- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ユレイドル へ行く。
#author("2023-01-04T01:52:12+09:00","","")
#author("2024-02-08T00:29:10+09:00","","")
*ユレイドル [#cradily]
No.346 タイプ:いわ/くさ
特性:きゅうばん(ほえる、ふきとばしを受けない)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/SS
|BGCOLOR(#73BD6A):|BGCOLOR(#FFAC73):|BGCOLOR(#73BD6A):|BGCOLOR(#FFAC73):|BGCOLOR(#73BD6A):|BGCOLOR(#FFAC73):|BGCOLOR(#73BD6A):|BGCOLOR(#FFAC73):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|h
||>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|ユレイドル|86|81|97|81|107|43|495|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|こおり/かくとう/むし/はがね|
|いまひとつ(1/2)|ノーマル/でんき|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
//20151228アーカイブ
高い種族値(砂嵐時は特防補正あり)、優秀な特性、豊富な補助技を覚え、持久戦向きのポケモン。
積み技はたくわえる、ドわすれ、バリアー、のろい、回復技はじこさいせいを覚える。
砂嵐時の特防は種族値170相当になる。
これを前提とするなら積み技はバリアーが有効だが、何でも受け切れる訳ではないのでたくわえるも候補に入る。
本来草の天敵である炎氷飛虫は揃って岩に弱い。
単なる岩+草じゃない、草キラーに強い草ポケモンだ
天敵は鋼タイプ(毒効かないエッジエナボ半減)なので、控えに鋼に強い奴の用意を推奨。
じりょく持ちのジバコイルがお勧め。大抵は10まんボルトで落とせる。
砂パでこいつとカバルドンのどっちにたべのこし持たせたらいいか悩む。
↑眠カゴユレイドルとカバ使ってるけどなかなか。挑発はそこまで怖くない。
↑すなおこし要因をバンギラスにすればいい
↑↑カバ物理受け、ユレ特殊受け。役割ちゃうし。
↑いや。ユレイドル入れるなら物理受けはグライオンじゃね?
正直カバルドンとユレイドルを併用するのは微妙だと思うぞ。
両方とも挑発に弱い傾向にあるからグライオンにすべきだと思う。
↑↑ユレイドルは砂嵐補正が無いと結構脆いし、
バンギを使いたくない人でユレイドル使う人は必然的に+カバのセットになるんじゃない?
↑ダメージ計算してる?けっこう受けられるよ
↑素で使えたとしても、こいつを活かすなら砂パにぶちこむのは当然だろ
天気変化無しの特殊受けとか他に適任は幾らでもいる
ユレイドルは特性吸盤のおかげで、ほえる吹き飛ばしで流されないんだし
積んで居座りたいなら眠カゴ安定だろうな。そんでカバに食べ残し
↑カバは攻撃高くてアタッカーにもなれるから、
ユレイドル入れるなら殴るようにした方が良いと思う。じしんとエッジなら攻撃範囲広いし。
↑胃液、スキスワ警戒でねをはるとか・・・
鋼に強いのって言ったらゴウカザルと相性抜群じゃないか?
↑砂パ前提のコイツのお供がゴウカザルねぇ…特殊にも振ったガブリの文字とかじゃないか?
↑防御面の相性があまりよくない。氷で押し切られるから格闘弱点以外を補える炎が一番いいと思う。格闘も補えるリザードンもいいかな?
