- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ペルシアン へ行く。
#author("2022-10-23T20:49:24+09:00","","")
#author("2025-07-29T06:50:32+09:00","","")
*ペルシアン [#bb4b4291]
No.053 タイプ:ノーマル
特性:じゅうなん(まひ状態にならない)
テクニシャン(弱い技の威力が上がる)
入手可能ソフト:FR/LG/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/SS
||CENTER:BGCOLOR(#FFF8DC):HP|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFF8DC):防御|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFF8DC):特防|CENTER:BGCOLOR(#DEB887):素早|
|ペルシアン|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:115|
|[[エテボース]]|CENTER:75|CENTER:100|CENTER:66|CENTER:60|CENTER:66|CENTER:115|
|[[ブニャット]]|CENTER:71|CENTER:82|CENTER:64|CENTER:64|CENTER:59|CENTER:112|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|--|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20121022アーカイブ
テクニシャン+技のバリエーション増加のおかげで戦い方はかなり広がったが、
エテボースに特攻以外の種族値で負けている上、頼みの催眠術はプラチナで弱化した。
エテボと違い、物理ではほぼ鋼を突破できないのも痛い。
こごえるかぜなどの優秀な技で差別化を図りたいところ。
↑おしおきは相手が積んでない場合威力60なのでテクニシャン補正をうける。
テクニシャンおしおきを使えるのはペルシアンだけ。すばやさから言えばひるみが狙える
かみつくのほうが優秀かもしれないが全く触れられていないので物理型の選択技に追加。
・ペルシアンしか覚えない技(太字は重要そうな技)
|物理|BGCOLOR(#FFF8DC):''かみつく''、だましうち、''じたばた''|
|BGCOLOR(#FFF8DC):特殊|''こごえるかぜ''、パワージェム|
|変化|BGCOLOR(#FFF8DC):''さいみんじゅつ''、''あまえる''、''すりかえ''、''じこあんじ''、ねこのて|
|BGCOLOR(#FFF8DC):ネタ|ドわすれ、きりさく、つじぎり、おしおき、ダメおし、さしおさえ、フラッシュ、かぎわける|
・エテボースしか覚えない技(太字は重要そうな技)
|物理|BGCOLOR(#FFF8DC):''ダブルアタック''、''おいうち''、''きあいパンチ''、''けたぐり''、かわらわり、メガトンキック&br()''ほのおのパンチ''、''かみなりパンチ''、''れいとうパンチ''、''カウンター''|
|BGCOLOR(#FFF8DC):特殊|くさむすび|
|変化|BGCOLOR(#FFF8DC):''でんじは''、くすぐる、''バトンタッチ''|
|BGCOLOR(#FFF8DC):ネタ|こうそくいどう、ちきゅうなげ、ばくれつパンチ、ほしがる、とびはねる、いわくだき&br()ふくろだたき、なげつける、ソーラービーム、おどろかす、おうふくビンタ|
↑これだけ使える技が違うと、なんで比較されてるんだって感じになるな。
まあでもタイプと特性が一緒なら必然か。
↑種族値も似通ってるし覚える技は違っても基本的にやる事は一緒って事が多いからな
おうじゃのしるし型は実用性に欠けるのでネタに移動した。
----
#contents
----
**催眠物理型 [#g06f6779]
特性:テクニシャン
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:いのちのたまorこうかくレンズ
確定技:さいみんじゅつ/ねこだまし
選択技:とんぼがえりorだましうちorかみつくorおしおきorつばめがえしorおんがえしorみだれひっかきorちょうはつorみがわり
先手でねこだまし、威力はエテボースに劣るが、ペルシアンはさいみんじゅつを覚える。
硬い相手にはねこだまし撃って催眠かけてからとんぼがえりで交代。
ゲンガーやエーフィは素早さ110。115のペルシアンはようきなら確定で抜ける。
ゴーストには催眠あるし地味に優秀じゃね?
