ビーダル の変更点


#author("2025-07-21T21:14:59+09:00","","")
#author("2025-07-21T21:15:26+09:00","","")
*ビーダル [#x1a90151]
 No.400 タイプ:ノーマル/みず
 特性:たんじゅん(能力変化がいつもより激しい)
       てんねん(相手の能力変化を無視する)
 入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS/ポケウォーカー
||CENTER:BGCOLOR(#664444):COLOR(EEDDCC):HP|CENTER:BGCOLOR(#AA7744):COLOR(EEDDCC):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#664444):COLOR(EEDDCC):防御|CENTER:BGCOLOR(#AA7744):COLOR(EEDDCC):特攻|CENTER:BGCOLOR(#664444):COLOR(EEDDCC):特防|CENTER:BGCOLOR(#AA7744):COLOR(EEDDCC):素早|
|ビーダル|CENTER:79|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):85|CENTER:60|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):55|CENTER:60|CENTER:71|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/くさ/かくとう|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/こおり/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----

種族値は序盤ノーマルの例に漏れず全体的に控えめだが、特性が個性的。
&taglink(たんじゅん);は当時は他に[[ドンメル>バクーダ]]しか持たない準専用特性。で、バトンタッチとのコンボが強烈。
&taglink(たんじゅん)は他に[[ドンメル>バクーダ]]しか持たない準専用特性で、バトンタッチとのコンボが強烈。
単に[[テッカニン]]がまもる>つるぎのまい>まもる>バトンタッチ、と繋ぐだけでも攻撃+4、素早さ+6相当の凶悪なアタッカーになる。
序盤ポケモンとしては十分に対戦でも通用する性能を備える。

一方で習得技には少々難があり、一致技は補完こそ良いが抜群範囲が狭く、サブウェポンは全体的に少々癖が強かったり威力が低い。
等倍での殴り合いを要求されやすく、有利・不利の相性が出やすいのも今ひとつメジャーになりきれない理由。
たんじゅんとの相性は悪いが威力・命中ともに安定したばかぢからを採用しておくと、相手取れる範囲が広がる。

また、もう一方の&taglink(てんねん);も専用特性。
いわゆる積みアタッカーを無力化可能、所謂いばみがもこちらへのデメリットだけを完全に消してしまう戦法になる。
素の種族値が低いので普通のアタッカーには正面から突破されてしまいやすいが、特殊な戦術に対するメタとして機能する。


//天然+威張るのコンボが出来るのはこいつだけ。
//いばみが型は非常にウザイ上にこちらへのデメリットは0。

//水+ノーマルだけでエンペルト、ヌケニン、ディアルガ、ギラティナ以外に等倍が取れるので攻撃範囲は結構優秀だったりする。
//が、素の火力が足りないので殴る気なら鈍いやチャージビーム等で底上げがほぼ必須。

//物理型の場合威嚇されると辛い上実質まともな反撃手段も全く無いギャラドスには要注意。

//自力でのろいを覚えられるようになった。(ビッパLv.45、ビーダルLv.53)

----
#contents
----
*特性 [#p09e78a5]
■たんじゅん のうりょくへんかが いつもよりはげしい。
自分の能力の変化が2倍になる。上がった能力は勿論だが、下がった能力も2倍になるので注意(いかくだと攻撃力が半分に・・)
バトンタッチを受けると凄まじい強さにまで発展する。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=qlxXReplSlA
https://www.youtube.com/watch?v=nZiXBjb8BmM
https://www.youtube.com/watch?v=Dgw7FsyAeWg
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9738507

