#author("2022-10-16T22:28:43+09:00","","") #author("2022-10-17T11:42:04+09:00","","") *モルフォン/ノート [#m4542dbd] 削除された型やネタポケ行きになった型など。 削除された型やネタポケ行きになった後削除された型など。 ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#uba1c909] ---- *型考察 [#j3dd9571] **特殊耐久型 [#if15447b] 特性: 性格:おだやかorしんちょう 努力値:HP252 特防252 素早さor特攻or防御6 持ち物:くろいヘドロ 確定技:どくどく/はねやすめorあさのひざし 選択技:サイコキネシスなどの攻撃技orいばるorねむりごなorどくびしorまもる ドクケイルにできるならモルフォンにもできるはず 光の壁がないのがきついかも。完成したら運用してみます ドクケイルとの違いは、素早さが高いことと、特攻が高く色眼鏡が選べること 耐久を少し削って、攻撃力を少し上げた感じ 運用してみたが、光の壁がないのがきつかった… *コンパン [#n88bd4f7] ||CENTER:BGCOLOR(#C5AC8B):&COLOR(#625239){HP};|CENTER:BGCOLOR(#9C8BBD):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#C5AC8B):&COLOR(#625239){防御};|CENTER:BGCOLOR(#9C8BBD):特攻|CENTER:BGCOLOR(#C5AC8B):&COLOR(#625239){特防};|CENTER:BGCOLOR(#9C8BBD):素早|CENTER:BGCOLOR(#C5AC8B):&COLOR(#625239){合計};|CENTER:BGCOLOR(#9C8BBD):特性| |コンパン|60|55|50|40|55|45|305|ふくがん/いろめがね| **コンパン型 [#c0d48189] 特性:ふくがん 性格:素早さ上昇 努力値:素早さ252 HPor攻撃or特攻252 持ち物:きあいのタスキ 確定技:ねむりごな/こうそくいどう/バトンタッチ 選択技:ヘドロばくだんorどくどくのキバ/どろぼう/どくびし ふくがん:わざの基本命中率が1.3倍される。一撃技には適用されない。 ふくがん+粉の命中は97.5%、素早さ45なのでVなら高速移動1回でマルマインまで抜ける。 こいつの眠らせ+高速バトンが失敗する場合 猫騙し持ち ほぼ100%失敗 スカーフ、ラム、砂嵐、霰、先制持ち バトンはあきらめてとりあえず眠らせる ↑ラム持ちも無理なので追加。 スカーフは130抜き調整が多いから最速ならほぼ成功する。 高速移動なんてバトンしてどうすんの?という話があるが高速移動型にハチマキをもたせたり すいすい、ようりょくそ等の天候型を他のパーティと組み合わせる等見せ合い6on6でのPTの幅を広げやすくなる 胞子バトンのドーブルよりやや耐久が高いが2発耐えることは稀 ↑だったらこれほぼ劣化ドーブルじゃね?読みにくさではドーブルの方が上だと思うし、弱点も向こうのほうが少ない。 耐性は、この型は何かに対し交換出しするんじゃないから意味薄い。 そもそも耐久も、ドーブルは素早さ高いからほとんど振らなくても高速移動でマルマイン抜けるから、余った努力値で向こうの方が固い。 削除かネタwiki行きじゃね?この型。何か差別点あったら教えてくれ。 ここの技構成的にはちょっと違う型なのかもしれないが、コンパン@タスキの特性ふくがんで、痺れ粉/威張る/メロメロ/しねんのずつき、という超運ゲのやつに遭遇してやられた。そういう運用もありだと思う。 ***クリボー型【コンパン】 [#w6a86e1a] 特性:ふくがん 性格:おくびょう以外の素早さ↑ 努力値:素早さ252 HPor攻撃252 持ち物:きあいのタスキ 確定技:ねむりごな/こうそくいどう/バトンタッチ 選択技:しびれごなorひみつのちからorヘドロばくだんorどくどくのキバorどろぼうorどくびし &color(chocolate){後のコンパン型だと思われます。初期の考察記録として復元しました。}; ふくがん:わざの めいちゅうりつが あがる。 わざの基本命中率が1.3倍される。さいみんじゅつ等の状態異常技にも 効果は及ぶが、「いちげきひっさつ!」の技には適用されない。 ふくがん+粉の命中は97.5%、素早さ45なのでVなら高速移動一回でマルマインまで抜ける。 眠り粉高速バトン、麻痺撒きなど意外と活躍できるかも! ねむりごな高速移動バトン+ひみつのちから(挑発、不眠、ねごと対策に麻痺期待)はガチでつええ・・・ こいつの眠らせ+高速バトンが失敗する場合 猫騙し持ち ほぼ100%失敗なので逃げましょう スカーフ、砂嵐、霰、先制持ち バトンはあきらめてとりあえず眠らせて散りましょう スカーフは130抜き調整が多いから最速ならほぼ成功する。 高速移動なんてバトンしてどうすんの?という話があるが高速移動型にハチマキをもたせたり すいすい、ようりょくそ等の天候型を他のパーティと組み合わせる等見せ合い6on6でのPTの幅を広げやすくすることができる 型の読みづらさ的にドーブルのほうがいい気がするんだがどうだろう ↑胞子のほうが確実だし素の素早さもドーブルのが高いしタイプが違うといってもこの耐久ではどうしようも無いので ゴースト&混乱無効のドーブルに軍配だな。仰るとおりに型も無数にあるし。 ↑ドーブルと差別化するならスキルスワップ使わないか? 一手足りないから確実性に欠けるんだけど、高速移動 → スキルスワップ → バトンタッチ で、 こうかくレンズ持たせたトレースサーナイトに繋ぐ事ができる唯一のポケモンなのですよ。 ということで、スキルスワップ追加しないか? ↑こいつの特性が優秀な件 ↑優秀だから、でしょう。 上の記述を見ると、相手に複眼スワップしてトレースサーナでウマーってことだよね? でも正直相手に複眼を渡すのは結構危険な賭だと思う。 ↑サーナイトの補助要員としては相当強力かも知れんぞ、成功すると催眠術,気合い球,鬼火と軒並命中率100%ですかw コンパンがスワップターンに散った場合、無傷でサーナイトが降臨できる、トレースで複眼ゲット コンパンがスワップターンに倒されなかった場合、バトンターンに相手が交換してしまうと複眼トレースができない しかし、高速移動の効果を引き継ぐのでサーナイトがほぼ先手で動ける状態になる どっち転んでもウマーじゃないか? 流れ的に先制技を持っていない相手に対して高速移動→眠り粉→スワップ→バトンかな? 高速移動ターンに眠り粉警戒の交換で不眠とか出てきたらスワップ(襷耐え)→バトン(先制技持ちだと散る)かな? ↑不眠スワップした時点で眠り粉当たるようになる サーナイトもいいかもしれないが、ポリゴン2はどうだろうか? 複眼トレース+こうかくレンズで、ふぶきやかみなりを命中率100%でうてるし、電磁砲もだいぶ当たるのだが。 ↑ポリゴン2もありだね、ロマンながら電磁砲の命中率が格段に上がるのはいいね。 電磁砲以外の技の殆んどが命中安定の技しかないけど。 ちなみにスワップ複眼だけならバタフリーでもできる。相手も命中率上がる事を考えると上手く相手を選ばなきゃならんと思うけどね。 //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート);