- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ヒードラン へ行く。
#author("2022-10-08T11:08:15+09:00","","")
#author("2024-12-21T19:23:41+09:00","","")
*ヒードラン [#heatran]
No.485 タイプ:ほのお/はがね
特性:もらいび(炎を受けると炎技が強くなる)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/ポケモンレンジャー 光の軌跡
|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):|CENTER:BGCOLOR(#AC5A41):&color(#FFA410){HP};|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#AC5A41):&color(#FFA410){防御};|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):特攻|CENTER:BGCOLOR(#AC5A41):&color(#FFA410){特防};|CENTER:BGCOLOR(#C5C5C5):素早|
|CENTER:ヒードラン|CENTER:BGCOLOR(PINK):91|CENTER:90|CENTER:106|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:106|CENTER:77|
----
|ばつぐん(4倍)|じめん|
|ばつぐん(2倍)|みず/かくとう|
|ふつう(1倍)|ほのお/でんき/いわ|
|いまひとつ(1/2)|ノーマル/ひこう/エスパー/ゴースト/ドラゴン/あく|
|いまひとつ(1/4)|くさ/こおり/むし/はがね|
|こうかなし|どく|
※特性「もらいび」により、ほのお無効
----
//20160614アーカイブ
[[メタグロス]]や[[レジスチル]]など他の鋼タイプと異なり、極端に得意なタイプと極端に苦手なタイプに分かれている。
唯一炎とドラゴンの組み合わせを半減以下に抑える
が、弱点がすべてメジャーの上、流星マンダはハイドロポンプやじしんを撃ってくる
金属音や大爆発を利用すれば例えハピでも突破可能。マグマストームと金属音は相性がいい
HP努力値244振れば特攻特化ボーマンダの命の球ハイドロポンプを特防補正無し性格でHP特防Vで割合:84.2~99.4%でギリギリ1残る。
だが、ハイドロポンプはマンダにとってほとんど必要ない。
専用技マグマストームは当たればそのターンでタスキを潰せるが、命中が70しかなく、スカーフの場合大抵次のターン先手が取れるので余り意味が無い
さらに金属音や鬼火や挑発などの効果を生かせるため、使うならスカーフで無いときの方がいい
命中はかみなり並に信用できない技なので過信は禁物。
攻撃技は鋼タイプにしてはかなり豊富。大爆発まで覚える。特攻も炎ポケモンの中で1番高く、侮れない決定力をもつ。
弱点を突かれやすいがステータスはかなり優秀なので、パーティーの編成やルールによっては重要な存在になるかも…
晴パも強いけど砂パもよくないか?特防アップの恩恵は無くとも
砂のダメージなく炎をタイプ一致で撃てる奴少ないし・・・
ピクシー同様、火傷、毒、砂嵐を食らわないから
状態異常を使うじわじわ型を流しやすい
こいつに「だいばくはつ」使わせたいんだけど、
性格の下降補正かけるのは防御と特防どっちがいいと思う?
↑誰に対して受けて出るかで決めるといいと思う。氷とか草とかの読みで登場するなら特防はそんなにいらないし
物理面にメジャーな弱点が揃ってるから開き直って防御捨ててもいいだろうし。
↑というかスカーフじゃないなら素早↓でいいんじゃね?スカーフなら先制技の関係上特防↓の方がいいっぽいけど
↑地震持ちグロス相手にできなくなるけどいいの?
↑最速ジバ抜き調整のグロスが最近多くなってきてるから、無理に対抗する必要はないと思うが
どうしても対抗するならシュカを持たせればいい
↑向こうがオッカ持ってたらこっちの攻撃も耐えられて2発目の地震で沈むから、出来ればグロスを抜けるようにしておいた方がいい
耐久の下降補正なら個人的にはヤンマアグノムに後出ししやすくなるせっかち推奨。とんぼ返りはどっちを下げてもあまり変わらない。
もういっそのこと攻撃↓でいいんじゃね
防御↓補正でもHPと防御の個体値の合計がおおよそ58くらいあれば、耐久無振りでもシュカを持たせることでグロスの地震を耐えられる。
プラチナではLv.50を入手できるようになり、公式大会にも参加できるようになった。
ただし、マグマストームは当然覚えられない
こいつの素早さ、調整ってどのくらいがいいだろう
ミロ、スイクンは抜くべきか
//ガチ二刀型は消した。
//異論(物理を加えるメリット)があるならここで主張するところから。
「ポケモンレンジャー光の軌跡」により噴火を覚えたヒードランを入手できるようになった模様。
厳選は困難だと思われるが、特攻種族値130からのタイプ一致噴火の威力はきっとハンパじゃない。
まあ交代で出して相手の攻撃を半減で受けつつ攻撃するのがメインだから、炎技2つ入れる枠が無い場合は不要か。
↑受け取る方法はふしぎなカードだから別に厳選困難じゃないと思うが。シンクロできないくらいだ。
同じスカーフ噴火ならバクフーンがいるけどこっちは読まれにくいから普通に使えるな
スカーフで使ってもいいと思う
↑知名度が低いと言う意味では読まれにくいのかもしれないけど、
先発にこいつを出したらスカーフ噴火は普通に読まれると思う。
というかもう一つ炎技入れないと一度引っ込めた後に出ていけなくなるから、
せっかくの耐性が生かせないor豊富な技を削る必要が出てきて色々ともったいないな。
どうせやるならメガネ持たせて、受けで出てきたやつを強引に突破できるようにした方がいいかも?
特攻特化でメガネ持てばHP振りシャワーズorハピナスなら乱2にできる。
↑いっそのことトリパ仕様なんてどう?
もともと遅めの種族値だし、バクーダの上位互換的な感じで使えるかも。
↑素早さ種族値77を遅めと言うのは流石に無理がないか?
↑調べてみたら最鈍で73、微妙だな・・・
鉄球でも持たせればつかえるかな?
↑×4なんか別ポケで前以って晴れさせておいて2番手で出てきてスカーフ噴火でいいんじゃね? 超火力になる。
↑噴火ヒードランは性格れいせい固定らしい。スカーフは105族抜くのが限界だからネタかな。
どうやら固定は確定っぽい、今調べてみたられいせいしか出ない。
----
#contents
----
**拘りスカーフ型 [#x0851295]
性格:おくびょうorせっかちorむじゃき
努力値:特攻252 素早さ134調整+α 残り耐久
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:だいもんじorかえんほうしゃorふんえんorマグマストームorオーバーヒート
選択技:だいばくはつ/りゅうのはどう/あくのはどう/ラスターカノン/だいちのちから/めざめるパワー(電気)or(草)/おにび
素早さの種族値が77なので、臆病スカーフなら130組を抜ける。実はドーブルより速い。
134以上に調整して最速70組のスカーフ持ちを抜くことも可能。
最速なら素早さ無振りのキングドラ(すいすい)をギリギリで抜ける。
防御種族値が100を超えているので弱点を突かれなければ意外に固い。
-確定技は…
|技名|威力|命中|備考|
|BGCOLOR(#E4C1B8):だいもんじ|BGCOLOR(#E4C1B8):120|BGCOLOR(#E4C1B8):85|BGCOLOR(#E4C1B8):威力命中共にバランスがよいが稀に外す。|
|かえんほうしゃ|95|100|威力が多少心細いが命中安定。|
|BGCOLOR(#E4C1B8):ふんえん|BGCOLOR(#E4C1B8):80|BGCOLOR(#E4C1B8):100|BGCOLOR(#E4C1B8):3割と高めの火傷率。ただし威力は更に控えめ。&br;炎読みで出てくるドラゴンやギャラドスを火傷にするとかなり美味しい。|
|マグマストーム|120|70|命中は不安だが追加効果でタスキを潰してくれる。一時的に相手を束縛する効果も。|
