フシギバナ の変更点


#author("2022-10-10T22:02:47+09:00","","")
#author("2022-10-10T22:04:03+09:00","","")
*フシギバナ [#venusaur]
 No.003 タイプ:くさ/どく
 特性:しんりょく(HPが残り1/3以下になると、草タイプの技の威力が1.5倍になる)
 入手可能ソフト:FR/LG/HG/SS
草・毒タイプでの比較
||CENTER:BGCOLOR(#99cc99):HP|CENTER:BGCOLOR(#5F9EA0):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#99cc99):防御|CENTER:BGCOLOR(#5F9EA0):特攻|CENTER:BGCOLOR(#99cc99):特防|CENTER:BGCOLOR(#5F9EA0):素早|

|CENTER:BGCOLOR(#009378):COLOR(#00ffff):草/毒|CENTER:BGCOLOR(#f23272):HP|CENTER:BGCOLOR(#009378):COLOR(#00ffff):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#f23272):防御|CENTER:BGCOLOR(#009378):COLOR(#00ffff):特攻|CENTER:BGCOLOR(#f23272):特防|CENTER:BGCOLOR(#009378):COLOR(#00ffff):素早|
|CENTER:フシギバナ|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):80|CENTER:82|CENTER:83|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:80|
|[[ウツボット]]|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):80|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):105|CENTER:65|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:70|
|[[ラフレシア]]|CENTER:75|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):85|CENTER:100|CENTER:90|CENTER:50|
|[[ロズレイド]]|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:55|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):125|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):105|CENTER:BGCOLOR(#FF8373):90|

----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/こおり/ひこう/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|みず/でんき/かくとう|
|いまひとつ(1/4)|くさ|
|こうかなし|---|
----
//20150219アーカイブ
豊富な補助技を始め、さまざまな技を覚える草御三家の一匹。
種族値は平坦だが高水準で、攻めも守りも可能。

草+毒は、草単よりも様々な面で優秀。
地面等倍は地味に痛いが、代わりに格闘半減。毒にならない。毒びし除去。黒いヘドロも使える。
草+毒の中では耐久も高く(不一致弱点は普通に耐える)、やどりぎのタネ+くろいヘドロを一番有効利用できるポケモン。

特性「しんりょく」と草特殊リーフストーム、草物理パワーウィップで意外な火力も見せる。
ただし攻撃範囲はやや狭く、見てから下がる打ち逃げか補助技に頼らざるを得ない相手も多い。
物理ならじしんが使える分、ある程度はカバーできる。
----
#contents
----
**基本汎用型 [#bc9038ca]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:半減実orくろいヘドロ
選択攻撃技:へドロばくだん/エナジーボールorギガドレインorリーフストームorくさむすび
選択補助技:やどりぎのタネ/あまえるorひかりのかべ/こうごうせい/ねむりごな/みがわり

基本的に補助技の打ち逃げ
↑特防特化にして特殊水電気草受けするのが一番いい気がする
ダースのめざパ氷をヘドロ無しでも3発耐えるし、球スターミーの波乗り→サイコも耐えて深緑エナボでサイナラ
↑オレもそう思う。耐久もかなりあるし結構深緑圏内になってエナボで返り打ちのことも多い
ただ弱点が多いのと地面等倍が痛いか…

穏やか特防特化@ヘドロ ストーム/光合成/甘える/眠り粉 で使っているが特殊受けとして非常に優秀。
もちろん単純な特殊耐久ではハピに遠く及ばないが、高威力のストームと命中率の高い催眠技で勝る。
めざパ氷持ちの電気等はもちろん、冷凍B持ちの水もほとんど受けられる。
ストームはエナボやウィップと比べて居座りにくいが、火力があるので相手を一撃で葬れたり致命打を与えられる。
攻撃技が草一本だと草抵抗相手は眠らせるしかないので、対鋼草虫用にめざパ炎が欲しくなることも多々あるが、
疑似両受けを可能にする甘えるの汎用性が凄い。元々タイプ抵抗は恵まれており、机上論ではなく実戦でも役に立つ。
特殊受けへの役割破壊として多い格闘に抵抗を持っているのも大きい。
他にも似たような型使ってる人、意見頼む。
↑リフストは確かに威力は高いけど使用後に身代わりから積まれて止まらなくなる危険性あるから特防特化で使う場合はエナボかヘドロを推奨したい。
後。同タイプ戦だと厳しいけど光合成より宿木の方が水や電気を流す際打てるから使いやすいよ。
↑自分は ギガドレイン/宿り木の種/眠り粉/甘える で使ってるけど、相手の特殊に出して眠らせて物理アタッカー読みで甘える打つと鬼の様に強い。
でもやっぱり草がくると辛いので、ギガドレインをヘドロに変えてもいいかもしれない。
↑&↑↑回復技に光合成なしで宿木依存だと黒いヘドロ込みでも厳しくないか?
宿木型を使ったことないから言い切れないけど、安定した回復手段がないと冷B持ちの水とかの受けが安定しなさそうなんだが・・・
もちろん宿木のメリットもあるだろうが、回復速度の早い光合成でないと凌げない場面も多々あるし。
↑宿木入れたいと言ってるのは、こいつが呼ぶポケは後続に負担かけるポケ多いから少しでも後続の負担を減らすために流し際に打つわけであって、光合成だとアタッカーを呼んでしまうから扱いにくいんですよね。優先順位は宿木>光合成な気がします。
ただ、光合成は終盤一対一になった場面だと役に立つかもしれませんね。

