ヤドラン の変更点


#author("2022-10-14T17:20:25+09:00","","")
#author("2022-10-14T17:20:56+09:00","","")
*ヤドラン [#slowbro]
 No.080 タイプ:みず/エスパー
 特性:どんかん(メロメロ状態にならない)
       マイペース(混乱状態にならない)
 入手可能ソフト:LG/パール/プラチナ/HG/SS
||CENTER:BGCOLOR(#FF9494):HP|CENTER:BGCOLOR(#B4BDBD):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FF9494):防御|CENTER:BGCOLOR(#B4BDBD):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FF9494):特防|CENTER:BGCOLOR(#B4BDBD):素早|
|ヤドラン|CENTER:95|CENTER:75|CENTER:110|CENTER:100|CENTER:80|CENTER:30|
|[[ヤドキング]]|CENTER:95|CENTER:75|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:110|CENTER:30|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|でんき/くさ/むし/ゴースト/あく|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/こおり/かくとう/エスパー/はがね|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----

//20151103アーカイブ
素早さは代々遅いが特攻と防御が安定
物理受けにもめいそうやドわすれで両受けに特化させる事も可
鈍足なのでのろいを使って更に物理受けを強化することもできる

何気にウェポンが多い上になかなかの特攻
草結び、大文字、冷凍ビームに一致なみのりサイコキネシス
更にはきあいだま、シャドーボール、シグナルビーム
物理技も含めればじしん、アイアンテールも習得可能 
----
#contents
----
**対ドラゴン [#r32ff50d]
高い物理性能を誇るが、れいとうビームを持っていても交代でドラゴンを受けるのは難しい。
後だしでドラゴンを流せる程度。

参考:

・ガブリアス

こだわりハチマキ+げきりんが確2
つるぎのまい+ドラゴンクローが乱2

・ボーマンダ(とくこう振りのみ)

りゅうせいぐん 62.8~74.7%
いのちのたま+りゅうせいぐん 79.2~93.5%

・ボーマンダ(ひかえめ とくこう振り)

りゅうせいぐん 69.8~82.1%
いのちのたま+りゅうせいぐん 86.6~102.4%

**対格闘 [#g0c18d34]

・カイリキー

カイリキーに関しては封じが成り立つ。マイペースで混乱無効。
あちらからの性格補正有かみなりパンチは3~4発。
対して特攻無振りサイコキネシスでHP252カイリキーが2確。
カイリキーより遅いからしっぺがえしの威力も上がらない。
交換時のしっぺがえしは痛いがちゃんと次で回復追いつく
有利すぎるのでサイコキネシスを所持していなくても受けられる。
↑積み技使うとアンコールされる気がするんですが、アンコール持ちはそんなにいない?
↑自分のは素早さ調整してアンコ持ってる。自分より遅い受けをカモれてかなり使いやすい
1回まったく同じ技構成、配分のミラーマッチになったから結構多いかも

・ヘラクロス

こんじょうメガホーンが確定1なため受けは成り立たない。

・ゴウカザル

いのちのたま持ちのくさむすびが確定2(ダメージ5~6割程度)。
(いかにも鈍重そうにみえるが、実はくさむすび被弾時の威力は80(×2))
交換読みくさむすびさえ食らわなければ、流せそうではあるが、特防無振りならばだいもんじ読みで後出ししても次のターンのくさむすびでちょうど落ちるので、猿受けで使うときは慎重に。
特殊ゴウカザルに後出しなら何も行動出来ずに倒される可能性が高い。
ゴウカザル流しが成り立つのはインファイト読みありきである。
アンコール読み他、対峙からの流しは可能。

むしろ、なまける読みでゴウカザルが飛んできてアンコールされて狩られる側ですらある。
特防に振れば受けられないこともないが、その場合はヤドキングの選択も考慮に。

----
**基本型 [#o96e775b]
特性:マイペース
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:たべのこし
技:攻撃技/攻撃技/なまける/補助技

みず+エスパーで広範囲を受けることが出来る。
主な役割範囲は、みず・ほのお・いわ・じめん・はがね等
攻撃技と補助技はパーティと相談だが、重視する役割範囲に応じて調整。

