ベトベトン の変更点


#author("2022-10-23T20:37:20+09:00","","")
*ベトベトン [#x5a3b53e]
#author("2022-10-23T20:38:42+09:00","","")
*ベトベトン [#muk]
 No.089 タイプ:どく
 特性:あくしゅう(手持ちの先頭にいると野生のポケモンに出会いにくくなる)
       ねんちゃく(相手に持ち物を奪われない)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/LG/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#BD7BBD):HP|CENTER:BGCOLOR(#944A9C):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#BD7BBD):防御|CENTER:BGCOLOR(#944A9C):特攻|CENTER:BGCOLOR(#BD7BBD):特防|CENTER:BGCOLOR(#944A9C):素早|
|CENTER:105|CENTER:105|CENTER:75|CENTER:65|CENTER:100|CENTER:50|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|くさ/かくとう/どく/むし|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20150623アーカイブ
比較的高い特殊耐久と攻撃力を誇り、数少ないタイプ一致ダストシュートの使い手。
毒と言う単一タイプは攻撃面では損をしているが、
耐性面に目を向ければ抜群2種、半減4種、どく・どくどく・どくびし無効で案外優れている。
その弱点2つにしても、読み切る事さえ出来れば飛行(浮遊)タイプや悪タイプと交代する事で
どちらもノーダメージに抑えられる事ができる。ドンカラスならどちらも無効。
特性はねんちゃくのほうが良い。
あくしゅうでくろいヘドロをあえて奪わせるなんてのも無くは無いが、こいつにトリックを仕掛ける奴は居ないし
地味なところでついばむ・むしくいで候補に挙がっている木の実を奪われる心配も無くなる

ちなみにステルスロックで倒れた時はどくびしを回収できない。

特防特化してもエスパーのタイプ一致サイコキネシスは確定2発が殆ど。
しかし1発耐えることは出来るので、速くて脆いエスパーならしっぺがえしorダストシュート→かげうちで
対処出来る可能性はある。
ゲンガーはいじっぱり攻撃振りかげうちで高乱数2。

HP252メタグロスに対しては、補整あり攻撃252ほのおのパンチ<無補正無振りだいもんじ
でもそのダメージ差は僅かで双方確3。命中率の問題でパンチの方が若干有利か…
↑↑防御特化エアームドの場合、攻撃特化炎のパンチは確4、無補正無振りの大文字は確2。
HP振りハッサムの場合、上記2つはどちらも乱1だが、ダメージはパンチの方が僅かに上。
大文字擁護のつもりで計算してみたけど、一概にどっちの方が…とは言えないようだ。
鋼タイプの誰を強く意識するかで決めればいいんじゃないかな。
----
#contents
**攻撃型 [#ue60a06f]
特性:
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:攻撃252 HPor防御or特防252
持ち物:シュカのみorフォーカスレンズorくろいヘドロ
確定技:ダストシュートorどくづき/だいばくはつorおきみやげ
選択技:かげうち/ほのおのパンチorだいもんじ/いわなだれ/かわらわり/きあいパンチ/しっぺがえし/いやなおと/とけるorのろいorたくわえる

ダストシュートを使用する場合は持ち物をフォーカスレンズにしてもよい。
あえて毒技を使用しないという手もあるが、その場合は攻撃力不足が気にかかる
個人的に選択技はしっぺがえし推奨。これでだいたいのエスパーは返り討ちに出来る。

汎用型にするならだいもんじも必須だと思うんだがどうだろう?「鋼は相手にしない」と割り切るなら仕方ないが。
(ちなみに特防より防御のほうが高い場合が多い鋼タイプにはほのおのパンチよりだいもんじのほうが効く)
ゆうかん&フォーカスレンズだとより相性良し。
遅いからむしろだいばくはつを外してしっぺがえしとだいもんじでもいいかも。
↑計算してみたら無補正無振りでHP振りエアームドをぴったり2確
炎弱点の鋼に対しては結構使える
HP振りハガネールも同じく2確だが、攻撃特化ネールの地震で超低乱数1
先制できるものの、そうするとフォーカスが発動しないので運次第になるが分は悪くない
当然メタグロスはどうやっても無理

のろいorとけるを覚えさせようとする場合、単純な物理防御強化では防御振りの方が上だが、物理にも特殊にも堅くして居座るつもりならHP振り推奨。

特防252振りならばエスパーポケモンのサイコキネシスは確定2発以上耐える
その後、かげうち かダストシュートで返り討ちに出来る。

エンペルトには要注意。
主要技が効かず、HPに振られると瓦割りも雷パンチも無振り雷も全て確3。気合パンチなら乱1だが、交代際以外ではまず当てられない。
こちらは強化アイテムを使われなければ特防252で控えめポンプを2発耐えるが勝ち目は薄い。
仲間にはエンペキラーを用意しましょう。グロスはまあ、誰でも対策すると思いますし。。。
↑ドロポン受けてからでも身代わり張れるから一応気合パンチ→影討ちで落としきれる
↑身代わり・気合いパンチ・影打ち・選択技 になってしまうが、それで良いのか?

大爆発持ちならイバンも十分選択肢に入ると思うんだが

素での耐久もタイプ一致120技での火力もあって使いやすいね。特殊相手にはかなり戦える。HP振りのみでフーディンのサイコ及び臆病スターミーの珠サイコまで確定で耐えてしっぺorダスト⇒かげうちで確殺。ゲンガーはかげうちで高乱数2、シャドボも自慢の特殊耐久で何のその。先制技だけでなく鋼対策の文字、散り際の爆発や置き土産も完備と器用な点も○

正直大爆発はイバンを持っていない限り使う機会があまりないと思うのだが。確定技に入れなくてもいい気もするけど。
↑確かにマインとかスカタンクみたいに散り際には使えないですね。
でもダストやしっぺではどうしても勝てない敵とカチ合った時の1:1手段と見れば物凄く便利なんですよね。
活躍談を挙げると無振り地震持ち特殊ボーマン、雨グドラ、積み耐久ポケ、エアスラキッスなんかと心中出来ました。
まあ、それでも確定と言える程とは自分も思いませんが。

**受け型 [#vcb8dc09]
特性:
性格:しんちょうorなまいきorおだやか
努力値:HP252 特防252 or 特攻252
持ち物:カゴのみ、くろいヘドロなど
攻撃技:ダストシュートorどくづき/ほのおのパンチorだいもんじ/かみなり/いわなだれ/かわらわりorきあいパンチ/しっぺがえし/かげうち/だいばくはつ
補助技:どくどく/おきみやげ/いやなおと/とけるorのろいorたくわえる/ねむる/まもる/みがわり

エスパー以外の特殊を流す。
積んで攻撃やどくどくを撒いても良い。

どくどくの効かない鋼には大文字。確2~3のあいてがほとんど。
タイプ一致じしんはどんなにとけても受けきれないので飛行タイプか浮遊持ちに変えないといけない。ムクホークやギャラドスがおすすめ

グロス2確調整はV前提で特攻に220振れば良い
↑メタグロスは大体が地震持ちだから辛くないか?それは想定せずの話なのか…?
↑攻撃特化グロスの地震を確定で耐えるから、交換読みなら勝てる
まぁ一致思念の頭突きもあるし(使用率低いけど)、グロス想定はあんまり必要ないとは思う


パートナーとしてはエスパーと地面両方無効化できるドンカラスが優秀
岩技を撃ってくる地面にも対処できるネンドールもおすすめ


めざパは選択肢に入らないかな?
特攻に振るなら選択肢として十分だと思うんだが
↑全くないとは言わないが、こいつの特攻では特化しても威力低すぎて使う機会がないと思う。
4倍狙うとしても、リザードンからギリギリ乱数1。バクーダ以下でようやく確定1。
計算はこちら特攻補正の252振り、相手V想定で耐久無振り。ランクはネタポケwikiの耐久ランキング2参照。
↑バクーダはハードロックがあるから結局確1にはならないけどね

かなしばりは候補に入らないのか?うまく縛れればみがわり置いたり積めたりすると思うんだが
↑かなしばり入れたのを使ってた事あるが色々と微妙
メインウェポンを封じられるとはいえ、サブウェポンも等倍なら最初から動いてた方がマシ
サイコキネシスを縛れれば活躍するんだが、搭載率低いからその機会も少ない
地震は縛っただけで終わる。後続も地面に弱い様なら別だが
補助技に大爆発とおきみやげの選択が入って意味不明だったから攻撃技に変えといた。