くろいヘドロは相手がトリックしてきた時に、相手に痛手を食らわせることもある。(こだわりトリックならこちらも痛いが。)
ただし、そこからもう一度トリックされた時に、自分の他の耐久型にヘドロを渡される場合もあるので、敢えて食べ残しを持たせるという選択肢もある。
**やどみが(耐久)型 [#cb88fc3b]
性格:おくびょうorずぶといorおだやか
努力値:防御or特防252 素早さ調整(無振りミロ抜き)12or252 残りHP
持ち物:くろいヘドロ
確定技:やどりぎのタネ/みがわり
選択技:あまえる/ねむりごな/こうごうせい/まもる/ヘドロばくだん/エナジーボールorくさむすびorギガドレイン/ドわすれ/どくどく/ねをはる

宿木+黒いヘドロで1ターンの回復量は結構ある。
素早さ命のロズレイドとは違って、甘えるを絡めた耐久型も可能と器用なところがおいしい。

攻撃技1つだけ入れるなら、草相手にどうにもならなくなったりしないようにヘドロばくだんがいいと思う。
草相手なら、複合タイプが何でも等倍以上だし、どくも入ればおいしい。

この型物理耐久じゃダメなのか?
役割破壊程度の大文字じゃHP振ってれば大抵耐える
↑タイプ的には格闘受けれたりと物理のほうがいいと思う。特殊受けだと弱点が目立つ。
甘える含むと、遅い物理には滅法強くなります。
↑甘える入れるときは特殊特化で入れない場合は物理特化でいいと思うなぁ。パーティと相談するのは言うまでもない。

この型ねむりごなの使い勝手がいい。非ラムグロスを流せるし、草なんかも眠らせて後続につなげられる。

HGSSで追加されたパワーウィップだが
この型はミロカロスを意識しているので候補にはなると思う。
無振り-補正でも草結びまでは上回るが、耐久型でやどりぎがあることを踏まえて要計算かな。
ミロよりどっちかというとスイクン意識したほうがいいような、あっちはHB振りほぼ確定のようなもんだし。
**積み型 [#qce572de]
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:カゴのみor半減実orくろいヘドロ
確定技:つるぎのまいorのろい/タネばくだんorパワーウィップ
選択技:じしん/すてみタックルorおんがえし/ねむりごな/こうごうせいorねむる

特性「しんりょく」を上手く利用した立ち回りをしたい。

すてみタックルも悪くない。とりあえず広範囲に当たるから。
剣舞の後ならまぁまぁな威力になるし、素でも霊以外に必ず当たるのは結構大きい。
ウィップも地震も無効化されたり、外れると涙目。
反動はくろいヘドロである程度補える。あくまでサブウェポンだしね。

しんちょうHP252特防252 タネばくだん/じしん/のろい/こうごうせい@くろいヘドロ で使ってるがなかなか強い。
スターミー程度の冷凍なら、ヘドロ無しでも確3なので返り討ち。

逆鱗で、今まで止まっていたドラゴンを突破可能だけど使ってみる?
威力は新緑無しの一致種爆弾、草半減属性の鋼以外に1倍 でも、ドラゴン以外の2倍は取れず混乱、うーん
↑無理に範囲広げるよりは、使い勝手のいい技を置いたほうがいいと思う。他の奴にも言えることだけど。

