- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ミミロップ へ行く。
#author("2025-02-04T13:58:49+09:00","","")
#author("2025-02-04T14:00:43+09:00","","")
*ミミロップ [#u0e63001]
No.428 タイプ:ノーマル
特性:メロメロボディ(触れるとメロメロにすることがある)
ぶきよう(持っている道具を使うことができない)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
||CENTER:BGCOLOR(#EEDDCC):HP|CENTER:BGCOLOR(tan):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#EEDDCC):防御|CENTER:BGCOLOR(tan):特攻|CENTER:BGCOLOR(#EEDDCC):特防|CENTER:BGCOLOR(tan):素早|
|ミミロップ|CENTER:65|CENTER:76|CENTER:84|CENTER:54|CENTER:96|CENTER:105|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20150701アーカイブ
素早さがかなり高く、マジックコート、アンコールなど、優秀な補助技が多い。
高い素早さを活かしての味方の補助や敵のかく乱が主な使い道。
攻撃面はタイプ一致恩返しや三色パンチも使えるが、種族値の低さからやや物足りないか。
ぶきようは一見、まったく意味の無い特性に思えるが
火炎玉やくっつきバリなどのデメリットを受けず、すり替えで一方的に相手に押し付けることができる。
こだわり系のアイテムも、「同じ技しか出せなくなる」というデメリットを受けないので
他のポケモンと違い自分の好きなタイミングですり替えられる。
使ってみればわかると思うが、ゴウカザルに非常に弱いので注意。出てきたら素直に交換しよう。
ゴウカサルも勿論だけど、自分より早くて高火力の格闘技を持ってるヤツは相手にしないのが無難。
細かい計算は割愛するけど、ゲンガーの気合玉も振り方次第では確1にまでなるので注意。
文章での説明が非常に難しいんだけど、癒しの願いって置き土産とは発動のタイミング違うので注意。
データ集にも書いてあるけど、例えば先手でミミロップが癒しの願いを発動した場合
1.癒しの願い発動→2.ミミロップ瀕死→3.次のポケモンを選択
→4.ステロ諸々の判定が終了してから次のポケモンが回復した状態で登場
→5.後手の相手ターン(攻撃技を選択していた場合、次のポケモンが被ダメージ)
つまり、相手のターンを「うまくきまらなかった」などで強制終了していないということ
先手を取ってしまうとほとんどの場合回復した意味がなくなるので、癒しの願いは後手で使うのが正しい使い方のはず
間違いあれば指摘・修正などお願いします
↑「自分が瀕死になるとんぼ返り」と書けばタイミング分かりやすいんじゃないかな。
HGSSでじたばた取得。すばやさが高いので割と使えるかもしれない。
↑がむしゃら+石化の方が使い易いと思うが…
一方、教え技ではいやしのすずを習得。
↑いやしのすずはサポート中心となるであろうミミロップと相性かなりいいのではないかと。
↑×3ブニャットより火力が低いが、無双できそうならありか、アンコあるし。
-----
#contents
----
**基本型 [#pa88f27c]
特性:メロメロボディ
性格:ようき
努力値:素早さ252 HPor攻撃252
持ち物:きあいのタスキ ヨプのみ
技:おんがえしorピヨピヨパンチorじたばた/あまえる/ミラーコート/マジックコート
対物理には甘える、対特殊にはミラコ、マジコで状態変化受けで大体の相手には対応可能。
攻撃手段に乏しいのが欠点か。
↑あく・ゴーストのヤミラミ・ミカルゲあたりにはマジで手が出ない
あと基本的にこいつはゴースト系は苦手だな
にらみ合ったらミラコか、さっさと逃げるのが吉
大抵物理に甘えたらカイリキーレベルでもミミロップ死亡後、
半端な物理フルアタは次のターンでほぼ間違いなく交代するので
交代読みで再び甘えたり恩返しで叩いたり後続ポケが積んだりできる。
読みが重要だがうまく読めればこれほど扱いやすいポケは居ない
↑悪くすれば器用貧乏になりかねない。
努力値HPに振れば決定力不足、攻撃に振れば耐久面が不安。
似た型を2パターン作ってみたが、全く上手く回らないことも多々ある。
↑使ってみた感想だとコイツ自分で殴るのが仕事じゃないしHP振り推奨だと思う。
その場合持ち物はヨプでも間に合う気がする。よほどのことが無い限り一撃では落ちない
↑HP振りなら先制あまえるが入ればヨプ発動で根性カイリキーのインファイトも耐えられる
タスキを他にまわしたいならありだとおもう
こいつ、メガヤンマとの読み合いに持ち込めるからな
↑1ターン目高速移動して守るをアンコールしたら逃げ帰っていきました。
この型じゃできないけどね。
HGSSで習得したじたばたがかなりいい感じ
特殊相手に出してミラコで一匹持って行き、後続に先制技がなければさらに致命傷を負わせられる。
というわけで追加。
↑そういう使い方するならがむしゃらの方が相手を選ばないから安定する気がする
威力200出てもこいつの攻撃じゃ倒せる相手が少ないんじゃないか?
