#author("2022-08-03T21:09:45+09:00","","") #author("2022-08-03T21:10:48+09:00","","") [[ポケモン用途一覧]] //2015アーカイブ。ソースが管理者以外…だったので文面コピペ後それっぽく編集しています。 //2015アーカイブ。ソースを覗こうとしたら「管理者以外編集できません」だったので文面コピペ後それっぽく編集しています。 *御三家考察 [#b464aae3] ■御三家一覧 リザードン(炎+飛行):ほぼ竜。特攻が高いが、はらだいこ+特性など、物理型を良く見る カメックス(水):ミラコ+カウンター、高速スピンなど ラグのせいでマイナー寄り フシギバナ(草+毒):ヘドロばくだんの特殊化で強化された?眠り粉有り [[リザードン]](炎+飛行):ほぼ竜。特攻が高いが、はらだいこ+特性など、物理型を良く見る [[カメックス]](水):ミラコ+カウンター、高速スピンなど ラグのせいでマイナー寄り [[フシギバナ]](草+毒):ヘドロばくだんの特殊化で強化された?眠り粉有り バクフーン(炎):スカーフ+噴火 オーダイル(水):種族値だけ見ればラグラージの劣化だが竜の舞を使える。 メガニウム(草):技が貧困、耐久面は高め。剣の舞や壁張り [[バクフーン]](炎):スカーフ+噴火 [[オーダイル]](水):種族値だけ見ればラグラージの劣化だが竜の舞を使える。 [[メガニウム]](草):技が貧困、耐久面は高め。剣の舞や壁張り バシャーモ(炎+格闘):ゴウカザルのせいでマイナー寄りだが、ブレイブバードなどで差別化できる。インファイトがないのが痛い ラグラージ(水+地面):好タイプ。攻撃が高い上に耐久力もあり技にも恵まれる。素早さは低め。 ジュカイン(草):草最速且つ御三家最速。身がヤタ等の特殊型や剣舞リーフブレードを活かした物理型。耐久は低い [[バシャーモ]](炎+格闘):ゴウカザルのせいでマイナー寄りだが、ブレイブバードなどで差別化できる。インファイトがないのが痛い [[ラグラージ]](水+地面):好タイプ。攻撃が高い上に耐久力もあり技にも恵まれる。素早さは低め。 [[ジュカイン]](草):草最速且つ御三家最速。身がヤタ等の特殊型や剣舞リーフブレードを活かした物理型。耐久は低い ゴウカザル(炎+格闘):すばやい上、攻撃力もあり、技に恵まれている。しかし紙耐久で襷ほぼ必須。つ命の玉速攻 エンペルト(水+鋼):タイプが個性的。地面、格闘に弱いのは辛いが、耐性が多い。御三家で特攻ナンバー1 ドダイトス(草+地面):物理面は高い。氷四倍、他にも弱点は多いが弱点をつかれなければ・・・草タイプの中では上位。 [[ゴウカザル]](炎+格闘):すばやい上、攻撃力もあり、技に恵まれている。しかし紙耐久で襷ほぼ必須。つ命の玉速攻 [[エンペルト]](水+鋼):タイプが個性的。地面、格闘に弱いのは辛いが、耐性が多い。御三家で特攻ナンバー1 [[ドダイトス]](草+地面):物理面は高い。氷四倍、他にも弱点は多いが弱点をつかれなければ・・・草タイプの中では上位。 ■強さの目安(タイプ別) 炎:ゴウカザル,バクフーン,リザードン,バシャーモ 水:ラグラージ,エンペルト,オーダイル,カメックス 草:ジュカイン,フシギバナ,ドダイトス,メガニウム ■強さの目安(タイプ関係なし) 強い:ゴウカザル、ラグラージ、バクフーン 強め:ジュカイン、オーダイル、エンペルト 普通:フシギバナ、リザードン、カメックス 不遇:バシャーモ、ドダイトス、メガニウム ↑未だにリザードンの位置がおかしい気がする。 (フシギバナと位置逆じゃない?) 一応、並んでいる順番がランキング。 左>右って感じだが、ゴウカザルとラグラージを比較するのは無理ってか無意味なのでその辺は突っ込みなしで。 ↑使用率で言えばギャラのいるオーダイルよりはエンペルトのほうが多くない? ごめ、ちょっと長く感じたんでまとめてみた。 議論したくなったら見出し作って、議論し終わったら見出しのところから一気に削除、 それって結構楽かな……とか思ったんだけど……まぁ、嫌だったら言って。ログ取ってるから戻せるよ。 スカーフバシャーモって結局不遇なの? ↑特殊は猿と威力に大差ない上にインファイトがないせいで物理でも猿に威力で負ける。スカーフ身代わり起死回生とかなら別だが でも襷カウンター起死回生とかラムオウム返しとかバトタもあるから「そこそこ」に入れてもイイんじゃね?と思うバシャーモ使い ↑↑猿は素早さ補正いらないし努力値が少なくて済むから、同じ速さに調整するとステでは攻撃が1高いが特攻は10ほど低くなる。(やんちゃ猿とむじゃき鶏で計算) そして猿には高威力なインファイトとスカーフと相性の良いトンボがある。