↑珠持ちA全振りようきのかみつくでゲンガーがギリギリ1確。悪くはないが…
みがわりとか駄目?自分のは さいみんじゅつ/みがわり/いやなおと/かみつく なんだが
↑良いと思う。催眠してみがわりすればいい感じだし
この型を使ってるんだが、プラチナ以降完全にバトレボ向けの型になりつつあるな。
催眠が当たらなければ終わりなほどの紙耐久なのに、命中60に全てを懸けないといけないのが不毛過ぎてHGSSの対戦じゃとても使えない。
せめて電光石火でも覚えてくれれば大幅な差別化になるんだけどな。
**わるだくみ型 [#g1329f66]
特性:テクニシャンorじゅうなん
性格:おくびょうorせっかちorむじゃき
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキorいのちのたまorこうかくレンズ
確定技:わるだくみ
選択技(共通):10まんボルト/あくのはどう/シャドーボール/こごえるかぜ/はかいこうせん/ねこだまし/さいみんじゅつ
選択技(特性テクニシャン時限定):スピードスター/みずのはどう/めざめるパワー(威力60以下推奨)
さいみんじゅつかこごえるかぜか特性じゅうなんを使用しないのなら、エテボースを使う方がいい。
↑劣化ってわけではないと思う。エテボより僅かだが特功高いうえ、10万や悪の波動など補正受けない技入れる場合は柔軟を採用できるが、エテボは実質テクニシャン一択だから威力60未満の技入れてないと特性なしみたいなものなので、この型に関してはこちらの方が優勢かも。
テクニシャンなら威力82とかなり強く、柔軟なら麻痺を無視して一方的に素早さを下げられる
わるだくみを使えればこごえるかぜでで特防特化カイリューすら高乱数1
ヤチェ持ち竜舞型なら一回耐えられて積まれても素早さ戻せるし、鉢合わせ無積みでも確定2なので勝てる
対竜意識ならテクニシャン、まひ(キッスとか)意識ならじゅうなんって感じ
めざパの威力をちょうど60近くにするにしても、タイプによっては最速にもできる。
最速かつタイプ飛行狙う場合の最大個体値は
HP:30、攻撃:30、防御:30、特攻:28、特防:30、素早:31
威力:59
最速かつタイプ地面狙う場合の最大個体値は
HP:31、攻撃:31、防御:31、特攻:28、特防:30、素早:31
威力:59
↑猫だましを使わないなら攻撃個体値が高い必要はない
むしろ混乱対策で低いほうが有利
その場合は飛行は2、地面は3でOK
炎は最速に出来ないが、そもそも同速相手にペルシアンを後出ししたり、逆に後出しされるような機会は少なく、
それよりも鋼を出される場合の方が圧倒的に多いため、最速じゃなくてもほとんど問題ないと思うが。
鉢合わせ時の50%の運ゲーか、相手の手持ちにいたらほぼ確実に出てくる鋼対策かどちらか好みで選べばいいと思う。
飛行なんて使う機会ないし、地炎闘あたりから選択でいいと思う。
**いばみが型 [#a2a2a392]
特性:じゅうなんorテクニシャン
性格:ようき
努力値:HP161調整 素早さ252 残り攻撃
持ち物:たべのこし
確定技:いばる/みがわり/じこあんじ
選択技:のしかかり(じゅうなん)orおしおきorかみつく(テクニシャン)
おしおきは素の威力が60なのでテクニシャン補正を受け威力90。
いばる1回で威力100になる。以降いばる1回ごとに威力が40ずつ上昇。
ひるみは狙えないがいばみが型との相性はかなりいいと思う。
**とっておき型 [#r881065f]
特性:テクニシャン(推奨)orじゅうなん
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こうかくレンズorいのちのたまorチイラのみ(こらえるを使う場合のみ)
確定技:とっておき/ねこだまし
選択技:さいみんじゅつorみがわりorいばるorじこあんじorまもるorこらえる
ねこだまし→小細工→とっておき、という物理型仕様ペルシアン
それでも全然力不足だったりするので、なるべくいばるとじこあんじで攻撃を高めたい
途中に嫌らしい補助技を撒くので、とっておき発動までに潰されたり、ゴースト岩鋼に交換されても
完全に無駄死・相手ノーリスクというケースは少ない
ねこだましを抜いて、いばる/みがわり/じこあんじ/とっておき もありであろうか
とっておきのPPは最大までUP必須
**こだわりすりかえ型 [#p244697a]
特性:テクニシャン
性格:ようきorおくびょう
努力値:ようき→攻撃252 素早さ252 おくびょう→特攻252 素早さ252 スカーフ→攻撃or特攻252 素早さ調整
持ち物:こだわりハチマキorこだわりメガネorこだわりスカーフ
確定技:すりかえ
選択技:とんぼがえり(全共通)orおんがえしorすてみタックル/かみつく/おしおき(ハチマキ型)orノーマル技/ゴーストorあく技(メガネ型)
1ターン目のトレーナーの判断で勝敗が左右される、まさにハイリスクハイリターンな型。
でもベテランのトレーナーなら他の型より使い易いかも
無理にすりかえなくてもそのまま戦えるように、攻撃に振ってある。
ペルシアンはHPに振っても耐久的に微妙になので、いっそのこと攻撃に振っちゃう。
1ターン目すりかえ、次トンボでソーナンスにでも替えて金縛りすればいい
決まれば一匹確実に葬れる
技はハチマキ型なら すりかえ/とんぼがえり/おんがえし/かみつく がベストだと思う。
基本攻撃技は ノーマル+α でいいと思う。↑ではノーマル技が効かないゴースト対策としてかみつくを組みこんでいる。
↑恩返し とんぼがえり すりかえ さいみんじゅつ で使おうと思ってたけど、捨て身と恩返しどっちがいいかな?