↑もうここは砂の影響無く襷の効果が得られるルカリオでいいかも。霰に関しては霰パへの相性の良さから襷潰されても十分仕事できるし
↑×3 砂効かないやつは入れないってすると偏りが必ずでてくるので、相性補完で砂食らう奴もアリだと思います。
基本こいつで受けて毒と砂で潰して、猿で砂効かないやつ(特に鋼)を潰す、とこれだけでも倒せる範囲は結構広いです。
机上論ですし、結局猿強いだけじゃないか・・・とか言われそうですが相性は悪くないと思います。
↑耐久低くて基本襷持ちの猿を砂パにいれるのはいまいちだと思うんだが。
↑この場合は鋼を中心とした砂が効かないやつを倒すのが猿の役割なわけだから
拘って打ち逃げ気味に使う方がいい…かもしれない。猿より速い鋼いないし。
まぁ砂の中あの耐久でどの程度役割遂行できるかはわからんが。
↑猿みたいに後出しできない奴に止まりやすくなるこだわり持たせるのは相性悪いってどっかで言われてた。普通に玉でいいと思う
HG・SSでのろいを取得した。
じこさいせいとの両立はサニーゴから。
↑物理型にしてドータクンと組み合わせでトリル型の砂パとかできないか? バンギラスとかも結構遅いし。
↑トリル砂パなら素直にアーマルドで舞った方がいいような・・・
↑↑↑そういやこれの遺伝経路見て思ったけれど、バリアーとの両立って可能だろうか? 双方覚えた上で使い分ける可能性もないと思うが一応
↑バリアー遺伝する奴でのろいを自力で覚えるのがいないから無理。逆も同じく。
↑タマゴ技の所に注記してみた。そもそも両方覚えるポケモンがサニーゴ・ユレイドル・グレイシアしかいないね。
#region2(特防について調べてみた。){{{
ツボツボ、ユレイドル、ハピナスの特防比較
127 * 310 = 39370 ツボツボの素の特防(とくぼう全振り)
127 * 465 = 59055 ツボツボの砂嵐時の特防(とくぼう全振り)
127 * 251 = 31877 ツボツボの素の特防(ぼうぎょ全振り)
127 * 376 = 47752 ツボツボの砂嵐時の特防(ぼうぎょ全振り)
193 * 174 = 33582 ユレイドルの素の特防(とくぼう全振り)
193 * 261 = 50373 ユレイドルの素の特防+「たくわえる」(とくぼう全振り)
193 * 261 = 50373 ユレイドルの砂嵐時の特防(とくぼう全振り)
193 * 391 = 75463 ユレイドルの砂嵐時の特防+「たくわえる」(とくぼう全振り)
362 * 205 = 74210 ハピナスの特防(とくぼう特化)
362 * 156 = 56472 ハピナスの特防(一般的なHP防御振り)
}}}
----
#contents
----
**スタンダード嫌がらせ型 [#u875f86c]
性格:ずぶといorわんぱく
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこし
技1:どくどくorじこさいせいorミラーコートorまもるorあやしいひかり
技2:たくわえるorバリアー
技3:ストーンエッジorじしんorだいちのちからorギガドレインorエナジーボールorくさむすびorめざめるパワー(炎)
見ての通りいやがらせ特化。
既に砂が舞ってる状態だと特防1.5倍、それにたくわえる3回積めばかなりの硬さ。
どくどくしたり、たまにストーンエッジしたりで体力を削っていく。
ストーンエッジがいらないなら何かに差し替えてもいいけど、
挑発されると身動き取れないので出来るだけ攻撃技入れておいたほうがいい。
↑あやしいひかり、ミラコは相性悪い。どくどく/再生/バリアー/ミラコで使ってるが、鋼毒の物理には本当どうしようもないし、グロス、クロバとか沢山いる。その他には強いけど。
性格がずぶといなんだから、タイプ一致の岩技としてげんしのちからという選択肢は?
蓄えるより度忘れのほうがいい気がする・・・・・。
度忘れ、バリヤー、再生、ミラコーで積みまくり超硬特殊受け。
これって危険かな?
↑ちょうはつで乙。あと物理に攻撃できないくせにバリヤー覚えさせる意味がわからん。
↑なるほど。確かに物理来たらどーんか・・・。
防御系の積みあるんだし、じこさいせいじゃなくてねむるを入れるっていうのはどうだろう
どくどく後のターン稼ぎをPP使わずにできるし、たべのこし持たせれば眠りつつも(少しだけど)回復できるし
↑コイツでやる意味が分からない。
↑砂時なら特殊耐久の高さからそうとも言えないかと。
ただ、カビゴンの方が向いてる気はする。
砂嵐使う型に主に鋼対策でめざパ炎とかは駄目?
