- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- モジャンボ へ行く。
#author("2023-09-20T16:57:04+09:00","","")
#author("2025-07-28T20:14:41+09:00","","")
*モジャンボ [#y20e93ca]
No.465 タイプ:くさ
特性:リーフガード(晴れの時状態異常にならない)
ようりょくそ(晴れの時素早さが上がる)
入手可能ソフト:FR/LG/XD/Pt/HG/SS/ポケウォーカー(モジャンボへの進化はDSのみ)
|CENTER:BGCOLOR(#3973AC):COLOR(#183962):HP|CENTER:BGCOLOR(#313139):COLOR(#BD206A):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#3973AC):COLOR(#183962):防御|CENTER:BGCOLOR(#313139):COLOR(#BD206A):特攻|CENTER:BGCOLOR(#3973AC):COLOR(#183962):特防|CENTER:BGCOLOR(#313139):COLOR(#BD206A):素早|
|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:125|CENTER:110|CENTER:50|CENTER:50|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/こおり/どく/ひこう/むし|
|いまひとつ(1/2)|みず/でんき/くさ/じめん|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20151222アーカイブ
草タイプ屈指の防御力を持つ。
特殊にとても弱いし素早さは低いが、HPはそこそこ高いので舐めて掛かると落ちないことも…
草なので弱点が多いことは忘れないように。
HPよりも防御に振ったほうが物理耐久は微かに高くなるが誤差なので、どうせ振るならHPの方が特殊面をカバーできる。
宿木植えるなら別だけど。
パワーウィップとリーフストーム等物理・特殊とも強い技あるし二刀流も可能
攻撃よりも特攻の方が高い。
物理技を特殊技にするだけで意表をつける場合もある。
でも技の使い勝手は物理の方が連打が利き使いやすい。
草の弱点を4つカバーできる岩技(しかも特殊・物理が両方用意されている)を覚えるのが嬉しい。
威力はそんなに高くないが、草タイプの技+地震だけだと手詰まりになる相手が多いので
アタッカーとして使うなら是非覚えさせておきたい。
HP振りすると、ちきゅうなげでみがわりが一撃で潰されなくなるなど耐久型としての見どころも。
XD技で「あさのひざし」があるが、教え技で「こうごうせい」が覚えられるため今となっては必要がなくなった。
ねむりごなから安全につるぎのまいが出来る。
鋼でも止まりにくくなるが、プラチナでは弱体化したので過信しないように。
ラム持ちで日本晴れからのリーフガード発動、葉緑素と読み違えるのか状態技を連発されることあるんだよね。これも強みになるかな?
↑十分な強み。眠りとかはかなり怖いからな
HGSSにて新たにパワースワップをタマゴから習得。
ナッシーと同様リーフストームとの相性は抜群なので是非活用したい所。
パワースワップとリーフストームの遺伝方法は
キリンリキ⇒タネボー⇒モンジャラで可能
似たような型が多すぎる……。
嫌がらせ型→じわじわ型に型名変更してやどみが型も統合、
物理受け型にサポート型と対砂パ用物理受け型を統合、
晴れパ型3つを統合した。
----
#contents
----
**物理受け型 [#z6ec7d5b]
特性:ようりょくそorリーフガード
性格:のんきorわんぱくorずぶとい
努力値:HP252 素早さ調整 残り防御or攻撃
持ち物:フォーカスレンズorたべのこしorオボンのみorオッカのみorヤチェのみ
補助技:こうごうせい/ねむりごな/しびれごな/どくどく/やどりぎのタネ/リフレクター/にほんばれ/みがわり
攻撃技:パワーウィップ/じしん/いわなだれ/リーフストーム/めざめるパワー(氷,炎)/きあいだま/ソーラービーム/げんしのちから/でんげきは
物理を流してまひやリフレクター、やどりぎのタネで味方をサポート
こいつ使ってるけど思ったより強かった
物理は大体受けられるし、相手が特殊技の奴に変えてきてもねむりごなとかあるし。
弱点つかれなければほぼ全ての物理を受けられるほど堅いが、無道銅鐸狙いの文字でコロッと落ちるのがな・・・
普通に物理特化で使っているけどリフレクターオススメ。味方のサポートが主な目的だが物理弱点も強引に受けられたりする。
あと催眠は使いたい奴多いから痺れ粉も使いやすい。メンバーと要相談。特殊受けらる奴がいないなら眠り粉安定かも。
この型にでんげきはorめざめるパワー電気入れてギャラドスを受けつつ潰すって出来ないかな?
