マリルリ の変更点


#author("2022-10-16T15:29:29+09:00","","")
#author("2022-10-16T15:30:19+09:00","","")
*マリルリ [#azumaril]
 No.184 タイプ:みず
 特性:あついしぼう(ほのお・こおり半減)
       ちからもち(攻撃の値が実際のステータスの2倍として計算される)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/LG/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(#66AAFF):&color(WHITE){HP};|CENTER:BGCOLOR(#F8F8F8):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#66AAFF):&color(WHITE){防御};|CENTER:BGCOLOR(#F8F8F8):特攻|CENTER:BGCOLOR(#66AAFF):&color(WHITE){特防};|CENTER:BGCOLOR(#F8F8F8):素早|
|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|
|CENTER:100|CENTER:152|CENTER:80|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|
↑※特性:ちからもち 努力値=攻撃252 の時の種族値換算

----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/くさ|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/こおり/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり半減
----
//20150705アーカイブ

特性によって最大クラスの物理攻撃力を誇る。
チャーレムには素早さで劣るが、耐久面はマリルリの方が上。

ただし、たきのぼり(アクアテール)が通用しない相手には火力不足で苦戦する。
それを補う技をどうするかによって勝敗が決することが多い。

-耐久の努力値について

HP252よりHP228・防御12・特防12のほうが硬い(?)らしいが、割合ではほとんど変わらないので実用性は低い。
それよりもHP252 特防6振りでポリゴン2・ZのDL発動を阻止した方がまだ役立つ場面が多いだろう。

調整としてはHP196,特防60で控えめ珠マンダの流星群も珠逆鱗も耐えられるので、マンダをタイマンで突破したいならアリ。

ルリリとマリルでは遺伝技が異なるため、遺伝の際には注意が必要。 

----
#contents
----
**ちからもち基本型 [#d6b4c400]
特性:ちからもち
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 HP252 特防6
持ち物:ソクノのみorリンドのみorしんぴのしずくorラムのみorオボンのみorこだわりハチマキ
確定技:アクアジェット/たきのぼりorアクアテール
選択技:かわらわり/すてみタックルorおんがえし/みがわり/きあいパンチorばかぢから/れいとうパンチ

ソクノもちならサンダースの10まんボルトを耐えてみがわりを残せる。

遅いので、でんきだま+なげつけるも良いかも。
1回しか使えないのが欠点だが、たきのぼりで怯みが狙えたりする。

所でほろびのうたは選択肢に入らないのか?アクアジェットとの両立もできる
参照動画http://www.nicovideo.jp/watch/1181229571 これを見れば強力なのがわかるとおも
参照動画https://www.nicovideo.jp/watch/1181229571 これを見れば強力なのがわかるとおも
↑それならニョロトノのが適任と思えるが。ていうかニョロボンもはらだいこ、催眠、気合パンチできて器用なんだよな。こいつと比べるのがそもそも間違ってるけど。
動画見たけど意外性があっただけで意味ない。技欄一つ消費させてまで覚えさせる必要ほとんどないと思う。
技に芸の少ないマリルリにとって攻撃力下げられると無力になりかねないから最後っぺや積み相手には結構有効かも
↑有効活用するには技スペ1つ消費だけでなく、3ターン凌ぐ構成が必要(残されたターンで相手が全抜きしちゃったり、必要な行動を終えてしまったら意味がない)。攻撃力下げられた時の保険なら、耐久水への役割破壊になるどくどくでも持たせた方がよっぽど使えそうだ。

しぜんのめぐみ(ソクノのみ)はギャラドスに有効。ただし威嚇されると一撃では倒せない。
他にも有効な木の実はあるが、しぜんのめぐみなら自分に対して恩恵のあるソクノがお勧め。
↑草80のチイラもいいんじゃないか?H252ラグラージ確1。その他の草4倍持ちも一発圏内(ドサイドンは無理)
水タイプにも刺さるし、通常のメインウェポンでは倒せないスターミーも高乱数1。
めぐみをつかわなくとも耐久調整したマリルリならチイラの発動機会も多い。

