- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- メガヤンマ へ行く。
#author("2023-09-16T13:32:08+09:00","","")
#author("2023-11-29T10:27:44+09:00","","")
*メガヤンマ [#jefeac6b]
No.469 タイプ:むし/ひこう
特性:かそく(毎ターン「素早さ」のランクが1段階上がる)
いろめがね(相手への「こうかはいまひとつ」のダメージを2倍にする。※1/2→1倍、1/4→1/2になる)
入手可能ソフト:コロシアム/FR/LG/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS(メガヤンマへの進化はDSのみ)
||CENTER:BGCOLOR(#73946A):HP|CENTER:BGCOLOR(#F66218):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#73946A):防御|CENTER:BGCOLOR(#F66218):特攻|CENTER:BGCOLOR(#73946A):特防|CENTER:BGCOLOR(#F66218):素早|CENTER:BGCOLOR(#73946A):特性|
|メガヤンマ|CENTER:86|CENTER:76|CENTER:86|CENTER:116|CENTER:56|CENTER:95|CENTER:かそく/いろめがね|
|ヤンヤンマ|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:45|CENTER:75|CENTER:45|CENTER:95|CENTER:かそく/ふくがん|
----
|ばつぐん(4倍)|いわ|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/でんき/こおり/ひこう|
|いまひとつ(1/2)|むし|
|いまひとつ(1/4)|くさ/かくとう|
|こうかなし|じめん|
----
//20160326アーカイブ
ハッサムやヘラクロスに並ぶ強力な虫ポケモン。
実は虫タイプの中で最もHPが高い。
ステルスロックでHPが1/2減るため、HPは奇数推奨。
昆布型で、みがわり/ふきとばし/ねむる/ねごと というのはどうだろう? 加速で自動的に速くなるから使えそうだけど。
↑弱点が多いうえにメジャーなタイプばかりで、おまけに特防は紙。無理だろ。
↑だがプテラの昆布は存在する
↑あいつは吠えると吹き飛ばしを両方使えるからいいけど、こっちは吹き飛ばしだけだから単純に不利。身代りは所詮時間稼ぎだし。
↑毒びし撒くなら時間稼ぎのねごとみがわりは使えるぞ、と言ってもプテラ同様にねむる出たら終わりだな。
↑タイプとそれなりにある防御のお陰でプテラより先制技に強い。ある程度加速してしまえばスカーフ持ちも抜ける。
その代わりに強制交代技を引く確率が低く砂嵐も生かせないから、毒びし等で状態異常を撒くのは必須と思われる。
↑霰か砂嵐の中でステロ,毒びし配置、この状態で光の粉持ったクロバットが昆布型として機能するからたぶんメガヤンマでもいけると思う。
霰砂嵐のダメージはどうせ寝るから関係ないし、HPが必ず減ってくるから吹き飛ばし吼えるのプテラより寝やすい。
COLOR(red){催眠術を覚えるのはヤンヤンマの間だけなので注意。進化すると思い出すことが出来なくなります。}
----
#contents
----
**加速基本型 [#ka8f1efb]
特性:かそく
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整
持ち物:きあいのタスキorいのちのたまorこうかくレンズorひかりのこな
確定技:むしのさざめき/まもるorみきり
選択技:エアスラッシュ/サイコキネシス/シャドーボール/げんしのちから/めざめるパワー/さいみんじゅつ/みがわり/かげぶんしん
※むしのさざめきは音の技。つまり、特性「ぼうおん」に対して無効。
素早さ個体値Vなら努力値148でも素早さ134に到達する
素早さ調整は192でスカーフ最速ドーブル突破、208で140組突破(いずれも個体値V)。
仮想敵を考慮しながら個人で調整するといい。
↑Vなのに8の倍数振ってるのっておかしくない?