↑こいつは元の攻撃力が低いから、捨て身が使える環境ならそっちのほうがいいかも。
かみつくは テクニシャン補正で実質威力90+ひるみ で、割と使い勝手はイイと思う。
この型マジで強いな。すり替えでエテボースとも差別できてるし、型にはまればかなり相手のペース乱せる。
捨て身タックル/蜻蛉返り/タネばくだん/すり替えで使ってるがなかなかいい。
てかこの型は特性テクニシャンにする価値あんまないと思う…。
ゴーストは蜻蛉で逃げればいいし、じゅうなん推奨。
↑ハチマキ+テクニシャン+かみつくで無振りゲンガーやエーフィ程度なら確1で落とせるんだよな……
と思ってテクニシャンで運用してみてるんだが、鉢合わせてもかみつくorだましうち警戒で交換されてしまう(特に鋼)。
こいつ相手に引かないゲンガーはタスキカウンターだからどの道無駄、結局蜻蛉が安定っていうのが実感。
この型だとねこだましも使いづらいし、あとはつばめがえしだけど……
攻撃力に不安があるこいつの不一致燕は実質ヘラクロス・キノガッサ向けだと思うんだが、こいつらに対して
テクニシャン補正なし+ハチマキ+燕で耐久問わず確1
ただし言うまでもなくこいつらはスカーフ巻いてる可能性があり、その場合ペルシアンじゃ勝てない。
そこでこっちもスカーフを巻くと、テクニシャン補正ありでガッサHP振りまで確1、ヘラHP振りが高乱数1。
というわけでペルシアン側としては
燕を使う(ヘラガッサ意識)の場合→スカーフ+テクニシャン
それ以外の場合→ハチマキ+じゅうなん
というのを推奨したいんだがどうだろうか?