二つ見てみたけど、投稿者が中堅使ってるせいかビーダルだから強いというより単に積みバトンが強いようにしか見えなかった。
そして積みビーダル、その強さという意味では下にあるバトン参考動画の方が圧倒的によく伝わった(レギュレーション違いである事も含めて)
ビーダルの使われてる動画を見たい人のために残してもいいし、参考にならないから消してもいい。
つまりどうでもいい動画なので消してもいい、というのが個人的な結論。
リンク先のしんでる3つめの動画のURLだけは消しといた。
↑積みバトンが強いように見えるだけかもしれないけどビーダルは積みバトンの受け手として強いだけだから、それは仕方ない気がする。
↑あれだけ積んだら別にビーダルじゃなくていいじゃんってなっちゃう。参考動画というなら『たんじゅん/てんねんだったから』がほしい。
ダブルの動画は『たんじゅんだったから』1回積んだだけで避け放題気味になってるし、
DSの動画は『たんじゅんだったから』剣舞高速移動バトンしたらビーダルでも無双できるような状況になったっていうのを感じる。
上の二つは『たくさん積んだから』避けるし硬いになったように感じる。
↑↑↑もっと参考になりそうな動画を見つけたので、前からあったニコ動のURLを削除して別のを追加しました
問題があるようなら差分から復帰させてください

ビーダルの弱点をつける必中は当て身投げを除けば全部特殊。
バトン受けて先制度忘れしてやれば極振り補正ありルカリオの波動弾を補正なし無振りでも高乱数で2発耐える。相手に必中なければ影分身使えるし。
バトンでの出会い頭の1撃が怖いから身代わりバトン必須かな?
ただ、テッカニンで身代わり受け継ごうと思ったら運ゲになるか剣の舞捨てることになるんだよな……
運ゲがうまく決まれば怖いのはノーガードカイリキーくらい

4段階以上はあがるけど能力は3段階(4倍)のままだ。つまり無意味。

単純が影響するのはあくまでも「段階変化」だけ。相手の命中を0.9倍にする「ひかりのこな」も、ダメージを1.5倍にする「こだわりハチマキ」も、2倍にはならない。


バトンを2段階に分ければ攻撃、素早さ、回避の共存も可能。
相手次第で運ゲにならざるをえないが、黒い眼差し等と組み合わせることで安定する。
-参考動画
-https://www.youtube.com/watch?v=Dgw7FsyAeWg
-https://www.youtube.com/watch?v=cK7A8XQw264


■てんねん あいてののうりょくの へんかを むしする。
相手の能力の上昇を無視できるが、下がった能力も無視してしまう点に注意。
また、素早さの能力変化には意味がない。
↑積み受けとか出来ないか?相手が積んでる間別ポケが攻撃しかけて相手の攻撃読みで交代。結構面白いなこいつ。
↑下の方に被る部分もあるけど、ギャラドスやはらだいこポケ、ブラッキーやツボツボなどの積み耐久ポケなんかには相当強い。結構忘れがちなんだけど、回避(多分命中も)の変動も無視するので、単純ビーダルとかも天然ビーダルの前ではほぼ置物と化す。
↑すばやさ上昇による攻撃順だけは無視できないから先手取られ続けて積み単純vs天然は若干天然不利じゃない?まぁ若干で済むだけでも凄いけど。
↑天然で能力変化が無効と言うことは、ビーダルがいる限り積みターン=無駄なターン浪費(すばやさ除く。)だということ。だから「ほぼ置物」と書いた。しかも単純か天然かどっちかなんて相手には初見でまず識別困難。天然だと言うことにに気付かれない限りはすばやさの勝ち負けは大した問題ではない。

天然ビーダルでギャラドス潰しが出来そうな気がしてきた
威嚇も竜舞の攻撃うpも無効だし十万も覚えるから意表が突ける
↑けどビーダルの補正有10万をギャラはソクノも努力値も無しで耐えてしまう。もちろんHP特防Vのギャラなんてそういないと思うが。
↑瞑想積まれてどうしようもなくなったスイクンとか突破できるんじゃないか?砂隠れ+剣の舞ガブリもいけるかも?
↑素の能力差で押し切られて無理だとオモ
↑下の方にそれ専用の型を作った。結論から言うとギャラドスは特殊型で無い限り潰せる。最低でも流しになる。
同じ構成で条件付きだがスイクンも潰せる。特化すればスイクンその他諸々を完封可能。(相手の型によるが)
砂隠れ+剣の舞ガブリは砂ダメージが地味に痛いので恐らく無理。

