#author("2022-11-12T20:26:57+09:00","","") #author("2022-11-12T20:27:36+09:00","","") *マタドガス/ノート [#q7ae152b] ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#x4188f31] ---- *型考察(ネタ・マイナー) [#roles_minor] **たくわえる耐久型 [#i4492b10] 性格:ずぶといorおだやか 努力値:HP252 防御252or特防調整 持ち物:くろいヘドロ/カゴのみ/ゴツゴツメット 確定技:たくわえる/ねむるorいたみわけ 攻撃技:だいもんじorかえんほうしゃ/クリアスモッグ 補助技:おにび/どくどく 第五世代wikiより 物理の流し際に蓄えるを積んで固定ダメージを中心に相手を摩耗させる 蓄えるは三回までしか積めないものの、弱点一つ、鬼火、クリアスモッグ、痛み分けなど優秀な補助技が揃っている。 但しガブバンギクラス相手だと鬼火まく前に致命傷受けるから相手を選ぶ必要もあるので注意。 りゅうせいぐんクラスの特殊は積んだところで厳しい。 交代際に積んで受けきれるのがサンダースの球10万ボルト位なので、目安にどうぞ **すばやさ振り型 [#hb14b1dd] 性格:ひかえめ 努力値:特攻252 すばやさ252 HP4 確定技:10まんボルト/かえんほうしゃ/ヘドロばくだん 先制大文字でグロスやハッサムを焼ける。 素の耐久はそこまで高く無いので鬼火必須だと思う **スカーフ型 [#w5b0dfe1] 性格:素早さ上昇のもの、使う技によりけり 努力値:素早さ252 残りは攻撃、特攻、HPのどれかに振る 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:おにび 選択技:かえんほうしゃorだいもんじ/ちょうはつ/だいばくはつ/みちづれ/10まんボルト/めざめるパワー(氷)など ぎりぎりで最速スターミーを抜ける計算。抜いたところで爆発か道連れしか道はないが。 ムウマージやロトムなどよりも物理耐久に優れる点で勝っている。 ランダムでコイツにラティオスを狩られたことがある こっちがエアームドだったので炎技読みでラティを出したんだが、それを読まれてシャドボ2発でやられた まあシャドボの追加効果がなければ狩れたかもだが、軽いトラウマになったw **強引に物理型 [#df3569cb] 性格:ゆうかん 努力値:攻撃252、防御orHP252 持ち物:威力UP系 確定技:ジャイロボール、しっぺがえし、だいばくはつ 選択技:いやなおと、のろい、おんがえし、だいもんじ こいつ、特攻より攻撃のが高いのに特殊型しか見ないなぁとか思ってたら、ダイパになって強力な物理技が極端に減ったのね。 なんたってタイプ一致物理が無いし。 鈍足で力を発揮する技が多いの性格は勇敢で。トリパでも使えるかも。 プラチナでダストシュート覚えられれば本家への移動もありうる・・・のか? ↑残念ながらダストシュートは覚えなかった。パチリスやゴウカザルなど、覚えさせる意味のないやつは覚えるのに…… **黒太陽型 [#c583e329] 性格:特防↑ 努力値:防御or特防252 残りHP 持ち物:あついいわorラムのみ 確定技:にほんばれ 選択技:かえんほうしゃorだいもんじ/おにび/ちょうはつ/だいばくはつorみちづれ 雨霰パ相手にピンポイントで光臨 相手に先制天気技うたせて黒太陽 その後適当に攻めて散り際にマタドガス 愛用している型。経験上こいつは鬼火爆破のイメージがあるからか交代orみがわりされることが多く、意表は突けるだろう。みがわり使いには挑発してお逝きなさい。 実際晴れてりゃ挑発→火炎で身代り破壊→爆破まで行けるんだよな。マタドガスなめんな。 