メガネorスカーフ型の技構成だが、ぶっちゃけ何入れてもアリだと‥
何分自分はハチマキ型を使っているので‥。ベストな技構成があればアドバイスお願いします。。。
・とりあえず使えそうな技リスト
[ ]内はテクニシャン補正時の威力、( )はタイプ一致補正有の実質威力。
||タイプ|命中|威力|効果|
|スピードスター|ノーマル|-|60(90)[(135)]|必中|
|はかいこうせん|ノーマル|90|150(225)|反動あり|
|シャドーボール|ゴースト|100|80|2割で特防ダウン|
|あくのはどう|あく|100|80|2割でひるみ|
|10まんボルト|でんき|100|95|1割でまひ|
|みずのはどう|みず|100|60[90]|2割でこんらん|
|こごえるかぜ|こおり|95|55[82.5]|素早さダウン|
これだけだとちょっと威力不足な気がするので、わるだくみを入れてもいいかも。(使うタイミングが難しそうだが)
メガネ型の自分は
スピードスター/水の波動/蜻蛉帰り/すり替えで使ってる
ノーマル+水は結構等倍とれるし波動の混乱の追加効果もなかなかいい感じ
ただ↑の通り威力不足なので蜻蛉を悪巧みにしてもいいかも
肯定意見が多く、俺自身も使ってみておんがえしよりすてみのほうがいいと思った場面も多かったので、分かりづらくもありますので勝手ですが候補技にすてみタックルを入れさせていただきました。異論・質問ございましたらまた議論させていただきます。
**じたばた型 [#e781bc3d]
特性:テクニシャン
性格:ようき
努力値:素早さ252 HP4n+1調整 残り攻撃
持ち物:チイラのみ
技:じたばた/ねこだまし/みがわり/さいみんじゅつ
対抗手段が多いため使いづらくなってしまったじたばた戦術だが
それでもチイラ発動で、ハピナスやカビゴンすら一撃で沈みかねない破壊力は、決定力が無いこいつには魅力
さらに、じたばたを覚えないエテボーズとの差別化にもなる
テクニシャンねこだましがあるのでタスキにも強く、さらにチイラ発動じたばたを合わせればほとんどの相手は沈む
↑ねこだましをタスキ潰しと割り切るなら静電気対策の柔軟のほうがいいと思う
戦術はオーソドックスに先制したみがわりでHPを減らして、じたばたと実の発動を狙うというもの
3回みがわりを使い破壊される→ここでみがわりと思わせてさいみんじゅつ→次のターンに最後のみがわり&チイラ発動→
上手く眠ったままの相手を倒せれば、みがわりを残した状態で次の敵が出てくる
↑これじゃ催眠外した瞬間コイツは何もできずに沈むことになる。催眠撃つなら初ターンだろ
相手の控えにノーマル技に耐性ある奴がいる場合、じたばた狙いがバレるとそいつが出てくるので
眠り1体ルールではさいみんじゅつを使用するタイミングを読む必要がある
実が発動するまでは、不利な相手からは交換しても大丈夫だがステルスロックが鬼門、やっぱり欠点が多い
こちらに控えが多くいる先発での起用を推奨、相手を倒した時点でみがわり残すので先制技にも勝てる可能性あり
ノーマルだけの構成なので他のじたきし使いより詰みやすいが
さいみんじゅつのおかげで最後の1体まで追い詰められるまでは、それなりに融通が利くとも言える
でも、あくまで「まさかペルシアンがじたばた狙いなんて」
「ねこだまし、みがわりでじたばた狙いなら、残り1つはつじぎりが濃厚、さいみんじゅつが来る可能性は低い」
という相手の隙につけ込んだ奇襲、奇策の域は出ない戦術
中堅同士の戦いにはそこそこ活躍できるのだが、グロスや威嚇持ちなんかの強ポケにやはり分が悪い
計算したら無振りカビじゃないと落とせないし、半減されれば紙耐久のプテラでさえ落とせない、ネタの域を出ないんじゃないだろうか
**タスキじたばた型 [#q2d1086e]
特性:テクニシャン
性格:むじゃき(推奨)orせっかちorようき
努力値:素早さ252 攻撃252 特攻6
持ち物:きあいのタスキ
確定技:じたばた/ねこだまし/こごえるかぜ
選択技:かみつく/おしおき/とんぼがえり/おんがえし/タネばくだん/どろぼう/ちょうはつ/さいみんじゅつ/じこあんじ/補助技
HPが中途半端に残ってしまうとじたばたの威力が大きく落ちてしまうため、低個体値&耐久がさがる性格推奨。
タスキを使ってじたばたを使う型。こいつのねこだまし→じたばたは、エテボのねこだま→とっておきをも上回る威力!
と思ったけどエテボが強化アイテム持つと相手の方が威力が高くなるみたい。
それでも命の玉持ちエテボのねこだまし→おんがえしと同威力でこいつにはさらにこごえるかぜもあるわけだから十分強い。
基本的な戦術は、ねこだまし→適当な攻撃or補助技→相手の攻撃をタスキで耐える→じたばた
自分より速い相手には、ねこだまし後に、こごかぜ→じたばた。あるいは、こごかぜを使わずに攻撃を読んでそのままじたばた。相手が先制技持ちの場合は後者のほうがいいかも?