限定的だが、ヌケニン、ヤドラン、シャワーズ、ちょすい持ちなどにはどくどくも有効。

拘りハチマキ持ちの冷凍パンチはヤチェ持ち無振りカイリューが確殺できる。
鉢巻持ちなら冷凍パンチ使うことはあまりないが、参考までに。 
**トリパ型 [#h4dff5b3]
特性:ちからもち
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 HP252 特防6
持ち物:いのちのたまorソクノのみorリンドのみorしんぴのしずく
確定技:たきのぼり
選択技:れいとうパンチorはらだいこorかわらわりorみがわりorきあいパンチorアクアジェットorばかぢから

TRに任せてアクアジェットを捨てた型
先制になるのでみがわり&きあいパンチは要らないような気もするが、切れた後用にあっても便利かも

トリパの敵な守るの対策としてアンコ(ルリリのタマゴ技)が優秀だと思います どうでしょうか
↑結局守る連打でターン稼がれてるからトリルとの相性は微妙というか、むしろ悪い。
トリルの終わり際にアンコして、トリルが終わっても技を縛る事で有利な状況を継続、という使い方はできると思うので、
選択肢にある分には構わないと思うけど。

トリパ用ならば、、、ヨノワの置き土産をまいてから
性格補整なしのHVで252、DVで220振れば、
サンダーの10万V(CV特功↑252)を乱数最大でも1残す(ソクノなし、腹太鼓で半分減る)
間違ってたら直して 
**耐久型 [#ra130672]
特性:ちからもち
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:たきのぼりorアクアテール
選択攻撃技:れいとうパンチ/かわらわりorきあいパンチ/おんがえしorのしかかり
選択補助技:アンコール/あまえる/くすぐる/ひかりのかべ/ドわすれ/どくどく/いばる/みがわり/アクアリング/ほろびのうた/まもる

草結びの威力は60。
炎、氷、水などを受けられる。
あついしぼうも悪くはないが、炎氷は元々半減なのでちからもち推奨。

どくどくを入れる場合は、たきのぼりorかわらわりが入っていると結構活躍できる

厚い脂肪なら特殊系でもいいんじゃない?
↑ずぶといぼうぎょ特化であついしぼうのどくどく・みがわり・アクアリング・なみのりで使ってる。
こおりや中途半端な攻撃の奴はまず止まってくれる。特攻無振りでもゴウカザルをなみのり二発で落としてくれた。
電気・草・毒無効組はどうしようもないが
↑エメ産限定だけどちきゅうなげがいいと思う
↑↑↑作ってみたが正直無振り特殊は火力がなさすぎて辛い。
くさむすび持たせても耐久無振りギャラドス(乱7)はもちろん、
下手すると同オーダイル(確4)にすら詰まれて突破されかねない。
めざ電70でようやくギャラドスを確3のレベルだから、弱点つけない相手には積みの起点にされる……
どうしても特殊型を使いたいならどくどくとアンコールあたり必須だと思う。
**パワー全開型 [#l38be44f]
特性:ちからもち
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:いのちのたまorラムのみorちからのハチマキorカムラのみorしんぴのしずく
確定技:たきのぼり/はらだいこ
選択技:おんがえし/かわらわり/れいとうパンチ/みがわり

コンパンの高速眠り粉バトンから繋いでくる専用
いじっぱり個体値Vで素早さ204(102×2。スカーフの130族+α振りにも対応
分の悪い賭けは嫌いじゃない人に。
相手の攻撃が確定3なら太鼓のターンで起きても成功する
決まれば強いんだが、太鼓叩かないほうがいい気がしてきた…
カムラはいじっぱり最速スカーフガブ抜ける。
↑というよりこれコンパン眠り前提にしてる時点で3on3なら1人で催眠もはらだいこもできるニョロボンのがいい気がしてきた。

普通に腹太鼓決めるだけなら仲間におきみやげ使わせればすぐに成功するけどどうかね?
↑それだと素早さ不足で腹太鼓後すぐにやられる、耐久にも振ってないからHP半分だけじゃあすぐ落とされる。
アクアジェットと両立できないから一番悔やまれる点だな。
↑みがわり+はらだいこでカムラ発動させるのは?最低限の4n調整でもHP44残る
しんそく、ふいうちは基本的に耐えられないが、石火はようきドードリオから低乱数で落とされることはほとんどない
しんそく持ちはルカリオ、ウインディ、カイリューが主だがどれもマリルリには出しにくい、仮にきても腹太鼓せず普通に戦えばいいだけの話
ふいうち持ちがきたら気合パンチで突破、メジャーなふいうち持ちは大体水か格闘に弱く、弱くなくても耐久の低いやつが多い
ただ気合パンチまで入れる場合サポートがない場合かなり戦いづらくなるかな…
↑気合パンチでも不意打ちは発動すると思うんだが……

攻撃じゃなくて耐久に振るのはどうだ?
ハリテヤマのページにある腹太鼓型は耐久振りだから、安定して積むのならそっちがいいんじゃ?
ハリテと違って先制技無理だが
↑慎重特防特化でオボン持ちにして使っていますが、なかなか使いやすいです。
ハッサムなどで炎を誘ってマリルリに交代できると、相手は十中八九物理受けに、特にミロスイクンヤドランに代わるので読みで腹太鼓。
するとそいつらを落として、そのあと死に出しで出てきた相手も普通に耐えることが多いので基本的に2匹持っていけます。 
**アンコ気合パンチ型 [#q94e7cbd]
特性:ちからもち
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ調整or252 残りHP
持ち物:ラムのみorオボンのみor半減実
確定技:アンコール/きあいパンチ
選択技:たきのぼりorアクアテール/れいとうパンチ/すてみタックルorおんがえし/みがわり

アンコールでギャラドスやヤドランを流したりと、積みに弱いところをカバーできる。
アクアジェットは無くとも強制交代力があるので、案外きあいパンチは決まりやすい。

耐久は落ちるが、ミロカロス等に先制アンコールが出来るようになるので最速もあり。 
*個体値V測定 [#t2e45098]
Lv.8 マリル([ ]内はドーピング回数) 
|HP|33|[ 7 ]| 
|攻撃|12(-で10/+で13)|[ 7 ]| 
|防御|16(-で14/+で17)|[ 3 ]| 
|特攻|12(-で10/+で13)|[ 7 ]| 
|特防|16(-で14/+で17)|[ 3 ]| 
|素早|14(-で12/+で15)|[ 1 ]| 
ドーピング後にこの数値なら個体値V

Lv.17 マリル([ ]内はドーピング回数) 
|HP|56|[ 0 ]| 
|攻撃|17(-で15/+で18)|[ 0 ]| 
|防御|28(-で25/+で30)|[ 2 ]| 
|特攻|17(-で15/+で18)|[ 0 ]| 
|特防|28(-で25/+で30)|[ 2 ]| 
|素早|25(-で22/+で27)|[ 3 ]| 
ドーピング後にこの数値なら個体値V

