マタドガス の変更点


#author("2025-08-05T22:49:40+09:00","","")
#author("2025-08-05T22:50:28+09:00","","")
*マタドガス [#ncdac187]
 No.110 タイプ:どく
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/LG/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#9966cc):HP|CENTER:BGCOLOR(#996699):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#9966cc):防御|CENTER:BGCOLOR(#996699):特攻|CENTER:BGCOLOR(#9966cc):特防|CENTER:BGCOLOR(#996699):素早|
|CENTER:65|CENTER:90|CENTER:120|CENTER:85|CENTER:70|CENTER:60|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|じめん/エスパー|
|いまひとつ(1/2)|くさ/かくとう/どく/むし|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「ふゆう」により、じめん無効
----
弱点タイプは実質エスパーのみ。
エスパー技はサブウエポンとしてはあまり使われないのも大きい。

防御の高さとのろい・おにびにより物理受けとして優秀。ただし[[ドータクン]]同様HPが低い点に注意。

相性を活かしても、ゴウカザルやヘラクロスといった攻撃力のある相手には厳しい場面がある。
主に根性持ちの格闘などは注意。受けきれない相手にはいたみわけやみちづれ、だいばくはつで痛い目を。

持ち物にイバンの実が候補にないのってなんで?呪いやら爆破と相性いいと思うんだが。
ハガネールやスカタンクなんかと違って受けとか誤魔化しの色が濃いから? 


----
#contents
----
**物理受け型 [#l42eab00]
性格:のんきorずぶとい
努力値:HP252 防御252
持ち物:くろいヘドロorたべのこしorカゴのみ
確定技:いたみわけorねむる
選択攻撃技:だいもんじorかえんほうしゃ/10まんボルトorかみなり/ヘドロばくだん/だいばくはつ
選択補助技:おにび/ちょうはつ/くろいきり/みがわり/みちづれ

10万Vならギャラを流せ、無ければ挑発か眠るで乙る。他クロバ、オオスバメなど飛行に有利
黒い霧は積み型に有利。火炎放射は弱点をつける(特に鋼)。

だいもんじでメタグロス2確調整なんてのもあり。
↑対グロスをちょっと考えてみたが、物理特化をコメット受けで出すこと考えてもいじっぱりグロスのコメット+しねんでヘドロ込みでも乱数で落ちる。
相手が鋼プレート持ってたりしたらほぼ確定。死に出し考えても、鬼火がメジャーなコイツにグロスが居座るかどうか。
グロスが居座っても、鬼火、痛み分け、眠るを挟まないとこちらも思念2確。
調整した文字を2発撃つのはシンドイな。
相手が思念持ってなければアリだけど、対グロスは安定ってワケにはいかないっぽい。
痛み分けを挟んだ場合のダメージ計算はやってない。
思念→痛み分け→思念→調整文字、でグロス落とせる?
ちなみに大爆発どうしは、マタドガスは落とされるけどメタグロスは落ちない。

環境によるかもしれないが、眠るが確定と言えるほどメジャーではないと思うので技いじってみた。
抵抗さえ利用してればくろいヘドロだけで大体は間に合うはずだし、
鬼火やら後続向けに何かしら技を使い続ける事の方がこいつにとっては重要だと思う。
まぁ珠とか拘り用かな?

↑受け切るならいたみわけor眠るは必須。
しかし何でも受け切るのは無茶。毒が浮遊を持ってるからこその耐久力。
鬼火率の方が断然高いと思うし、メジャーなものを持ってくると自然にこういう構成になる。
てか受けと言うよりはトリッキーな後出しポケモンと言う方がしっくりくるけどね。

鬼火の有効性について
耐久を考慮すると、等倍物理が少々厳しい。
ただ序盤からの鬼火は、相手の特殊を無償降臨させてしまう可能性が高い。
よってそれらを潰すなり相手の控えを吟味してから使う必要がある。
それでも物理相手に鬼火を入れることは非常に有効で、鬼火は十分に技の候補になる。
もし鬼火がないことがバレると炎・電・毒に耐性のある物理を呼ぶことになる。ドサイやガブ等。
まとめてあるが、鬼火の有効性について完全な解答が出たわけではない。

鬼火当てたら有効だが、序盤ではなかなか意中の敵に当たらない。
こいつは何回も出せる奴じゃないから後半でしかつかえない鬼火より汎用性がある大爆発がいいと思う。
鬼火、大爆発が両方入らないなら大爆発の方が優先度高いってこと。
大爆発は毒・炎を半減し電気も等倍な岩タイプにも弱いから、優先度は鬼火と変わらない。つまり鬼火と大爆発どっちも重要な技。

物理を当てられない理由は鬼火。硬い事は脅威でも、鬼火が無ければ大して怖くなく、誤魔化しや積みの基点にされる。
痛み別けを確定候補にあげる理由は理解できるが、見せ合い63じゃなくて66の発想が多いと思う。
↑弱点は少ないが半減も少ないため、33での物理受けを一任するのは少し厳しい。
66での物理受け2匹目ってポジションが合っている。
↑↑珠流星群耐えないと思う。

いたみわけを確定技にしたなら、この型でねむるは候補から外していいよな?鬼火/眠る型もあっていいとは思うけど。

いばるはどうだろう。鬼火と被らないしデメリットもこいつならいくらか緩和されると思うけど。いばる→鬼火は特に。

鬼火/痛み分け/身代わり/挑発が我が家のアイドルの型、ネタやないんやで・・・ 
**のろい型 [#h76c7353]
性格:わんぱくorのんき
持ち物:くろいヘドロ
努力値:HP252 防御252 攻撃or特攻6
確定技:のろい/おにび/しっぺがえしorジャイロボール
選択技:ねむる/いたみわけ/かえんほうしゃ/だいもんじ/10まんボルト/かみなり/だいばくはつ/いやなおと