積んでもタネ爆弾と地震だと無道やリザやクロバ等がどうにもならないのは仕方ないのか。基本的に飛行や虫はかなきつくて交代しなきゃいけない相手が多いのは厳しい。草半減して地震も効かない奴が多すぎる……。
↑弱点はつけないが恩返しってどうだ?単タイプなら鋼以外は等倍だし、地震で鋼は弱点つけるしな。無道は相変わらずどうしようもないが。
↑しぜんのめぐみ(オッカ)はどう?鋼対策に。
**晴れ型 [#da217b84]
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252
持ち物:あついいわor半減実
確定技:ソーラービーム
選択技:ねむりごな/にほんばれ/ヘドロばくだん/こうごうせい/めざめるパワー(炎)/みがわり

晴れは他に任せてもいいがアタッカーなら葉緑素持ちのが優秀かも。
ちなみにウツボットやラフレシアとは特攻同値。

↑普通に葉緑素のラフレシアでやるべきじゃないの?特攻同じで耐久大差ないんだし。
なんでフシギバナで晴れるのか誰か教えて。
↑気になって調べてみた
身代わりで体力調整してしんりょく発動させれば火力はラフレシアを凌ぐが・・・
素早さはカムラでしんりょくといっしょに発動させればなんとかなるかもしれない。
実値はラフレシア控え目CS252ようりょくそヤタピ発動時より
フシギバナのしんりょくカムラ発動時のがCは互角だがSは上回る・・・
実用的かどうかは分からないけど
**こだわり型 [#cbcdc5b6]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252(スカーフ)、特攻252 素早さ調整 残り耐久(メガネ)
持ち物:こだわりスカーフ or こだわりメガネ
確定技:リーフストームorエナジーボール/ヘドロばくだん
選択技:ねむりごな/めざめるパワー(地)or(氷)or(炎)/ひかりのかべ/あまえる

素早さ80なのでスカーフを巻けば大抵のポケモンは抜ける。
火力を求めるならひかえめもいいが、その場合125族までしか抜けないので注意。
基本はリーフストーム撃ち逃げで戦う。場合によっては補助技を混ぜてもよい。
めざパは地がオススメ。草、毒技が効きにくい鋼、毒タイプにも効果抜群。
↑臆病ならめざ地より地震の方が大抵の奴にはダメージ与えられるんだが・・・。
↑そんなこと無いだろ。相手が防御=特防ならめざ地のほうがダメージは大きい。
防御が高い鋼ならなおさら。まぁ、鋼を意識するなら炎のほうがいいんだろうけど。

ロズレイドより火力、すばやさで劣る代わりに耐久が高いのが特徴。
耐久無振りでもサンダースのめざ氷くらいなら割と余裕で耐えられます。
そしてなにより、こいつがスカーフ巻いてるなんてそうそう読まれないので意表が突ける。

今こいつにこだわりメガネ持たせてリーフストーム打ち逃げ型で使ってるけど、カバルドンとかドンファン、トドゼルガ辺りを潰せるからいい感じ。
こいつ=耐久型って思ってるやつが多いから相手の意表も突きやすい。
相手に先制で弱点突かれない限りはしぶとく耐えられるしなかなかいいと思う。
↑確かにこだわりメガネは強かった。
並の耐久の相手なら、等倍のリーフストームでももってけるし、
耐久のイメージがあるのか挑発される事も多くて、使いやすかった。
↑×ALL ずっとリーフストームメインのメガネ型を使ってるが、なかなか使い勝手がいい。
メガネリーフストームは特防特化ミロカロスすら確1にするほどの超破壊力。ミロカロスやスイクンを抜けるように素早さを調整すればなおおいしい。
それにフシギバナは似たような打ち逃げ戦法ができるロズレイドよりも耐久が優れているので繰り出しやすいのもポイント。
↑ミロスイクンは通常型でもある程度戦えてしまうから逃げられる可能性が高い。だから、そいつら想定敵で素早さ調整するのは微妙じゃない?

ちなみに、控え目メガネリーフストームは、
耐久無振りのHP、特防Vのガブリアスも確1
あまりないだろうけど、HP振りのガブも低乱数で落とす高火力。
深緑が発動すれば、大抵の等倍は落とせる。

弱点を突けば、HP振りカイオーガも確1
さすがに瞑想を使われれば、耐えられるけど、
それでも、7割~9割くらいは削れる。

バトレボ専用になり、更に安定もしないけどしぜんのちからってどう?
ゲートだとドロポンになったりしてなかなか面白いよ
↑スカーフ巻いて使ってみた。猿とぶつかったとき奇襲がかけられる
もちろん相手がタスキ持ってたら負けるが最近は珠持ちの方が主流なのか割りと狩れた
この型技スペ余りがちなのでいれといてもいいんじゃないかと思う


