- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- プクリン へ行く。
#author("2022-10-17T15:10:50+09:00","","")
#author("2023-10-22T16:42:45+09:00","","")
*プクリン [#f35124f1]
No.040 タイプ:ノーマル
特性:メロメロボディ(ふれると メロメロにすることがある。)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/LG/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):比較|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):素早|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):特性|
|プクリン|CENTER:140|CENTER:70|CENTER:45|CENTER:75|CENTER:50|CENTER:45|CENTER:メロメロボディ|
|[[ピクシー]]|CENTER:95|CENTER:70|CENTER:BGCOLOR(yellow):73|CENTER:BGCOLOR(yellow):85|CENTER:90|CENTER:BGCOLOR(yellow):60|CENTER:メロメロボディ/マジックガード|
|[[ハピナス]]|CENTER:BGCOLOR(yellow):255|CENTER:10|CENTER:10|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(yellow):135|CENTER:55|CENTER:てんのめぐみ/しぜんかいふく|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20120717アーカイブ
HPの高さを生かした耐久型が使いやすいだろうか。しかし、半減できるタイプがないため受けは厳しい。
HPに振るより防御特防に分けて振ったほうがだいぶ硬い。全部振って1番硬くなる配分も防御252特防252。
どちらかに特化した場合の堅さ。
特防特化の場合、エンペルトのハイドロポンプが中乱数よりちょっと低い確率で乱数2、食べ残し持ちなら確定3、つまり2発耐える。
防御特化の場合、カビゴンのすてみタックルが中乱数よりちょっと高い確率で乱数2、食べ残し持ちでも低乱数2、食べ残し+守るでないと2発耐えられない。
攻撃or特攻の種族値110の一致威力120技までが本当にギリギリで2発耐えられる程度、種族値105以下の一致威力120技なら確実に2発耐えられる。
HPが高いと言っても実際はピクシーより柔らかい(物理面でも)
↑ということはステータス的にはピクシーの完全劣化と言っても支障無しか・・・。
HPが高い利点は地球投げのダメージを抑える位だな。その代わり痛み分けが辛いから同じようなものか。
↑カウンター
↑確かにHP高い方がカウンターは強いかもだが、実際のところHP種族値60無振りのパッチールすらほとんどの物理アタッカーを落とせるから140あってもさほど有利とは言えないと思う。
↑一番の利点は身代りのHPだろうね。地球投げで崩されない。
Lv50の場合、HP無振りでも個体値良ければHP実数値で204以上はあるから身代りのHPは51以上あると見ていい、地球投げ1発では壊れない。
逆にピクシーはHP全振りしてもHP実数値で202が限界だから身代りのHPは50以下、地球投げ一発で身代り破壊されます。
腐ってもHPは高いわけだから、壁一枚貼れるだけでずいぶん耐えられるようになるしね。
ま、どの道ピクシーとの差別化点には殆んどならないけどね。
▼ピクシーが覚えない技
ほろびのうた、だましうち、かなしばり、ジャイロボール、ハイパーボイス、いたみわけ
▼ピクシーが覚えて、プクリンが覚えない実用的な技
アンコール、コスモパワー、つきのひかり、コメットパンチ、いやしのねがい、めいそう、ドわすれ、はらだいこ、タマゴうみ、しねんのずつき、トリック
特性で差を付けられ、HP・攻撃以外が劣っている以上、上記の技で差別化したいところ。
素早さがガラガラと同じとろさなのでダブルでトリックルーム拘りハイパーボイス・・・威力で圧倒的にバクオングの方が強い
とっておき使用者で2番目に遅い。でもこれを生かそうにも一番遅いのがダブルでメジャーなカビゴン
ジャイロボールは素早さ33でタイプ一致トリックルーム使えるドータクンがいる
かなしばりかほろびの上手い使い方でもしない限りダブルでも始まらない。両方面白そうではあるんだが。
↑重力トリパ始動でかなしばり・・・って思ったがこの指が使えないんだな。
防御252特防252でどっちかに特化したヨノワール、ピクシーの特化していない方の耐久とほぼ同じ
猫騙し無効の相方ヨノワールでも挑発飛んでくるとTR不発・・・そしてヨノワール自身が重力も金縛りも使える
この項目も型が大幅に消されてるな、議論なしで消しまくるのはどうなのさ?
・↑履歴みたらカメックスもプクリンも同じIPアドレスの編集者っぽいな
・どっちかつかずの型もあれば普通に使える型もあったから復元するか?