てんねんの能力変化を無効化する効果は、急所に当てられたとしても無効化されない。つまり、こっちの有利な効果は打ち消されるが、相手の能力変化も打ち消されるため、能力変化なしの本来のダメージが2倍になるだけというオチになる。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=5zH6Z_y4SGc

天然型はいばみが型に変更しました。
防御型はのろい型に統合したら消えました。
ひるませ型を物理型に、とどくどく型を影分身型に統合しました。
----
**影分身型 [#t5533490]
特性:たんじゅん
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょう
努力値:HP252 攻撃252or耐久252
持ち物:たべのこしorひかりのこな
技:かげぶんしん/でんじはorいばるorねむる/たきのぼりorどくどく/みがわり/いかりのまえば

苦手タイプが来たら逃げるべし
その他必中技(特にはどうだん・雨かみなり)、いかく、身代わりを置く前の状態異常等に弱い

ドーブルやフワライドのバトンタッチでたくわえるもしくはコスモパワーを持ってくると化け物になる
みがわりも補正済み威力150程度なら3発までおk
↑バトンタッチ前提ならいかりのまえばも選択肢にならないかな?

一応この型でもまひ、ひるみ、回避でずっと俺のターンできるんだよな
↑王者の印持ち滝登りと頭突きだとどっちのほうがひるみやすいのかな?
印ってひるませ率+10%?それとも*10%? *10%だと元より低くなるから+10%なのかな…?
ということはひるませやすさは一緒?
↑計算できない?
相手が麻痺・ひるみで行動できない確率まとめ
-ずつき = 1 - ( 0.75 * 0.70 ) = 0.475 = 47.5 [%]
-ずつき@印 = 1 - ( 0.75 * 0.70 * 0.90) = 0.5275 = 52.75 [%]
-たきのぼり = 1 - ( 0.75 * 0.80 ) = 0.40 = 40.0 [%]
-たきのぼり@印 = 1 - ( 0.75 * 0.80 * 0.90 ) = 0.46 = 46.0 [%]
相手の行動できない確率の計算方法は
「 1 -(麻痺でも動ける確率×技で怯まない確率×持ち物の印や牙で怯まない確率)」

ひかりのこなは、積みバトン前提だったり眠る持ちだったり用。
耐久は決して高くないので回復手段がないと何かと厳しい。

物理技を用いる場合は攻撃振り推奨。
元の決定力が低すぎるので、攻撃に努力値を振らないといつまでたっても相手を倒せない、なんてことになりかねない。
攻撃技を抜いて毒毒を入れたり、いばるを外して眠るを入れるという手もあるが、攻撃手段を絞りすぎるとどんどんゲームが泥沼化する。

なお、防御特化でフワライドバトンなどで防御6段階上昇した場合
ガブ逆鱗が乱6~7  鉢巻乱4
カイリキー爆裂確4 鉢巻確3 多分 たべのこし抜き
この場合には身代わりを抜いていかりの前歯を入れる余裕もある。

回避型と防御型との比較
利点:積んでしまえば運次第では常に勝機がある、補助技も回避できる(ほえる、ふきとばしも)
欠点:必中技持ちが出た瞬間、回避アップが完全に無駄になる。(防御型は弱点技持ちが出ても積んだ後の能力値で戦うことができる)

**のろい型 [#a54ef30f]
特性:たんじゅん
性格:いじっぱりorしんちょうorわんぱく
努力値:HP252 攻撃or防御or特防252
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:のろい
選択攻撃技:たきのぼりorアクアテール/おんがえし/でんこうせっか/あなをほるorダイビング
選択補助技:ねむる/どわすれ/どくどく/かげぶんしん/ちょうはつ