スカーフもちの場合は攻撃をタスキで耐えてからこごかぜ→じたばたでだいたい落とせる。
ちなみに氷4倍の相手でもじたばたで与えるダメージのほうが大きいのでドラゴン相手でもこごかぜ→じたばたが安定。
ゴウカザルを筆頭とした「ペルシアンよりは遅いが後続より早く、なおかつ先制技をもっている相手」には
こごかぜを撃ち後続でも抜かせるようにしたあと相手の先制技を読んで交換することでこちらが有利に動ける(先制技の有無もわかる)
しかもこの場合「HP1状態のペルシアン」が手持ちに残るので「ねこだまし→じたばた」を有効なタイミングで使える。
相手の先発がゴーストの場合ノーマル技だけだと止まるのでなにかしら相手にあたる技を持たせるのもアリ。
候補としては「かみつく」ねこだましと相性のいい「とんぼがえり」あたり。おしおきもテクニシャン補正を受け
威力90になるため意外なところで活躍できるかもただしこれらを入れると「挑発」が入らなくなる。
またタスキで耐えた後は持ち物がなくなるので、相手の強化アイテムやたべのこし、半減実などを奪える「どろぼう」も面白いかも?弱点は、天候によるタスキ潰し、ゴースト岩鋼等相性の悪い相手、先制技もち、
せいしんりょく(ふくつのこころ)、ステルスロックなど。特にメタグロスは出されると止まるので対策は必須。
またHP満タン状態の「じたばた」だとタイプ一致テクニシャンでも威力は45なのでサンダースのみがわりすら壊せない。
↑どろぼうが使いにくいと思うのだが。まず自分のHPが1なので使う機会が限られる。さらに半減実は意味がなく、食べ残しはじたばたの威力downで逆効果。珠も反動死なので1発限りで微妙。奪ってメリットがあるのがシルクのスカーフなど数が少ないうえに持ち物を把握していなければならない。後続安定ならばじたばたで削った方が良いと思うが
*個体値測定法 [#m900e1df]
能力:数値(ドーピング回数)(性格補正+/-)
ニャースLv.8時
HP:27(1)
攻撃:16(7)(+17/-14)
防御:14(5)(+15/-12)
特攻:14(1)(+15/-12)
特防:14(1)(+15/-12)
素早:22(1)(+24/-19)
ニャースLv.9時
攻撃:16(1)(+17/-14)
各能力が上記の数値なら個体値V確定
*覚える技 [#a4de772c]
**レベルアップ [#ddb0e710]
|ニャース&br;GBA&br;ホウエン|ペルシアン&br;GBA&br;ホウエン|ニャース&br;GBA&br;カントー|ペルシアン&br;GBA&br;カントー|ニャース&br;DS|ペルシアン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|-|-|-|-|-|1|すりかえ|-|100|あく|変化|10||
|1|1|1|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|11|11|10|10|6|6|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|50|59|43|55|9|9|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10||
|41|46|36|42|14|14|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15||
|35|38|31|34|17|17|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|28|29|25|25|22|22|だましうち|60|-|あく|物理|20||
|-|-|-|-|25|25|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|20|20|18|18|30|-|ネコにこばん|40|100|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|-|-|32|パワージェム|70|100|いわ|特殊|20||
|46|53|40|49|33|37|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20||
|-|-|-|-|38|44|わるだくみ|-|-|あく|変化|20||
|-|-|-|-|41|49|ダメおし|50|100|あく|物理|10||
|-|-|-|-|46|56|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|-|-|-|-|49|61|つじぎり|70|100|あく|物理|15||
|-|-|45|61|-|-|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|-|-|-|-|54|68|フェイント|50|100|ノーマル|物理|10|&color(red){★};|
&color(red){★プラチナバージョンのみ};
**技マシン [#d5fa9c02]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
**タマゴ技 [#cb7722c0]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
|○|○|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|○|○|さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20|
|○|○|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|
|○|○|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|○|ねこのて|-|-|ノーマル|変化|20|
|×|○|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40|
|×|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|×|○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|×|○|おしおき|-|100|あく|物理|5|
|×|HS|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
**教え技 [#b07652d6]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダストシュート|120|70|どく|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#bd1afdaf]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|はなびらのまい|90|100|くさ|特殊|20|配布(ポケセン)|
|うたう|-|55|ノーマル|変化|15|XD|
*遺伝 [#b2150022]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#t1b9790c]
全て[[ドーブル]]でOK。