ギガドレイン・ストーンエッジ効かないタイプをカバーできると思ふ。意表もつける
↑かなりいいと思う。というか個人的には必須だと思っている。
特に厄介なエアムに何もできなくさせて、さらに撒こうとか考えてる人なんかには意表をついて一方的に狩れるのはかなりおいしい。
PPもそれなりに多いし、命中も100で安定。
また抜群とれるのが鋼草氷虫で3つはこいつの弱点なので呼びやすいかも。なので撃つ機会も多くなりそう。
砂嵐が舞っている前提なら、特防特化のバリアー/自己再生/めざ炎/毒毒@ラム(推奨)orたべのこしで止まるのはヒードランのみ。ヒードランは地震多発の砂パなら他でどうにでもなるだろうし、毒菱を他で撒いておけば毒毒→大地の力でめざパとも相性補完できていい感じ。(地震だと性格に困るし、↓に書いてあるように特殊の方がいいことも多い。)
タイプ一致技無くてパンチ力はなくなるけど、万能に受けられるようにしたいならオススメ。
地面技撃つ奴は大抵防御>特防だから地震より大地の力のほうが良いと思うんだ。
毒も狩れるし、鋼にも対抗できる。攻撃技が地面だけだと無道やクロバットに何も出来ないけど、
砂パならジバコで対処できなくもない。まあ無道だと役割遂行されるかもしれないけど。
↑確かに大地の力のがいい。交代で出てくる鋼に結構刺さる。
やっぱりこの両受け型だと毒毒/自己再生/蓄える/草結びが最安定だな。
↑どこが最安定なんだ?鋼出てきたらオシマイじゃないか?
ハッサムに目の前で剣の舞連発されるぞ
↑ハッサムはめざ炎入れなきゃどの道対処できんだろ?攻撃技はめざ炎確定って事?
上で言われてるけど、めざ炎使えば万能になる分パンチ力がなくなるから一長一短。
攻撃技1つでなんでも対処するのは不可能だから、パーティと相談して決めればいいだけの話だと思う
どれがいいか決める議論じゃなくて、どの技選べば誰のどの型に勝てるとか書いておく方が便利だと思うな
↑前々からユレイドルは鋼はきついと言われてる中でハッサムを例に出されてもなぁ、とは俺も思った。
ただ↑↑↑の最安定に突っ込み入れたのは評価したい。鋼はおろか複合含む毒全般に手が出ない。最安定どころか安定にも程遠い。
持ち物なんだけど食べ残しじゃなくてラムの実なんかじゃ駄目かな?
結構、泥試合になるとれいとうビーム連発されて厳しかったりするんだ。砂パなら食べ残しはヤドランに持たせたいし……
↑泥仕合になって一割異常食らうことはこいつにとってありがちだからありと思う。ちなみに特防振りなら凍らされても達人スターミーとかは普通に倒せたりする。
HD振り慎重食べ残し 毒毒/あやぴか/自己再生/影分身 で使ってるんだがかなり良い。分身積めば火力で押してくる竜や状態異常狙いを簡単に落とせるし鋼相手でもちょっぴり粘れたりする。あと挑発が外れたり、積み状態なら解除まで持ち堪えたり。
この型じゃないが、3回蓄える→吐き出す(威力300?)くらってかなり痛手だった。吐き出すも候補にならないかな?
↑使用してみた感想。たくわえる/はきだす/あやしいひかり/じこさいせい
遅いので吐き出すターンは先制されるが能力上昇のため痛くない。はきだして敵を落としたあとも積み直せる。
特攻全振りで珠持たせるとガブリアスやキングドラが一確になるが柔らかくなってしまう・・・
テクニカルだが改良次第で化ける気がするので他の方の意見も求む。
**基本型 [#e123a1c9]
性格:わんぱくorのんき
努力値:HP252 防御252 攻撃6
持ち物:がんせきプレートorたべのこしorヒメリのみorオボンのみ
確定技:じこさいせい/いわなだれorストーンエッジ
選択技:バリアー/あやしいひかり/ミラーコート/くさむすび
飛行相手に強いので岩技必須と。
PP的に岩雪崩推奨。
竜の舞いに積み勝ててタイプ一致で弱点突ける便利なやつ
砂嵐があればアイアンテールを持たない全てのボーマンダを受けられるはず
↑こちら補正あり防御特化で、補正あり攻撃振りのげきりんが中乱数2。プレート以上の威力底上げ持ってたら確2になる。
タイマンなら混乱に持ち込めるが、交代受けは厳しい。
ちなみにかわらわりだと、プレート以上持ってなければ確3(持ってたら乱2)だから受けられる。
特殊技が候補にあるんだからそれを使う場合性格はのんきで
物理のみの場合はわんぱくを選んだほうが無難
**特殊受け昆布型 [#qb18de19]
性格:おだやかorしんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし
技:いばる/みがわり/じこさいせい/ギガドレイン
選択技:ドわすれ/まもる/あやしいひかり/ステルスロック/いわくだき/ストーンエッジ
砂嵐で特防を強化して特殊受け。 3on3ならカバorバンギ、エアムorフォレ、ユレとかで。
砂嵐ありでグレイシアの冷凍が乱数2発。食べ残し含めばぎりぎり3確。毒びし撒いてあれば自己再生連発で倒せる。撒いてなくても威張る→再生、身代わりで多分倒せる。
エッジは挑発ギャラ対策、、、と思ったけどギャラドスは物理か。挑発持ち特殊っているのか?