両方無振りだと確2だしこの場合はでんげきはの方が良いと思うけど
↑ギャラドスはくさむすびやパワーウィップで倒せるからいらない
↑↑ギャラドスに限らず、飛行タイプに対応できると考えた方が良いかもしれない。
例えば攻撃手段をパワーウイップと地震にすると、エアームドや飛行+虫タイプに積む事になる。
ただ、地震の場合だと鋼の対応が楽になるのも事実。
↑そういう止まるやつらにはやどりぎやらねむりごなやら当てて逃げればよくないか?
エアムはよほどでなければ物理型だから少しは余裕があるだろうしやどりぎならヌケニン対策にもなる。
まあ飛行+虫は特殊型が多いし、飛行+ドラゴンとかには撤退を余儀なくされるが…
やどみが型とかぶるかもしれないが、宿木は候補にならないかな?回復しつつ反撃ってやつで。
技のレパートリーが広いからパーティと相談して好きな技いれるといいと思う
こいつって、葉緑素で先制して粉を当てるのと、
リーフガードでも何でもで後攻フォーカスで確実に粉を当てるのと、どっちがいいの?
利点はどちらにもあると思うんだが。
↑フォーカスで命中1.2倍なら、75%×1.2=90%
また先制で75を2回は、25%×25%=6.25%、100%-6.25%=93.75%→93%(小数点以下切り捨て)
フォーカスならリーフストームやパワーウイップも当たりやすくなる
晴れさせる必要があるが葉緑素なら結構色んな相手も抜ける
確かにどっちもどっちだな
↑↑基本的にフォーカス持たせる奴でも素早さは捨てないほうがいい。先手取れるメリットが圧倒的にでかい。
この努力値配分だと攻撃力不足に陥ったりしないか?
HPの努力値は攻撃に回してもいいと思うんだけど。
素の攻撃が100あるとは言え多少補強しないと相手を倒しきれず積まれたり変えられたりすると思うんだが。
↑せっかくの物理耐久なのに攻撃に回すと勝てない相手も多くなるし、HPに振れないのは結構きつい。
そして、こいつは両刀で殴れるんで、火力不足に悩む事はあまり無い。
↑↑こうごうせいを使う「受け」なら防御に特化しないと機能しづらい。
ただ、それだと拘りや積み技にゴリ押しされるし、相手に負担をかけにくいので攻撃振りで「流し」として使うのも十分アリ。
こうごうせいは安定しないし、決定力を生かすためにも攻撃振りの方が個性を生かせるとは思うが・・・
素早さを実数85にして葉緑素が発動すると最速ガブが抜ける。
また、いじっぱりガブのげきりんを2回耐えるのでタイマン前提なら地震/逆鱗/剣舞/身代わりの粉ガブなら晴らしてからのソラビ連打で倒せるが、
ない方が少ない役割破壊のだいもんじは2確だし、こっちが後出し→ガブが行動→ガブが行動→晴れ→ガブからカバという流れを組まれるとジリ貧になる。
葉緑素からのソラビ打ち放題状態なら砂パの物理ATを潰せるが、出すだけ砂塵でいきなり不利になるので基本的に机上論。
身代わりがあればグライのギロチン、カバの欠伸地割れ、ラグのリンドミラーも一応防げる。
↑ガブで文字も流星群も無い型は今珍しいんじゃないか・・・?それに鉢巻や剣舞だと受けきれないし、保険にオッカでも持たせて素直に粉撒いた方がいいのでは?他にも役割破壊の炎技持ってる奴多いし。
この型度忘れってだめなんだろうか?HPが多いから1回積めればそれなりに耐えないか?
この型HP防御252振りとくぼう6振り@食べ残しで
パワーウィップ/やどりぎのたね/こうごうせい/どくどく/で使ってるが
物理アタッカーには本当に強い
宿木と食べ残しで回復は出来るし、宿木と毒々でじわじわ減らせるなど・・・
だけど、もう1つぐらい攻撃技入れたほうがいいかな?