プラチナから可能となった鈍いを使う型。攻撃防御が一発で2段階アップという超絶な効果。
耐える事を主体とするか殴る事を主体とするかで結構変わる。どちらにせよ攻撃技は必要。
水とノーマルで大半の等倍は取れる。穴を掘るは食べ残しなら回復ターンを稼げるが浮遊や飛行を呼んでしまうかも。
トリック、挑発、急所、滅びの歌、一撃必殺にとても弱いのはコイツに限らず積み型共通の仕様。
どうしても嫌なら交代で出てくるのを読み挑発するなり影分身しまくりで運ゲーにしてしまうのも手。
丸くなるを使う型の戦術は基本的に全部使用可能。転がるの威力は上がらないが攻撃が倍になるので実質ほぼ同じ。

↑穴を掘るよりはダイビングの方がいいんじゃない?
↑穴を掘るは実質水ノーマル両方半減するエンペルトピンポイント。でも後攻だから特防無振りだと死ぬかも。
ともかくダイビング自体はありだと思うから追加してみた

鈍いを積む場合、滝登りの怯み効果は素早さが下がるため事実上期待できなくなる
命中に多少の難があるとは言え威力の高いアクアテールも選択肢になりうる

鈍い一度でも積めればHP252振りだけで珠持ち補正無し攻撃252振り猿のインファイトを乱数で耐える。珠無しなら確定。二度積めれば意地っ張り根性ヘラのインファイトも耐える。どちらもビーダル防御振りで確定。積んでる状態なら勝てる・・・かもしれない。

エンペルトピンポイントなら馬鹿力の方がよくね
↑攻撃・防御2段階ダウンしたら交換せざるを得なくないか?
↑度忘れが無いとエンペ相手に居座るの厳しいからいいんじゃね?
HP振りエンペは鈍い1積み馬鹿力で確1、攻撃無振りだと乱1。草結びは余裕で耐える。
ただし積んでない状態で鉢合わせると馬鹿力は低乱数2発。だからといって1ターン目に鈍い使うと素早さが逆転するから草結び2発食らって落ちる。

のろい/とっておきという型に遭遇したけど実用性はどうか
まぁ何かしらの補助必須だから厳しいか
↑ステロまいてトリルしたらいけそうな気はするが。ただゴーストで詰むのがな。
↑タマゴ技にかぎわけるがあってだな…
↑とっておき型だから使用頻度低い技は入れられないでしょ。

**チャージビーム型 [#l015ba49]
特性:たんじゅん
性格:ひかえめ、ずぶとい、おだやか
努力値:HP252 特攻252/
持ち物:たべのこし/ヤタピのみ
確定技:チャージビーム/なみのり
選択技:れいとうビーム/くさむすび/はかいこうせん/シャドーボール/いかりのまえば/いびき
    かげぶんしん/みがわり/でんじは/ねむる

チャージビームを覚えるのでそれを利用した型。これならいかくの影響も受けず、はまれば結構強い。
↑候補にはかいこうせんは入らないか?
↑はかいこうせんつかってみたがなみのりのほうが使える。
↑↑防御系のバトンと身代わりがあるなら割と使える。分身だけだと素の耐久は低いから1ターンの隙を与えるのは不安。
フワライドからの分身蓄えるバトンさせて(うまくいけばだが)チャージ/なみのり/いかりのまえば/いばる で使ってるけど
バトン出来れば笑いが止まらない 願い事シャワーズが混乱に頼らないとまず落とせないが。

チャージビーム/れいとうビーム/なみのり/くさむすびで使っていたが、ヌケニンで止まった。
そこで、ほぼヌケニンピンポイントでシャドーボールを入れて草結びを抜いたが、使いづらくなった感じは今のところはない。

防御特防↑バトンタッチ前提(フワライド奨励)
**いばみが型 [#r0d2f404]
特性:てんねん
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ調整 残りHP
持ち物:たべのこし
技:いばる/でんじは/たきのぼり/みがわりorずつきorいかりのまえば