最近は拘りフシギバナも増えてきて、意表をつけるとも言えなくなってきたので注意。
↑選択肢に、やどりぎはどう?こいつより遅い水や地面タイプは元々逃げると思うからやどりぎうち逃げで
交代先の鋼、炎にぶつけるってのは こだわりばれないだろうし
*個体値測定 [#r406b464]

**個体値V測定法 [#nd7a3e8c]

フシギダネLv.7
|HP|27|[9]|
|攻撃|14(+15/-12)|[0]|
|防御|14(+15/-12)|[0]|
|特攻|18(+19/-16)|[10]|
|特防|18(+19/-16)|[10]|
|素早|15(+16/-13)|[9]|

括弧内はドーピング回数
上の能力でオールV

*覚える技 [#ifb31e5d]
**レベルアップ [#d4afef5b]
|フシギダネ&br;GBA|フシギソウ&br;GBA|フシギバナ&br;GBA|フシギダネ&br;DS|フシギソウ&br;DS|フシギバナ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|4|4|4|3|3|3|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|7|7|7|7|7|7|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|10|10|10|9|9|9|つるのムチ|35|100|くさ|物理|15|
|15|15|15|13|13|13|どくのこな|-|75|どく|変化|35|
|15|15|15|13|13|13|ねむりごな|-|75|くさ|変化|15|
|-|-|-|15|15|15|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|20|22|22|19|20|20|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25|
|25|29|29|21|23|23|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20|
|32|38|41|25|28|28|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|
|-|-|-|27|31|31|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|-|-|-|-|-|32|はなびらのまい|90|100|くさ|特殊|20|
|-|-|-|31|36|39|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|39|47|53|33|39|45|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
|-|-|-|37|-|-|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|46|56|65|-|44|53|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
**技マシン [#wce199b2]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|
※遺伝技に「ひかりのかべ」「しんぴのまもり」はあるが技マシンでは覚えられない。
**タマゴ技 [#xf75581e]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|○|ロケットずつき|100|100|ノーマル|物理|15||
|○|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20||
|○|はなびらのまい|90|100|くさ|特殊|20||
|○|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20||
|○|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15||
|○|のろい|-|-|???|変化|10||
|×|ねをはる|-|-|くさ|変化|20||
|×|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20||
|×|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|×|リーフストーム|140|90|くさ|特殊|5||
|×|パワーウィップ|120|85|くさ|物理|10|HGSSのみ|
|×|ヘドロこうげき|65|100|どく|特殊|20|HGSSのみ|
:同時遺伝不可|あまえる & のろい/ひかりのかべ/くさぶえ/ねをはる/しぜんのちから/パワーウィップ
パワーウィップ&ひかりのかべ/くさぶえ/しんぴのまもり

**教え技 [#g4237fb4]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|||CENTER:○|CENTER:○|ハードプラント|150|90|くさ|特殊|5|

*遺伝 [#z16563fa]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[植物>しょくぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=7:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|フシギダネ(Lv.16)→フシギソウ(Lv.32)→フシギバナ|
**遺伝経路 [#of720594]
|CENTER:|LEFT:|c
|あまえる|:[[ブルー>グランブル]](L1)/[[パチリス]](L9)など⇒[[キノココ>キノガッサ]](卵) 、 [[ナゾノクサ>キレイハナ]](卵)/[[カビゴン]](卵)など|
|のろい|:[[ヤドン>ヤドラン]](L1)/[[ナエトル>ドダイトス]](L17)/[[カビゴン]](卵)など|
|ドわすれ|:[[カビゴン]](L9)/[[ヤドン>ヤドラン]](L43)/[[ナエトル>ドダイトス]](卵)など|
|リーフストーム|:[[ナエトル>ドダイトス]](L45)/[[キレイハナ]](L53)など|
|ねをはる|:[[モンジャラ>モジャンボ]](L1)/[[ナゾノクサ>キレイハナ]](卵)など|
|ひかりのかべ|:[[ヤドン>ヤドラン]](マ)/[[ナエトル>ドダイトス]](マ)など|
|パワーウィップ&br;SIZE(8){HGSSのみ}|:[[モンジャラ>モジャンボ]](L54)/[[マスキッパ]](L47)/[[ベロリンガ>ベロベルト]](L49)|
&color(red){※技マシンで「しんぴのまもり」「ひかりのかべ」を覚えないので注意!};

&tag(ポケモン,第一世代,くさタイプ,どくタイプ,かいじゅうグループ,しょくぶつグループ,しんりょく);