削るのが目的ならがなおさら、鋼や岩相手でも確実に削れるし
↑こちら攻撃252振り補正なしの威力200じたばたでHP252振り補正なしラグが2確だった。
個体値は全て31で計算しています。
まあがむしゃらでもいいんじゃない?
↑最大威力で確1じゃない時点で我武者羅の劣化
確1になる相手が多いならいいけど、そこまで耐久低い相手となるとコイツより早いことが多い
襷で使うにしろ我武者羅のほうが使いやすいと思う
**ぶきようすりかえ型 [#c7a0ddba]
特性:ぶきよう
性格:ようき
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:かえんだまorこうこうのしっぽorこだわりスカーフ
確定技:すりかえ/ミラーコート
選択技:おんがえし/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/きあいパンチ/アンコール/あまえる/マジックコート/なげつける/けたぐり
くろいてっきゅうの素早さ半減の効果は不器用でも消せないので注意
↑ところでコイツ投げつけるも覚えるから、火炎玉とかなら投げつけるでもよくないか?
↑投げつけるよりすりかえの方が相手の持ち物が奪えるという点があると思う 持ち物をごちゃまぜもできるし
↑投げつけるは即火傷に出来るのに対して、すり替えた場合はターン終了時だから
先制とれる場合の対物理では投げつけるの方がいいのかも
↑どっちもいいところがあるからお好みで、ってところかな
↑HGSSのバトフロ(ステージ)で、ケイトのぶきようすりかえ型ミミロップにやられた。
かえんだますりかえ→まもる→とびはねる→まもる→とびはねる以下略。
すりかえではなく投げつけるにした場合、この戦法をとると物理相手だと相手を沈めれる確率が高くなるね。
対人対戦だと、すりかえ→まもる→とびはねるとした後、まもるorとびはねるを読んで補助技をする相手に、気合パンチやアンコールをぶち込む戦法もあり。
対戦相手に次の行動への迷いを生ませることができる。
この戦法では相手の攻撃を食らわず相手をいたぶり殺すことが前提になっているため、下のがむしゃら戦術とは相性が悪い。
投げつけるの場合ラムの実、すりかえの場合相手の交換に注意
↑がむしゃら入れたらどうだろう?
攻撃振らないなら恩返し威力ないし、3色パンチ系で弱点付いてもあんまり敵の体力減らせない。
すりかえ→一発耐える→がむしゃらの方が確実に相手に痛手負わせられると思うんだけど…。
↑攻撃技としては十分有用だと思う。ゴーストには無効だが、それ以外はタイプ相性に影響されない技だし。
先制技が怖いところだが、すりかえ+ダメージ受けた後のがむしゃらを食らわせたら
そのポケモンはほとんど機能しなくなっているだろう。
こうこうのしっぽ持たせて後続に鈍足重火力アタッカー置いてるが、かなり重宝する。
足の速い物理アタッカーにはとりあえずすりかえ使っておくだけで後続が有利に動けるし、
相手の先発が特殊アタッカーならミラコでそのまま持っていって、相手の二番手にすりかえ使えば試合の主導権を握ったも同然。
俺は全然違う型で使っているんだけど、ミミロップを先発で使うと「不器用すり替え」を警戒してすり替えられても何とかなるヤツと交代、こちらは1ターン目を自由に使えるなんてことが結構ある。
すり替えを覚えたことで余計な思考を与えることができるだけでも大きい。
ミラコって必須?