いばるを相手に使っても、こちらへのダメージは攻撃上昇を無視でき、相手の混乱の反動は大きくできるのが強み。
また、相手の積みやこちらへの能力ダウンも効かないのでそういった相手にも対抗できる。
↑自分への能力変化はきっちり反映される。ギャラドス相手にまるくなる最大積みをすれば、竜舞最大積み地震とかでも身代わりすら落とせないという状況になる。当然、威嚇とかも普通に食らうので注意を。
↑まて、てんねんな時点でギャラが竜舞最大積みしようが素早さアップ以外の効果は無効化されるだろ。つまり、まるくなる最大積みしなくても大丈夫と。
↑言いたいことは解るが、↑↑で言っているのはあくまで「自分への能力変化はきっちり反映される」という例えで出しただけなんでここではちょっと論点がずれている。ちなみに耐久極振りしようともギャラの極振りじしんで乱3程度、能力変化無効だけではあまり楽観できる状況ではないと思う。

メインのダメージソースがいばるの混乱ダメージなんだから、攻撃より防御に振る方がよくない?
先手取られたら32%で2発もらうことになるんで
わんぱく HP252 防御or特防252 @食べ残し
いばる のろい 電磁波 滝登り
とかどうよ?
電磁波→いばる→のろいorいばる→滝登り
まひ+混乱+ひるみ で相手の行動確率はわずか30%!

てんねんは「自分への攻撃中は攻撃側の能力変化を無視する」特性です。
よってビーダルへの攻撃中は相手の攻撃力上昇は無視されます。
しかしビーダルが関わらない混乱ダメージはてんねんは効果がないので、
いばるを受けた相手の自爆ダメージ分には攻撃上昇がしっかり適用されます。
↑ということは、相手の防御系の積みに対しても効果は無いんですね?
↑ある。「自分に関係の無いもの」と「素早さ」だけ無効だから、何かしら関わってれば天然発動出来る。

ちなみに、てんねんビーダル自身がいばるを受けて混乱した場合、
そのてんねんビーダルが混乱により自身を攻撃しても、そのダメージ量は攻撃上昇分を無視した値になります。

これ素早さ調整はどのへん?
↑スイクン、クレセリアを意識して6振り85抜きで使ってる。
決定力無くて積んでくる奴に繰り出すといい感じ。


**物理型 [#pa345706]
特性:たんじゅんorてんねん
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:攻撃252 素早さ調整 残りHP
持ち物:ラムのみorオボンのみorいのちのたまorこだわりハチマキ
攻撃技:たきのぼりorアクアテール/すてみタックルorおんがえしorずつき
選択技:でんじは/ばかぢから/でんこうせっか/くさむすび/かみなり/ついばむ/いかりのまえば/メロメロ/かげぶんしん

ノーマル+水技は攻撃面でとても優秀。
どちらも半減できるポケモンはエンペルト、ディアルガ、ヌケニンだけ。
ただ火力が低いので強化アイテムは欲しいところ。
対ヌケニンにはついばむ
といっても、完全にピンポイントだが・・・
加速さえもらえればヘラ辺りなら何とか・・・苦しい

俺が使ってるドーブルからの龍舞バトンまたはテッカニンからの剣の舞バトン型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ101調整 残りHP
持ち物:いのちのたまorオボンのみorたべのこし
技:たきのぼり/おんがえし/ちょうはつ/みがわり

龍舞ドーブルが黒い眼差しをうまく決めれば勝利ほぼ確定。
テッカニンは剣の舞で攻撃4段階あげれるのでバトンできるとほとんど止まらない。
ソーナンスあたりと繋げるとかなり強い
↑テッカニンからの剣舞バトンで使ってみたが、成功すれば完全に化け物だな。
この場合攻撃じゃなくて、耐久に振ったほうがいいと思う。十分大抵のやつは一撃で倒せるし。

攻撃個体値V&努力値252振り攻撃補正+4ビーダルの滝登りで、
HP防御個体値V&努力値252振りのハガネールを乱数1。

でんじは(とメロメロ)入れる事で、一致のまひるみが狙えるが、
天の恵みがなく火力も並なので、あくまでそういう事も出来るというレベル。

**天然特殊受け型 [#pa5e77f3]
特性:てんねん
性格:おだやかorなまいき
努力値:HP252 特防252 特攻6
持ち物:カゴのみor半減実orたべのこしorオボンのみ
選択攻撃技:いかりのまえば/はかいこうせん/チャージビーム/れいとうビーム/ばかぢから/なみのり
選択補助技:ドわすれ/いばる/ねむる/どくどく/あくび