鈍い+鬼火で脅威の物理耐久。
電気技があれば挑発ギャラを倒し易い。

鬼火は選択でもいいような気がする。
↑実際は鈍いか鬼火のどっちか片方あればいいと思う
てかしっぺorジャイロって、そこまで必須だろうか…
↑鈍いがメインのものと見たほうが良いかも。その際扱いやすいメインウエポンだったり。
他はスピードアタッカーや超を無償させない為。かな?作った本人じゃないけどこんなもんだと思う。

**特殊型 [#ecee379b]
努力値:HP252 特攻252 防御6
性格:のんきorれいせい
持ち物:くろいヘドロorせんせいのツメorフォーカスレンズ
確定技:だいばくはつ/ヘドロばくだん
選択技:かえんほうしゃorだいもんじ/10まんボルトorかみなり/シャドーボール/おにび

通常型よりは多少脆いが滅茶苦茶というほとではない。十分に物理受けは可能。
特攻に振っている分鋼狩りや水狩りができてなかなかの手軽さを発揮する。
攻撃に振っていなくてもだいばくはつは相当な威力なので、危なくなったらだいばくはつで散らしておけば良い。
性格補正有でLv.50、特防捨てるならHP184防御72が最も物に硬くなる
↑のんきで物理耐久計算したら、最硬はHP100防御156の時で153*176=26928になった。(HP184防御72だと163*163=26569)。間違ってたらスマン。

↑遅いし特防低いから普通に撃ち合ったら雷耐えられてなみのり×2であっさり落ちるから水狩りは厳しいものがある。
大爆発も読まれ易い上、やっぱり遅いのでなにか補助技のがいいかもしれない。
フォーカス持たせるなら鬼火は命中アップ&振らない防御補えるので相性抜群。
めざパ草は候補に入らないかな?毒電炎が通らないドサイドンやラグラージと戦うのに良いと思うんだけど
↑悪くはなさそうだが、ピンポイント感がぬぐえないな・・・
技スペもきついし、鬼火いれて誤魔化すしかないかな?ラグのドロポンはちと痛いが。
無振り65族抜き調整しておくとハッサムをとんぼで逃げる前に焼いたりシャワーズに殴り勝てたりするかも。 
*個体値 [#tecae4e5]
**U/V判定 [#be86dbb7]
Lv.5にて攻撃・防御・特防・素早のU/V判定が可能。
ドガースLv.5
    +:無 :-
HP:--:20
攻撃:14:13
防御:17:16:14
特攻:13:12:10
特防:12:11:×
素早:11:10:9

**V判定 [#i04428a3]
Lv8にて全能力のV判定が可能。
ドガースLv8
|CENTER:能力|CENTER:+補修|CENTER:無補修|CENTER:-補修|CENTER:ドーピング回数|
|CENTER:HP|CENTER:|CENTER:27|CENTER:|CENTER:[1]|
|CENTER:攻撃|CENTER:19|CENTER:18|CENTER:16|CENTER:[1]|
|CENTER:防御|CENTER:26|CENTER:24|CENTER:21|CENTER:[7]|
|CENTER:特攻|CENTER:19|CENTER:18|CENTER:16|CENTER:[5]|
|CENTER:特防|CENTER:17|CENTER:16|CENTER:14|CENTER:[7]|
|CENTER:素早|CENTER:15|CENTER:14|CENTER:12|CENTER:[5]|
ドーピング後、上記の数値になればV確定。


*覚える技 [#c3893930]
**レベルアップ [#va67d471]
|ドガース&br;GBA|マタドガス&br;GBA|ドガース&br;DS|マタドガス&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|どくガス|-|55|どく|変化|40|
|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|9|9|6|6|スモッグ|20|70|どく|特殊|20|
|25|25|10|10|えんまく|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|-|15|15|ダメおし|50|100|あく|物理|10|
|17|17|19|19|じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
|21|21|24|24|ヘドロこうげき|65|100|どく|特殊|20|
|33|33|28|28|くろいきり|-|-|こおり|変化|30|
|-|-|33|-|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|-|-|-|33|ダブルアタック|35|90|ノーマル|物理|10|
|41|44|37|40|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|-|-|42|48|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|45|51|46|55|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|
|49|58|51|63|おきみやげ|-|100|あく|変化|10|
**技マシン [#p58245cb]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技61|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
**タマゴ技 [#y283eba5]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|○|サイコウェーブ|-|80|エスパー|特殊|15|
|○|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20|
|○|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|
|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|○|おにび|-|75|ほのお|変化|15|
|×|おんねん|-|-|ゴースト|変化|5|
|×|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
|×|のろい|-|-|???|変化|10|
**教え技 [#n2394d3a]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|||CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||||CENTER:○||どろかけ|20|100|じめん|特殊|20|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
*遺伝 [#oeddd0b1]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[不定形>ふていけいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#o710bcf6]
|いやなおと|:[[カゲボウズ>ジュペッタ]](L5)/[[ベトベター>ベトベトン]](L33)/[[ムウマ>ムウマージ]](卵)など|
|みちづれ|:自力(Lv.)など|
|いたみわけ|:[[ムウマ>ムウマージ]](L28)/[[ヨマワル>ヨノワール]](卵)など|
|おにび|:自力(マ)など|
|のろい|:[[カゲボウズ>ジュペッタ]](L13)/[[ヨマワル>ヨノワール]](L30)/[[ベトベター>ベトベトン]](卵)/[[ムウマ>ムウマージ]](卵)など|

&tag(ポケモン,第一世代,どくタイプ,ふていけいグループ,ふゆう);