↑↑252だとギャラドスに勝てるからいいと思う
竜舞するターンに交代で出しても手遅れにならない
と思ったら交代で出したターンは加速しなかった。とりあえず252で最速ギャラドスを抜ける
みがわりは相手の積みなどを読んで使うことができれば非常に有効。
原始の力はリザードン・ファイアーを落とせる以外は他の技の劣化となりやすいが、全能力1段階↑が発動した時は。
↑こいつの場合特攻上昇以外価値少なくないか?
↑物理耐久があがるのは地味においしいぞ。礫の一発や二発じゃおちなくなるし。
ひかえめならHP252振りクレセリアが瞑想込みでほぼ2発。おくびょうだと3発。
↑今計算したけどかなり低乱数だったよ。珠持てば確定になるんだが
この型の持ち物に珠ってありなんじゃない?
めざめるパワーは様々なタイプが候補に挙がるので、パーティに合わせて調整。
とんぼがえりは無しか?まもるorみきり→とんぼがえりで様子を見つつ素早く攻撃して交換できて良いと思うんだが
↑無いんじゃないか?まもるorみきりしたターンに交代してこなかったら、次のターンも交代しないだろうし
先制とんぼで攻撃↓の性格なら、ダメージも期待できないし、技スペがもったいない。
**晴れパ型 [#ka657499]
特性:かそく
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻orHP252 素早さ調整
持ち物:あついいわ
確定技:にほんばれ
選択技:むしのさざめき/エアスラッシュ/とんぼがえり/めざめるパワー(炎)/さいみんじゅつ/ソーラービーム/まもるorみきり
晴れパの先手晴れ要員。耐久が無いわけではないので日本晴れしてから少し暴れることもできる。
お好みに合わせて催眠術等を。
↑とんぼ返り必須だと思うんだが
↑技枠足りなくね? 俺さざめきの変わりにエアスラ入れてるんだけど
↑↑俺もとんぼも必須だと思うが、あとスカーフバクフとか使うんだったら絶対に催眠がいるね。
雨パのクロバ→グドラみたいに普通に交代できないし。
↑HP252で臆病最速 エアスラッシュ/にほんばれ/とんぼ/さいみんじゅつ が一番安定する。ソラビの必要性は皆無。
↑確かに半減されやすいソーラービームをこいつが持つ必要性は薄いな。むしろ鋼に強いめざパ炎が欲しいところ
あまり攻撃技にスペース取れないからいろめがねもアリだと思う
↑↑臆病最速の必要あるの?95ってそんなに遅い訳ではないし、特性も加速なら勝手に上がってくし。日本晴れ後の火力も少し考えて特定のポケ抜き調整ってのはどうでせう。
↑↑↑まもるは必須じゃね?とくせいのおかげでほぼ確実に晴れにできるところがこいつの強みなんだし
↑守るもいいけど、見切りのほうが良いんじゃないか?pp少ないけど封印によって封じられにくいし。
↑シングルでは封印なんて殆ど来ないからどっちも同じぐらいじゃない?
↑あくまで「殆ど」の話。
PP8でもシングルで切れはしないから、見切り>守るだと思う。
**加速ヤタピ型 [#w36fbe40]
特性:かそく
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整
持ち物:ヤタピのみ
確定技:みがわりorこらえる
選択技:特殊技/きしかいせい/まもるorみきり/さいみんじゅつ
加速催眠の量産型に対して入手が難しいヤタピのみを使っての限定型。
積みやヤンマより遅い奴に出してみがわり。1度嵌ればヤタピ発動で超パワー。
また命中が不安だが先に催眠打って身代わりという手もある。
初手に見切りすれば135調整のやつらを抜ける。
加速催眠とこだわり色眼鏡の中間的な感じ。HPが4nなのでステロに弱いのは仕方ない。
↑この型なら4nだからってステロに弱いわけではない。
みがわり2回分が省略されたようなもの。
加速+堪えるで一気にヤタピ発動もあり、こっちなら起死回生で役割破壊など
しかし先制技などにぐっと弱くなるので注意
↑起死回生入れるならうっかりやとかどう?