|BGCOLOR(#E4C1B8):オーバーヒート|BGCOLOR(#E4C1B8):140|BGCOLOR(#E4C1B8):90|BGCOLOR(#E4C1B8):2発の平均威力は105とそこそこ。読みをしなくてもこれを撃ち逃げだけで十分強力。&br;ただし1発目で倒した場合は二発目の威力が70で追加効果も無し。できたら打ち逃げしたい。|
↑オーバーヒート1発打って相手倒れたら結局威力70だからなぁ・・・打ち逃げ前提なら良いだろうけど
-選択技は…
|技名|威力|命中|備考|
|BGCOLOR(#E4C1B8):だいばくはつ|BGCOLOR(#E4C1B8):250|BGCOLOR(#E4C1B8):100|BGCOLOR(#E4C1B8):ハピナス、ミロカロス等の炎受け潰し。ただしスイクンは一撃で倒せるか怪しい。&br;ヒードランの役割を終える前に爆発はしないように。&br;使用する場合は性格を攻撃↓ではなく防御系↓にしよう。|
|りゅうのはどう|90|100|特にキングドラは炎受けで出やすいのでそこを読んで。&br;大概のドラゴンは竜の波動2確なので体力満タンのドラゴンは無理に戦わないこと。|
|BGCOLOR(#E4C1B8):あくのはどう|BGCOLOR(#E4C1B8):80|BGCOLOR(#E4C1B8):100|BGCOLOR(#E4C1B8):エスパー、ゴースト用。抜群(80*2=160)でも威力は大文字(120*1.5=180)より低いので、&br;スターミー、ヤドラン対策用。比較的命中安定なので安心して撃てるが大抵2確。|
|ラスターカノン|80|100|タイプ一致で高威力、岩への役割破壊。ドラゴン辺りは等倍で刺さっても2発じゃ落とせない。&br;炎技同様水・炎に半減なので攻撃範囲的にはやや微妙かも。|
|BGCOLOR(#E4C1B8):だいちのちから|BGCOLOR(#E4C1B8):90|BGCOLOR(#E4C1B8):100|BGCOLOR(#E4C1B8):貰い火と併せて炎封じ、岩への役割破壊や自分と同族相手にも。|
|めざめるパワー|70|100|草なら岩/水、岩/地面、ラグラージを役割破壊、電気ならギャラドスを役割破壊できる|
|BGCOLOR(#E4C1B8):おにび|BGCOLOR(#E4C1B8):-|BGCOLOR(#E4C1B8):75|BGCOLOR(#E4C1B8):ガブリアスやギャラドス等の強力ポケ全てにこの技一つで対抗出来る。&br;ただしラムの実とやや低い命中率に注意。|
似たような型をブーバーンでも見かけるのだが、実際どちらの方が使いやすいのだろう?
10万ボルトやサイコキネシスを使え、素の素早さが勝っているブーバーン。
大地の力や大爆発を使え、耐久力と特攻が勝ってるヒードラン。まあ伝説系なのだが。
↑ヒードランはスカーフで130抜くには素早さ補正が必要だから実際には特攻では負けてるよ
↑成程。控えめ最速スカーフで計算したら193。最速125組より1遅いんですね。
ヒードランはタイプ耐性がズバ抜けてるから後出しでドンドン出せるのが一番の魅力
//↑更に特性でスカーフバクフーンなどに対して安全に交代出来る。特性はヒードランの方が上かな。
//↑ゴウカザルは無理だが、猫騙し、とんぼ返り等を牽制できる炎の体も優秀。
//あと、ブーバーンはクロスチョップ覚えるから、交代読めればハピナスも突破しやすい。
//先発ならブーバーン、後だしならヒードランって感じか?ヒードランはどっちもできそうだけどな。
//↑炎の体でなぜけん制できるかがわからない。
//炎の体なら炎タイプもやけどにできたっけ?
//↑ゴウカザルは(炎タイプだから)無理だが、(ハッサム等の)とんぼ返りを牽制できる、ってことじゃないの。
スカーフドーブル、アブソルあたりを抜くためには素早さ上昇性格+個体値29以上あればよい。
完璧な最速を厳選するよりは楽(気休め程度だが)。
※厳選するなら素早さ105調整して抜かれたら捕獲すると良い、という点は最速の場合と変わらない。
105だと個体値29の場合と同速なので抜かれない場合もある。ただし104調整だと同速も含め個体値26まで抜かれる可能性があるので注意。
ちなみに個体値29だとスカーフエビワラー、ニドクインと同速になるがそもそもこいつらのスカーフはないだろう。
この型はラティ以外のドラゴンに役割持てるんだからめざ氷必須だと思うんだがどうなんだ?
