるだろうが、じしん&たきのぼりしか持っていないギャラドスとならタイマン張れるかも。
その場合は威嚇無効の急所狙い&追加効果の毒のあるクロスポイズンが必須。
まあカウンターでゴリ押しもあり。
舞われていなければ、急所に当たらない限りストーンエッジ持ちのギャラ相手でも1発は耐えられる



**高速胞子撒き型 [#af4372e3]
特性:かんそうはだ
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:こうそくいどう/キノコのほうし
技:しびれごな/どくどく/いばる/じたばた/タネばくだんorシザークロス/カウンター

最速は90、高速移動で180、ブニャットと同速になる。
鈍足なポケモンなどにだして先制で眠らせる。隙を突いて高速移動
技にカウンターも追加しといた、物理技が来ると読めた時に使えばいい
↑じたばたと高速移動は同時遺伝できないっぽい

**特殊受け型 [#xc085166]
特性:かんそうはだ
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252 攻撃or防御6
持ち物:オボンのみorヤチェのみ
確定技:キノコのほうし/こうごうせい
選択肢:タネばくだん/シザークロス/かわらわり/カウンター/ひかりのかべ

攻撃を受けつつ、壁をはったり攻撃技や補助技を使ったりと。
雨を降らすと光合成が使いづらくなるが、乾燥肌で回復できる。
実際に使ってみたところ、ヤチェよりもオボンが欲しい場面が多かった。
あと、よくあることだがちょうはつにとても弱い。攻撃に振っていないから決定力もさほど無い。
水タイプには弱点がつける分なかなか強い。飛行や炎や鋼タイプはキノコのほうしを打ち逃げするしかない。

相手に補正が無ければ、ルージュラのれいとうビームくらいは特防特化とヤチェ消費で1発は耐える。
後攻キノコのほうしで相手を眠らせればこちらが有利。
攻撃に努力値を振らなくても、特化していないミロカロスくらいならタネばくだんで確定2。

作成主ではないが、100戦くらい使ってみて手ごたえを感じた。とりわけ水受けとして非常に優秀。
HP特防252乾燥肌ヤチェに種爆弾/光合成/茸の胞子/光の壁で使ってるが、水に弱いアタッカーと相性が良くて強い。
水技読みで出して胞子。交代されてもアタッカー無償降臨に繋がるし、氷技来てもヤチェ+光の壁で押し勝てる。
特にランターンは型問わずメタれる。地面にも強いからラグラージも積まれさえしなければ狩れる。
俺はスカーフバクフーンとセットで選ぶことが多いんだが、トリルや雨パにも対抗できて便利だよ。


*覚える技 [#s58e1534]
**レベルアップ [#m9dcded2]
|パラス&br;GBA|パラセクト&br;GBA|パラス&br;DS|パラセクト&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|クロスポイズン|70|100|どく|物理|20|
|1|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35|
|7|7|6|6|しびれごな|-|75|くさ|変化|30|
|13|13|6|6|どくのこな|-|75|どく|変化|35|
|19|19|11|11|きゅうけつ|20|100|むし|物理|15|
|25|27|17|17|キノコのほうし|-|100|くさ|変化|15|
|31|35|22|22|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|
|37|43|27|30|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|
|43|51|33|39|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|49|59|38|47|アロマセラピー|-|-|くさ|変化|5|
|-|-|43|55|シザークロス|80|100|むし|物理|15|
**技マシン [#j09f3afd]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|遺伝|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|○|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|○|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|○|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|○|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|×|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|○|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|○|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|○|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|○|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|○|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|○|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|○|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|○|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|○|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|○|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|○|
|技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|○|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|×|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|○|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15|○|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|○|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|○|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|○|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|○|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|○|
**タマゴ技 [#xf80df1d]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|
|○|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|○|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20|
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|○|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20|
|○|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|○|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|×|メタルクロー|50|95|はがね|物理|35|
|×|むしくい|60|100|むし|物理|20|
|×|クロスポイズン|70|100|どく|物理|20|
|×|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30HGSSのみ|
:同時遺伝不可|じたばた & おいうち/こうそくいどう

**教え技 [#d8f705f2]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|100|くさ|変化|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|||||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20|
**その他 [#g94e3c45]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|

*遺伝 [#bc12d6fd]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]/[[植物>しょくぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#icf0e5b5]
|カウンター|:自力(教)/[[ヘラクロス]](L25)/[[キノガッサ]](L25)/[[ストライク]](卵)/[[クヌギダマ>フォレトス]](卵)など|
|じたばた|:[[ヒンバス>ミロカロス]](L30)⇒[[ハスボー>ルンパッパ]](卵) 、 [[ヘラクロス]](卵)/[[クヌギダマ>フォレトス]](卵)など|
|おいうち|:[[ストライク]](L9)/[[スピアー]](L22)/[[ヤンヤンマ>メガヤンマ]](L30)/[[ヘラクロス]](卵)など|
|クロスポイズン|:自力(Lv.)など|
|ひかりのかべ|:[[キマワリ]](マ)/[[ナッシー]](マ)など|
|こうそくいどう|:[[ストライク]](L17)/[[テッカニン]](L38)など|
&color(red){※技マシンで「ひかりのかべ」を覚えないので注意!};