・よほどネタや乱立じゃ無い限り直ぐ消すと言うのはメジャーな型1つ以外いらないという事になる
・厳選難易度を除いてライコウとかが良い例だ 「マイナーな型=使えない」の方程式は変
・↑とりあえず復活させた。ムウマージでも自分に都合の悪いと思ったのかコメントまで削除されていたから。
・何故無断削除を繰り返すのか教えてほしい。教えてくれなければ、削除されても復元しますよ。
ここも消されたのでまた復活、んまぁ下の余分なとこは省いたけど・・・。
特防特化して「どくどくがむしゃら型」ってありじゃないか?
オボンの実持ちで控え目マンダの流星群2発耐える耐久がある。
(流星群は2発目威力下がるから実際はオボンの実なくても耐える、あくまで例です。)
特殊相手には毒毒→我武者羅、物理相手にはカウンターで済む。残りは身代わりとかゴースト対策かなんかで。
ちと読みが必要で特殊アタッカーの挑発に弱いが、どうだろう?
↑こだわり系の特殊にかなしばりがいい感じじゃない?逃げるから交代先にでんじはしたりがむしゃらしたり
それにピクシーも覚えないから差別化にもなる。
プラチナの教え技でとっておきを覚えられるようになったので、ほろびのうたと同時習得が可能になった。
と思ったら、ピクシーもとっておきを覚えられるようになり、またひとつ差別化難が進行。
その代わりに教え技で「がむしゃら」を手に入れた。
がむしゃら/でんじは/ほろびのうた、この3つを両立できるのはプクリンのみ(ドーブル除く)。
↑型がバレバレになるが、襷を持たせたププリンやプリンの方が特性もあってその両立構成は活かせそう
安定して動かせる訳ではないが、殆どの相手へ良い感じに読み合いに持ち込める カウンターなど最期の技が鍵か?
HGSSの教え技で新たに、いたみわけ、マジックコート、なりきり、いやしのすず、ずつきを習得。
ただしピクシーもいたみわけ以外は全て覚える。HPの高いこいつでいたみわけしても……。
一応じゅうりょくが教え技になったのでGBAの教え技や一部の遺伝技の同時習得が可能になった。
↑マジックコートならピクシーよりも上手く使えるんじゃね?ピクシーだとマジックガードを警戒してあんまりどくどくとか打たれないし。
技構成を返し技ばっかりにするのも面白いかも
↑↑なりきりもピクシーが使うことはまずないだろうからいいかもしれんね
----
#contents
----
**ステルスロック&滅び型 [#ead5585b]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252/防御252 特防252
持ち物:たべのこしorオボンのみorカゴのみorひかりのねんど
確定技:ステルスロック/ほろびのうた
選択技:ハイパーボイスorパーティに合わせて攻撃技/リフレクター/ひかりのかべ/でんじは/うたう/カウンター/かなしばり/まもる/ねむる
こいつで滅びをもっていくのは無理なので、あくまでサポートとしてうまく立ち回るのが基本。
↑ステルスロック/ほろびのうた/ハイパーボイス/ねむる で使ってみた
カウンターしないなら、こいつの役目は誤魔化して相手を交代させる事だと思う
ステルスロックやまきびし、どくびしが撒いてあると強い
↑ステルスロック/ほろびのうた/リフレクター/ひかりのかべ で使ってる。
立ち回りによってはかなり凶悪。持ち物はひかりのねんど。
結構優秀なサポーターだと思う。
伝説以外ではステルスロックとほろびのうたを両立できるのはプクリンとガラガラのみ。
ガラガラは完全なる意表型でもない限りステロほろび持ちなんて事がありえないので実質プクリンの特権。
努力値は防御・特坊振りはダメなのか?