一方こっちはブレバ。 一応スカーフ向きな種族値配分だし中堅程度の強さはあると思うが、ほぼ上位互換な猿が制限されるルールはマイナーポケバトルくらいしかないからなぁ。 ↑説明サンクス とりあえずせめてインファイト下さい任天堂orz 所で上のランキングは、タイプ別の方がいい気がするんだけど。 ↑直しておいた 強さと言うより使用率って書いた方がわかりやすいんじゃないか ↑使用率と強さは別じゃないか? **ドダイトスについて [#i8ead49a] ドダイトスは氷四倍だけならまだしも遅い。(素早さ56) ヤチェ持ち基本だから相手の先制で状態異常がかかれば終わる。だからと言ってヤチェを外すのは怖い。 技の面ではまともだし、タイプも独自なので不遇にするのはちょっと考え物 まぁ、技がまともだろうが何だろうが、攻撃できなきゃ意味が無い。 ロックカットだと決定力が無くなり、剣の舞を積もうにも積む暇が無い。 鈍い型だって、ラグラージのような弱点が少ないわけでもない。 ↑スカーフ型は強い。水や猿も狩れるし、地震、エッジあって攻撃範囲広いし。物理耐久もある ↑しかし陽気最速スカーフでも110最速にも及ばないのはなんともな・・・ ↑↑礫ある環境じゃ結構キツイと思うんだが。 ↑氷には出さない。マンムー、ラプとかもウドハン怖くて死に出しが多いし、礫一発は耐える。 まあでも、状態異常持ちの速いやつとか、マニュムクホにはどうあがいても無駄。 ↑↑そんなこと言ったらガブリアスやボーマンダでもキツイわ・・・ ↑こいつだと特にキツイということだ まあ今の環境に多い物理受けのミロカロスやヤドランを物理技で潰せると言う辺りは評価できるな。 素早さ振れば無振りミロなら抜けるし。 ↑そのかわり銅鐸やエアームドが絶望的に詰んでるけどな。ただでさえ出しにくいしタイマンで勝てる相手少ないのにこれはないわ・・・ 一応物理耐久特化すれば、地面岩両方半減とか美味しいし、こうごうせいあるし、物理耐久はミルタンクと全く同じだから悪くないはずなんだが 実際は役割破壊の大文字痛すぎ。氷のキバとかもうね。一応大文字は耐えるんだけどね・・・耐えるんだけど こうごうせいのPPが少なすぎて大文字のPP切れとほぼ同時に尽きるorzはねやすめや自己再生とは違うのよ ↑その2匹は草全体の天敵だしこいつを攻めるのはお門違いじゃないか? 草タイプは基本的に遅め。 **メガニウムについて [#bf40faf7] やどみがとドレインの組み合わせた戦法はある程度の実力を発揮するが…… 火力が低い 耐久型のくせに弱点多い 挑発持ちで流される(全ての耐久型にいえるコトだが) 草タイプで流される(これは一番困る。フシギバナのようにヘドロあるわけでもないし) 壁貼りって役割があるよ! って言っても、コイツは微妙な素早さと弱点の多い草。 コイツを壁貼り役にしようとする奴もそうは居ない。自分の耐久を壁で補強するってなら分かるが。 6on6ならアロマ&壁で中々凶悪なのだが……。 **フシギバナについて [#gaa0b796] やどみが+タイプ一致ヘドロは中々に強力。 種族値はメガニウムの防御と特攻を置き換えただけだし、甘えるがあるので総合的な耐久もあまり変わらない。 食べ残しの代わりに黒いヘドロを持てるのも良い所。 ↑草タイプは耐久型に向かなかったのでは。 ↑揚げ足とったつもりっぽいけど、フシギバナは純草じゃないよね。“メガニウムよりは”まだ弱点少ないよね。 だからメガニウムに比べると、まだやどみが型に向いているよ。殆ど変わらんが。まぁ正直な話、弱点の数よりも毒持ちってのが大きいんだがな。 ↑後、タイプ一致ヘドロ爆弾。これがそれなりの威力で安定している。一番おいしいのは追加効果だったりする。 やどみが+タイプ一致ヘドロはエアームドに完封? いや、草の殆どはエアームドに勝てないでしょ。ルンパとかユキノオーなら何とかできるかもだけど。 でも居座りにくくする宿木の種はエアームドには結構ウザいはず。ってかウザかった。 ↑宿木ならある程度は威圧できるな ロズレイドの劣化云々言う奴もいるかもしれんが、ステータスとか役割が全く違う。 てか普通に強いんだが……水タイプが苦戦する電気水草を交換で出せて、他の草とは違ってほとんどの草を余裕で狩れる 特防特化なら電気ポケのめざパもほぼ受けれる。んで眠り粉→光合成or宿り木とか 同じ水電気受けの役割持てる御代は特性の都合上、普通のパーティには組みにくいし **リザードンとバクフーンの差について [#b85c002b] 噴火。とりあえず噴火。ハピや水やドラゴンで簡単に止まろうが噴火は怖い。 半端な耐久の奴だと、例え半減できたとしても大幅に削られる。 半分以上くらってそのまま落とされることも・・・ 初代御三家の中ではリザードンが頭一つ飛びぬけている気が……