勿論交代読み地震を打たれたら即死だけど流星ダイブ文字読みで繰り出せる訳だし
あと130とは役割関係がないから特攻に補正掛けるべきだと思う。偶発対峙を想定するならいいけど
↑こいつを龍に出していくのって結構勇気がいらない?向こうとしても相手にヒードランいるって時点で、龍技はともかく炎技はかなり撃ちづらい。となると交代読みで地震も選択肢に入ってくる。また龍の波動があるから必須ってほどでも無い。文字1/4のキングドラが出てきやすかったり、ヤチェ持ってる龍もいるからめざ氷とは一長一短かな。まあ130抜きにする必要が無いって言うのは同意。後は同速やちょっと下ぐらいの早さのスカーフ持ちを抜くかどうかってとこだろうか。って思ったけどグロスぐらいか。それも希少だからひかえめ120抜き調整ぐらいでもいいかも。
↑大文字/大地の力/竜の波動/悪の波動、控えめ最速120抜き調整で使ってみたが、普通に強い。波動のどちらかを大爆発に変えても良いと思うけど。
↑↑そもそも他のポケは読んでも竜に後出しできないやつだらけなんだから、
ピンポイントでも、後出し出来るこいつで対策しないのは勿体無いだろう
竜の波動ではマンダガブすら確2で、後出しの意味なし
この型ダメだな。まるで使えないしスカーフが無駄。後出ししやすい以外欠点しかない。
**単純型(技考察用) [#aabbb262]
性格:?????
努力値:特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:シュカのみ
確定技:だいもんじorマグマストーム/ラスターカノン
選択技:ふんえん/だいちのちから/りゅうのはどう/めざめるパワー(氷)or(草)or(電気)/だいばくはつ/あくのはどう
シュカで耐えられればりゅうのはどうでドラゴン狩りできる
↑拘らないとガブリアス1発で落とせないからどちらにしろ負け
↑思ったんだがあくのはどうって誰に撃つんだ?
普通にゴースト&エスパー対策?
↑「大爆発」が効かないゴーストのためだと思われる。
↑上のほうにも書いてあるが恐らくスターミー、ヤドラン(ヤドキング)あたりに打つと思う。
物理受けヤドラン(HP252特防4振り)相手なら悪の波動で食べ残し込み確定2発
↑まずラスターカノンは必要か?
炎が効きにくいやつで大地の力では厳しいほどの耐久力の持ち主はバンギとかくらい。
水岩とかにはラスターカノン所詮等倍だし、草岩とかならユレイドルクラスでも普通に炎で突破できる。
何よりラスターカノンじゃ炎に効きにくいのも痛いし、大地の力のほうが効果範囲はどう考えても広いぞ。
ついでに、あくのはどうは大地の力と炎技あれば、本気でその3匹くらいにしか使わない。
だから、ドラゴン全般に使える竜の波動と大地の力の組み合わせの方が安定すると思う。
↑対エスパー、ゴーストにも命中が安定しているから使う
選択技が無かったので勝手に追加してみた。要らんなら消してくれ
後、悪の波動は確定技とまでは行かないんじゃないかな
この型は参考にすらならないし、強くならんよこんな型じゃ…。
**鋼キラー型 [#i3433ccd]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 ほか耐久
持ち物:きあいのタスキorひのたまプレート
技:かえんほうしゃorだいもんじorねっぷう/だいちのちから/きんぞくおん/あくのはどうorりゅうのはどうorだいばくはつ
中途半端な素早さを生かして苦戦しそうな鋼ポケを狩る
どくどく、鬼火、砂嵐どれも効かないのでじわじわも狩れるかもしれない
鋼キラーが最大の役なので持物は威力補正をどうぞ
「弱点は地面」とばかり思っていると達人の帯スターミーのハイドロポンプで1撃で落ちる。
炎技は補正込みで110~120程の威力になれば物理特化ドータクンまで1発確定で落とせる。
レジスチルは鈍い使う特防特化があるので1発確定は厳しい。
**拘り眼鏡型 [#c2e3faa7]
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252 特防6
持ち物:こだわりメガネ
確定技:オーバーヒートorマグマストームorだいもんじ/だいちのちから
選択技:だいばくはつ/りゅうのはどう/ラスターカノン/めざめるパワー(草)or(氷)or(電気)
実質この型が最強。ヒードランの耐久特攻特化眼鏡は最強の高火力で放てる。
そして、眼鏡マグマストーム(オーバーヒート)の恐ろしい決定力が売りでもある。
貰い火文字でミロカロスやハピナスも突破出来るのでオーバーヒートと大文字2つ入れても良い。
だいちのちからは確定。だいばくはつは試してから推奨。めざパかりゅうのはどうはお好み。
トリックルームPTで使っても凄く強いのでおススメ。
**耐久型 [#dcbe277c]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこしorラムのみorこうかくレンズ
確定技:きんぞくおん/マグマストームorだいもんじ/りゅうのはどう
選択技:ちょうはつ/ステルスロック/ほえる/おにび/ねむる/だいちのちから/だいばくはつ