**じわじわ型 [#yc14f56a]
特性:ようりょくそ
性格:のんきorわんぱくorずぶとい
努力値:防御252 HP252or調整 残り特防
持ち物:たべのこしorおおきなねっこorこうかくレンズ
確定技:やどりぎのタネ
選択肢:みがわり/ドわすれ/とおせんぼう/パワーウィップ/ねむりごな/しびれごな/どくどく/ギガドレイン/つばめがえし/めざめるパワー(炎)
大きく分けて、耐久を活かしたやどみがか、どくどく併用でとおせんぼうか。
攻撃技は狙えるのならめざパ炎がオススメ。やどりきが効かない草やどくどくの効かない鋼に一矢報いやすい。
↑狙うのが面倒くさい場合はヘドロばくだんやげんしのちから辺りか。
↑やどりぎを植えられない草対策として、つばめがえしも追加しました
↑その場合は腕白のほうがいいな。
特防低すぎなため急所当たると落ちるから嫌がらせは微妙か
やっぱ特防に振るのは微妙かね?100は超えるんだが。
↑HPに振るだけで特化ミロの物理耐久上回るから、ありだと思う。ただ、特殊はより弱点つかれやすいからなぁ・・・
**晴れパ型 [#e466b642]
特性:ようりょくそ
性格:ひかえめorいじっぱりorやんちゃ・うっかりや等
努力値:特攻・攻撃調整 素早さ調整 残りHPor特防
持ち物:こうかくレンズ/ヤチェのみ/オッカのみ/いのちのたま
特殊用:ソーラービーム/きあいだま/めざめるパワー(炎、氷)/めざめるパワー(岩)orげんしのちから
物理用:パワーウィップ/リーフストーム/いわなだれ/じしん/つばめがえし/つるぎのまい
補助技:にほんばれ/ねむりごな/しびれごな/くすぐる/みがわり/こうごうせい
特攻・攻撃は調整としたが、仮想敵がなければメインに据えた方を極振りが推奨。
晴れ条件でそこそこ活躍できるアタッカーに仕立てる。
半減が多いため実際はそんなに強くないが、単純な等倍ダメージはかなりの威力が出る
攻撃・特攻どちらも高いので二刀にしても申し分ない。
モジャンボは特防の種族値が低いので、努力値が余ったらHPに振るよりも特防に振る方がお勧め。
最も130抜きにVでも244の努力値が必要なため、仮想敵を絞らないと誤差程度にしか残らないが。
あのさ、物理型のモジャンボ作ってたらメザパ氷が出て来たんだがどうする?
物理型のモジャンボ作ってたらメザパ氷が出て来たんだがどうする?
↑パワーウィップと岩雪崩あれば主要な氷4倍に対して2確できる。
こいつの下降補正無振り氷69でも同じく2確。1確にはならない。要らないと思う。
マンダは威嚇入れられると3確になっちゃうけどそもそも文字でこっち即死だし、交代読みなら眠り粉あるしね。
↑ありがとう。実戦ではダブルで岩雪崩/パワーウィップ/守る/眠り粉で使おうと思う。岩雪崩なしで使ってみたが強い強い。広角でねむりごな当たりまくりだし130抜けるし。チルタリスで止まったがwww
↑ありがとう。実戦ではダブルで岩雪崩/パワーウィップ/守る/眠り粉で使おうと思う。岩雪崩なしで使ってみたが強い強い。広角でねむりごな当たりまくりだし130抜けるし。チルタリスで止まったが
6on6伝説戦のグラードン対策にいいかも
耐久振らなくても晴れ補正ほのおのパンチ耐えるし、草技・ねむりごなの2択を迫れる
↑これモンジャラじゃダメなんか?
マルマイン抜けるぜ、抜いたところで大した特がないしきあいだま使えないが、火力は普通。
臆病ならいじっぱり素早さ全振りスカーフガブを抜き去り達人の帯or珠持ちめざパ氷で確定1発。
↑どうしてもマルマイン抜きたいんなら素早さに補正掛けろ
↑補正かけてもガブ抜けない上に、特攻が控え目モンジャラに劣るぞ
特防↓補正だとハピの無振り大文字が晴れ補正が仇になって確1に
晴れパ型(二刀)統合に際してたべのこし・ギガドレイン・こうごうせいは抜いた。
でんげきは・くすぐるも要らないと思う。
↑こうごうせいはいれてもいいんじゃないか?