ドわすれで特殊積みに滅法強い。
半端な積み型なら、抜群でも押し切れる。
いばるとの相性も大変良い。

クレセリアLv50 → ビーダルLv50
技:サイコキネシス
威力:90 エスパー/特殊
特攻:95 (特防:123 HP:186)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:40~48
(割合:21.5~25.8%)

スイクンLv.50 → ビーダルLv.50
技:なみのり
特防:123 HP:186
ダメージ:24~29(割合:12.9~15.5%)

キュウコンLv.50 → ビーダルLv.50
技:エナジーボール
特防:123 HP:186
ダメージ:51~60(割合:27.4~32.2%)

ハピナスLv.50 → ビーダルLv.50
技:かみなり
特防:123 HP:186
ダメージ:71~84(割合:38.1~45.1%)

クレセリア以下のHP振り特防はいかりのまえば→いかりのまえば→はかいこうせんで確定
ハピナスはいかりのまえば→ばかぢからで確定

食べ残しをもたせれば瞑想(悪巧み)積みで受けられないのはライコウ・ゴウカザルくらいになる。
最後っ屁にあくびが◎
↑ハピ、スイクン、クレセリアを完封できる可能性を秘めているのは凄い。
流星群使いを相手にするのは無理(特攻2段階ダウン無視)なので、冷凍ビームはいらないと思う。
物理竜なら尚更。
↑↑攻撃関係に努力値振らないならギガインパクト>破壊光線だと思う。物理特化スイクン相手でもその方がダメージが高い
あと俺の計算が間違ってなければハピは怒りの前歯二発当てないと乱数になる。食べ残し持ってたりすると確実には倒せない
前歯を二発当てるなら馬鹿力はギガインパクトで十分代用できる

正確に言うと誤魔化し型

**行動封じ型 [#vcf548b0]
特性:てんねん
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252 攻撃6
持ち物:たべのこしorオボンのみorきあいのタスキ
選択攻撃技:たきのぼりorずつき/いかりのまえば/でんこうせっか
選択補助技:いばる/みがわり/でんじは/メロメロ/かげぶんしん/まもる

相手の行動をとことん封じる型。
読まれにくく、相手の1ターン目交換にも対応できる。
特性てんねんの効果を生かすため、いばるは是非入れておきたい。
タスキもそこそこ使えるぞ
麻痺無効やマイペース、ねむり技が来たら素直に引こう。

*個体値判定 [#f9a10d41]
| |能力値|レベル|(ドーピング回数)|
|HP|20(U,V)|Lv.4|(1)|
|攻撃|10(U,V)|Lv.4|(2)|
|特攻|6(U,V)|Lv.1|(0)|
|防御・特防|13(U,V)|Lv.7|(2)|
|素早|6(V確定)|Lv.1|(3)|

*覚える技 [#w04f2cf9]
**レベルアップ [#pdc83970]
|ビッパ|ビーダル|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|5|5|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|9|9|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|13|13|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|-|15|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25|
|17|18|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
|21|23|ひっさつまえば|80|90|ノーマル|物理|15|
|25|28|あくび|-|-|ノーマル|変化|10|
|29|33|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|
|33|38|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|37|43|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
|41|48|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
|45|53|のろい|-|-|???|変化|10&color(red){★};|
&color(red){★Pt / HSのみ};
**技マシン [#bf6d9820]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
**タマゴ技 [#caf4e386]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|みずあそび|-|-|みず|変化|15|
|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|
|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40|
|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
**教え技 [#d2e0c71a]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||CENTER:○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10|
||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#m4f2c601]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#w5ff0d5c]
全て[[ドーブル]]でOK。