ちいさくなるは候補にも入りませんか?どくどく、黒ヘドとあうようなきが・・・
↑普通にありかと存じます。ただその場合攻撃技が一つになり無効に悩まされることを覚悟しなければならないかもしれませんね。とりあえず、候補には入るでしょう。
----
*個体値V測定方法 [#ied434f3]
簡易測定 以下の数値でU/V
Lv.10 ベトベター
|HP|39||
|攻撃|24|(+で26-で21)|
|防御|18|(+で19-で16)|
|特攻|16|(+で17-で14)|
|特防|18|(+で19-で16)|
|素早|13|(+で14-で11)|

V測定 [ ]はドーピング数
ベトベターLv.8(特攻のみLv.9)
HP:35               [9]
攻撃:22(+で24-で19)[9]
防御:16(+で17-で14)[3]
特攻:16(+で17-で14)[5]
特防:16(+で17-で14)[3]
素早:12(+で13-で10)[3]

*覚える技 [#u65a65bf]
**レベルアップ [#acd86c15]
|ベトベター&br;GBA|ベトベトン&br;GBA|ベトベター&br;DS|ベトベトン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|どくガス|-|55|どく|変化|40|
|1|1|1|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35|
|4|4|4|4|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30|
|-|-|7|7|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|8|8|12|12|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|19|19|17|17|ちいさくなる|-|-|ノーマル|変化|20|
|13|13|20|20|ヘドロこうげき|65|100|どく|特殊|20|
|-|-|23|23|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10|
|-|-|28|28|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|26|26|33|33|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|43|47|36|36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|34|34|39|44|とける|-|-|どく|変化|40|
|-|-|44|54|ダストシュート|120|70|どく|物理|5|
|53|61|49|65|おきみやげ|-|100|あく|変化|10|
**技マシン [#x7ecb08c]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#p3f61287]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|くろいきり|-|-|こおり|変化|30|
|○|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5|
|○|したでなめる|20|100|ゴースト|物理|30|
|○|ふういん|-|-|エスパー|変化|10|
|○|のろい|-|-|???|変化|10|
|○|シャドーパンチ|60|-|ゴースト|物理|20|
|○|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|×|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30|
|×|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20|
|×|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10|
|×|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10|
:同時遺伝不可|たくわえる & くろいまなざし/ふういん/かげうち
くろいきり & かげうち

**教え技 [#y94aebfd]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
|||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダストシュート|120|70|どく|物理|5|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
**その他 [#a238f48e]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
|シャドーパンチ|60|-|ゴースト|物理|20|XD|

*遺伝 [#l3356cc8]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[不定形>ふていけいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#s2bcbe5c]
|くろいまなざし|:[[ゴース>ゲンガー]](L8)/[[ムウマ>ムウマージ]](L19)/[[ヨマワル>ヨノワール]](L38)など|
|ふういん|:[[ラルトス>サーナイト]](L32)/[[ミカルゲ]](卵)/[[ヨマワル>ヨノワール]](卵)/[[ムウマ>ムウマージ]](卵)/[[カゲボウズ>ジュペッタ]](卵)|
|のろい|:[[ミカルゲ]](L1)/[[ゴース>ゲンガー]](L12)/[[カゲボウズ>ジュペッタ]](L13)/[[ヨマワル>ヨノワール]](L30)/[[ゴクリン>マルノーム]](卵)/[[ムウマ>ムウマージ]](卵)など|
|だいばくはつ|:自力(マ)/[[フワンテ>フワライド]](L43)/[[ドガース>マタドガス]](L37)など|
|かげうち|:[[ミカルゲ]](L1)/[[カゲボウズ>ジュペッタ]](L20)/[[ヨマワル>ヨノワール]](L22)/[[ムウマ>ムウマージ]](卵)など|
|たくわえる|:[[フワンテ>フワライド]](L22)/[[ゴクリン>マルノーム]](L34)など|