物理攻撃なら結構耐えてくれそうだし晴れ状態の3/4回復は使えると思う
↑↑でんげきはは撃つ相手がいないので削除した。ギャラも特防特化でもないかぎりソーラービームと確定数は変わらない。↑でも言われている通り物理耐久も相まってこうごうせいは強力なので戻しておいた。使いもしないで机上論だけで語るのはやめろ。
**トリパ型(二刀) [#dc4a43fe]
特性:リーフガード
性格:ゆうかんorれいせい
努力値:攻撃or特攻252 HP252
持ち物:いのちのたまorヤチェのみ
物理技:パワーウィップ/じしん/いわなだれ
特殊技:エナジーボールorソーラービームorリーフストーム/きあいだま/げんしのちから
補助技:ねむりごなorつるぎのまいorがむしゃら
素早さ50とカイリキーより遅いので結構先攻をとれる。
補助をしている暇はなさそうなので二刀推奨。晴らされて勝手に早くなっても困るので特性はリーフガードで
↑晴れパより使いやすそうだな
↑↑それでもある程度素早さ振って晴れ状態で抜けるやつを調整できる葉緑素も候補には挙がると思う。
トリル状態では仮想敵よりも遅ければ良いわけだからね。
↑仮想敵で誰あたりだ?カビゴンやバンギ?こいつ50って意外と早いからそんなこと言ってるとトリクル状態で普通に抜かれて涙目になるぞ。葉緑素にするならあえてトリパで使う意味はないね。
*覚える技 [#o3b3ff69]
**レベルアップ [#o6a79c9b]
|モンジャラ&br;GBA|モンジャラ&br;DS|モジャンボ&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|ねをはる|-|-|くさ|変化|20|
|1|1|1|からみつく|10|100|ノーマル|物理|35|
|4|5|5|ねむりごな|-|75|くさ|変化|15|
|10|8|8|すいとる|20|100|くさ|特殊|25|
|13|12|12|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|
|19|15|15|どくのこな|-|75|どく|変化|35|
|22|19|19|つるのムチ|35|100|くさ|物理|15|
|28|22|22|しめつける|15|75|ノーマル|物理|20|
|31|26|26|メガドレイン|40|100|くさ|特殊|15|
|37|29|29|しびれごな|-|75|くさ|変化|30|
|-|33|33|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|-|36|36|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
|-|40|40|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|40|43|43|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|46|47|47|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|50|50|しぼりとる|-|100|ノーマル|特殊|5|
|-|54|54|パワーウィップ|120|85|くさ|物理|10|
|-|-|57|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
&color(red){※Lv50戦では「とおせんぼう」を覚えないので注意!(HGSSなら教え技で修得可)};
**技マシン [#w0a74d5f]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#nfd8b715]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|
|○|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|○|メガドレイン|40|100|くさ|特殊|15|
|○|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|
|○|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|
|○|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|○|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20|
|×|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|
|×|リーフストーム|140|90|くさ|特殊|5|
|×|パワースワップ|-|-|エスパー|変化|10 HGSSのみ|
**教え技 [#e1febf43]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
**その他 [#l4c1dafb]
|技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細|
|あさのひざし|-|-|ノーマル|変化|5|XD|
*遺伝 [#qab67ff4]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
**遺伝経路 [#ta798c45]
|リフレクター|:自力(マ)|
|ドわすれ|:[[ゴクリン>マルノーム]](L17)/[[マグマッグ>マグカルゴ]](L31)⇒[[ポワルン]](卵)⇒[[ハネッコ>ワタッコ]](卵)|
|~|:[[ウパー>ヌオー]](L23)/[[ビッパ>ビーダル]](L29)/[[ヤドン>ヤドラン]](L46)など⇒[[マリル>マリルリ]](卵)⇒[[ハネッコ>ワタッコ]](卵)|
|~|:[[カビゴン]](L9)/[[ヤドン>ヤドラン]](L46)など⇒[[フシギダネ>フシギバナ]]/[[ナエトル>ドダイトス]](卵)|
|~|:[[ウパー>ヌオー]](L23)/[[ビッパ>ビーダル]](L29)/[[ドーブル]](ス)など⇒[[タネボー>ダーテング]](卵)|
|やどりぎのタネ|:[[フシギダネ>フシギバナ]](L7)/[[ロゼリア>ロズレイド]](L16)[[ハネッコ>ワタッコ]](L22)/[[ナエトル>ドダイトス]](L29)/[[タネボー>ダーテング]](卵)など|
|パワースワップ|:[[ドーブル]]→[[タネボー>ダーテング]](卵)|