↑大いに同意です。はっきり言って使う機会が無い。タスキを持たせているわけでもない、耐久がすごい高いわけでもない・・・
すりかえ用のアイテムがあるしアイテムに頼れないのも痛い
外してもいいと思うんでご意見お願いします
↑俺は違う型でミラコ使ってるけど、結論から言うと案外決まる。HPに振るだけで控えめ珠スターミーのドロポンや控えめボーマンダの流星群くらいなら確定で耐えるから、ある程度の読みは必要だけど使用感は悪くないよ。
空振っても特殊アタッカー相手にミラコ見せるだけでかなりのプレッシャー与えられて、自分より遅い相手だとその後のアンコ成功率がグーンと高くなる。どちらかと言うと、俺の場合はこっちの狙いもあって使ってる。
**アンコ気合パンチ型 [#q2f9fc98]
特性:メロメロボディ
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:たべのこし
確定技:アンコール/みがわり/きあいパンチ
選択技:おんがえし/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/いばる/バトンタッチ
**ハチマキ型 [#z73c01dd]
特性:メロメロボディ
性格:ようき
持ち物:こだわりハチマキ
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
確定技:おんがえし
選択技:/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/すりかえ/かみなり/くさむすび
こだわり鉢巻を持たせて攻撃
かみなりやくさむすびでエアームドやカバルドン、ヤドランの対策を
すりかえて出てきた受けの機能を無くすもよし
↑鉢巻で特殊技ってありなの?こいつ相手にいきなり物理受けが出ることはないだろうし、
相手の死に出しであれば、拘ってるから意味ないし。
けたぐりorスカイアッパーorとびげりはどうかな?岩鋼の相性補完できるし。
三色拳入れてこの型使ってて思ったんだが、いじっぱりも候補に入らないだろうか。
ミミロップ=サポートというイメージが強いから、のんびりと居座るギャラドスやハッサムをより確実に狩れるようになるし
確定2から乱数1になる敵も結構増える。ルカリオやスターミーなど。
ただ激戦区の100族を抜けなくなるのが辛いところか・・・。特にボーマンダ、フライゴン、リザードンあたりは意識したいところだけに難しい。
**高速バトン型 [#j479d9fa]
特性:メロメロボディ
性格:ようき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:ラムのみ
確定技:こうそくいどう/バトンタッチ
選択技:アンコール/あまえる/すりかえ/いばる/みがわり/ねこだまし
高速移動をバトンする型。
素早さを上げた状態でアンコやいばみが等の補助技を絡めて安全なタイミングで後続のアタッカーを降臨させる。
元の素早さ種族値が105と高い上に高速移動を使うので素早さは無振りでもいいが、
初手の選択肢を増やしたり1回加速したテッカ(最速だと無理だが)を意識したりするなら陽気最速も候補。
↑はたしてこの型にすりかえは要るのか
↑使うならラム無い状態でアンコしてから
交換されても持ち物掻き回せるからあり
**個体値測定 [#g8299efe]
ミミロル がんばりや
以下の数値ならV
Lv.8で防御:15(3) ならUV確定
()内はドーピングの数
Lv.8
HP:31(9)
攻撃:18(0)
特防:18(8)
素早:22(5) Lv.1で7ならUV確定
Lv.11
防御:18(0)
特攻:18(0)
以上の数値でオールV。カッコ内はドーピング回数。
*覚える技 [#g8902b04]
**レベルアップ [#p3f90eaa]
|ミミロル|ミミロップ|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|1|ミラーコート|-|100|エスパー|特殊|20|
|-|1|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|1|1|はねる|-|-|ノーマル|変化|40|
|1|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35|
|1|1|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|1|1|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40|
|6|6|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|13|-|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|-|13|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|16|16|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|23|23|とびげり|85|95|かくとう|物理|25|
|26|26|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40|
|33|33|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|
|36|36|ピヨピヨパンチ|70|100|ノーマル|物理|10|
|43|43|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20|
|46|46|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|
|53|53|いやしのねがい|-|-|エスパー|変化|10|
**技マシン [#h6a2bfae]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#l905f557]
|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10||
|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|てんしのキッス|-|75|ノーマル|変化|10||
|ダブルアタック|35|90|ノーマル|物理|10||
|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|スカイアッパー|85|90|かくとう|物理|15||
|すりかえ|-|100|あく|変化|10||
|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|※HGSSのみ|
**教え技 [#u33f97cb]
|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
|CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
|CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|
||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
||CENTER:○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#qac6b322]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]/[[人型>ひとがたグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#c033007e]
全て[[ドーブル]]でOK。