ポワルン の変更点


#author("2025-08-12T19:40:18+09:00","","")
#author("2025-08-12T19:41:37+09:00","","")
*ポワルン [#e4e15637]
 No.351 タイプ:ノーマル
 特性:てんきや(天候でポワルンの姿とタイプが変わる)
 体重:0.8kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):HP|CENTER:BGCOLOR(#AAAAAA):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):防御|CENTER:BGCOLOR(#AAAAAA):特攻|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):特防|CENTER:BGCOLOR(#AAAAAA):素早|
|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
※特性「てんきや」により、タイプ相性が変化する。
----
//20161008アーカイブ
日本晴れパーティ、雨乞いパーティに使えるかも。
1つの天候に飽きたらウロコと技マシンでかなり手軽に変えられる。

パーティにようりょくそ、すいすい、アイスボディ等を織り交ぜて入れておき、先発でこいつを出すと相手はどの天気で来るのか読めなくなる。
特定の天気パーティではなく、どの天気パーティでも稼動できるのが強み。
ポワルン=天気パのイメージが強いので、その先入観を逆手にとって、見せ合いで見せて置きながら、無天候で戦うと言うのもある。
または、相手の天気を逆利用する等。

こだわりアイテムを持っていても交換せずに4タイプの高威力攻撃技を撃てる。
こだわりメガネを持たせてウェザーボールを選択し連射させた場合、天気を変えれば違うタイプの攻撃技を撃つ事が可能になる。
速い話がダブル専用になってしまうが、相方に天気を変えてもらうだけで戻さずに炎,水,氷,岩の4タイプの攻撃技(炎,水,氷はタイプ一致)を使用可能。
ダブル専用の使い方だが、相手が天気パだった場合などに状況に置いては、読み次第で他ではできない立ち回り方が出来る。

てんきやはポワルン専用、他のポケモンにスキスワで移しても意味がない。
トレースは発動せず、次に出てきたポケがトレースされる
----
#contents
----
**万能型 [#oc6c1157]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:ラムのみorきあいのタスキorいのちのたま
技:あまごい/にほんばれ/あられ/ウェザーボール

相手に対応するような天気に変えてウェザーボールで攻撃する。 
ウェザーボールは天候の影響もあって威力がかなり高い。

**にほんばれ型 [#b44dad21]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:ラムのみorきあいのタスキorいのちのたま
確定技:にほんばれ/ソーラービーム/ウェザーボールorだいもんじ

↑晴れパに入れるなら冷凍ビーム推薦。ドラゴンタイプは晴れパが対抗しにくいタイプの1つ。
↑水対策にエナボはどうか?
命中、PPの高いウェザーボールをとるか威力の高いだいもんじをとるかはご自由に
↑こいつは火力がないからだいもんじのほうがいいと思う。それに水対策の10まんボルトも候補にあがると思う

**あまごい型 [#g567994f]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:ラムのみorきあいのタスキorいのちのたま
確定技:あまごい/かみなり/ウェザーボール

↑冷凍ビーム使えば草・ドラゴンに対抗可能。こうして見ると冷凍ビーム使いやすそうな気が。
エナジーボールとかもどうだろう。
**あられ型 [#fa1e2124]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:ラムのみorきあいのタスキorいのちのたま
確定技:あられ/ふぶき/だいもんじorかえんほうしゃ
技:ふぶき/だいもんじorかえんほうしゃ/10まんボルト/エナジーボール/あられ

※[[霰パーティ]]で使う場合あられを抜いて可。

↑霰パに入れるなら御大が居るので霰を抜くのもありかと
その場合は、霰パでカバーしにくい大文字や火炎放射があると良さそげ
↑10万ボルトで水対策とかどうですかね?