*覚える技 [#u82de889]
**レベルアップ [#de11d3ed]
|ルリリ&br;GBA|マリル&br;GBA|マリルリ&br;GBA|ルリリ&br;DS|マリル&br;DS|マリルリ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|-|-|1|-|-|はねる|-|-|ノーマル|変化|40|
|-|1|1|-|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|3|-|-|2|-|-|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|3|3|-|2|2|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|6|6|6|7|7|7|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|10|-|-|10|-|-|あわ|20|100|みず|特殊|30|
|21|10|10|18|10|10|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25|
|15|-|-|15|-|-|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|-|15|15|-|15|15|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|-|21|24|-|18|20|バブルこうせん|65|100|みず|特殊|20|
|-|-|-|-|23|27|アクアリング|-|-|みず|変化|20|
|-|28|34|-|27|33|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|-|36|45|-|32|40|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|-|-|-|-|37|47|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
|-|45|57|-|42|54|ハイドロポンプ|120|80|みず|特殊|5|
**技マシン [#sa2b5d09]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
|秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|
**タマゴ技 [#r77b709f]
&color(,#fee){赤背景は''ルリリ''のみ};、&color(,#eef){青背景は''マリル''のみ};、白背景は共通
|~3rd|~4th|~技|~威|~命|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
|○|○|BGCOLOR(#fee):アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|○|○|BGCOLOR(#fee):うたう|-|55|ノーマル|変化|15||
|○|○|BGCOLOR(#fee):たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20||
|○|○|BGCOLOR(#fee):くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20||
||○|BGCOLOR(#fee):うそなき|-|100|あく|変化|20||
|○|○|BGCOLOR(#eef):ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|○|○|BGCOLOR(#eef):プレゼント|-|90|ノーマル|物理|15||
|○|○|BGCOLOR(#eef):ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20||
|○|○|BGCOLOR(#eef):みらいよち|80|90|エスパー|特殊|15||
|○|○|BGCOLOR(#eef):はらだいこ|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|BGCOLOR(#eef):ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5||
|○|○|BGCOLOR(#eef):ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20||
|○|○|BGCOLOR(#eef):みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
||○|BGCOLOR(#eef):アクアジェット|40|100|みず|物理|20||
||○|BGCOLOR(#eef):ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|○|○|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|3rd:ルリリのみ|
|×|HS|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
:同時遺伝不可|
|アクアジェット |+はらだいこorばかぢから※|
|アンコール |+ひかりのかべorドわすれorはらだいこorほろびのうたorアクアジェットorばかぢから※|
|ばかぢから※ |+ひかりのかべorはらだいこ|
|はらだいこ |+アクアジェットorアンコールorばかぢから※|
|ほろびのうた |+ドわすれorばかぢから※|

※ばかぢからは、プラチナの教え技で両立可能。
アクアジェット&ひかりのかべは、ゴルダックから。
アンコールはルリリ限定なので、他の技の多くと両立できない。

**教え技 [#n9a2ecda]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#d656a888]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[妖精>ようせいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ&br;(ルリリ時)|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|2805歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で1530歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1(ルリリは1:3)|
**遺伝経路 [#gd6a81b2]
|ひかりのかべ|:[[プリン>プクリン]](マ)/[[ヤドン>ヤドラン]](マ)/[[ピカチュウ>ライチュウ]](L42)など|
|ドわすれ|:[[ウパー>ヌオー]](L23)/[[ビッパ>ビーダル]](L29)/[[ヤドン>ヤドラン]](L43)など|
|はらだいこ|:[[ニョロモ>ニョロトノ]](L31)/[[ヤドン>ヤドラン]](卵)など|
|ほろびのうた|:[[ニョロトノ]](L1)/[[ラプラス]](L27)/[[プリン>プクリン]](卵)/[[パウワウ>ジュゴン]](卵)など|
|みがわり|:自力(マ)|
|アクアジェット|:[[ブイゼル>フローゼル]](L21)/[[パウワウ>ジュゴン]](L31)/[[カブト>カブトプス]](L31)など|
|ばかぢから|:[[ワニノコ>オーダイル]](L41)/[[ビッパ>ビーダル]](L41)など|
|アンコール|:[[ゴルダック>ゴルダック]](L1)/[[パウワウ>ジュゴン]](L13)など|
|のしかかり|:[[タマザラシ>トドゼルガ]](L19)|


&color(red){※技マシンで「ひかりのかべ」を覚えないので注意!};