水パ相手には素直に雷撃っとけって話はまたの機会に・・・。 雨霰パ相手だとエスパーと鉢合うことも少ないのでこいつも喜んでる。[[お星様>スターミー]]が出ると太陽は沈むしかないだろう。 この型俺も使ってみた。他の銅鐸やら天狗やらとは違ってちょうはつされることもなくタスキなしでもフーディンとかのエスパー以外は必ず耐えられてしっかり晴れた後だいばくはつ出来るのがいい。もう少し研究すれば本家にもっていけそうだ ↑どの型でも挑発はよくとんでくるぞ。 相手がトリパで先発ナッシー、こっちの初手にほんばれで、むこうがトリル、次のターン先手で大文字で焼けた。 性格はなまいきもいいかもしれません。 **先制補助技型 [#ddfa617e] 性格:おくびょう 努力値:HP252 素早さ無振りミロカロスあたりを抜くように調整(個体値31なら108振ることで出来る) 残り特攻 持ち物:オボンの実や威力up系のアイテムなど 道連れ入れるならカムラでさらに意表をつけるかもしれない 技:鬼火 身代わり 痛み分け ヘドロ爆弾 技を変えるなら:道連れ 大爆発など 戦法 基本遅いこいつがまさかミロカロスなどのような早めなやつに先制してくるとは思わないだろう。 状態異常を読めるなら即身代わり トゲキッスみたいなやつだったら簡単に状態異常を防げるだろう。初手エアスラがあるかもしれないけど。 正直まだ作成していないので、実験してみた勇者求む!!! ↑この型作るのによさげな個体が生まれたから近々試してみるぜ。 ↑↑前から少しSに振った奴使ってるんだけど(全振りではない) うらみいれると泥試合回避とかになっていい。 XYの環境でやるならラッキー抜き調整推奨。 **先発あまごい型 [#o0971f7e] 性格:なまいき 努力値:HP252 特攻252+残り耐久or耐久252+残り特攻 持ち物:オボンのみorしめったいわ 確定技:あまごい、だいばくはつorおきみやげ 選択技:10まんボルト、かみなり、おにび、だいもんじ、みちづれ、いたみわけ マタドガス大好きな自分が使ってる。3on3前提の型。 ドガスであまごいするのがネタ。しかし意外と相性は良い。先発のこいつは貰い火持ち等の炎を誘いやすい。雨で炎半減となり上手い。 基本は自分が突破できない相手に対して、雨乞→爆発or交代。特殊アタッカー先発なら、雨やらず特殊受けに交代or耐えて爆発。 水が来た時に備え、ランターンと組むとランターン側の相性補完+火力↑。ルンパッパだと水地面に対抗できる。 遅いので天候変え合戦に有利。ppは最大に。 雨振らせた後も相手の出方によって居座らなければいけないこともある。そこは読みゲー。雷しかできないがw 雨パに組み込むのではなく、意表を突きつつ、パーティぐるみでがん攻めする。 耐久→珠持ち補正なしゴウカザルの文字確2、オボン込で補正なしガブリアス逆鱗確3 特攻252を削って耐久に振るのもよい。 持ち物考察 オボンなら初手あまごいやおにびのあとそのまま沈められにくくなり安定して動けるが、雨のターンが気がかり。 しめったいわは本格的な雨パならアリかと。 フォーカスでおにびやかみなりを確実に決めるのもいい。 ↑雨降らせるのはいいけどその場合だいもんじっていつ使うの?必中麻痺三割PP多の雷をさしおいて確定技にするほどか? 雨降ったらほとんどの鋼には雷が有効。雨降らせたくない時は大抵相手も水の時。そして自身でも書いてるように先発のこいつは貰い火持ちの炎を誘いやすいんだろ?だったら炎弱点の奴相手には交代読み雨乞いが基本だろう。 だいもんじは確定技どころか不要だと思うんだが。まあ使ったことないからわからんけど。 作ろうと思ったらあってワロタwだいもんじよかかみなりかなと思う。勝手に編集した。 //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート,雑記);