型名をヤタピ発動型とかにしたほうが分かりやすいんじゃないか?
↑修正しといた。一番上の型も量産型から加速基本型という分かりやすい名前になったしね。
**色眼鏡型 [#u066df7d]
特性:いろめがね
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ調整
持ち物:こだわりメガネorこだわりスカーフ
確定技:むしのさざめき/エアスラッシュ
選択技:サイコキネシス/シャドーボール/とんぼがえり/さいみんじゅつ/めざめるパワー(地)/げんしのちから
攻撃に特化したメガヤンマ。特殊火力として充分な破壊力を発揮する。
色眼鏡は、タイプ相性で受けに来た相手に大ダメージを与えられるし、
拘りで1匹倒した後、次のポケモンにも等倍程度にはダメージを与えられるためかなり受けづらい。
相手のタイプによって技を切り替える必要性が少ない色眼鏡だからこそ、スカーフやメガネが向いている。
スカーフ色眼鏡はヘラ、ガッサ、髭、マニュ、ワタッコ、ゲンガーその他もろもろをピンポイントで狩れる。
対応できない相手だったらとんぼか催眠選択打ちすればいいし、相手が交換してきた場合にも等倍を期待できる。
襷には負けるので3on3でもステロと組み合わせるといいかもしれない(乱数のやつらも狩れるようになるし)
:参考:いろめがね込みでも技の威力が半減以下になるポケモンたち|
-虫(むしのさざめき)
|無効:|ヌケニン/バクオング(ぼうおん)/マルマイン(ぼうおん)/バリヤード(ぼうおん)|
|半減:|炎闘:バシャーモ/ゴウカザル|
||炎飛:リザードン/ファイヤー/ホウオウ|
||炎鋼:ヒードラン|
||格鋼:ルカリオ|
||毒闘:ドクロッグ|
||霊飛:フワライド|
||霊毒:ゲンガー|
||飛鋼:エアームド|
||毒飛:クロバット|
-飛行(エアスラッシュ)
|無効:|なし|
|半減:|電鋼:ジバコイル|
||岩鋼:ボスゴドラ/トリデプス/ダイノーズ|
とりあえずこいつら以外には最低1倍以上のダメージが期待できる。
サブウェポンとして、上記の飛行技を半減する電鋼・岩鋼に4倍のめざめるパワー(地)、虫技を半減する炎飛に4倍(リザードン確1)のげんしのちからなどが便利。
スカーフ持ちの場合、竜に先制できるのでめざめるパワー(氷)も良い。
ただし、めざめるパワーに関しては、エアスラとさざめきを両方半減するのがいないから苦労して粘るだけの価値があるかはわからない。
↑一応、防音マルマインがさざめき無効でエアスラ半減だね
防音マルマインのためだけにめざ地持つのはそれこそ無駄な気がするが
↑いろめがね忘れてないか?
サイコキネシスはゲンガーの個体値がHP特防29以下なら1確。その他では2確なので10万ボルトで返り討ちに合う。
仮想敵によっては入らない事も無いが範囲は狭い。
↑メガヤンマの補正なしC252振りサイコで個体値がHPとくぼうどちらとも31の耐久無振りのゲンガー中乱数1だから確定2じゃなくないか?
スカーフで控えめ個体値Vなら努力値220で意地っ張り最速スカーフヘラクロス、控えめ最速スカーフロズレイドも抜けるようになる。
↑流行の無補正スカーフ80~100群は仮想敵決めて調整した方がいいと思う。
物理耐久並み以上あるし少しHP降ればメタグロスのコメット+バレットも耐えうる。
↑補正ありむしのさざめきで無振りグロスが確定、H振りでも中乱数2発みたいだから、
どうしてもグロス相手をこいつでやりたいときは素早さ捨てて耐久の方を調整してもいいんじゃないかと。
まあ、ある程度固くなる、って意味でグロスの名前を出したんだろうけどさ。
その場合どの程度耐久に努力値割くのかよくわからないからなんともいえない。
↑どういう計算何だ?耐久無振りグロスは補正あり眼鏡持たせてたさざめきでも確定2にしかならんのだが?