攻撃技候補
-サイコキネシス
タイプ一致で安定した威力を出す。かくとう受けというより、対みずでの安定したダメージ源

-なみのり
同じくタイプ一致。こちらは対みずで半減されるが、じめんやいわを流すつもりなら必要
はがねへの遂行技にもなりうる

-れいとうビーム
呼ぶ草等に対する牽制になる

-だいもんじ
対はがねを重視するなら必要になってくる。草への牽制にも。
↑火炎放射じゃ駄目?命中85じゃ少々心もとないんだが
↑悪くはないと思う。命中安定でPP15(最大24)とそこそこだから長期戦には火炎放射の方が向くし
でも威力がちょっと不安だからどっちもどっちかな(ダメージ計算はしてないが…)。結局は仮想敵やPTや好みの問題だな

補助技候補
-でんじは
自身の決定力は高くなく、特殊耐久のそれなりに高いエースを呼んでしまいやすいために、
それらへの潰しとしての麻痺撒き。

-めいそう
終盤に相手がヤドランを崩せるポケモンをなくなった場合に、決定力を高めて全抜きを狙える

-ドわすれ
決定力は上がらないが、瞑想よりも積んだ後に崩されるケースが減る。

-あくび
でんじはと同じく交代で出てくるエースを流す

-トリックルーム
自身のすばやさも低いことも手伝って、味方へのサポートになる。
詳しくはトリックルーム型の項を参照されたし。


※めいそう型と物理受け型を統合。
※のろい型とどくどく型を統合
↑のろいとどくどく候補に入ってないけどいいの?
**砂パ用対ゴウカザル型 [#decbdcbb]
特性:マイペース
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御調整 特防調整 特攻52(なみのりでHP特防無振りゴウカザル確定1発)
持ち物:たべのこし
技:なみのり/サイコキネシス/なまける/選択技

砂パの天敵ともいえるゴウカザルを潰す型。
攻252命の珠持ちインファイトをHP252防御252で確定5発。
攻252命の珠持ち雷パンチをHP252防御52振りで確定3発。
特攻44命の珠持ち草結び(威力80×2)をHP252特防172振りで確定3発。

おそらくこの型の運用としては
インファイト読みヤドラン交代→草結びor雷P→波乗り
ってなるんだろうが、とんぼがえり怖くないか?2倍だし・・・
↑余裕で耐えるし仮想敵に合わせて技覚えさせればいい。鋼読みで大文字おぼえさせたり。
↑この型運用してみたが異常に強い。
でもサルもインファの次は流行の草結び撃ってくるだろうしそうすれば対サルとしては特殊受けのヤドキングのがよくないか?
↑インファ→くさむすび は珠持たれてても確定で耐えるから次の波乗りで潰せる。襷持ちも砂パなら大丈夫だし、砂嵐状態でなければインファ→くさ×2までやや高乱数で耐える。

砂ダメあるから特攻は無振りで良いんじゃないか?
あと、選択技っていうのは何を指してるのか分からんが、電磁波が一番安定すると思う。 
**トリックルーム型 [#z711bcef]
特性:マイペース
性格:れいせいorなまいき
努力値:HP252 特攻252 特防6
持ち物:たべのこしorオボンのみ
確定技:トリックルーム
選択技:なみのり/サイコキネシス/だいもんじ/きあいだま/れいとうビーム/シャドーボール/シグナルビーム/くさむすび

トリックルーム始動要員
どちらかと言えば繋がず1人でフルアタで戦っていくような
↑トリックルーム発動は必ず最後になる。特攻よりも防御面に振るべき。それにトリックルーム発動したとしても戦えるのは1ターンだけじゃないか?(攻撃2HITもすれば大抵落ちるから)
↑どうせ2HITで落ちるからこそ特攻に振るんじゃないか。
トリックルームに対応したポケモンを後に控えさせるのがベスト
↑積んでトリックルームとか無理かな?
↑↑トリックルームできずに落ちるかもしれないからこそ防御面に振るんじゃないか。
↑そこまでヤワな耐久ならば他のポケを始動要員にするだろう
↑↑計算してみたがHP振りだけでも物理技では電気球ピカチュウぐらいしか一発は無理。特殊も不一致なら耐えるし危なそうなら逃げればいい。
HP252特防84振れば控えめメガヤンマの虫のさざめきを耐えられる

れいとうビームよりかえんほうしゃのがいいと思う
↑サイコキネシス/れいとうビーム/くさむすびで使ってるけど
ヤドラン受けで出して来た水ポケをくさむすびで倒せて便利。
炎ポケは相手が逃げる場合が多いしなみのり無くてもおk。
↑炎は逃げてくれるからいいだろうが鋼がきつくないか?
まあ炎技も使える水タイプってことは相手も分かってるだろうから出してくることは少ないかもしれないが。

**霰パ型 [#g079fe76]
特性:マイペース
性格:ひかえめorずぶとい
努力値:HP252 特攻252 防御6  or  HP252 防御252 特防6
持ち物:たべのこし(orリンドのみ)
確定技:かえんほうしゃorだいもんじ/なまける
選択技(攻撃技):なみのり/サイコキネシス/ふぶき/めざめるパワー(電気)
選択肢(補助技):めいそう/ドわすれ/でんじは/どくどく

霰でくらうのは痛いけど、なまけるで回復できるしゴウカザルを安全に受けられると考えればリンドのみもアリだと思う。

長いこと霰パ使ってて思うがこいつだけじゃハッサムやヘラとかを受けきれないんだよな。
こいつを入れるなら弱点をカバーできるマンダを入れればさらに安定すると思う。
↑ハッサムは受けることはできないけど、防御特化ヤドランがバレパン読みで光臨できればバレパン→むしくい耐えて返り討ちにできるよ?
命中不安なら火炎放射でも問題ない(確1ではないけど超低乱数でしか耐えない)
まぁ蜻蛉で逃げられるかも知れんが・・・バレパン読みで光臨したら、一旦怠けるで様子見ればいいかもしれん
蜻蛉は五割前後のダメージだから怠けるで取り戻せる 蜻蛉とわかれば次からは読んで氷ポケを出したりすればいい
むしくい→なまける→むしくいも耐えるから、むしくいだとわかればあとはヤドランで問題ない
↑こっちから能動的にハッサムを狩れない以上分が悪いのは変わってない気がする
そもそもオッカ持ちだったり、怠ける隙に剣舞積まれたりすると一巻の終わりだし
欠伸あれば何やられてもその場は安定するがそれはそれでラムが怖すぎる…

霰パで炎技使いは貴重なので、かえんほうしゃorだいもんじは是非覚えさせておきたい。
炎・岩対策のなみのり、格闘対策のサイコキネシスなど、残りはパーティと相談して決めよう。

でんじは:霰パは鈍足ポケが多いので相性が良い。ユキノオーやグレイシアなどが格段に動きやすくなる。
どくどく:霰ダメージと合わせてもりもり削れる。ただし、どちらかといえば「でんじは」の方が安定する。
     ヤドラン同士のミラーマッチや対カバルドンにも有効。

天候が霰のときソーラービームの威力は半分の60になるため、リザードンやウィンディなどのパワフルハーブ+ソーラービームも
急所に当たらなければ致命傷になることは少ない。炎受けを行う水タイプには有利な効果。
にほんばれには注意。 
**トリック型 [#wd69c0eb]
特性:マイペース
性格:ずぶといorひかえめ
努力値:HP252 防御or特攻252
持ち物:こだわりメガネorこうこうのしっぽ
確定技:トリック
選択肢:なみのり/サイコキネシス/だいもんじ/きあいだま/ふぶきorれいとうビーム/めざめるパワー(電気)/くさむすび/なまける

通常の受け型の持ち物欄にこだわりメガネやこうこうのしっぽがあるとゴチャゴチャしそうなので分割して作らせてもらいました。
こだわり系にはハチマキやスカーフもありますが、なるべくヤドランの足を引っ張らないようにしたいならやはりメガネ。水タイプの意表をついて拘りくさむすびを叩き込むことが出来るのも利点の1つで、スターミーと同じ特攻なので素の火力はそこそこ。だいもんじもあるのも攻撃範囲で差別化できます。

控えめ+特攻252の場合、
拘りくさむすびでHP252ミロカロス確定2発、同じ配分のヤドランはメガネ無しでも確定2発。
拘りだいもんじでHP252メタグロスが確定1発。同じ配分のドータクンは高乱数1発。
拘りめざめるパワー(電気)で耐久無振りギャラドス確定1発。(ソクノ持ちは無理)
拘りサイコキネシスでHP252カイリキー確定1発(メガネ無しだと確定2発)
拘りれいとうビームで耐久無振りヤチェ持ちガブリアス乱数1発。
有名なのはこれくらい。
↑ヤチェガブが超低乱数になる以外無補正でも確定数かわらんし、ギャラはHP252でも無補正ですら1確だぞ。
あとこれだけ突破できるならトリック抜いてスターミー以上の範囲の広さに特化しても良さそう。
正直特殊アタッカーに交換されやすく鈍足のこいつにメガネトリックは微妙

こだわりメガネの場合は攻撃技3つ+トリック、こうこうのしっぽの場合はなまけるを入れて通常の受けとして回すのが良さそうです。

↑スカーフトリックしてくる物理アタッカーとかにも強いのがこの型の強みだな
普通はこいつ見たら物理受けだと思うだろうし。

トリック型なのでトリックを確定にしておきました。 
**はらだいこ物理型 [#e96177af]
特性:マイペース
性格:のんきorゆうかん
努力値:HP252 防御or攻撃252
持ち物:オボンのみorたべのこし
確定技:はらだいこ
選択技:アクアテール/しねんのずつき/じしん/れいとうパンチ/ドレインパンチ/トリックルーム/なまける

特殊型にする場合がほとんどであるため、確実に相手の意表を付くことができる。
↑なんでアクアテールは入ってないんだ?ってことで追加しといた

相手の特殊アタッカーをつぶした後に出せばトリル→はらだいこが決まりやすくなり暴れさせることが可能。
また、こいつが誘いやすく、通常トリック型でしか抑えられないハピナスをはらだいこ→ドレパンなどで楽に狩れるのがこの型の強みでもある。
技スぺの問題からこいつをトリパに組み込んでゆうかん攻撃特化で使うのも十分アリだと思う。 
**ねむカゴリサイクル型 [#wf604d9a]
特性:マイペース
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻6
持ち物:カゴのみ
確定技:ねむる/リサイクル/めいそう
選択技:なみのり/サイコキネシス/れいとうビーム

名前の通り、積みながら体力が減ったら眠り隙あらばリサイクルと言う型。
怠けると違うところは状態異常に強いということ。回復効率的にはほぼ変わりが無い。
実際に使ってみたところ、タイミングさえ合えばガンガン積むことができる。普通に格闘キラーとしても使えるので見計らって出すと余裕が生まれる。
攻撃技を一つしか持つことができないため66の場合は使いにくいが、見せ合い33の場合は使いにくくは無い。挑発やアンコール、ほえるなどが怖いものの、カゴのみを完全に失わない限りいくらでも復活する。

弱くは無いと思うんだがどうだろう?
怠けると比べると技選択が少ない、持ち物固定とか問題はあるが・・・
↑正直ネタの域を出ないと思う。
攻撃技1つじゃ、相手からしたら怖くないし、コイツ弱点結構あるし。
「使いにくく」はないのかもしれないけど、あいてからしたら火力ないし止めやすいと思う。
↑ならめいそう抜いたらどうだ?って思ったがそれじゃこの型のコンセプトに合わないのか・・・
やっぱりネタかね。俺は使ってないが。
*個体値測定 [#bb9202b9]
ヤドン
HP:26
攻撃:13
防御:13(上昇補正がかかっている場合14)
特攻:11(上昇補正がかかっている場合12)
特防:11(上昇補正がかかっている場合12)
素早:8

Lv.5で以上の数値ならUもしくはVになる
ドーピングはHP・特攻・特防に4回

おまけ
ヤドンLv.3 素早さ下降性格 
素早:4

この数値になれば逆Vもしくは1。トリパ用を育成する場合にでも
ドーピングは1回

こだわる人はこちら。
以下の数値でV。[]内はドーピング回数です。

 ヤドン Lv8 
  HP ↓ 35 ↑ [1] 
  攻撃16-18-19[1] 
  防御16-18-19[1] 
  特攻12-14-15[1] 
  特防12-14-15[1] 
  素早 9-10-11[1]

ちなみにLv8素早さ↓性格で
  素早6[3]
なら逆V。

*考察 [#gf6ca625]
(だいぶ項目が長くなっているようですので、どなたかまとめていただけると助かります。)

対ゴウカザルの話は上記にまとめられているので割愛。ゴウカザル対ラティアスの議論は完全に場違いなので割愛。


↓の確定と乱数が逆になってると思うんだけど、そうだよね?
私の勘違いでなく本当に間違ってるのなら修正して頂き、後にこの文章を削除して頂きたいです。

過去の議論資料
----
努力値
ガブリハッサム辺り流しに使用するなら 性格はずぶといで 努力値はHP252特攻100防御140振りが安定するっぽい 技は上記参照 参照:個体値最大の場合特攻133防御162のステータスになる

物理受けに特化させるなら 性格はずぶといで 努力値 HP252防御252他6 参照:個体値最大の場合のステータス HP202防御178特攻120特防100素早さ50になる 
ちなみにこのとき いじっぱりガブリのげきりんは確定3発 たべのこし装備の場合乱数3発 こだわり鉢巻は食べ残し装備でも確定2発
ようきガブリのげきりんは確定3発 たべのこし装備で乱数3(高確率で3発で倒される) こだわり鉢巻はたべのこし装備で乱数2発なしだと確定2発

いじっぱりハッサムのシザークロスは確定2発 たべのこし装備で乱数2(高確率で2発で倒される)
ようきハッサムは乱数2発 たべのこし装備で確定3発
↑これ、HGSS導入前の考察か?虫食いが追加された今、シザークロス採用する奴なんて居ないぞ。陽気ハッサムなんてのも見た事無い。
こちらはB補正HB252、向こうはA補正HA252と想定して、
こちらのHPが202、虫食いの被ダメが117~138、食べ残しで12回復なので、問答無用の確2。
同条件、HP満タンからのタイマンだった場合、
火炎放射だったら>HP1だけ残して耐えられる場合がある。ただし、特攻に20振れば確殺可能になる。
大文字だったら>確殺可能だが、15%で外れて負ける。
後出しだった場合、舞われたらアウト。虫食いぶっぱでもアウト。
相手が拘りトンボ型だった場合、刺そうと思ってぶつけても逃げられ、こちらは弱点突かれて大打撃。後、滅多に居ないが、オッカ持ちでもアウト。
場に居れば一応ハッサムの後出しは縛る事が出来るけど、交換から狩れる訳ではないからハッサム対策になるとは言い難い。負け筋が多過ぎる。

基本的には↑補正=252振りだろう に対して
素早さ以外は性格補正で努力値が1.1倍になるからと言って極振りする必要は無い
数値と倍率はまた違うもの。
---- 

*覚える技 [#k83d2671]
**レベルアップ [#a5ba60cd]
|ヤドン&br;GBA&br;ホウエン|ヤドラン&br;GBA&br;ホウエン|ヤドン&br;GBA&br;カントー|ヤドラン&br;GBA&br;カントー|ヤドン&br;DS|ヤドラン&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|1|1|のろい|-|-|???|変化|10|
|1|1|1|1|1|1|あくび|-|-|ノーマル|変化|10|
|1|1|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|6|6|6|6|6|6|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|15|15|13|13|11|11|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25|
|20|20|17|17|15|15|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|
|29|29|24|24|20|20|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|34|34|29|29|25|25|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
|-|-|-|-|29|29|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|-|-|-|-|34|34|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|-|37|-|37|-|37|からにこもる|-|-|みず|変化|40|
|-|-|-|-|39|41|なまける|-|-|ノーマル|変化|10|
|43|46|36|36|43|47|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|
|48|54|40|44|48|54|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|-|-|-|-|53|61|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|-|-|47|55|57|67|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
**技マシン [#g3663688]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技07|あられ|-|-|こおり|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#iecb3249]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|○|はらだいこ|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|みらいよち|80|90|エスパー|特殊|15|
|○|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20|
|○|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|
|○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
|×|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|
|×|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|×|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
**教え技 [#e2503b98]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||||れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
|||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#q89830b4]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[水中1>すいちゅう1グループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):分岐進化|[[ヤドキング]]|
**遺伝経路 [#q2829d7c]
|しねんのずつき|:自力(Lv.)|
|はらだいこ|:ニョロモ(L31)/カビゴン(L17)など|