ターン制限のある霰をわざわざ1ターンかけて発動させるのってどうなのかなあ・・・。
素早さや耐性が上がるわけでもないし、ユキノオー必須じゃないか?
砂嵐型にも言えるけど。

**すなあらし型 [#s7652bc6]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:ラムのみorいのちのたま
技:ウェザーボール/だいもんじorかえんほうしゃ/れいとうビーム/10まんボルト
  すなあらし/でんじは

すなあらし状態での「ウェザーボール」は、威力命中共に100の岩タイプ特殊という高性能技。
が、問題はすなあらしではてんきやが発動しないこと
その上、HGSSで多くのポケモンがウェザーボールを習得。つまるところ、この型に限ってはポワルンでやるメリットが薄い

岩が効かない草には炎を、それ以上にどうしようもないポケモンが来たらでんじはでもまいて運に頼ろう。

全型に言えるけど火力不足が気になるから玉がいいと思う
**スカーフ型 [#j0d60b50]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
選択技:ウェザーボール/10まんボルト/れいとうビーム/かえんほうしゃorだいもんじ/エナジーボール/シャドーボール

Lv.50戦なら最速で130を抜ける

**とっておき型 [#x677634e]
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:シルクのスカーフ等
確定技:でんじは/とっておき

無天候で出てきてまさかのとっておき
実はポワルンのとっておきはメタグロスのアイアンヘッドより威力が高い

同じことができるポケモンが、エテボース/トゲキッス/ラッタ/エネコロロ/プクリンといるが、
ポワルン=特殊型は100%なので(物理は雪雪崩とノーマル技しか覚えない)、
安定として特殊受けに交換されるかもしれないので意表がつけるかもしれない。
防御振りハピも乱2。後出し特殊受けを倒せる可能性を考慮すると、
物理型ばればれのエテボースの劣化とは言えない気がする。
↑実際に使ってみたが、特殊受けが出てくることはあんまりなかった。
ポワルンの耐久だと相手がどんなポケモンでも大体殴って一撃で落とそうとしてくる。
あと、でんじはが打てない場面も多々あったので代わりにまもるもありかも。
↑↑計算したらHP振りハピが乱2でした B振りハピは倒せません
↑B振りハピは乱2で補正込252だと低乱2。
後者はシルクのスカーフ以上で確2。
まずいないがHまで振る防御特化だと、シルクで中乱2の玉で確定2。
とっておきの威力か性格補正間違えたか?
↑↑↑まもるだと、かなり他にもできるポケモンがいるし、さらに劣化になりがちだと思う。
それに、仮にまもるで防いだところで、2ターン目に先制できない場合はどう考えても電磁波のほうが有効。
・・・・あ、でも相手が地面だった場合はまもるのほうがいいかな。
ってか電磁波が打てない場面ってつまり相手が地面タイプだったってこと?
あと、相手が特殊受けに交換することを期待するよりも、こいつは先発で出して1ターン目にあまごいorにほんばれ読みの行動をさせて、こちらは電磁波をして有利な状況を作ってとっておき、といった使い方をするといいと思う。
先発はスカーフで電磁波は有効な場合が多いし、ポワルンのにほんばれは読めても電磁波はまず読めない。
↑あまごいorにほんばれ読みの行動って挑発じゃない?
↑もちろん挑発もちの場合は逃げたほうがいいけど、例えばあからさまに雨パに見えるけど、実際はあまごいしないようなパーティーを作って、
先発ポワルンにすると、相手はあまごい読みで電気技や草技で攻撃してくる可能性もある。
あとはあまごい読みの後攻にほんばれとか。
先発が挑発持ちの場合はまもるの方が有利だろうけどね。



*個体値測定 [#nd2c8fe2]
HP:21
残り:12(上昇補正つきで13、下降補正つきで10)

Lv.4で各能力にドーピングを2回ずつ使ったとき、以上の数値ならVもしくはUになる。
ちなみにLv.3でHP18、その他10(上昇補正つきで11、下降補正つきで9)だと27以上
だめな個体を見分けるのに少し役立つかも

ドーピング無しで判定する場合は↓
・UV判定(Lv.10)
HP:37
残り:22(+で24/-で19)

・V判定(Lv.17)
HP:56
残り:34(+で37/-で30)
----
*外部リンク [#link]
-[[ポワルン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%9D%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第三世代,ノーマルタイプ,ようせいグループ,ふていけいグループ,てんきや);