固体値V補正あり努力値252こだわり眼鏡 → 耐久無振りグロスで計算
個体値V補正あり努力値252こだわり眼鏡 → 耐久無振りグロスで計算
メガヤンマLv50 → メタグロスLv50
技:むしのさざめき [拘]
威力:90 むし/特殊
特攻:184 (特防:110 HP:155)
倍率:1*1.5
ダメージ:130~153 [確定2]
(割合:83.8~98.7%)
耐久振ってれば致命傷受けるが落とせる、振ってなければ落とせないが致命傷を与えられる。
と言っても持ち物なし攻撃特化グロスのコメパン→バレパンを耐えるには防御に努力値116必要。
残りを素早さに振っても最速70族↑に抜かれるのはさすがに厳しい気がする。
エアスラの追加効果の旨みも低下する。
↑タイプ一致か眼鏡の補正忘れてない?
↑全部 何でこいつでグロス倒そうとするかわからない。安定しないと思うぞ。コメバレにはプレートもたせてる場合も多いし10%とはいえコメパンで攻撃上がったらもうだめ。確率は60%とはいえ催眠術にかけるのもありだがラムのみだったら乙。ダブルじゃないと見ないが岩雪崩もグロスは覚える。こちらは問答無用で確1。このようにグロスはいろいろなアイテムを持たせることが出来るため相手にしないのが無難。
ちなみにだが↑↑の計算は合っている。どう頑張っても確2。H振りでも確2。
↑確かに計算あってるね。最初の人が色眼鏡の効果を間違えてたとかか?
それにいかにもダメージ計算ツールをコピペしたような書き方なんだから、タイプ一致忘れってことは無いだろう。
あと、こいつでグロスを倒そうとしてるのはグロス確1が前提の話で、実際は確2だって分かればグロスを相手にしようとは思わないんじゃないかな。
**ヤンヤンマ複眼型 [#h5f89182]
特性:ふくがん
性格:ようきorせっかちorむじゃき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:さいみんじゅつ/きしかいせい/いやなおと/とんぼがえりorいばる
バタフリーの劣化にせず、複眼をできるだけ活かす
複眼で催眠術の命中率91%、いやなおと・いばるは100%以上
先攻なら眠らせて嫌な音やとんぼがえり、後攻なら襷で耐えて眠らせたあときしかいせい
元の素早さが高めなのでバタフリーより自由に動けるし
複眼のおかげで同じ構成のメガヤンマより命中は安定する
レンズ持ちで命中率100%。スカーフ無しでは最速の100%眠撒きポケ。
ただし、ダイパ前提。
**きしかいせい型 [#yb2e9898]
特性:かそく推奨
性格:いじっぱりor むじゃきorうっかりやorやんちゃ
努力値:攻撃252 HP4n+1調整(みがわり使う場合)、残り素早さ or 攻撃100調整(Vなら28振り) HP4n+1調整(みがわり使う場合) 残り特攻素早さ
持ち物:チイラのみ
確定技:こらえるorみがわり/きしかいせい
選択物理技:つじぎりorつばめがえしorむしくいorでんこうせっか
選択特殊技:むしのさざめき/エアスラッシュ
メガヤンマのきしかいせいはかなり意表を突ける。意地っ張りでチイラを発動させた起死回生の威力は防御特化エアームドが乱数2~3という恐ろしい火力。ハピ突破だけを考えるなら攻撃100調整で防御補正あり252振りが確1なので、残りを特攻に振って二刀流でも良い。
先制技の普及でこらきし自体が弱体化したのが難点だがステロを撒いておけば1匹は持っていける・・・はず
↑限定だけど見破るでミカルゲに当てられて一発で倒したり出来ないかな? さすがに見破るはきついか?