命中90の威張るが嫌なら、あやしいひかり+いわくだきも有だと思う。
いばるはドわすれにしてもいいと思う
↑昆布型だから相手が交換したくなるいばるの方が合ってるんだよね。でも、この特防でドわすれも物理アタッカーに変えるしかなくなるな。
いばみがはずすと決定力さがるので注意。度忘れだけ入れるなら身代わりはずす方がいいと思う。
特殊受けで登場。こいつの召還条件は場にまきびし、ステルスロックがまいてあること。
物理受けのエアムと特殊受けのユレイドルの交換を駆使することで相手の交換を巧みに誘い、体力をじわじわと削り倒していく。
ドサイドン、フォレトス(素早さ40)、ヨノワール、ガラガラ、アーマルド(素早さ45)と抜かれると困るやつが多いのでなまいきなど素早さ下降性格は避けた方がいい
一応おだやかorしんちょう、素早さ個体値高め推奨。
砂嵐状態だと
|ばつぐん(1.3倍)|こおり/かくとう/むし/はがね|
|ふつう(0.67倍)|ほのお/みず/くさ/じめん/エスパー/どく/いわ/ひこう/ゴースト/ドラゴン/あく|
|いまひとつ(1/3)|ノーマル/でんき|
になるわけである。こうして見るとかなり優秀な特殊受けポケに見えてきたぞ。
この型って他の型と結合できないかな?いやがらせ型の技構成に変えてみたら良い感じに使えてるんだけど。
**特殊受け積み型 [#xc467f68]
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:カゴのみorたべのこしorオボン
攻撃技:ストーンエッジorいわなだれ/タネばくだん/じしん
補助技:つるぎのまい/たくわえる/あやしいひかり/じこさいせいorねむる
こちら砂嵐+HP252特防252+蓄える3積み状態で、ありがちなケースだと。
特殊は 補正有り特攻252珠グレイシアの冷凍ビームが乱数4発
補正無し特攻252ルカリオの波動弾が乱数6発
物理は 補正無し攻撃252拘りガブリアスの逆鱗が乱数3発
補正無し攻撃252珠ゴウカザルのインファイトが確定2発
補正有り攻撃252メタグロスのコメットパンチが確定3発
↑そんな万全な状態に持ち込めるならすでにそれ勝ちゲーだよなw
特殊に関してはかなり硬いが、物理は弱点突かれると厳しい。
相手の吠える・吹き飛ばしを無効化するから積み技と相性が良い。
蓄える積むから素眠りでも大丈夫そうだから食べ残しでも良い。
蓄える積んだ後は剣の舞を積んだ岩技で押す。
じこさいせいは選択肢の範囲。ただ、どくどくされると死ぬのでねむる推奨。
岩技だが、火力は圧倒的にストーンエッジ。ただしPPが少ないため耐久やプレッシャーが厳しい(ヒメリのみ案あり)。
いわなだれは怯みはある(無いようなものだが)ものの決定力は足りないことが多い。
具体的な計算誰かしてくれると嬉しい。
↑岩雪崩だと耐久無振りトゲキッスあたりですら中乱数1発になってしまう。
やはり火力が足りない気が。エッジだったら、耐久に振らないギャラマンダを1回威嚇受けた後でも倒すことが可能。
とりあえず眠ると自己再生、岩雪崩とエッジは一長一短なんだし選択でいいんじゃない?
あと砂前提ならバリアーでもいいような気もする
↑選択にしてみました。上記議論さえ残しておけば、各自判断できるでしょう。
種爆弾も候補に挙がるかな?
↑草は1/4にされる相手が多いため、厳しいのではないかと。岩なら1/4にされるのはルカリオとハガネールのみ。
↑ていうか、この型積み技二つ確定になってるけど、両方やってる暇があるのだろうか?
特殊受けしつつ、居座りを狙うなら、剣の舞を抜いて種爆弾か地震を入れたほうがいいと思う。
↑個人的には蓄える→地震かな・・・攻撃は最大の防御。
鈍いってダメかな?下の型と被りになる?
**まさかのロックカット型 [#e0529da4]
性格:ようき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:たべのこし
確定技:ロックカット
選択技:あやしいひかりorいばる/いわなだれ/じこさいせい/ストーンエッジ/じしん/ひみつのちから/たくわえる/ミラーコート/タネばくだん/いたみわけ
遅そうに見えて性格補正+努力値ほぼ全振り+ロックカット1回で130組抜けたりする
だからって普通に攻撃してたらドサイドン先生の劣化になりかねないので
いわなだれと混乱で俺ターン
その分耐久は落ちるので本来のユレイドルの硬さは失われるのが欠点
俺ターンはやめてピントレンズもたせてストーンエッジやじしんでもいいかもしれない
じしんは鋼対策にもなる
混乱はやめてひみつのちからの麻痺+ひるみでもいいかも
↑それだと劣化エアキッスにならんか?まあ意表はつけるが。
正直もう少し改良がいると思う・・
ロッカユレイドル使ってるから参考までに。ちなみに砂パじゃない。技は ロックカット/ミラーコート/じこさいせい/いわなだれ
キングドラの冷凍・ハイポン、フーディンのサイキネ、ブーバーンの火炎放射クラスなら2発耐えるから積める。
グレイシアの冷凍クラスは積んでる余裕がない。吹雪だと即死。110属抜きまで落とせば高確率で耐えるらしい。
ミラコ→先制自己再生や岩雪崩の怯みはなかなかの使い勝手。ただし相手を選ばないと再生量よりダメージのが多い。
正直まだまだ改良する必要があると思う。
ptで一致物理草技獲得。HGSSでいたみわけも使えるようになり
いたみわけの方は一発耐えてロッカ後に使えば儲けものだが、コイツ自身のHPがそこそこ高めだし安定性を求めるならじこさいせいやこうごうせいの方が無難か。
**いばみが型 [#mfb29c80]
性格:ようき
努力値:HP252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:たべのこし
確定技:ロックカット/いばる/みがわり
選択技:じこさいせい/攻撃技
素早さの個体値31、性格補正、努力値228振りで
ロックカットを1回使用すれば最速130族を抜くことができる。
他の素早いいばみがポケモンより硬いが、技スペースは1つ減ってしまう。
回復力を重視するならじこさいせい、挑発を意識するならストーンエッジなどの攻撃技を。
砂嵐やステルスロックが撒かれていればより凶悪に。
**のろい型 [#k6ead221]
性格:ゆうかんorいじっぱりorしんちょうorなまいき
努力値:攻撃252or特防252 HP252
持ち物:ラムのみ
確定技:のろい/ストーンエッジ
選択技:じこさいせい/タネばくだん/じしん/ドわすれ
HGSSでのろいを取得したので作ってみた。自己再生と両立できるのが強み。
砂パ前提なら特防振りじゃなくてもいいかもしれない。
タネばくだんだと鋼で止まるので個人的にはじしん推奨。
この型に限らず、ユレイドルはどくどく撃たれる事が多い。
更に、のろいを積めばおにびを誘う可能性が高い。
じこさいせいもアリだけど、ねむるも十分に選択肢に入ると思う。
鈍いで防御上がったのを受けて相手が特殊攻撃に切り替えてきた所へミラーコートなんでどうだろう?
選択肢に入れても問題無いんじゃないかな。
**剣舞アタッカー型 [#le4e4339]
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:ラムのみ
確定技:つるぎのまい/ストーンエッジorいわなだれ
選択技:タネばくだん/じしん/じこさいせい/おんがえし
耐久型かと思いきやアタッカー型。剣の舞をしつつ自己再生で回復し、攻撃に移る。
岩技と地面技があれば大抵の敵に等倍を取れるのもミソ。
プラチナでタネばくだんを取得したため扱いやすくなった。
**特殊アタッカー型 [#z6beb685]
性格:ひかえめorおだやかorずぶとい
努力値:HP252 特攻252
持ち物:たべのこしorオボンのみ
確定技:エナジーボールorくさむすび/だいちのちから
選択技:げんしのちから/めざめるパワー(炎)/あやしいひかり/たくわえる/ドわすれ/バリアー
特殊アタッカーも意外といけると思う。砂パで使えば特防無振りでも十分硬い。
「ユレイドル=耐久」と考えている人が多いので、間違いなく意表を突ける。
「だいちのちから」で苦手な鋼タイプ相手に抜群ダメージを与えられるのも大きい。
果てしなく運ゲーだが、げんしのちからの追加効果が出ると止まらなくなる可能性も。
ただし、特攻種族値も覚える技の威力もあまり高くないので、アタッカーとしては火力不足。
特攻を上げる積み技も覚えないので、弱点を突けない特殊受けを突破するのはほぼ不可能。
「相手の意表を突ける」というのが一番の強みなので、過度の期待はしないように。
↑エナジーボールをギガドレインにするのはどうか。少し硬くなるのでは?
*個体値測定法 [#naa9b800]
Lv.14で以下の数値ならV確定。
()内の数字はドーピング回数
HP:47(1)
攻撃:21(1) ↑23 ↓4回ドーピングで19
防御:31(1) U~V 努力値4で31ならV確定 ↑も努4で34ならV
特攻:27(2) ↑29 ↓24
特防:35(4) ↑38 ↓31
素早:16(1) ↑17 ↓14
ポケモンリーグでLv.1のリリーラに学習装置を持たせ、
リョウを倒せばリリーラのレベルが14になる
後はHPと素早さ以外の努力値を木の実で下げ、ドーピングで防御以外はV確定できる
ちなみにLv.1で防御に6回ドーピングして7だとV確定
↑これはダイパのみの話だよな?プラチナじゃあメンバー変わってるからもっとLv上がってしまう
もっと簡単な判定法
リリーラ Lv8
[]内はドーピング回数
HP: 31 [0]
攻撃:+15|14|-12 [0]
防御:+23|21|-× [6]
特攻:+19|18|-16 [4]
特防:+25|23|-20 [8]
素早:+14|13|-11 [5]※Lv9で判定
防御下降補正性格はLv8での判定不可
*覚える技 [#t11c545c]
**レベルアップ [#o7678946]
|リリーラ&br;GBA|ユレイドル&br;GBA|リリーラ&br;DS|ユレイドル&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|1|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
|8|8|1|1|からみつく|10|100|ノーマル|物理|35|
|15|15|8|8|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30|
|22|22|15|15|ねをはる|-|-|くさ|変化|20|
|29|29|22|22|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10|
|36|36|29|29|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|
|-|-|36|46|いえき|-|100|どく|変化|10|
|43|48|43|36|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|-|-|50|56|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|50|60|57|66|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20|
|50|60|57|66|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10|
|50|60|57|66|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10|
|-|-|64|76|しぼりとる|-|100|ノーマル|特殊|5|
**技マシン [#kfbd758e]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#jedb324d]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP||
|○|バリアー|-|-|エスパー|変化|30||
|○|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|ミラーコート|-|100|エスパー|特殊|20||
|○|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|×|しぼりとる|-|100|ノーマル|特殊|5||
|×|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20||
|×|のろい|-|-|???|変化|10|HGSSのみ|
:同時遺伝不可|
バリアー & のろい/くすぐる
じこさいせい&ミラーコート&バリアー の同時遺伝はバリアーを遺伝させたサニーゴのレベルを上げる事で可能。
じこさいせい&ミラーコート&のろい の同時遺伝はのろいを遺伝させたサニーゴのレベルを上げる事で可能(HGSSのみ)。
※サニーゴのタマゴ技にはバリアーとのろいがあるが、同時遺伝できないためこの二つの両立はできない。
※サニーゴがミラーコートを覚えるのはDSだとLv48と結構高いので、バリアーorのろいとの同時遺伝を考える場合は注意。
**教え技 [#t66c8f30]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|いえき|-|100|どく|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|
|||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|||||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40|
|||||CENTER:○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|
&color(red){※技マシンで「じこあんじ」を覚えないので注意!};
*遺伝 [#uca1b419]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中3>すいちゅう3グループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|7905歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で4080歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=7:1|
**遺伝経路 [#w4ce52f1]
|バリアー|:[[メノクラゲ>ドククラゲ]](L26)/[[サニーゴ]](卵)など|
|じこさいせい|:[[サニーゴ]](L13)|
|ミラーコート|:[[サニーゴ]](L48)/[[メノクラゲ>ドククラゲ]](卵)|
|のろい|:[[ヤド>ヤドラン]][[ン>ヤドキング]](L1)→[[サニーゴ]](卵)|
&tag(ポケモン,第三世代,いわタイプ,くさタイプ,すいちゅう3グループ,きゅうばん);