↑その方が硬くなりますね、修正しました
↑特化に加えて、って意味だと取ったんだけど。
両方に硬くしたいならBD振りのがそりゃいいけど、どっちかに特化したほうが繰り出しやすい場合もあるし、
性格による上昇値の効率もよくなる。パーティによってどっちの壁を入れるかって選択もある。
というわけで追記した。
↑なるほど、、そういう場面も考えられますね。編集ありがとうございます
↑↑↑↑の型、滅びの歌の代わりにどくどくは駄目かな?交換誘えるし、いいと思うんだが
↑ほろびのうたを抜くと、ピクシーが上位互換でやれてしまうからなぁ・・・
**滅び壁張りサポート型 [#a5eac669]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252/防御252 特防252
持ち物:ひかりのねんど
技:ほろびのうた/リフレクター/ひかりのかべ/でんじは
この技構成ができるのはプクリン、セレビィ、アルセウスだけ。非伝説ではプクリンの専売特許
基本の動きは電磁波からの壁張り。高いとは言えない耐久だが、振れば大体の攻撃に一発は耐える
ほろびのうたは強力な交代誘発技兼自爆技として見る。
相手が交代したら電磁波を撒いて再度滅びの歌。居座ったならばそのまま滅んで後続に壁を渡す
滅びの歌での自爆も視野に入れるため、持ち物はひかりのねんど固定。壁は延長が効かない為、自爆ターンに壁が切れる事もあり得るので
マイナーさから相手が戸惑ったのもあると思うが、サポートとしては非常に優秀と思う
滅びの歌のお陰で、壁張りしてる間に相手が積んできても立て直しが効く点が良い
**電磁波縛り型 [#tb0a29e9]
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:防御252 特防252 HP6
持ち物:ラムのみorオボンのみorひかりのねんど
技:でんじは/かなしばり/選択技A/選択技B
選択技A:ひかりのかべ/リフレクター/いばる
選択技B:すてみタックル/ほろびのうた/ステルスロック/いばる(選択技Aが壁張りの場合)
初手は電磁波
格闘か拘りでなければ大抵1発耐えるので縛る
選択技Aは状況に応じて使う
挑発・身代わりが来たらドンマイ
後は後続サポートに選択技Bを撃って落ちる
相手ゴーストで、相手サブウェポン→自分電磁波→自分金縛りが決まるとおいしいな。
もう一体電磁波打ち込むことができた。
まあ相手がシャドボとサブウェポン1つしか攻撃技のない限られた状況ではあるが。
**がむでん特攻型 [#udf3e60f]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 防御or特防or素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:ハイパーボイス/がむしゃら/でんじは/ほろびのうた
電磁波打って、タスキ我武者羅。
身代わり、挑発されそうならハイパーボイスで攻撃する。
滅びの歌をうまく混ぜるのがピクシー&バクオングとの差別点。
↑カウンターもありかと思うんだけど、グロスとか返り討ちに…襷潰されてたらダメだけど。
**じゅうりょく型 [#p6437323]
性格:ずぶといorひかえめorおだやか
努力値:防御252or特防252or特攻252から2つ
持ち物:オボンのみorカゴのみ
確定技:じゅうりょく/うたう
選択攻撃技:ふぶき/だいもんじ/かみなり/きあいだま
補助技:ねむる/あまえる/みがわり
メガトンキックやばくれつパンチが欲しいところだがGBAの教え技ゆえDSのタマゴ技の重力と両立不可。
↑HGSSで重力が教え技化したから経由すれば可能になった。
↑↑今さらながらピクシーでやったほうが良いね…。
ピクシーが覚えない技で命中が不安定なのは金縛りしか無い。
または遅さを活かして重力トリパで使える…のか?
**特攻全振型 [#x85c106d]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 防御or特防252
持ち物:いのちのたまorフォーカスレンズorたつじんのおび
確定技:ハイパーボイス
選択技:だいもんじ/10まんボルトorかみなり/れいとうビームorふぶき/きあいだま/サイコキネシス/シャドーボール/くさむすび/でんじは
特殊型のクチートを参照。
結局、マイナーや弱いポケは意表をついてなんぼ。
目指すところは、
初手電磁波(ちょうはつ持ちにはもちろんそのまま攻撃)→攻撃耐える→攻撃→耐える(ここは、メロメロだのその間に詰れてるだのなんでもいい)→攻撃
弱点さえつければなんとかなる。めんどうでフルアタにして、遅くなってフォーカスでもいいと思ってる。弱点突くことを目標としてるから、達人の帯もなかなか。
うまくごまかして、2回殴れればたいていのやつは落ちる。(もちろん、弱点突いて)ゴーストとエスパーのためにシャドボ入れるのはなんか違う気がする。
タイプごとの相性
ノーマル・・・格闘で弱点突ける。でもきあいだまの命中が不安
炎・・・弱点はつけない。みずのはどうは無いものとする。
水・・・電気でも草でもご自由に。押し切られなければ何とかなる。
電気・・・弱点はつけない。
草・・・炎でも氷でも。
氷・・・炎か格闘。しかし、氷ポケでメジャーは氷+何かな気がする
格闘・・・サイキネのみだが、落とすことは不可能なので逃げるべし。
毒・・・サイキネのみ。しかし、毒には受けが多い印象。
地面・・・草でも氷でも。電磁波をいれるなら、確実にどちらかは必要。
飛行・・・電気か氷。インファイトをしてくるのはムクホークのみ。キッスは無理。
エスパー・・・シャドボのみ。
虫・・・炎。
岩・・・ノーマルの天敵。草か格闘で。
ゴースト・・・ノーマルの天敵。シャドボをいれるしかない。
ドラゴン・・・氷。
悪・・・格闘。しかし、悪+ゴーストのミカルゲ・ヤミラミがいるから対策しなくてOK。悪単体でやっかいなブラッキーにはカモられる可能性大。
鋼・・・ノーマルの天敵。炎と格闘。こいつらは、基本的に遅いので、意外と先制とれる。しかし、ドータクンとメタグロスには気合球が等倍。
つまり、炎と氷と格闘or草orサイキネorシャドボでがんばる。
↑問題はツボツボかな。その時は交換すれば問題ないかもだけど、タイマンになったらきついだろうな。まぁ、ツボツボの為だけに狩れる範囲狭くするのもどうかと思うけど……
ハピナス・バクオングとの差別化にはハイパーボイスと歌うをどうぞ
----
*個体値測定法 [#c60ff59c]
ププリンLv.11 がんばりやで測定
以下の数値ならV
()内はドーピングの数
HP:46(7)
攻撃:15(0)
防御:13(5)
特攻:19(7)
特防:13(1)
素早:13(5)
簡易判定 以下の数値でU/V
Lv.10 ププリン
HP:41(0)
攻撃:14(0)
防御:11(0)
特攻:16(0)
特防:12(0)
素早:11(0)
----
*覚える技 [#gcc66186]
**レベルアップ [#n42a6de0]
|ププリン&br;GBA|プリン&br;GBA|ププリン&br;DS|プリン&br;DS|プクリン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|1|うたう|-|55|ノーマル|変化|15|
|1|-|1|-|-|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|4|4|5|5|1|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|9|9|9|9|-|はたく|40|100|ノーマル|物理|35|
|14|-|13|-|-|てんしのキッス|-|75|ノーマル|変化|10|
|-|14|-|13|1|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|-|-|17|-|-|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|19|-|17|-|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|-|24|-|21|1|おうふくビンタ|15|85|ノーマル|物理|10|
|-|29|-|25|-|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|-|34|-|29|-|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|-|-|-|33|-|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|-|-|-|37|-|めざましビンタ|60|100|かくとう|物理|10|
|-|39|-|41|-|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10|
|-|44|-|45|-|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10|
|-|49|-|49|-|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
**技マシン [#jc631585]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
**タマゴ技 [#j3fc0275]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5|
|○|プレゼント|-|90|ノーマル|物理|15|
|○|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|○|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|うそなき|-|100|あく|変化|20|
|×|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|×|ほしがる|40|100|ノーマル|物理|40|
|×|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|
:同時遺伝不可|ほろびのうた & だましうち/ねがいごと/とっておき/じゅうりょく/ほしがる
(とっておき、じゅうりょくは、教え技で覚えられるので、ほろびのうたと同時習得可能になった)
**教え技 [#rb8d9f99]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|※1|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15||
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20||
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|10||
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5||
||||CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
||||CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|※2|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|||||CENTER:○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
|||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5||
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
※1Em、XDの「こごえるかぜ」はププリンの時のみ習得可能
※2「さわぐ」はププリンの時のみ習得可能
**その他 [#u1e74ee9]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|配布(愛・地球博)|
*遺伝 [#ra09588d]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[妖精>ようせいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(ププリン時)|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|2805歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で1530歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:3|
|BGCOLOR(SILVER):備考|生まれたばかりの未進化形態ではタマゴを産みません。注意。|
|BGCOLOR(SILVER):備考2|なつき度が220以上の状態でレベルを上げる事で、ププリンから進化する。|
**遺伝経路 [#yd890e26]
|ほろびのうた|:[[ラプラス]](L27)など⇒[[マリル>マリルリ]](卵)|
|だましうち|:[[エネコ>エネコロロ]](L25)/[[クチート]](L26)など|
|ねがいごと|:[[トゲチック>トゲキッス]](L28)/[[プラスル]](卵)/[[エネコ>エネコロロ]](卵)など|
|とっておき|:[[パチリス]](L37)/[[プラスル]](L48)/[[トゲチック>トゲキッス]](L51)/[[エネコ>エネコロロ]](卵)|