身代わり/見破る/起死回生で3つ、色眼鏡ならもうちょっと幅広く叩けるんだけど、起死回生はスピード命だし加速の方が良いか…。
↑↑乱2~3とかたいして火力ないじゃん
**嫌がらせ型 [#za863ed3]
特性:かそく
性格:おだやか
努力値:HP特防252
持ち物:こうかくレンズ(安定しているので推奨)ひかりのこなor半減実orラムのみorたべのこし
確定技:はねやすめ/エアスラッシュ/まもる/どくどく
物理耐久は意外とそこそこあるし特防は低いけども体力がそれなりにあるため特化させればなかなかの特殊耐久を手に入れることができる
HP特防両者Vで特化すれば補正あり特化トゲキッスの原始の力を半減の実なしでギリギリ確定で耐える
つまり特化125族以下の実数値240の特殊技を確定で耐えることができる
まもる→どくどく→ひるみを期待しながらエアスラッシュ、まもる、はねやすめ
この型の最大の天敵はクロバット
130族は無振りなら一回加速しただけでは抜けない上どくどく無効でエアスラッシュのひるみも期待できない
ほかにはジバコイル、ドータクンのような固めの鋼、ひるまない上にゆきなだれ→こおりのつぶてで確実に削ってくるオニゴーリなど
みがわりとまもる両方いれるのはどうだろう?
エッジのPP8回削りきれるし、食べ残しならHP半分くらい残る。
じわじわ型とはちょっとニュアンスが違うが・・・。
↑どくどく当ててからならいいと思うが、相手がエッジ持ちじゃこっちがどくどく当てるターンに瀕死な気もする。
ま、どくどく当てれば後は数ターンまもみがすればHP少なくなった所でエアスラで倒せるってのはいいね。
ただエッジ持ち相手に最初からまもみがするならバトンとかうらみまで使えるテッカニンとかのが手っ取り早い気もするが...。
スペースあるなら選択肢にみがわり入れていいんでないかな?
実践でまさかのデンリュウが狩れた・・・固めの半減でも場合によってはゴリ押しできるので想像以上の強さがある
↑自分はマンムー・フシギバナ・ロトムを3タテできたぞw毒が効く相手ならたとえ相性不利でも余程のアタッカーじゃなければ負けない気がする…
型製作者だが型名を変更した
使ってみて特攻が無振りでも素で火力があるからじわじわって感じではなかったので
あと毒に非常に弱いのでラムの実も追加しておいた
再生付きの耐久型で冷凍ビームや吹雪で凍ることが結構あるのでもしかしたらこうかくレンズよりもラムのほうがいいかもしれない
**いばみが型 [#p11a3130]
特性:かそく
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 一回のかそくで130族を抜けるように調整 残りは耐久
持ち物:たべのこしorこうかくレンズ
確定技:エアスラッシュ
選択技:いばる/さいみんじゅつ/みがわり/まもる/はねやすめ
オススメは、「いばる まもる みがわり」or「さいみんじゅつ いばる みがわり」
相手の技を読んで身代わりをはることが出来ればこっちのもの。
ヤンマを見て交換してくる相手はそれなりに多い。
特性かそくによって、ターンが進めばたとえ相手がスカーフだろうと先制で混乱を入れたり身代わりが出来るのが強み。
火力もそれなりに有るので混乱と合わせて安全に受けられるポケモンは少ない。
ハマれば6タテも出来る性能はある、ただの運ゲーで面白みもなにもないが。
催眠命中率60%、そして混乱催眠のターン減少したがルールが変わっていないバトレボでは凶悪かも。
ちなみにキッスと比べてみた↓
メリット:電磁波じゃないので誰でも混乱に出来る・攻撃2段階↑の混乱ダメージが入る事がある・加速なので交代されても先手を取られない
デメリット:行動不能にする確率低い・耐久低い・混乱は永続しない・混乱は交代で直るので運負けして死ぬと後続に負担・必要な技が多くて汎用性がない
これわざわざ型として分ける必要ある?