耐久力と耐性を生かした耐久型。弱点はメジャーなタイプばかりだが。
炎技とドラゴン技で同属以外にはダメージ等倍以上が取れる。またおにび+ほえるで火傷撒いたり挑発も覚える上にじわじわ型も効果が薄いから相手の耐久型も流せる。
大爆発は最後の切り札として使うのもアリ。
耐久型のくせに、3割火傷の「ふんえん」が入ってないのはギャグか何か?
**トリパ型 [#b3aba3c4]
性格:れいせい
努力値:特攻252 残り耐久
持ち物:くろいてっきゅう等
確定技:ふんか/だいばくはつ
選択技:だいもんじorマグマストーム/ラスターカノン/あくのはどう/だいちのちから/りゅうのはどう/めざめるパワー(電気)
冷静固定のため、遅い素早さを活かして、トリパで噴火を使う型
噴火を使える中では一番特攻が高いのでかなり強力。
*個体値V判定法 [#v6ada801]
「+」は上昇、「-」は下降補正を示す。
プラチナ産
Lv.50(ドーピングはどれも2回ずつ)
HP 169
攻撃 (+124 | 113 | -101)
防御 (+141 | 129 | -116)
特攻 (+168 | 153 | -137)
特防 (+141 | 129 | -116)
素早 (+110 | 100 | -90)
*覚える技 [#p529c884]
**レベルアップ [#nfa89228]
|Lv.|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|9|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|
|17|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15|
|25|きんぞくおん|-|85|はがね|変化|40|
|33|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|41|こわいかお|-|90|ノーマル|変化|10|
|49|ふんえん|80|100|ほのお|特殊|15|
|57|ほのおのうず|15|70|ほのお|特殊|15|
|65|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
|73|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|81|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
|88|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|96|マグマストーム|120|70|ほのお|特殊|5 ★|
&color(red){※LV50戦ではほのおのうず、マグマストームを覚えない。};
★配布([[ポケモンレンジャー 光の軌跡>https://web.archive.org/web/20100428073935/http://www.pokemon.co.jp:80/special/ranger3/tushin/f_search.html]])はLv50で習得済み
**技マシン [#x8fc661a]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技50|オーバーヒート|140|90|ほのお|特殊|5|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10|
|技61|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**教え技 [#e0297d83]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|
|CENTER:○|CENTER:○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10|
||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20|
||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#dda4ff32]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|ふんか|150|100|ほのお|特殊|5|[[ポケモンレンジャー 光の軌跡で配信>https://web.archive.org/web/20100428073935/http://www.pokemon.co.jp:80/special/ranger3/tushin/f_search.html]]|
*遺伝 [#y49fe040]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
----
&tag(ポケモン,第四世代,ほのおタイプ,はがねタイプ,タマゴみはっけんグループ,もらいび);