いばるが選択肢が入ってるだけで一番上の量産型と大差ないきがするんだけど
いばみがなのに、いばるとみがわりが確定技にないのはおかしくないか?
*個体値V判定法 [#b60fbb56]
**ヤンヤンマで判定する場合 [#d5d8d070]
Lv.5で以下の数値なら攻撃以外U/V。
防御と特防はマイナス補正だと10~31。
HP:23
攻撃:13(+14/-11)
防御:11(+12/-9)
特攻:14(+15/-12)
特防:11(+12/-9)
素早:16(+17/-14)
UV判定を行う場合以下の数値でオールV。カッコ内はドーピング数。
能力値はLv.11のもの。
HP:40(5)
攻撃:24(26+/-21)(5)
防御:19(20+/-17)(3)
特攻:26(28+/-23)(4)
特防:19(20+/-17)(3)
素早:30(+33/-27)(3)
**メガヤンマで判定する場合 [#we95a95e]
「げんしのちから」を遺伝させている場合用。
U/Vの表チェックはLv.20ほど必要になるのでお勧めしない。
UV判定を行う場合以下の数値でオールV。カッコ内はドーピング数。
能力値はひかえめLv.11のもの。
HP:44(3)
攻撃:24(7)
防御:28(3)
特攻:38(4)
特防:22(5)
素早:30(3)
*覚える技 [#xa7bce7a]
**レベルアップ [#me0192e2]
|ヤンヤンマ&br;GBA&br;ホウエン|ヤンヤンマ&br;GBA&br;カントー|ヤンヤンマ&br;DS|メガヤンマ&br;DP|メガヤンマ&br;Pt|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|-|-|-|1|1|つじぎり|70|100|あく|物理|15|
|-|-|-|1|1|むしくい|60|100|むし|物理|20|
|1|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|1|1|1|1|1|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40|
|7|6|6|6|6|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|13|12|11|11|11|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|19|17|14|14|14|ソニックブーム|-|90|ノーマル|特殊|20|
|25|28|17|17|17|みきり|-|-|かくとう|変化|5|
|31|45|22|22|22|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20|
|37|34|27|27|27|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
|-|-|30|30|30|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|-|-|33|33|33|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|-|23|38|-|-|さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20|
|-|-|-|-|38|フェイント|50|100|ノーマル|物理|10|
|-|-|-|38|43|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|
|43|39|43|-|-|つばさでうつ|60|100|ひこう|物理|35|
|49|50|46|43|46|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|-|-|49|46|49|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|
|-|-|54|49|54|エアスラッシュ|75|95|ひこう|特殊|20|
|-|-|57|54|57|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10|
**技マシン [#z929dd24]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|遺伝|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|○|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|○|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|○|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|×|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|○|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|○|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|○|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|○|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|○|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|○|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|○|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|○|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|○|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|○|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|○|
|技47|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|○|
|技51|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|○|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|○|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|×|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|×|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|○|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|○|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|○|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|○|
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|○|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|○|
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15|○|
**タマゴ技 [#s8d3baa4]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|ふきとばし|-|100|ノーマル|変化|20|
|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|
|○|きゅうけつ|20|100|むし|物理|15|
|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|○|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|
|×|フェイント|50|100|ノーマル|物理|10|
|×|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|×|おいうち|40|100|あく|物理|20|
**教え技 [#f1378791]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25|
||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
|||||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40|
|||||CENTER:○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|
|||||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
*遺伝 [#ib4ebe17]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|ヤンヤンマ(げんしのちからを覚えた状態でレベルアップ)→メガヤンマ|
**遺伝経路 [#v0f69e10]
|きしかいせい|:[[ヘラクロス]](L43)/[[ストライク]](卵)|
|フェイント|:[[ヘラクロス]](L49)/[[グライオン]](卵)|
&tag(ポケモン,第四世代,むしタイプ,ひこうタイプ,むしグループ,かそく,いろめがね);